(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
久しぶりに山に行ってきました。
引用
2012/11/4 (日) 22:36:10 -
まあきち
- No.1352036004 IP: - FL1-122-132-9-84.hkd.mesh.ad.jp [122.132.9.84] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
昨日、ナキウサギとクロテンに会いました。
久しぶりに、自分の好きなことができました。
返信-1
2012/11/5 (月) 00:42:07 -
万年坊主@帯広
- No.1352036004.1
●まあきちさん
> 昨日、ナキウサギとクロテンに会いました。
ナキウサギ、いい感じで枝をくわえてますね。もうすぐ冬なので、連中も
貯食に忙しいことでしょう。クロテンの写真、かわいいのが撮れてましたね。
でも、もっとかわいい娘さんの写真をRAWで撮らないと・・・奥さんに
ばらしますよ。
> 久しぶりに、自分の好きなことができました。
一年の大仕事が終わったとか、初冬の十勝川のアメマスに行けそうですね。
今日の画像 11月4日
引用
2012/11/4 (日) 17:28:01 -
万年坊主@管理人
- No.1352017540 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
交代
PC、買い換えました。
さすがにペン4ではもうスピードが足りず、ついに諦めました。
OSはとりあえず安定している7を使って、様子を見て8にしようかと思っています。
返信-2
2012/11/5 (月) 00:36:17 -
万年坊主@帯広
- No.1352017540.2
●kawausoさん
> どれだけPCに依存した生活をしているか思い知らされました。
PC、確かにないと今の生活は少々不便になりますね。ただ、この機械、
いくら使っても「使ってる」感じはないですね。いつまで経っても
「使われてる」感じがずっとあります。
> こちらi7で何か見たことある画面のレイアウトだと思って・・・
i7、ペン4から乗り換えたら、ちょっとびっくりするくらい速いですね。
GBをちょっと張り込んだので、それもあるかもしれませんが、エンコード
してみるとその速さを実感できました。
返信-1
2012/11/4 (日) 17:56:32 -
kawauso
- No.1352017540.1
こんばんは
私も1週間前にデスクトップを導入しました。それまではMACでしたがOSが古くガーミンの
GPSを導入するにあたり XPのノートを購入 そのノートも4〜5年をめどに代替を検討し
たほうがよいと進められ購入
どれだけPCに依存した生活をしているか思い知らされました。
こちらi7で何か見たことある画面のレイアウトだと思っていると今はあまり使わなくなっ
たマックのデスクトップにそっくりです。
今日の画像 11月3日
引用
2012/11/3 (土) 22:35:31 -
万年坊主@管理人
- No.1351949207 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
乾燥
ひょうたん、今乾燥中です。
薄い表皮が取っても残っていたようで、ちょっとまだらになってしまっています。
残っている皮を取らないと、塗装した時、むらになりそうなので、慎重にやってます。
食後なのに
引用
2012/11/2 (金) 19:27:04 -
kawauso
- No.1351850890 IP: - 112.136.33.211.er.eaccess.ne.jp [112.136.33.211] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0
画像を見ておなかが空きました。さぞ美味しいことと
先輩からまわってきた2001年のFF誌に万年さんのHP紹介されてたのを発見
万年さんの後姿に左上エゾモモンガ 万年さんの場合大陸ももんがでしょうか。
掲載されてたフライショップも現在は営業してないところもあり10年という時間の経過を
感じます 広告のマテリアルが安いとか。10年以上前のフライ月刊誌を見るのは自分は楽
しいです、まだ釣りをしていなかったから。万年さんの釣り暦はわかりませんが便利に
なったこと不便になったこといろいろあるんでしょうね。
返信-1
2012/11/2 (金) 22:42:49 -
万年坊主@管理人
- No.1351850890.1
●kawausoさん
> 画像を見ておなかが空きました。さぞ美味しいことと
今日も食べました。ご飯よりこちらをたくさん食べてしまいます。
やっぱり温まりますね〜・・・おでんは最高です。
> 2001年のFF誌に万年さんのHP紹介されてたのを発見
北海道特集でしたね。耳寄りHPガイドなんて名前だったように
記憶しています。
> 万年さんの釣り暦はわかりませんが便利に
> なったこと不便になったこといろいろあるんでしょうね。
幼稚園に上がる前から釣りはやってました。フライ歴はオービスの
保証が切れました、といったら分かるでしょうか。
便利になったことはネットでモノが手に入るようになったことです。
まだネット環境がなかった90年代中頃、本を手に入れるのにも
札幌の丸善に電話して注文していました。その頃、シルベスタネイム
の本を集中的に読みました。今ならクリックでクレジット決済、
便利になったものです。
不便になったな〜と思うのは、釣り人の増加です。どこに行っても
一人でのんびり、とは行かなくなりました。でも、こればっかりは
どうしようもないですね・・・・。
今日の画像 11月2日
引用
2012/11/2 (金) 15:59:09 -
万年坊主@管理人
- No.1351839309 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
煮物
例年より暖かいとは言え、冷え込むようになってきました。
この時期になるとこのおでんが特に美味しくなります。
ひょうたんは乾燥中につき、ちょっとお休みです。
今日の画像 11月1日
引用
2012/11/1 (木) 16:48:40 -
万年坊主@管理人
- No.1351754756 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
加工2
4時間ほどコトコト煮たひょうたん、しばらく
水に漬けて冷やしました。
次に割り箸を口から入れて突付いて、中身を柔らかく
します。水を入れて振っては出しを繰り返します。
タネは煮ているので、来年植えても芽は出ません。
昔は乾いた状態にして、小石と砂を入れて振ったように
記憶しています。ネットで調べるとナットを入れて振ると
良いとのことなので、やってみました。いつ買ったやら
記憶にすらない小さめのナット、ビス、ワッシャと水を
入れてマラカスのように振りまくります。
きれいな水しか出てこなくなったら、OKです。薄い
表皮が着いているので、それを鍋たわしでこすって取り
ます。この薄皮、乾いてから取るのはなかなか時間が
かかるので、サラッと取れてくれて助かりました。
今日の画像 10月31日
引用
2012/10/31 (水) 22:38:09 -
万年坊主@管理人
- No.1351690556 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
加工
ハロウィンなのに、カボチャでなくヒョウタンです。
穴を空けて、中身を出すために煮ています。
水に漬けて腐らせる手もあるのですが、これからの
北海道の外気温では腐敗するのに時間がかかりそう
だったので、こちらでやってます。さて、モノになるや否や・・・。
返信-2
2012/11/1 (木) 16:25:29 -
万年坊主@管理人
- No.1351690556.2
●まあきちさん
> ちなみに、ヘチマたわしも。
ヘチマたわし、実が茶色になる緑色の状態で作ると、外が柔らかで
中がしっかりしたいいのが出来ましたよ。風呂で使ってます。
> ヒョウタンの続きのUPを楽しみにしています。
上手く殻だけにすることは出来そうです。でもその後、どう使うかが
困ったな〜です。今のところ、三種類の候補があるのですが、どれも
けっこう難しそうで・・・ま、やれるだけやってみます。
返信-1
2012/10/31 (水) 23:02:52 -
まあきち
- No.1351690556.1
うちも娘が一個もらってきたので、加工に興味があります。
ちなみに、ヘチマたわしも。
ヒョウタンの続きのUPを楽しみにしています。
今日の画像 10月30日
引用
2012/10/30 (火) 22:22:38 -
万年坊主@管理人
- No.1351603021 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
瓢箪
義弟宅で栽培していた瓢箪をもらってきました。
昔々、これを乾かしてフクベを作ったことが
あります。久しぶりに作ってみようかと思っています。
そういえば、私の出身地の最寄り駅、瓢箪山って名前でした。
今日の画像 10月29日
引用
2012/10/29 (月) 22:24:57 -
万年坊主@管理人
- No.1351516975 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
挽回
いつもいつもヘン顔ばかりでちょっと可哀相なので、たまにはまともな顔を。
今朝はドバッと雨が降り、これで川はすっかり増水したことでしょう。
この雨の後、寒気が入ってきて十勝もそれらしい気候になりそうです。
返信-4
2012/10/30 (火) 22:17:01 -
万年坊主@管理人
- No.1351516975.4
●いーくんさん
> 眼がグリーンなんだね。きりっとした表情もいいし
角度によってはまともな猫に見えるでしょう?
> 先日のへん顔もいいし(なんせ、黒豹くんのファンの
> おばさんだし、私)。
普通に撮るとたいていヘン顔になるちょっと損なヤツです。なにしろ
真っ黒けなので、なかなか表情を撮るのが難しいんですよね〜。
返信-3
2012/10/30 (火) 20:59:11 -
いーくん
- No.1351516975.3
おっ、黒豹くん男前♪
眼がグリーンなんだね。きりっとした表情もいいし
先日のへん顔もいいし(なんせ、黒豹くんのファンの
おばさんだし、私)。
返信-2
2012/10/30 (火) 00:24:50 -
万年坊主@管理人
- No.1351516975.2
●kawausoさん
> いつもの黒猫君じゃないみたい・・・・
はい、こんな表情も見せてくれるんですよ。でも、コヤツは仏頂の悪面が
似合いますね。
> 鶴の足跡? 大きいんですね
タンチョウが飛び立つ直前の足跡です。地面を蹴ってこの先には足跡が
なくなっていました。
> それより ウェーダーがネオプレーンになってますね。
3mmです。厳冬期になると5mmのものを履きますが、今ならこれで
十分です。
> 日が落ちると一気に寒さと闇が来ますね。
日の長さがグッと短くなったので、釣りが出来る時間が短くなりますね。
木々の葉、案外残っていて驚きました。まだ緑色の部分もけっこうあり、
今年の暖かさを物語っています。
返信-1
2012/10/29 (月) 23:06:51 -
kawauso
- No.1351516975.1
いつもの黒猫君じゃないみたい、頬骨出てるし、前回の写真が好きですがこのりりしい表
情は初めて見ます。
鶴の足跡? 大きいんですね それより ウェーダーがネオプレーンになってますね。
冬の到来感じます。
ここ3週間忙しく釣りにいってませんので森の表情もすっかり変わったことでしょう。
葉っぱが落ちると明るく見通しがいいですが。日が落ちると一気に寒さと闇が来ますね。
今日の画像 10月28日
引用
2012/10/28 (日) 17:56:18 -
万年坊主@管理人
- No.1351414233 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
丹頂
今日、湖でボートの釣りを予定していたのですが、
風が強くなるとの予報を聞いて十勝川に変更しました。
私の釣果はムニョムニョでしたが、同行者はいいのを釣りました。
画像はタンチョウの足跡、帰り道に3ペアを
見かけました。十勝のタンチョウも多くなりました。
今日の画像 10月27日
引用
2012/10/27 (土) 22:35:04 -
万年坊主@管理人
- No.1351344707 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
塵芥
画像の左上に黒いしみが出ています。
天気の良い日に青空を撮るとご覧のようにCCDに付いたゴミが目立ちます。
まあ、何とか修正出来る程度なので、まだ清掃はいいかとタカをくくっています。
今日の画像 10月25日
引用
2012/10/26 (金) 16:56:31 -
万年坊主@管理人
- No.1351238076 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
驚愕
10月も下旬になったのに、氷も張らず、霜も降りません。
それどころか、ダイモンジソウが咲いてしまいました。
これって記憶にないほどの暖かさです。
返信-4
2012/10/27 (土) 22:31:47 -
万年坊主@管理人
- No.1351238076.4
●まーぼさん
> 苫前の方へ行った帰りに十勝岳の方へ寄って来ました。
きれいな雪の様子ですね。などと言ってたら、こちらももうすぐ山は
こんな風になるでしょうね。それにしても今年は暖かいですね。この
調子だと、恒例の除雪機整備はもうちょっと後になりそうです。
返信-3
2012/10/27 (土) 21:43:26 -
まーぼ
- No.1351238076.3
hiroさん、この間は色々とお話聞かせて頂きありがとうございました。
早速RegiStax始めたんですね。本当に魔法のようなソフトなので処理された画像が出る瞬
間はワクワクします。
ふと気が付いたのですが、デジ一のムービーだと感度を変えられるんですね。デジ一だか
ら当たり前だと言われそうですが(笑)
苫前の方へ行った帰りに十勝岳の方へ寄って来ました。紅葉はさすがに進んでいるもの
の、色付きはやはり今一つのようです。
返信-2
2012/10/27 (土) 00:30:01 -
万年坊主@管理人
- No.1351238076.2
●hiroさん
> RegiStaxという天体画像処理ソフトを、遅まきながらお勉強を始めました。
ありましたね〜。確か火星が大接近した時、けっこう話題になって私も
DLしました。星ナビが特集を組んで、使い方なんかを小冊子にして
いたような記憶があります。
> 惑星写真では、以前から定番ソフトですが、改めて恐るべしRegiStax(笑)
10年前とは機材が違っているので、案外使えるソフトのようですね。
> 大赤斑が正面、衛星は下にカリスト、右へエウロパ、イオ が写っていました。
ガリレオがこの写真を見たら、腰抜かすでしょうね。縞模様も大赤斑も
ここまで写っていたら、十分ですね。
返信-1
2012/10/26 (金) 22:51:56 -
hiro
- No.1351238076.1
驚愕というほどではないのですが、ちょっとびっくり。
RegiStaxという天体画像処理ソフトを、遅まきながらお勉強を始めました。一眼デジカ
メのムービー機能使って木星を撮って見ました。ハイビジョン(MOV)で撮影後、AVIに変
換、RegiStaxで1500コマ程度をスタックし、出来た画像をウエーブレット変換すると、
突然縞模様が浮き上がってきて驚きます。各コマではぼんやりとしか見えません。
惑星写真では、以前から定番ソフトですが、改めて恐るべしRegiStax(笑)
20cmシュミカセF10テレプラスx2 ISO800 1/60x1100コマ スタック
大赤斑が正面、衛星は下にカリスト、右へエウロパ、イオ が写っていました。
今日の画像 10月25日
引用
2012/10/25 (木) 16:40:44 -
万年坊主@管理人
- No.1351150459 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4
時計
「六ツ丸く四八瓜さね五と七と玉子なりにて九ツは針」と江戸時代は言ったそうです。
九つに撮ったので、針になっています。
なかなかいいタイミングでこちらを向いてくれないので、面白い顔しか写せません。
返信-2
2012/10/27 (土) 22:30:14 -
万年坊主@管理人
- No.1351150459.2
●いーくんさん
> 真ん丸な眼の時は無邪気そうで、針の眼の時は何か企んでるようだったり
> 猫もいろんな表情があるんですけど、それを写し取るのは難しいですよね。
たしかに夜に目を見ると丸くて可愛く見えますね。これって虎やライオンは
ダメみたいですよ。虎時計、ライオン時計は瞳孔全体が小さくなるので、
何時か判らないそうです。
返信-1
2012/10/27 (土) 16:57:11 -
いーくん
- No.1351150459.1
真ん丸な眼の時は無邪気そうで、針の眼の時は何か企んでるようだったり
猫もいろんな表情があるんですけど、それを写し取るのは難しいですよね。
黒豹くんの、この表情面白い♪
今日の画像 10月24日
引用
2012/10/24 (水) 22:41:20 -
万年坊主@管理人
- No.1351085965 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
啄木
コツコツと木をつつく音がしたので、探してみたらアカゲラが来ていました。
コンデジだったので、イマイチどころかイマニの画像です。
この時期になっても桜の葉がまだ青いのが少々不気味な話です。
今日の画像 10月13日
引用
2012/10/23 (火) 17:51:08 -
万年坊主@管理人
- No.1350982158 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
毬藻
ご近所さんのお土産でいただきました。
定番お土産ですが、ここしばらく食べていませんでした。
確か爪楊枝が付いていたと思ったのですが、プラスチックの串になっています。
返信-2
2012/10/24 (水) 00:16:32 -
万年坊主@管理人
- No.1350982158.2
●kawausoさん
> 毬藻羊羹 食べたことあるはずなのにいつなのか思い出せない。
私もかなり久しぶりでした。これって身近にあるのに案外食べてない
ことにふと気付きますね。
> そば 画像で見てもうまさが伝わってきます、私は暖かいそばが好きです。
蕎麦はツルッと入ってしまうので、後で腹にずしんときます。食べて
いる時はそうでもないな〜って思うのですが・・・。
> 万年さんはこれからどんな釣りをするのでしょうか。
10月いっぱいはニジマスを狙いますが、11月に入ったら、十勝川の
アメマス釣りになりそうです。今年も水温が高くてアメマスの遡上が
遅れたら困ったことになりそうです。
返信-1
2012/10/23 (火) 22:15:53 -
kawauso
- No.1350982158.1
毬藻羊羹 食べたことあるはずなのにいつなのか思い出せない。
羊羹 最中が苦手な自分 おしるこは大好きなのに、
毬藻羊羹茶色だと思っていましたが緑色なんですねー。
そば 画像で見てもうまさが伝わってきます、私は暖かいそばが好きです。
こちらは葉が落ちるより早い勢いで気温が低下してるように感じます、この時期勤務の関
係で釣りをしたことがありませんが、万年さんはこれからどんな釣りをするのでしょうか。
今日の画像 10月22日
引用
2012/10/22 (月) 22:32:13 -
万年坊主@管理人
- No.1350912632 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
蕎麦
新蕎麦を義弟が打ってくれました。
蕎麦もそうですが、つゆがメッチャ美味しくて、ついつい食べ過ぎました。
冷たいのと温かいの2バージョンで楽しみました。
今日の画像 10月21日
引用
2012/10/21 (日) 16:36:33 -
万年坊主@管理人
- No.1350804770 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
片付
昨日、ヘチマを洗うのにこの天水桶にたまった水を使いました。
もう山野草の水遣りに使うことはないので、今年はお役御免です。
乾かして、納屋に入れて半年間の冬眠です。
今日の画像 10月20日
引用
2012/10/20 (土) 22:27:52 -
万年坊主@管理人
- No.1350739556 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
束子
義弟が何を思ったかヘチマを栽培しました。
で、実をもらったので、タワシを作っています。
昔の記憶の作り方では、しばらく水に入れて
腐らせたのですが、ネットで調べると煮たほうが早いとのことなので、やっています。
返信-1
2012/10/21 (日) 16:32:50 -
万年坊主@管理人
- No.1350739556.1
その2
色が緑色から茶色に変わるまで煮たら、冷水に漬けて皮を剥きます。
この作業、遠い記憶ではゲ○が出そうになるほど
臭かったと思うのですが、サラッといけました。
昔は水に数日漬けて腐らせたためでしょう。煮て
やると拍子抜けするほど簡単でした。
この後、水の中でタネを出し、漂白剤に30分ほど
漬けて、乾かして出来上がり。
黄葉も遅れ気味
引用
2012/10/19 (金) 23:37:00 -
タンチョウ大好き
- No.1350657000 IP: - p24054-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.47.211.54] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
いつもより遅い感じですね。
今朝、マイナスを記録。
返信-1
2012/10/20 (土) 22:00:05 -
万年坊主@管理人
- No.1350657000.1
●タンチョウさん
> いつもより遅い感じですね。
10日は遅いようですね。今年は9月が暑かったので、遅れているようです。
> 今朝、マイナスを記録。
帯広は3度程度になっていますが、まだマイナスにはなっていません。
このまま、いきなりマイナスになると紅葉する前に葉が落ちそう
ですね。
今日の画像 10月19日
引用
2012/10/19 (金) 22:35:39 -
万年坊主@管理人
- No.1350653632 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
構図
昨日、私は一眼とビデオを撮っていました。
コンパクトデジカメを義母に渡して、好きなように撮るように言っておきました。
期待通り、私の撮ったものとは異質のものが数枚ありました。
今日の画像 10月18日
引用
2012/10/18 (木) 16:48:57 -
万年坊主@管理人
- No.1350545897 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
紅葉
鹿追に福原山荘という紅葉の名所があります。
今日、行って来ました。例年ほどの美しさではありませんでしたが、十分楽しめました。
ワイドレンズで撮った一枚を。
返信-3
2012/10/19 (金) 01:13:38 -
万年坊主@管理人
- No.1350545897.3
福原山荘紅葉狩りの様子、YouTube にUPしました。下のURLをクリック
してみて下さい。オススメはフルスクリーンで720HDです。
http://youtu.be/R_qX6aDc4QM
●masayanさん
> 天気が気になるところですが、晴れ間をかいくぐって
> 歩いてこようと思ってます。
少々気温は下がるようですが、日差しは大丈夫みたいですね。日曜日
私も釣りを予定しているんですが、風が吹くとちょっと厳しくなります。
何とか穏やかな土日になったらいいですね。
●kawausoさん
> トップの写真鮮やかで良いですね、
あれはPLフィルターを使って、色が鮮やかになるように写しています。
明らかに見た目より色合いがきれいに写ります。
> 十勝方面は特に好きな所ですが最近足が遠のいてます。今度行ってみます。
福原山荘は期間限定で公開されているので、確か今週一杯だったと
思います。この紅葉のシーズンだけの開荘です。
> 久しぶりのダックス君?の登場 頭がどこかわからないですねー、
> げんきそうで何よりです
黒くて胴長なので、ナマコのように見えるでしょう? 飼い主も時々どっちが
頭か分からない時があります。
返信-2
2012/10/18 (木) 20:11:22 -
kawauso
- No.1350545897.2
こんばんわ
トップの写真鮮やかで良いですね、このサイトに来るまで福山山荘の存在を知りませんで
した。以前は釣りを始める前この近くをよく走っていたのですが、まだまだ知らない所が
あります、十勝方面は特に好きな所ですが最近足が遠のいてます。今度行ってみます。
久しぶりのダックス君?の登場 頭がどこかわからないですねー、げんきそうで何よりです
返信-1
2012/10/18 (木) 18:31:16 -
masayan1101
- No.1350545897.1
今週末、十勝へ遠征の予定です。
今回はザックにカメラを突っ込んで山歩きです。
天気が気になるところですが、晴れ間をかいくぐって
歩いてこようと思ってます。
今日の画像 10月17日
引用
2012/10/17 (水) 22:32:11 -
万年坊主@管理人
- No.1350480612 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
降雨
明日、福原山荘という紅葉の名所に行く予定ですが、今雨が降っています。
これで葉が落ちてしまうのでは、とちょっと心配です。
心配という言葉と無縁のうちのワンコ、洗濯物があればいつも天国です。
返信-2
2012/10/18 (木) 16:38:17 -
万年坊主@管理人
- No.1350480612.2
●まーぼさん
> 今年はあまり色付きが良くないような噂聞きますがどうなんでしょうね。
先ほど福原山荘に行ってきました。昼夜の温度差があまりなくて、
色付きは少し悪かったようです。いきなり低温に当たって紅葉する
前に茶色くなるパターンのようですね。今度の日曜あたり、坂下や
岩内も良くなりそうですね。
返信-1
2012/10/17 (水) 23:16:16 -
まーぼ
- No.1350480612.1
今年はかなり遅れているということで待機していましたが、ボチボチ始動しようかと思っ
ています。
今年はあまり色付きが良くないような噂聞きますがどうなんでしょうね。
今日の画像 10月16日
引用
2012/10/16 (火) 22:33:59 -
万年坊主@管理人
- No.1350394323 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
自販
30年ほど前、初めてこの自販機を見た時は、けっこう驚きました。
しかし、今では何でも自販機に入る時代なので、当たり前かもしれません。
新鮮な産みたて卵、中札内の名物です。
今日の画像 10月15日
引用
2012/10/15 (月) 16:30:20 -
万年坊主@管理人
- No.1350286070 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
紅葉
石付けの小さな寄せ植えを作っています。
スミレ、ヒメシャクナゲ、カエデ、シャクナゲなど適当に植えています。
少し大きくなってきたので、来年当たりから
剪定が必要です。カエデが小さいながらもきれいに紅葉しています。
良い景色でした!
引用
2012/10/14 (日) 21:50:29 -
turibaka
- No.1350218341 IP: - pc6c944.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp [123.198.201.68] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
素敵な時間ありがとございました!
大きな鱒には逢えませんでしたが
それは次回ということで・・・
へっぽこカメラマンの会心の一枚です(笑)
返信-1
2012/10/15 (月) 16:27:50 -
万年坊主@管理人
- No.1350218341.1
●turibakaさん
> 素敵な時間ありがとございました!
いやいや、こちらこそなかなか楽しかったですよ。
> それは次回ということで・・・
キャス練をしっかりやって探れる範囲を広げたら、きっと次には魚も
出てくれるでしょう。まあ、今日の水位では釣れる方がおかしいほど
でしたからね。
今日の画像 10月14日
引用
2012/10/14 (日) 19:07:16 -
万年坊主@管理人
- No.1350208799 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
銀杏
山の川に出かけたのですが、残念ながら高水位にやられて、釣れませんでした。
家に帰ってくると、本家からぎんなんが送られてきていました。
本家は寺なので、境内にある公孫樹から取った
ぎんなんを毎年送ってくれます。季節の味です。
今日の画像 10月13日
引用
2012/10/13 (土) 22:37:48 -
万年坊主@管理人
- No.1350134839 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
蚊取
季節外れのタイトルですが、これが意外と役に立ちます。
蚊取り線香の匂いは、野生動物にとって警戒対象の人間のものです。
これを焚いているだけで、少しは安心材料になります。
返信-2
2012/10/14 (日) 18:59:59 -
万年坊主@管理人
- No.1350134839.2
●kawausoさん
> 傍から見るとカチカチ山です背中が火事、たまに自分がむせることも。
でも虫も寄って来ないでしょうから、役には立っていますね。私はひとつ
ベストの前にぶら下げているのですが、虫除けが目的でない時は河原に
置いて焚いておきます。今日は2巻き使いました。
> 万年さんはシーズン中に多めに購入してるのですか?。
はい、店頭に出始めた時、この小さめのサイズを三箱、これでたいてい
1シーズンはいけます。煙が出ていればいいので、百均のものでもOK
です。
返信-1
2012/10/14 (日) 02:22:11 -
kawauso
- No.1350134839.1
自分もデイパックに香取線香2つ 車両に一つ。一度羅臼の農家で風呂が外にもあるとい
う方の話で外に香取線香が炊いてあると熊が近寄ってこないようですと聞かされたことが
あります、この話を鵜呑みにすることはできませんが自然界に無い匂いなので何かしら変
化があるのではと背中に2つ 傍から見るとカチカチ山です背中が火事、たまに自分がむ
せることも。何事もほどほどになのですが 性格上いつもやりすぎになります、今年は
困ったことに釣行回数が多く多めに買った香取線香が10月始めに無くなりコンビニ、ド
ラッグストアに買いに行っても店頭から外れてしまってました。こんなときどうすれば良
いのか?登山用品店に行けば赤い巻きのやつ置いてるのですかねー。万年さんはシーズン
中に多めに購入してるのですか?。
今日の画像 10月12日
引用
2012/10/12 (金) 22:21:10 -
万年坊主@管理人
- No.1350047960 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
降霜
最低気温が一桁前半になり、たくさんの実を付けたミニトマトも終わりになりました。
十勝管内では所により、霜が降りたとのことです。
紅葉も一気に進んだことでしょう。来週中に福原山荘に行ってみようかと思っています。
返信-2
2012/10/13 (土) 22:27:19 -
万年坊主@管理人
- No.1350047960.2
●kawausoさん
> 明日やばい所に出陣と聞きましたが 釣りでしょうか?
はい、果たして釣りになるかどうか行ってみないと解らないですが、
もし群れが入っていたら、楽しめると思います。
> 鈴4個はうるさいですシャンシャン馬そり並です この表現分かりますかねー
私も馬そり用の鈴を着けています。鈴は音が響きますが、動きを止めると
音も止みますから、ラジオよりずっと役に立ちます。
返信-1
2012/10/13 (土) 16:40:55 -
kawauso
- No.1350047960.1
こんばんは
明日やばい所に出陣と聞きましたが 釣りでしょうか?場所が特定されない程度の状況写
真撮れたらアップお願いします、くれぐれもおきおつけて 鈴4個はうるさいです
シャンシャン馬そり並です この表現分かりますかねー
今日の画像 10月11日
引用
2012/10/11 (木) 22:17:05 -
万年坊主@管理人
- No.1349961256 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
定点
けっこうまとまった雨が降りました。
これでまた水が入れ代わり、川も湖もいい状態になりそうです。
画像は定点、手前の牧草が青々していますが、そろそろ最後の刈り取りがありそうです。
今日の画像 10月10日
引用
2012/10/10 (水) 22:40:23 -
万年坊主@管理人
- No.1349876223 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
凝視
コヤツはよしよしをしてもらう時でも、なかなか悪面です。
今日は旧体育の日、今では日付が年によって違ってしまいます。
何のことかといえば、私達の結婚記念日です。
返信-3
2012/10/11 (木) 22:14:16 -
万年坊主@管理人
- No.1349876223.3
●kawausoさん
> 虹鱒写真の写りでこんなに綺麗なら相当綺麗だったでしょう、メスですかね
この日釣れた魚は全部素晴らしい美しさでした。グリーンバックにレッド
バンドがよく似合っていました。あのサイズで丸い顔をしていたから、
多分メスでしょうね。
> 自転車でボート、タックルなど結構な量の荷物でしょうね、
はい、私は荷物を積まずに若いのにお任せなんですよ。でも、あの荷物を
見ると「本当に良くやるな〜」と思います。てなこと書くと、彼は鼻の穴を
膨らませて「ありがたく思え!」って読んでいることでしょう。
> 自分も遅いくらいですがカウンターアソールトと鉈を準備しました。
> 使うことが無いようすずを4個付けています、
準備は絶対必要ですね。熊を悪者にしないためにも、私達釣り人が事故に
遭わないように気をつけるべきでしょう。今度の日曜、ちょっとやばい
所を予定しているので、必携です。
> コンビニ袋を丸めて投げるとダッシュで取りに行き私のところに
> 持ってきてまた投げろといわんばかりに投げられる方向に
> スタンバイしてました。
この猫もコンビニ袋は大好きです。被るのも好きですし、丸めて投げると
しばらくじゃれて遊んでいます。持ってくる猫もいたんですが、コヤツは
持ってくることはあまりしませんね〜。
●いーくんさん
> まあ仕方がない、なでさせてやるか〜〜なんて言ってそう。
最近、何だか妙に懐いているんですよ。足に頭突きもけっこうやるし、耳を
ゴリゴリしてもらうのが好きなんですよね。
> でも可愛い♪と黒猫びいきの私です。
ひいきにしていただきありがとうございます、って成り代わってお礼
申し上げます。
返信-2
2012/10/11 (木) 20:50:29 -
いーくん
- No.1349876223.2
まあ仕方がない、なでさせてやるか〜〜なんて言ってそう。
でも可愛い♪と黒猫びいきの私です。
返信-1
2012/10/11 (木) 17:37:16 -
kawauso
- No.1349876223.1
万年さんコンバンハ 毎日楽しく拝見してます
虹鱒写真の写りでこんなに綺麗なら相当綺麗だったでしょう、メスですかね
自転車でボート、タックルなど結構な量の荷物でしょうね、
自分も遅いくらいですがカウンターアソールトと鉈を準備しました。使うことが無いよう
すずを4個付けています、気象の変動、近隣での熊の出没、好んで岩魚ばかり居る川に多
く行きますので。特に岩魚が好きなわけではありませんが渓相が気に入ってるところが岩
魚ばかりで。
カサカサ音の出るものがうちの黒いやつも好きでした、コンビニ袋を丸めて投げるとダッ
シュで取りに行き私のところに持ってきてまた投げろといわんばかりに投げられる方向に
スタンバイしてました。
人様のペットを見てなんですが頭なでられてる表情、うちの黒いやつと瓜二つで
悪い顔してました、何か疲れたような表情してますね。
新兵器
引用
2012/10/9 (火) 23:31:20 -
hiro
- No.1349791746 IP: - FL1-122-134-117-193.gnm.mesh.ad.jp [122.134.117.193] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
財務省にお百度を踏んで、やっと許可してもらいました(笑)
スカイクオリティーメーター(SQM−L)をゲット。天球上の直径20度の範囲の光を
捕え、1平方秒の明るさに換算し等級表示するもので、夜空の明るさを数値表示するもの
です。受光部を夜空に向けて、ボタンを押すだけで、簡単です。
先日、夜半晴れ上がった時に測定してみたら19.5程度、肉眼で3〜4等が見え、当地で
はまあまあの空で、この値でした。
十勝の空は、どんな値が出るか、面白そうです。写真写りとの目安に使えそうです。
返信-2
2012/10/10 (水) 22:37:03 -
万年坊主@管理人
- No.1349791746.2
●hiroさん
> 財務省にお百度を踏んで、やっと許可してもらいました(笑)
今は大蔵省でなく財務省ですね。
> スカイクオリティーメーター(SQM−L)をゲット。
なるほどこんなのがあるんですね。これは知りませんでした。調べてみたら
なかなかの優れもののようですね。数値化できるというのは主観を捨てて
確認できるのがいいですね。どうしても人間の目だけでは「いい感じ」とか
雰囲気で見てしまいますからね。
●まーぼさん
> 超広角を使うにはつくづく難しいなと思います。
無理ですね。私もあちこちで調べましたが、どうしてもどこかに明かりが
入っているようです。目で見て大丈夫と思っても、30秒の露出でカブリが
入ってくることがあります。知床のテン場は全く光の影響がありません。
そこ以外で超広角が本来の力を出す所はありませんね。
> 個人的には一間隔ずつ間引いても十分と思うのですが天文屋のひいき目な
> んでしょうね(笑)
いや、あれは電力の無駄以外の何ものでもないでしょう。深夜くらいもう
ちょっと間引いたら、と思いますね。
返信-1
2012/10/10 (水) 21:50:56 -
まーぼ
- No.1349791746.1
これいいですよね。客観的に数値化してくれる機械があると。結構「気がする」という場合
がありますし。
最近十勝は基本的には空は綺麗ですが、超広角を使うにはつくづく難しいなと思います。ま
ず真ん中に帯広があるのが一員ですが、帯広の影響を殆ど受けないような所まで離れてもど
こかに近くの極小さに街の明かりが必ずあります。
19時なもなれば殆ど人気がなくなる街でもヘッドライトなしで全然走れる位立派な街道群が
ありますからね。個人的には一間隔ずつ間引いても十分と思うのですが天文屋のひいき目な
んでしょうね(笑)
今日の画像 10月9日
引用
2012/10/9 (火) 16:21:55 -
万年坊主@管理人
- No.1349767188 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
小菊
去年の「今日の画像」を調べてみたら、福原山荘は完全に見ごろの紅葉でした。
今年は全体的に何もかもが遅れているようです。
しかし、日の長さで花を咲かせる菊に関しては去年と似たようなものでした。
今日の画像 10月8日
引用
2012/10/8 (月) 18:28:32 -
万年坊主@管理人
- No.1349688337 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
残骸
昨日、私は山のダム湖で釣りをしていましたが、
うちの奥さんは福原山荘に紅葉狩りに行ってました。
紅葉はまだまだで、開荘を一週間伸ばしたようです。温暖化がここにも影響しています。
落ち葉で赤かったのを持って帰ってきたのですが、
黒いヤツがおもちゃにしてバラバラにしてしまいました。
今日の画像 10月7日
引用
2012/10/7 (日) 19:30:26 -
万年坊主@管理人
- No.1349605000 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
虹鱒
山の湖で楽しく遊んできました。
この魚種の引きはちょっと信じられないところがあります。
たいしたサイズでなくても、昆虫を飽食した魚体は太くて非常にパワフルです。
返信-2
2012/10/8 (月) 18:25:37 -
万年坊主@管理人
- No.1349605000.2
●加納さん
> 名前の通り、虹の色がきれいですねえ!
ここのニジマスは特にきれいで、緑の背中にレッドバンドです。ヒレも
ピンピンで、すごいスピードで泳ぎます。
> 写真は、3年前にタネをもらったオオエゾサクラソウです。
これはうちの庭のオオエゾサクラソウのタネでした。立派な芽が出来て
いますね。これなら来年の開花も約束済みですね。
返信-1
2012/10/7 (日) 20:34:29 -
加納@新潟
- No.1349605000.1
名前の通り、虹の色がきれいですねえ!
写真は、3年前にタネをもらったオオエゾサクラソウです。
今年の猛暑で地上部が早々と消えてしまい、心配してたんですが
意外や意外、かなり良い芽がでてきました(^o^)
今日の画像 10月6日
引用
2012/10/6 (土) 22:49:53 -
万年坊主@管理人
- No.1349531189 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
緑肥
今、十勝の畑は所々、ヒマワリの花が咲いています。
もちろん観賞用ではなく、一緒に植えられている燕麦と鋤き込まれる運命にあります。
束の間の黄色い畑です。
今日の画像 10月5日
引用
2012/10/5 (金) 17:08:56 -
万年坊主@管理人
- No.1349424330 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
再訪
夕方、シメの幼鳥がまた来ていました。
今回は一羽だけで来ていて、暗くなるまで小一時間餌を探していました。
私の庭は色んな植物が生え放題なので、きっと餌の探し甲斐があるのでしょう。
今日の画像 10月4日
引用
2012/10/4 (木) 22:34:15 -
万年坊主@管理人
- No.1349357299 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
当地
ご当地キャラというのはたいてい「?」が山盛り着くのが多いようです。
これを見てずんだ餅を誰が想像できるでしょう?
ズンダッチとズンダリーナと言うそうです。こんな変なストラップ、けっこう好きです。
今日の画像 10月3日
引用
2012/10/3 (水) 22:28:01 -
万年坊主@管理人
- No.1349270748 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
惨状
フライタイイングをやるデスクです。
ほんの数ヶ月だけ天板がしっかり見える状態でした。
またも元の木阿弥状態に戻ってしまいました。
まあ、一応これでもどこに何があるかおおよそ分かっていることにしています。
大化けするといいな
引用
2012/10/3 (水) 21:18:24 -
hiro
- No.1349265764 IP: - FL1-122-134-117-193.gnm.mesh.ad.jp [122.134.117.193] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
去る9/21にロシアの掃天チームが発見した新彗星 C2012 S1 ISON(アイソン)は来年
11月末、金星より明るくなり(満月ほどとも)スピカの下方、東南東の未明の地平線から
長大な尾を立ち上げるかも知れない、との予報が出て話題になっています。
池谷-関と同じサングレイザー群なので、期待大ですね。鬼が笑っちゃう(笑)
図は2013/11/21朝4時頃の東天、水星も近くにあります。楽しみ!!
返信-7
2012/10/6 (土) 22:49:38 -
万年坊主@管理人
- No.1349265764.7
●hiroさん
> 地平から立ち上がる尾に期待できそうです。
私の情報源はアストロアーツのメルマガなんですが、ちょっと遅いよう
ですね。ISONのことは昨日のメルマガでようやく書いてありました。
これもけっこう明るくなるので、楽しみですね。三月、まだ寒いので
気合を入れて撮影しないと・・・・。
> 最高のロケーションになりそうですね。うらやましい!!
西に日高山脈があるので、あまり山に近づくとかえって西がつまって
しまいます。適度に離れて、雪のある山脈と一緒に撮れたら画になり
そうです。
返信-6
2012/10/6 (土) 00:23:21 -
hiro
- No.1349265764.6
もう一つありました。
C/2011 L4 PANSTARRS 来年3月中旬 西空で0等級くらいに明るくなりそうな彗星で
す。地平から立ち上がる尾に期待できそうです。ISONといい、十勝は地平まで開けてい
るので、最高のロケーションになりそうですね。うらやましい!!
予想通り明るくなれば、来年はビッグイベント間違いなし。
図は2013/3/15 18h30m頃の様子です。ステナビで作りました。
返信-5
2012/10/4 (木) 22:34:01 -
万年坊主@管理人
- No.1349265764.5
●hiroさん
> ISONの近日点通過は2013/11/28、距離180万km(表面から110万Km)だそうです。
ラブジョイもかなり近い所を通りましたよね。それでも生き残って
勇姿を見せてくれましたから、初接近ならかなり確率が高いでしょう。
期待大ですね。
> ちなみに、南半球ではほとんど観察できないとのこと。今度はこっちのものです。
まさしくその通り、連発で地団太踏まされたので、やっかみ半分ですね。
返信-4
2012/10/4 (木) 22:29:10 -
hiro
- No.1349265764.4
ISONの近日点通過は2013/11/28、距離180万km(表面から110万Km)だそうです。
多分、最初の接近なので消耗しておらず、無事生き残ってガスをたくさん放出してくれ
るのではないかと思います(笑)
予報では恐ろしいくらいの光度ですが、どうなることか。
ちなみに、南半球ではほとんど観察できないとのこと。今度はこっちのものです。
返信-3
2012/10/4 (木) 22:28:14 -
万年坊主@管理人
- No.1349265764.3
●まーぼさん
> 只ですら南半球は贅沢な星空なのに(笑)
大小マゼラン、一度は見てみたいものですが、旅行することはない
だろうな〜と思います。
> それにしても満月級の彗星なんて是非見てみたいものです。
一生に一度くらいそんなのを見たいですね。ベネット、百武、へールボップ
以来、らしいのはきていませんものね。期待が膨らみます。
返信-2
2012/10/4 (木) 20:03:14 -
まーぼ
- No.1349265764.2
ですよね〜。本当に彗星の多く、特に大彗星は決まってクライマックスは南半球ですから
ね。只ですら南半球は贅沢な星空なのに(笑)
サングレイザーと言う事で生還さえすれば大化けの可能性大ですね。それにしても満月級の
彗星なんて是非見てみたいものです。
返信-1
2012/10/3 (水) 22:25:48 -
万年坊主@管理人
- No.1349265764.1
●hiroさん
> 去る9/21にロシアの掃天チームが発見した新彗星
あ、この彗星の話、知りませんでした。ちょっと情報収集が遅かった
ようです。ありがとうございます。
> 池谷-関と同じサングレイザー群なので、期待大ですね。鬼が笑っちゃう(笑)
あの彗星、私はガキでしたが、後に天文雑誌を読むようになってその
勇姿を何度も見たことがあります。夜空横切る巨大な尾を持った彗星に
なったらいいですね〜。北半球はマックノート、ラブジョイと連発で
ふられていますからね。
今日の画像 10月2日
引用
2012/10/2 (火) 22:25:14 -
万年坊主@管理人
- No.1349184075 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
満杯
少しずつ巻いたフライをボックスに入れました。
ほぼ満杯状態になったので、別種のフライを巻き始めました。
これでもうひとつのボックスを満杯にすれば、この秋から来春までは大丈夫でしょう。
今日の画像 10月1日
引用
2012/10/1 (月) 22:09:58 -
万年坊主@管理人
- No.1349096795 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
十六
hiroさん同様、私も中秋を撮りたかったのですが、台風の雲で全くダメでした。
今日の夕方、十六夜を撮ろうと思ったら、急に雨が降り出しました。
しかし、今、すっきりと晴れ渡った秋の夜空にぽっかりと浮かんでいます。
台風一過
引用
2012/10/1 (月) 18:51:04 -
hiro
- No.1349083927 IP: - FL1-122-134-117-193.gnm.mesh.ad.jp [122.134.117.193] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
昨晩は夜半前に台風17号が群馬県を縦断し、少々荒れましたが、夜半突然静かになり中
秋の満月が煌々と輝きだし、思わぬお月見が出来ました。
県内もハウスなどに被害が出たようですが、十勝は大丈夫でしたか?
せっかくの名月なので、取り急ぎ撮影しておきました。月齢は15.5ですね(笑)
返信-1
2012/10/1 (月) 22:06:35 -
万年坊主@管理人
- No.1349083927.1
●hiroさん
> 県内もハウスなどに被害が出たようですが、十勝は大丈夫でしたか?
十勝は風も雨もたいしたことなく、ちょっとした低気圧が通った程度
でした。川は少々濁りが入りましたが、秋の水に変わってちょうど
良いかと思います。
> せっかくの名月なので、取り急ぎ撮影しておきました。月齢は15.5ですね(笑)
台風通過後ってのは本当に空気が入れ代わった感じで、澄み切っていますね。
私も先ほど撮りました。今日の画像で使います。
今日の画像 9月30日
引用
2012/9/30 (日) 19:48:35 -
万年坊主@管理人
- No.1349001660 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
指輪
TLOTRなどとマニアの間では略されて呼ばれる
The Lord of the Rings です。
最近、BSでやっていたのを見て、DVDで見直して
本も読み直してみようと思いました。
ところが私の持っていたはずの新書版がありません。
娘の部屋に文庫版が残っていたので、それを読んでいます。
今日の画像 9月29日
引用
2012/9/29 (土) 22:26:07 -
万年坊主@管理人
- No.1348925084 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
栗飯
秋の味覚です。
大きなホクホクの栗とご飯はよく合う食べ物です。
何日か楽しめそうです。
今日の画像 9月28日
引用
2012/9/28 (金) 17:52:27 -
万年坊主@管理人
- No.1348822142 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
親子
今日の昼、庭から「パチパチ」と音が聞こえてきました。
草木の種を割って食べるシメが親子で来ていました。種を割るときの音です。
これは子供の方でまだあの隈取りがはっきりしていません。
返信-4
2012/9/29 (土) 22:24:44 -
万年坊主@管理人
- No.1348822142.4
●まーぼさん
> 顔はよく似ていますが模様や色が全然違ったので別の鳥かと思いました。
私も最初は別の鳥と思いました。こんなのもいるんだ、と私も勉強に
なりました。
> 一見何もないように見える地面から良く次々と餌を見つけるものだと
> 感心してしまいます。
その通りですね。私の撮った鳥も同じ場所でずいぶん長く拾っていました。
親はこの場所をこの鳥に譲って別の場所に行ったのですが、10分以上は
ここで餌を食べていました。多分、この上にオンコの枝が張っているので、
そのタネかな〜と思います。
返信-3
2012/9/29 (土) 18:55:31 -
まーぼ
- No.1348822142.3
わざわざ調べて頂き恐縮です。
顔はよく似ていますが模様や色が全然違ったので別の鳥かと思いました。
このビデオを撮影した時は窓越しながら至近距離で撮れたので小さな種子を器用に皮を剥い
て食べる様子が良くわかりました。
一見何もないように見える地面から良く次々と餌を見つけるものだと感心してしまいます。
返信-2
2012/9/29 (土) 00:07:49 -
万年坊主@管理人
- No.1348822142.2
●まーぼさん
> この鳥は何という鳥なんでしょうね。
頭が黄色いので、最初はカワラヒワかマヒワと思ったのですが、この
クチバシを見るとそれはないようですね。調べてみたら、シメの幼鳥で
頭が黄色っぽいのもいるようですよ。
返信-1
2012/9/28 (金) 23:03:36 -
まーぼ
- No.1348822142.1
うちでも少し前にうろちょろしていた鳥がいてビデオに撮ってあったのですが、その鳥に似
ていたので見直してみましたが別の鳥でした。(全然似てませんでした)
この鳥は何という鳥なんでしょうね。
今日の画像 9月27日
引用
2012/9/27 (木) 22:02:41 -
万年坊主@管理人
- No.1348750806 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
子株
ホウオウシャジンは二株あります。これは親株から分けた子株です。
親株は今年、暑さのせいか下の葉が枯れてしまい、花姿がイマイチでした。
しかし、この子株、植えた所がよかったのか
葉が残っていて、花もしっかり咲いています。
親株の植え所を考えてみようかと思っています。
今日の画像 9月26日
引用
2012/9/26 (水) 22:39:53 -
万年坊主@管理人
- No.1348666506 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
栗飯
栗飯用のむき栗はよく売れているようですが、鬼皮付きの栗は需要が少ないようです。
確かに鬼皮をむいて渋皮をむいて、とけっこう手間はかかります。
しかし、美味しさはこちらの方が上かと思います。
今日の画像 9月25日
引用
2012/9/25 (火) 22:21:07 -
万年坊主@管理人
- No.1348579116 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.14)
購入
ポールサイモンとアートガーファンクルのCDを買いました。
CDやDVDは街の音楽店で買わなくなってしまいました。
最近はオンラインで買うことが多く、もう何年も音楽店に行ったことがありません。
今日の画像 9月24日
引用
2012/9/24 (月) 22:07:59 -
万年坊主@管理人
- No.1348491870 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.12)
開花
秋の花、ヒダカミセバヤが開きました。
最低気温が10度台前半になってきて、朝夕は肌寒いほどです。
それでも周りのチョウノスケソウや
メアカンキンバイがまだ緑色と言うのもアンバランスな感じです。
オートガイダーのテストしてきました
引用
2012/9/23 (日) 23:20:30 -
まーぼ
- No.1348408722 IP: - 200.126.112.219.ap.yournet.ne.jp [219.112.126.200] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.89 Safari/537.1
我が骨董赤道儀の(なんちゃって)サイバー化が完了したので先日テスト撮影に行ってきまし
た。取敢えず回路的な面は問題なく動作しました。それじゃと言う事でいきなり800mm直焦
点の30分露出で実力の程を見てみようとM45でテストを行いました。因みにJPGの1発撮りな
のでノイズだらけです。
この日は3コマ撮ったのですが、完敗です(笑)まあ、実際には1コマでこんなに露出掛けるこ
とはないですが。その後セッティングに問題があった可能性があり、また他にもいくつか思
い当たるフシがあるので詰めてゆきたいと思います。
返信-1
2012/9/24 (月) 22:04:30 -
万年坊主@管理人
- No.1348408722.1
●まーぼさん
> 800mm直焦点の30分露出で実力の程を見てみようとM45でテストを行いました。
短い焦点距離で撮ってもテストにはならないですから、いい長さだと
思います。四つの星のちょうどど真ん中ですね。
> また他にもいくつか思い当たるフシがあるので詰めてゆきたいと思います。
真ん中の写真はけっこうしっかり止まっていますね。800mmで30分を
これだけ追尾できていたら、十分使えそうです。さらに精度が上がれば
かなりいいモノになりそうですね。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ