(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2516 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
ヤマシャクヤク
引用
2013/6/24 (月) 22:36:04 -
タンチョウ大好き
- No.1372080583 IP: - p13129-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.54.129] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
あの種をいただいた方の裏山に自生する
ベニバナヤマシャクヤクを
このところ数日撮らせてもらっています。
返信-1
2013/6/25 (火) 22:34:20 -
万年坊主@管理人
- No.1372080583.1
●タンチョウさん
うちのは5株持ち込んでいますが、今年は蕾は着いていません。
今年の肥培次第で来年の開花が決まりそうな気配です。
今日の画像 6月24日
引用
2013/6/24 (月) 18:01:02 -
万年坊主@管理人
- No.1372064306 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
捻挫
川歩きでは時々コケますが、捻挫はほとんどしません。
しかし、昨日、浮き石を踏んで見事にやってしまいました。
腫れはほとんど引いて痛みも少なくなってきましたが、曲げるとやっぱりウッとなります。
今日の画像 6月23日
引用
2013/6/23 (日) 14:03:02 -
万年坊主@管理人
- No.1371963645 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
収穫
平地は夏日になりそうだったので、標高の高い川に行って来ました。
釣果はチョロチョロでしたが、大収穫がありました。
鹿の落とし角を4年ぶりに拾いました。川の中に
落ちていたので、茶色い部分がありません。
今日の画像 6月22日
引用
2013/6/22 (土) 22:19:45 -
万年坊主@管理人
- No.1371907028 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
壁蝨
ダニと入力するとこんな字が出ました。へ〜・・・。
で、コヤツにダニが着きました。外に出ない猫なのに???です。
私が透明プラのスプーンで取ってやりました。
今日の画像 6月21日
引用
2013/6/21 (金) 22:44:58 -
万年坊主@管理人
- No.1371822175 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
絞花
クリンソウです。
白に赤の絞り柄が入る株はありましたが、今年の花で赤に白の絞りが入るものが出ました。
果たしてこれが固定している柄かどうか?・・・来年もこの柄が出ればいいのですが。
今日の画像 6月20日
引用
2013/6/20 (木) 21:12:58 -
万年坊主@管理人
- No.1371729481 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
花殻
花が終わるとタネを採らない限り、株に負担をかけないように花殻を摘み取ります。
ラン科の植物はまずタネからどうこうと言うことはないので、ご覧のとおりです。
ここからは株にどれだけ力を付けてやれるかで、来年の開花状態が変わってきます。
今日の画像 6月19日
引用
2013/6/19 (水) 22:28:18 -
万年坊主@管理人
- No.1371648426 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
淡色
小麦畑の色が変わってきました。
濃い緑から淡い緑になってきています。
穂が出揃った色です。
今日の画像 6月18日
引用
2013/6/18 (火) 22:55:33 -
万年坊主@管理人
- No.1371563618 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
劣勢
エゾゴゼンタチバナの花です。
しかし、最近近くのメアカンキンバイが侵略してきて、劣勢に立たされています。
今秋は植え変えて、もうちょっと楽に育てる場所に移動してあげようかと思っています。
摩周湖
引用
2013/6/18 (火) 21:34:10 -
タンチョウ大好き
- No.1371558598 IP: - p13129-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.54.129] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
霧の時期なので天候を見ながら早朝通っています。
夜明けが早いので、寝不足気味・・・。 (^^;;
返信-1
2013/6/18 (火) 22:53:38 -
万年坊主@管理人
- No.1371558598.1
●タンチョウさん
> 霧の時期なので天候を見ながら早朝通っています。
滝霧ですね。でも、カムイッシュがこういうふうにぽっかりと
浮かんでいるのもいいですね〜。
今日の画像 6月17日
引用
2013/6/17 (月) 19:27:42 -
万年坊主@管理人
- No.1371464753 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
桜草
サクラソウと言えば、普通はピンク、時々白があります。
しかし、この種類は江戸時代から園芸品種として様々な固定種が存在しています。
最近はうちの庭にもこんなカッコイイのが咲くようになりました。
今日の画像 6月16日
引用
2013/6/16 (日) 18:38:01 -
万年坊主@管理人
- No.1371375203 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
釣果
一日、山のダム湖で遊んできました。
今まで見たことがないほどのすごい水量で、今までの経験則が全く役に立ちませんでした。
それでも、何とか数匹を釣ることが出来ました。
今日の画像 6月15日
引用
2013/6/15 (土) 16:47:33 -
万年坊主@管理人
- No.1371282304 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
慈雨
本当に久しぶりにしっかり雨が降りました。
天水桶もたっぷり満タンになりました。空っぽだったので、これでしばらく使えます。
画像はヤマツツジ、花の終わりかけに雨に打たれ、すっかり散ってしまいました。
返信-2
2013/6/16 (日) 18:33:23 -
万年坊主@管理人
- No.1371282304.2
●ジャンゴさん
> 木曜日から梅雨らしくなり、蒸し蒸し状態です。
本州の温度を見ているとすごいことになっていますね。こちらは
夏日程度で風があれば、暑さはほとんど感じません。今日は一日
山の上のダム湖でユラユラとボート釣りを楽しんできました。
返信-1
2013/6/15 (土) 23:43:05 -
ジャンゴ
- No.1371282304.1
今晩は〜
木曜日から梅雨らしくなり、蒸し蒸し状態です。
今日は、棚の整理と雑草取りでした。
コマクサ
引用
2013/6/15 (土) 16:36:01 -
タンチョウ大好き
- No.1371281036 IP: - p13129-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.54.129] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
何年か前にご近所さんから種をいただいて撒いておいたコマクサ。
忘れた頃に咲いいてくれました。
ヤマシャクヤクも咲いてくれるといいですね。
あの種をいただいた方のお宅を一昨日訪問したら、今年の蕾を見ることができました。
咲いたら、撮りに行こうと思っています。
返信-1
2013/6/15 (土) 16:45:04 -
万年坊主@管理人
- No.1371281036.1
●タンチョウさん
> 何年か前にご近所さんから種をいただいて撒いておいたコマクサ。
うちのコマクサも今ちょうど咲いています。今年はシロバナがちょっと
遅れていますが、ピンクは10花ほど付いています。
> ヤマシャクヤクも咲いてくれるといいですね。
あの実生株、今年はつぼみはなしです。今年しっかり肥培して来年に
期待しています。種を送っていただいたのが08年の11月だったから
ほとんど5年になるんですね。
今日の画像 6月14日
引用
2013/6/14 (金) 18:25:22 -
万年坊主@管理人
- No.1371201705 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
増殖
コケイランと言うランです。
5本を知り合いの森から頂いてきたのですが、現在はご覧のとおりずいぶん増えました。
小さな花なので、近くで見ないとよくわかりませんが、いい花姿をしています。
今日の画像 6月13日
引用
2013/6/13 (木) 19:46:56 -
万年坊主@管理人
- No.1371120233 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
残雪
本州では猛暑日になった所もあったようですが、帯広は今日、20度に届きませんでした。
今はひんやりを通り越して、少々肌寒いほどです。
画像は雪捨て場の今の様子です。6月半ばに
なってもまだどっさり雪が残っていて、近くにいるとかなり寒いです。
今日の画像 6月12日
引用
2013/6/12 (水) 22:25:20 -
万年坊主@管理人
- No.1371043340 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
熊本
掲載に関する著作権を主張していないので、あちこちで見かけます。
このゆるキャラ、なかなか面白いずっこけ方をするので、私も気に入っています。
大阪ではくまモンのタイガースユニフォーム仕様もありました。
今日の画像 6月11日
引用
2013/6/11 (火) 22:24:12 -
万年坊主@管理人
- No.1370956949 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
牧草
牧草の一番草の刈り取りが始まっています。
この近くを通ると青い香りがします。
好天が続いているので、牧草にはいいようです。
返信-2
2013/6/13 (木) 19:43:53 -
万年坊主@管理人
- No.1370956949.2
●海さん
> ラップみたいなのでくるまれてないんですね。
今、刈っているのは一番草なので、このまま家畜に与えるようです。
で、この後刈り取ったものはラップでくるんで発酵させるものも
あります。くるんだものは、もうちょっとしてからですね。
返信-1
2013/6/12 (水) 22:27:51 -
海
- No.1370956949.1
ラップみたいなのでくるまれてないんですね。サイレージは最近はしないんでしょう
か?
今日の画像 6月10日
引用
2013/6/10 (月) 15:53:49 -
万年坊主@管理人
- No.1370847071 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
捕獲
今年はモウセンゴケがうまく発芽し、順調に育っています。
良い条件で育てているので、虫を捕まえる必要はないと思うのですが、獲っています。
矢印の葉が内側に丸まっています。
今日の画像 6月9日
引用
2013/6/9 (日) 19:32:22 -
万年坊主@管理人
- No.1370773403 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
避暑
今日はなかなか暑い一日でした。
気温だけでなく、野球中継でさらに熱くなりました。
晋ちゃんが打たれながらも頑張り、ほかの投手もよく投げました。
画像は午前中に避暑で行った山の渓流のオショロコマ
です。エゾハルゼミの蝉時雨の様子をYouTubeにUPしました。↓
http://youtu.be/NwGrBiNIpvQ
返信-4
2013/6/11 (火) 22:22:29 -
万年坊主@管理人
- No.1370773403.4
●mayasanさん
> まさかの逆転サヨナラでしたね。
彼に黒星をつけられない、これで結束していた感じがありましたね。
ルーキーでありながら、けっこういい求心力があります。期待以上の
働きをしてくれていますね。
返信-3
2013/6/10 (月) 18:58:32 -
masayan1101
- No.1370773403.3
まさかの逆転サヨナラでしたね。
昨夕の我が家の居間、名実ともに熱く、寒暖計も30℃超えでした。
いやぁ〜、良かった良かった!
返信-2
2013/6/10 (月) 15:51:11 -
万年坊主@管理人
- No.1370773403.2
●ジャンゴさん
> お目当てはクモイコザクラとイワウチワで、
両方とも最高の状態の時に見られたようですね。
> AM7:30スタート,PM17:00ゴールでした。
けっこう長い山歩きだったのですね。私だったら、AM8:00に
ダウンする自信があります。
返信-1
2013/6/9 (日) 20:57:33 -
ジャンゴ
- No.1370773403.1
昨日、エゾハルゼミが鳴いている
お山へ出かけてきました。
お目当てはクモイコザクラと
イワウチワで、
AM7:30スタート,
PM17:00ゴールでした。
今日の画像 6月8日
引用
2013/6/8 (土) 22:26:24 -
万年坊主@管理人
- No.1370697889 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
小雨
本州も空梅雨のようですが、こちらもまとまった雨が降りません。
私の庭の山野草も二日に一度は軽く散水しています。
画像は知り合いの玉ねぎ畑、毎日夕方に散水機が活躍しています。
今日の画像 6月7日
引用
2013/6/7 (金) 15:24:05 -
万年坊主@管理人
- No.1370586048 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36
九輪
今年もクリンソウが咲きました。
これは絞りの模様の入った株で、毎年渋い花を見せてくれます。
少々絞りの入り方が弱くなったような気がしますが、まあ大丈夫でしょう。
今日の画像 6月6日
引用
2013/6/6 (木) 20:43:52 -
万年坊主@管理人
- No.1370518901 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
熊谷
クマガイソウが咲きました。
少しずつですが、芽も増えています。
ツツジの影に植えてありますが、まだ明るいようでどんどんツツジに近づいています。
今日の画像 6月5日
引用
2013/6/5 (水) 22:42:43 -
万年坊主@管理人
- No.1370439350 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
仲間
最近、BSで「岩合光昭の世界猫歩き」という番組をよく見ます。
コヤツもすっかりお気に入りで、猫の姿を見てはニャーニャーと鳴いています。
猫の動く方を目で追うのですが、画面からいなくなるとがっかりしているようです。
返信-2
2013/6/6 (木) 20:41:41 -
万年坊主@管理人
- No.1370439350.2
●kawausoさん
> 近所に友達はいないですか
うちの近所に二匹ほど歩き回っている猫がいるんですが、コヤツは
その猫を見ると怖いようです。
> そんな時不意に後ろから背中を軽くたたくと 飛びました。
似たようなことをやってますね。うちのも手を叩くとびっくりして
垂直跳びをやりますよ。
返信-1
2013/6/5 (水) 23:14:15 -
kawauso
- No.1370439350.1
こんばんは
近所に友達はいないですか 猫は単独が多いから居ないですよね、テレビの画面に向かっ
て耳を寝かせて爪先立ちで威嚇してたうちの黒猫 画面に飛び掛りそうな威勢でした、そ
んな時不意に後ろから背中を軽くたたくと 飛びました。
特異小惑星
引用
2013/6/4 (火) 21:28:30 -
hiro
- No.1370347356 IP: - FLH1Abb252.gnm.mesh.ad.jp [125.195.82.252] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS124349; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
まーぼさんのブログでも話題にしていますが、地球とニアミスする特異小惑星1998QE2が
無事通過してゆきました。5/30に500万kmとかなり遠いですが、宇宙ではニアミス。
昨夜は梅雨の合間の久しぶりに晴れたので、ねらってみました。
かなりの高速なので30sec露出でもモーションがはっきり分かります。13.5等と暗いので
写るか心配でしたが、しっかり写ってくれました。
当たり前とはいえ、軌道計算通りの位置を動いていくのは驚異的(笑)
5minx12枚合成、1時間分の移動です。
返信-3
2013/6/8 (土) 22:24:49 -
万年坊主@管理人
- No.1370347356.3
●まーぼさん
> とにかく夜が晴れませんね。
この時期、昼夜の温度差が激しいので、夜の霧やモヤはどうしようも
ないですね。
返信-2
2013/6/7 (金) 21:09:28 -
まーぼ
- No.1370347356.2
hiroさんどうだったかなと思ったらアップされてたんですね!見落としてました。
さすが早速射止めましたね。私もあの後もう一度別な所で拾った軌道要素を打ち込んでみた
らうまく表示されました。
本当にシュミレーションの計算はスゴイですよね。私も数学は赤点だったので神のような能
力に思えます(笑)
最近ちょっとこの様な暗く移動する天体の検出に面白味を感じて来ています。ああ、でも派
手な天体も撮りたいけどとにかく夜が晴れませんね。すっかり太平洋側が不利なシーズンに
なってしまいました。
返信-1
2013/6/5 (水) 22:35:50 -
万年坊主@管理人
- No.1370347356.1
●hiroさん
> 5/30に500万kmとかなり遠いですが、宇宙ではニアミス。
大阪行きやら何やらで少々ごちゃごちゃしていて、全く見られません。
確かに500万Kmは近いですね〜。
> 当たり前とはいえ、軌道計算通りの位置を動いていくのは驚異的(笑)
そうですよね〜・・・私も軌道計算の正確さにはいつもうなります。
その方面の方には当たり前なんでしょうが、数学や物理が赤点
だった者にとっては驚きです。
今日の画像 6月4日
引用
2013/6/4 (火) 11:29:39 -
万年坊主@管理人
- No.1370312577 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
小景
軽石を削って作った栽培床を叔父にもらいました。
ケト土を使ってヒメシャクナゲ等を植え付けたのはもう5年ほど前になります。
けっこう伸びてしまいました。そろそろ切り詰めないと絵にならなくなってきました。
今日の画像 6月3日
引用
2013/6/3 (月) 13:34:29 -
万年坊主@管理人
- No.1370233622 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
鈴虫
本物のスズムシは秋ですが、このスズムシソウは今の時期です。
まだ咲いたばかりなので、少し色が薄めですがしばらくするともうちょっと黒くなります。
今、次々にいろんな花が咲き、山野草は一番楽しい時期です。
返信-3
2013/6/4 (火) 11:22:57 -
万年坊主@管理人
- No.1370233622.3
●加納さん
> 見た感じ、地植えのようですが、ナメクジとか大丈夫でしょうか?
5年ほど前まではナメクジもちょくちょく出没していましたが、最近は
大丈夫です。でも、いつまた出てくるかわからないので、注意はしています。
小さいかたつむりは時々いますが、それほど被害はないです。見つけたら
離れた紫陽花付近に持って行って放しています。
> うちは最近、小さなネズミが出没してますよ(^^;
ねずみも困りものですね〜・・・。3年前までうちの裏にねずみの巣になる
所があり、そこから出撃されたこともあったのですが、そこにアパートが
できてから、全く被害なしになりました。
●海さん
> ほんとに 地植えは信じられませんー今年 新芽をペロりんされました。
ここはある方の森からいただいてきたラン菌たっぷりの腐葉土と、自分が
栽培して増やしたミズゴケを混ぜた培養土を使っています。球根の様子を
見ている限り、ペロられた跡はないです。
> なめくじは毎日捕殺しているんですが 追いつけませんねー
私も一時は、ペットボトルで捕殺器を作ったり、あゆさん提供の銅板に
鉢物をのっけたりと、けっこう苦労しましたが、今はよくなりました。
って、油断しているとペロッとやられますね。気をつけないと・・・。
返信-2
2013/6/4 (火) 08:10:17 -
海
- No.1370233622.2
ほんとに 地植えは信じられませんー今年 新芽をペロりんされました。
楽しみにしていた雪割り小桜の花も 開いたとたんに花ごと持っていかれましたよ
なめくじは毎日捕殺しているんですが 追いつけませんねー
返信-1
2013/6/3 (月) 22:30:02 -
加納@新潟
- No.1370233622.1
見た感じ、地植えのようですが、ナメクジとか大丈夫でしょうか?
うちは最近、小さなネズミが出没してますよ(^^;
今日の画像 6月2日
引用
2013/6/2 (日) 23:29:01 -
万年坊主@管理人
- No.1370183149 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
夜景
三日間、大阪にいました。
久しぶりに夜景を眺める機会がありました。
二日間ノーUPでしたが、知床であと一日
ノーUPがある予定なので、年間三日のサボリはなかなかの記録になりました。
返信-2
2013/6/3 (月) 13:26:11 -
万年坊主@管理人
- No.1370183149.2
●まーぼさん
> 2日アップされていないだけでも心配になってしまいます(笑)
UPの機会と機械はあったのですが、いないことをバラすとあちこちに
怨みを持っているヤツらがいるので、家に火を着けられそうで・・・。
冗談はさておき、久々の大阪はやっぱり圧倒されます。地面の中にも
街があるので、もう訳がわかりません。地上で道が垂直に交差して
いる田舎に住んでいるとあれは困りますね〜・・・。
返信-1
2013/6/3 (月) 06:28:54 -
まーぼ
- No.1370183149.1
大阪でしたか! 確かに万年さんだと、たった2日アップされていないだけでも心配になっ
てしまいます(笑)
年間3日サボりでもなかかなとはやはり次元が違います! 私にはとうてい無理です。本当
にいつも感心しています。
今日の画像 5月30日
引用
2013/5/30 (木) 19:36:43 -
万年坊主@管理人
- No.1369910088 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
夕焼
明日の天気を保証してくれる素晴らしい夕焼けでした。
一番燃えた時間に撮れたようです。
久しぶりに空一面が赤くなりました。
返信-2
2013/6/2 (日) 23:25:49 -
万年坊主@管理人
- No.1369910088.2
●masayanさん
レス、すっかり遅くなり申し訳ありません。
> 明日も良天のようですね。何をしようか思案中です。
31日、良い天気だったようですね。私は31日〜今日(2日)まで
大阪に帰っていました。それほど温度が高くなかったので、助かり
ました。こちらはやっぱり涼しいですね〜・・・ホッとしています。
返信-1
2013/5/30 (木) 21:02:12 -
masayan1101
- No.1369910088.1
綺麗な夕景ですね。
こちらも朝の雨が昼にはあがり、快晴に。
湿度が一気に上がり車のガラスの外側が曇ってました。
明日も良天のようですね。
何をしようか思案中です。
今日の画像 5月29日
引用
2013/5/29 (水) 22:30:31 -
万年坊主@管理人
- No.1369834003 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
裏作
去年、びっくりするほどたくさん実ったさくらんぼの佐藤錦です。
しかし、今年は見事に裏作で、花もチョロチョロと見られる程度です。
収穫後に剪定しようかと思っていましたが、今やってもたいして変わりがなさそうです。
今日の画像 5月28日
引用
2013/5/28 (火) 22:30:20 -
万年坊主@管理人
- No.1369747626 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
困惑
お菓子の空袋がいい匂いなので、頭を突っ込んでしまいました。
大きさがちょうど良かったのか、なかなか外れません。
少々困っている様子でしたが、自分で取るまで待ちました。
今日の画像 5月27日
引用
2013/5/27 (月) 16:30:52 -
万年坊主@管理人
- No.1369639270 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
保護
庭で使っている丸太のイスとテーブルです。
TVで使っていた液晶保護フィルムを使わなくなったので、切って貼りました。
見てくれはちょっと悪いですが、これで長持ちするでしょう。
今日の画像 5月26日
引用
2013/5/26 (日) 15:32:14 -
万年坊主@管理人
- No.1369549729 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
放牧
釣りになるかどうか偵察に行ってきましたが、トンでもない水量で、中止。
花探索に切り替えて、午前中いっぱい楽しんできました。
帰りに放牧場で牛を小一時間眺めて、
まったりしてきました。花探索の様子をYouTubeにUPしました。ご覧ください。
http://youtu.be/GI_s8BizfFk
今日の画像 5月25日
引用
2013/5/25 (土) 14:49:58 -
万年坊主@管理人
- No.1369460886 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.94 Safari/537.36
薔薇
小さなバラが今年も咲きました。
これはチングルマという、高山性のバラ植物です。
旭岳の5合目で見たチングルマの群生を思い出させてくれます。
今日の画像 5月24日
引用
2013/5/24 (金) 22:11:13 -
万年坊主@管理人
- No.1369400921 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.93 Safari/537.36
小粒
エゾムラサキツツジ似たように見えますが、サカイツツジです。
北海道では落石岬に自生していますが、カラフトに多いツツジです。
指と比較すると小さい花であることがわかります。
今日の画像 5月23日
引用
2013/5/23 (木) 16:34:27 -
万年坊主@管理人
- No.1369294341 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.93 Safari/537.36
虹子
山菜を採りに行って来ました。
あわよくば春の鳥が撮れたらいいな〜と
期待していたのですが、お山は雨が降っていて、鳥はダメでした。
奥さんと義母が山菜を採っている間、私は川でこんなのを釣って遊びました。
返信-2
2013/5/24 (金) 22:08:41 -
万年坊主@管理人
- No.1369294341.2
●まあきちさん
> やけに地面を歩くオオルリもいたものだと撮ったらコルリでした。
ありゃ〜、これはいいのが撮れましたね。確かにオオルリと比べると
顎から胸にかけてが違っていますね。それにしても職場で見られるって
いい条件ですね。裏山鹿です。
返信-1
2013/5/23 (木) 20:53:46 -
まあきち
- No.1369294341.1
私は今年の春の鳥は、当たり年です。
今日は、出勤途中にキビタキが3羽でバトルをしていました。
これは、先日撮ったコルリです。
やけに地面を歩くオオルリもいたものだと撮ったらコルリでした。
これも職場なのですよ。
今日の画像 5月22日
引用
2013/5/22 (水) 17:07:04 -
万年坊主@管理人
- No.1369209786 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
安値
私が長く持ち込んでいるアツモリソウはまだ芽が上がってきたばかりです。
これは近所のホームセンターで売っていたチベットアツモリです。
1280円の値札に思わず飛びついてしまいました。
鉢から地植えした時、根がイマイチだったのですが、
これからじっくり育てていこうと思っています。
今日の画像 5月21日
引用
2013/5/21 (火) 17:14:15 -
万年坊主@管理人
- No.1369123858 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
釣糸
普通の釣り糸は何号とか何ポンドで表しますが、フライでは番手です。
重さがラインの先に乗った5番の浮くタイプのライン=WF5Fです。
コヤツはこういうシールなどを貼っても特に気にしないタイプの猫です。
返信-4
2013/5/23 (木) 00:18:33 -
万年坊主@管理人
- No.1369123858.4
●masayanさん
> 自分、数年前ですがDWF−3Fってのを入手して使ってました。
へぇ〜・・・そんなラインがあるんですね。それってホントにお買い得
ですね。低番手のラインの場合、そんなに長く出さないので、両方
使うってのも可能ですね。
返信-3
2013/5/22 (水) 20:03:45 -
masayan1101
- No.1369123858.3
自分、数年前ですがDWF−3Fってのを入手して使ってました。
両サイドがWFなのでお得感がありますが、巻き癖が強くて伸すのに手こずりました。
返信-2
2013/5/22 (水) 00:39:48 -
万年坊主@管理人
- No.1369123858.2
●kawausoさん
> うちで飼っていた黒猫は体に何か付くと暴れてました
コヤツは全く平気で、首輪もOKです。でも、首輪は何かに引っかかって
首がしまったら可哀相なのでつけてません。
> バッキング側が使えるのか覚えてない。
反対が使えたらいいですね。DTは二回使えるので、経済的ですね。
私も4や5はDTも持っています。川の規模に合わせてDTかWFを
使い分けています。
> 万年さんはラインを選ぶときはお気に入りのブランドなど決まっておりますか?
ほとんど3Mです。一部リオとサワダがありますが、これはSAGEの
パフォーマンステーパーと言って、ハンドリング部分が少し太くなって
いて、メンディングなども比較的やりやすいって話なので、試しに
買ってみました。
返信-1
2013/5/21 (火) 22:08:11 -
kawauso
- No.1369123858.1
こんばんわ
うちで飼っていた黒猫は体に何か付くと暴れてました、とても嫌だった様です、一度小さ
い頃に黄色い首輪をつけると飛び跳ね狂ったように暴れたので首輪も無しです。
WF5新調されましたか、先日今年初の渓流で釣りをしましたがDT5F 先端から5メートルく
らいのところでひび割れていてコアーが露出、バッキング側が使えるのか覚えてない。
万年さんはラインを選ぶときはお気に入りのブランドなど決まっておりますか?
今日の画像 5月20日
引用
2013/5/20 (月) 16:55:39 -
万年坊主@管理人
- No.1369036320 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
苧環
もう25年くらいになるでしょうか。毎年良い花をつけてくれるミヤマオダマキです。
実生で代替りをしても草丈10cmほどで咲いてくれます。
この時期、ここは山野草の掲示板になりがち
ですが、お付き合いください。オオバナノエンレイソウ、動画でUPしました。↓
http://youtu.be/9CE_SxZtRMA
一昨夜のパンスターズ彗星
引用
2013/5/19 (日) 23:34:23 -
hiro
- No.1368972561 IP: - FLH1Abb252.gnm.mesh.ad.jp [125.195.82.252] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS124349; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
昨日未明は久しぶりに晴れました。風も無い替りに霞んで4等星が見えません。
このところ薄明も早くなって3:30分くらいが撮影限界になりました。
去ってゆくパンスターズを撮って見ました。北極まで20度以内になり周極星となってい
ますが、やはり明け方にならないと条件が良くならず、最後まで撮りにくい彗星ですね
(笑)
右上に短いダストテール、左に1度以上の細く長いイオンテールが出ています。非常に淡
いので強調処理をしたら、見るに耐えない写真となったので反転ネガにしています(笑)
空の良い十勝ではいい写真が撮れそうですね。
25cmF4 ISO800 5minx4枚 核基準で合成
返信-3
2013/5/21 (火) 17:10:57 -
万年坊主@管理人
- No.1368972561.3
●まーぼさん
> 因みにこちらは2時半にもなるともうかなり厳しいです。
> 頑張っても3時前にはタイムアップてすね。
これがあとひと月ほどするともっと早くなるんですよね。泊まりで釣りを
やる時は2時頃から始めることもありました。
返信-2
2013/5/20 (月) 22:20:19 -
まーぼ
- No.1368972561.2
そうなんですよね。先日は雲と薄明で1分しか露出できませんでしたが1ヶ月程まえからす
ると随分と暗くなってしまいましたが尾の長さはそれ程でもないです。
散々期待はずれと言われて最後に意地を見せているのでしょうか(笑)
でも万年さんの言われる通り、あの晴れ間以降又曇と雨の日々に戻ってしまっています。
因みにこちらは2時半にもなるともうかなり厳しいです。頑張っても3時前にはタイムアッ
プてすね。
返信-1
2013/5/20 (月) 16:52:00 -
万年坊主@管理人
- No.1368972561.1
●hiroさん
> 右上に短いダストテール、左に1度以上の細く長いイオンテールが出ています。
一時、扇のようにテールが広がっていましたが、今はこんな風に
なっているんですね。
> 空の良い十勝ではいい写真が撮れそうですね。
ところが今年は晴れの日が少なく、今日も午前中は雨が降って
いました。曇り空でどうもはっきりしません。こんなに植物の
生育が遅い年は本当に久しぶりです。
今日の画像 5月19日
引用
2013/5/19 (日) 20:23:55 -
万年坊主@管理人
- No.1368962406 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
延齢
オオバナノエンレイソウです。
今、十勝のあちこちで見られます。
今日、ダム湖にボートを浮かべてきたのですが、少々早かったようです。
返信-2
2013/5/20 (月) 16:47:32 -
万年坊主@管理人
- No.1368962406.2
●加納さん
> やっぱり本場の花はデカイですねえ。
栄養状態と生育条件のいい所ではもっと巨大なのもありますよ。
丈が1m、花が直径10cmくらいです。
> いずれ見に行きたいので、そのときはよろしくお願いします(^o^)/
ここはあまりオススメできません。というのは今問題になっている
ダニが多い所みたいなんですよね。もっといい所があるのでそちらが
いいでしょうね。
返信-1
2013/5/19 (日) 22:43:48 -
加納@新潟
- No.1368962406.1
やっぱり本場の花はデカイですねえ。
いずれ見に行きたいので、そのときはよろしくお願いします(^o^)/
今日の画像 5月18日
引用
2013/5/18 (土) 16:35:56 -
万年坊主@管理人
- No.1368861732 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
一人
昨日、今日の暖かさで一気に伸びたヒトリシズカです。
その可憐さを静御前になぞらえたものといいます。
静御前といえば、「しずやしず」で有名なオダマキも
ありますが、そちらはまだ咲いていません。
今日の画像 5月17日
引用
2013/5/17 (金) 22:27:34 -
万年坊主@管理人
- No.1368797095 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
太陽
今、太陽が元気になってきています。
強いフレアが連発しているようで、あと一週間
経った時に同レベルのフレアがあると、地球を直撃するかもしれません。
あって当たり前の太陽ですが、恐ろしい存在でも
あります。そんなことをすっかり忘れさせてくれる夕焼けです。
返信-2
2013/5/18 (土) 16:35:36 -
万年坊主@管理人
- No.1368797095.2
●まーぼさん
> 直接見ようと思ってましたがまた曇ってきてしまいました。
私も今日、撮ってみようかと思っていたら、隠れてしまいました。
で、片付けるとまた晴れる・・・おちょくられました。
> 植物達もさぞかし喜んでいるでしょう。
昨日、今日の暖かさで一気に伸びたようです。農家の人も少し
安心したことでしょうね。
> 村内の桜をちょっと見回ってきましたがまだ開花している様子は
> ありませんでしたが来週あたりは見頃になりそうです。
帯広市内は今見頃みたいですよ。うちの奥さん、義妹、義母は今日
市内を一回りして花見をしてきました。私はいつもの場所以外では
花見の予定はないので、行きませんでした。私の花見する所、今年は
6月初めかな〜・・・。
返信-1
2013/5/18 (土) 13:38:25 -
まーぼ
- No.1368797095.1
Xクラスの大規模フレアが相次いでいるとの事で太陽面がどうなっているのか調べて見た
ら見事に黒点顔になってますね。直接見ようと思ってましたがまた曇ってきてしまいました。
それにしても久々の青空気持ち良かったですね。植物達もさぞかし喜んでいるでしょう。
村内の桜をちょっと見回ってきましたがまだ開花している様子はありませんでしたが来週
あたりは見頃になりそうです。
今日の画像 4月16日
引用
2013/5/16 (木) 20:46:35 -
万年坊主@管理人
- No.1368704478 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
足跡
タネから育てたベニバナヤマシャクヤク、5年目に
なるので、そろそろ咲くかと期待しています。
その芽の隣に猫の足跡があります。
去年、シラネアオイの芽を折られた経緯があるので、チョコっと心配です。
オオルリ
引用
2013/5/15 (水) 20:38:24 -
まあきち
- No.1368617800 IP: - FLH1Abz077.hkd.mesh.ad.jp [60.239.220.77] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
職場にここ2日間いすわっています。
勤務前と勤務後に撮り放題です。
返信-1
2013/5/16 (木) 00:57:23 -
万年坊主@管理人
- No.1368617800.1
●まあきちさん
> 勤務前と勤務後に撮り放題です。
いい構図に仕上がってますね。それにしても裏山鹿・・・私が
まあきちさんの職場に行ったら、不審者扱いで同僚の方に
さすまたで押さえつけられるでしょうね〜。
私のBORG、今日連絡があってようやく修理完了です。
今日の画像 5月15日
引用
2013/5/15 (水) 17:14:43 -
万年坊主@管理人
- No.1368605294 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
低温
ここ数日、暖かい日は数える程です。今日も最高気温が
一桁で、ストーブなしでは過ごせません。
山野草栽培にとっては少々芽の動きが遅い程度で、花が
長持ちしていいのですが、十勝の基幹産業である農業にとっては良くないことです。
来週も15度前後とあまり暖かくなりそうにありません。
画像はマイヅルソウ、冷たい霧雨を浴びて少々寒そうです。
返信-2
2013/5/16 (木) 00:57:28 -
万年坊主@管理人
- No.1368605294.2
●まーぼさん
> 何だか去年と同じようなパターンになって来ましたね。
寒いですね〜。こんなので農作物は大丈夫なんだろうかと心配になります。
> ようやく北上してきたレモン彗星見たいのですが星空もさっぱりですね。
今週から来週にかけて、同じような天気が続くみたいですね。ずっと
曇りのマークでした。薄明が早くなってきているので、レモンももう
少し上がってくれないと・・・。
返信-1
2013/5/15 (水) 22:59:34 -
まーぼ
- No.1368605294.1
何だか去年と同じようなパターンになって来ましたね。またお盆から夏が始まるのでしょ
うか。ようやく北上してきたレモン彗星見たいのですが星空もさっぱりですね。
小さいながらもパンスターズより見易くなっているようです。
今日の画像 5月14日
引用
2013/5/14 (火) 10:53:17 -
万年坊主@管理人
- No.1368496296 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
辛夷
ヒメコブシが咲きました。
今年はコブシも少し遅めです。
白い花は色が飛んでしまって、うちの黒豹と同じくらい難しいです。
今日の画像 5月13日
引用
2013/5/13 (月) 18:05:54 -
万年坊主@管理人
- No.1368435744 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
結実
先日咲いたヒトツバオキナグサ、結実したようです。
初めての花なので、いつ採取したら良いのか判りません。
まあ、普通のオキナグサみたいにふんわり広がったらOKかな〜と思っています。
返信-2
2013/5/13 (月) 23:55:14 -
万年坊主@管理人
- No.1368435744.2
●海さん
> きっと熟すと上を向いてくるのでしょうか。
熟した様子の写真を検索してみたんですが、葉が枯れた状態で
普通のオキナグサのように綿毛になっていました。そうなる前に
花茎が枯れたら、大丈夫じゃなかろうかと思っています。
> 飛んでいかないことを願います。(^^)/
注意して見ているようにします。多分、引っ張ってタネが抜けたら
OKでしょうね。その頃に採取します。ジャンゴさんのタネの写真、
確か三週間後だったので、うちのは少し遅めみたいですね。
返信-1
2013/5/13 (月) 20:27:07 -
海
- No.1368435744.1
きっと熟すと上を向いてくるのでしょうか。
飛んでいかないことを願います。(^^)/
カッコウなのか、なんなのか。
引用
2013/5/12 (日) 21:16:50 -
まあきち
- No.1368360757 IP: - FLH1Abz077.hkd.mesh.ad.jp [60.239.220.77] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
鳴いていないと、よくわかりません。
これから、図鑑とにらめっこしてみます。
オオルリも来ました。
今日は、これとクロジが撮れました。
返信-1
2013/5/12 (日) 23:04:53 -
万年坊主@管理人
- No.1368360757.1
●まあきちさん
> 鳴いていないと、よくわかりません。
ツツドリとカッコウに関しては、私も鳴いてないと降参です。
> オオルリも来ました。
> 今日は、これとクロジが撮れました。
オオルリ、来ていますか。今日、もしBORGが直ってきていたら
行ってたでしょうが、まだなんですよね。ヘリコイドのガタもついでに
直してもらっているので、時間がかかってるようです。
今日の画像 5月12日
引用
2013/5/12 (日) 20:34:17 -
万年坊主@管理人
- No.1368358232 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
千島
帯広も一昨日、ようやく桜の開花宣言が出ました。
と言っても、あちこちのソメイヨシノがちらほら程度です。
同じ桜でもこれはチシマザクラ、まだ30cmほどの幼木ですが、蕾を持っています。
今日の画像 5月11日
引用
2013/5/11 (土) 17:14:56 -
万年坊主@管理人
- No.1368259961 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
黄花
私が山野草に興味をもつきっかけになったキバナシャクナゲです。
一昨日あたりから開き始め、今日満開になりました。
この微妙なクリーム色と花の付き方が最高です。
全2516件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ