(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
今日の画像 8月11日
引用
2012/8/11 (土) 17:25:21 -
万年坊主@管理人
- No.1344673376 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.75 Safari/537.1
準備
ご覧のように、知床釣行ではこの車が移動基地になります。
天気も何とか持ち直したようですし、今年も楽しく遊べるでしょう。
後は食料品を積み込んだら、いつでも出発OKです。
気がはやっていますねー
引用
2012/8/10 (金) 18:36:16 -
kawauso
- No.1344591163 IP: - 123.230.20.62.er.eaccess.ne.jp [123.230.20.62] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
こんばんわ
知床釣行楽しみにしています。事故怪我など気をつけて楽しんできてください。
返信-1
2012/8/10 (金) 22:11:32 -
万年坊主@管理人
- No.1344591163.1
●kawausoさん
日付けを二日ほど進ませてしまっていました。確かに気が焦ってますね。
> 知床釣行楽しみにしています。事故怪我など気をつけて楽しんできてください。
無理はせずにのんびり気まま、これが知床釣行のモットーです。
天気が心配でしたが、それも大丈夫なようでホッとしています。
今日の画像 8月12日
引用
2012/8/10 (金) 18:10:17 -
万年坊主@管理人
- No.1344589607 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.75 Safari/537.1
終日
今日は一日雨降りです。
十勝の川はどこもデロデロ状態で、しばらくきついかも知れません。
などとひと事のように言っています。というのは
明後日から行く知床の川はこの程度の雨ではびく
ともしない原生林の中を流れているからです。
返信-2
2012/8/10 (金) 22:15:05 -
万年坊主@管理人
- No.1344589607.2
●ネクぱんだぁさん
> おおw知床に行って来るのですね。(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
毎年この時期は知床でオショロ、ヤマメと遊んできます。今年は
釣りの様子をHDで録画して、YoutubeにUPしようかと
思っています。同行者の腕次第ですが、いい絵が撮れたたらな〜と
期待しています。
> ヘタクソで無謀な運転の車が多いので気をつけて行って来て下さい。
道外から来た人や観光で慣れない道をウロウロする人が確かに多く
なりますからね。私はいつも夜間移動をしますので、比較的安心
です。でも、すっ飛ばすヤツもいますからね。そういうのは先に
行かせることにしています。私はいつもマイペースです。
返信-1
2012/8/10 (金) 18:37:04 -
ネクぱんだぁ
- No.1344589607.1
おおw知床に行って来るのですね。(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
もちろんオショロコマとも遊んでくるのですねw
報告期待して待っていますw
ヘタクソで無謀な運転の車が多いので気をつけて行って来て下さい。
ある意味ヒグマ達よりも恐ろしいです<ヘタクソ無謀運転者
私は雨なのでおとなしく仕事していますwwww
今日の画像 8月9日
引用
2012/8/9 (木) 22:25:14 -
万年坊主@管理人
- No.1344518205 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.60 Safari/537.1
緑肥
ヒマワリが畑に植えられています。
これは緑肥にするためのもので、観賞用では
ありません。もうちょっとしたらトラクターで畑に鋤き込まれます。
どうも天気が良くなく、ヒマワリには不釣合いな曇天です。
今日の画像 8月8日
引用
2012/8/8 (水) 22:28:22 -
万年坊主@管理人
- No.1344432376 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.60 Safari/537.1
満開
今年は約二週間遅れで、ウチョウランが満開になりました。
期待していた程、花の数も増えず、ちょっと停滞気味のようです。
まあ、のんびりと失わないようにしっかり大株まで育てたいと思っています。
返信-2
2012/8/9 (木) 13:26:02 -
万年坊主@管理人
- No.1344432376.2
●加納さん
> うちも今頃に咲けば、花が少ない時期に楽しめそうなんですけどね。
今年は冬に置いておく所の雪が多かったので、春が遅く、そのうえ
6月、7月の低温が原因かと思います。まあ、確かに今の時期は
花が少ないので、ウチョウランがあると楽しみが増えます。
> うちの比較的大きな株は、10年以上経ってますよ(^^ゞ
いつだったか、加納さんの玄関に飾ってあるウチョウランの写真を
見て、あれくらいになったらな〜と思っています。今年で3年、
じっくり育ててあんな風な株にしたいものです。花後の管理を
しっかりしないといけませんね。
返信-1
2012/8/8 (水) 22:49:30 -
加納@新潟
- No.1344432376.1
あらまあ、ようやく開花ですか!
うちも今頃に咲けば、花が少ない時期に楽しめそうなんですけどね。
思ったほど増えませんでしたか、
まあ、じっくり育てましょう。 うちの比較的大きな株は、10年以上経ってますよ(^^ゞ
今日の画像 8月7日
引用
2012/8/7 (火) 22:34:08 -
万年坊主@管理人
- No.1344346313 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.11)
爆睡
洗濯物があると絶対乗るやつです。
たたんで重ねてあったのに、自分で具合の良いように崩して、上で爆睡中です。
洗濯したての私のシャツは心地好いベッドになるようです。
返信-2
2012/8/9 (木) 13:29:24 -
万年坊主@管理人
- No.1344346313.2
●いーくんさん
> 今朝ここにお邪魔した時「565656」と語呂のいい番目の
> ナチュラリストでした。
なんだか転がってしまいそうな番号でしたね。犬猫のくつろぎの音にも
聞こえます。
> 表紙に釣り姿が載ってる時、いつも後ろ姿なんで、つい万年さんこっち
> 向いてぇーなどと言ってしまいます(笑)。
髭面のオッサンなので、あまり露出しないほうがいいかと思っています。
サングラスでもかけて、とも思いますが、ますます怪しくなるので、
止めておきます。
返信-1
2012/8/9 (木) 11:17:52 -
いーくん
- No.1344346313.1
あはは、わかるわかる♪
今朝ここにお邪魔した時「565656」と語呂のいい番目のナチュラリスト
でした。表紙に釣り姿が載ってる時、いつも後ろ姿なんで、つい万年さんこっち
向いてぇーなどと言ってしまいます(笑)。
今日の画像 8月6日
引用
2012/8/6 (月) 22:59:52 -
万年坊主@管理人
- No.1344261221 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.60 Safari/537.1
豪雨
午後三時過ぎ、突然すごい勢いで雨が降り始めました。
車を運転していると、撥水処理やらワイパーの
スピードがどうこうという問題でなく、前が見えないほどでした。
渇水気味だった川もこれで少しよみがえるでしょう。
返信-2
2012/8/8 (水) 22:26:16 -
万年坊主@管理人
- No.1344261221.2
●まーぼさん
> 中札内も強い雨が振りましたが帯広はもっとすごかったようですね。
久しぶりに強烈な雨でしたよ。雑巾をはさんでおかなくても、水が下の
桶にバンバン落ちていました。この写真を撮った後、ちょっと車で移動
したのですが、道の排水が追いつかず、すごい水溜りになっていました。
返信-1
2012/8/8 (水) 07:39:53 -
まーぼ
- No.1344261221.1
中札内も強い雨が振りましたが帯広はもっとすごかったようですね。レーダーの画像からし
てすごい事になっていそうでしたが。写真の雨粒が巨大な事!
今日の画像 8月5日
引用
2012/8/5 (日) 20:19:07 -
万年坊主@管理人
- No.1344165373 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.60 Safari/537.1
釣果
今日の釣果です。「かろうじて」という言葉がぴったりの一匹でした。
まあ、何とかあげられたので良しとしましょう。
今日は本当に疲れて、HPがあと1です。スライムの一撃でも倒れそうです。
返信-2
2012/8/6 (月) 00:00:21 -
万年坊主@管理人
- No.1344165373.2
●ネクぱんだぁさん
> オールが見えますがボートからの釣りなのですね。
> 機動力がうらやましいwww
ボートは去年から使い始めました。でも、これは若い釣り仲間がいないと
使えません。というのは運ぶのも漕ぐのも、ほぼおんぶに抱っこ状態で
お任せしていますから。でも、今日は私もけっこう漕ぎました。
> しかもブッシュが凄く熊の気配がすごかったです;w;
今日、ボートを出した場所ですごく獣臭い匂いがしていました。風向きに
よってプーンと臭うんですよね。ちょっと不気味でした。まあ、いても
不思議のない所なので、カウンターアソルトは持っていましたが、それでも
気持ちが悪かったです。
> これは新しい場所を開拓しなきゃなりませんね><;
> なにせチキン野郎なのでwwwww安全に釣りたいですねww
熊に関してはチキンでOKだと思います。私もいやな感じがしただけで
川から上がる時があります。それくらい注意した方がいいですね。
返信-1
2012/8/5 (日) 23:43:43 -
ネクぱんだぁ
- No.1344165373.1
これまた見事な@w@;
オールが見えますがボートからの釣りなのですね。
機動力がうらやましいwww
今日12年前にオショロコマを釣った源流を見に行ってきましたが・・・・
なんとも12年も経つと林道も様変わりしていてえらく変貌していました。。
私のトゥディでは初めの方しか侵入できませんで、しかもブッシュが凄く熊の気配がすご
かったです;w;
これは新しい場所を開拓しなきゃなりませんね><;
なにせチキン野郎なのでwwwww安全に釣りたいですねww
今日の画像 8月4日
引用
2012/8/4 (土) 22:30:03 -
万年坊主@管理人
- No.1344086834 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
水浴
知床釣行では車の電源を使うモーター式のポンプを備えたシャワーを使っていました。
しかし、モーターがいかれてしまい、二年ほど濡れタオルで体を拭くだけでした。
何気なく見ていたギフトブックに空気圧式の
シャワーがありました。これならモーターがないので、耐久性がありそうです。
返信-2
2012/8/5 (日) 23:51:19 -
万年坊主@管理人
- No.1344086834.2
●まーぼさん
> 雨水で洗車する際風呂水用のポンプ(スペア用)を使用していました。
そうか…雨水を溜めておいて洗車に使ったら、節約になりますね。
私は山野草の水遣りに使いますが、洗車は使ったことがないです。
> 何より電源の心配が要らないのはいいですね。
以前のモーター式は車の窓から電線を出して、ごちゃごちゃと面倒でした。
これならポリタンクにそのまま着けてシャワーを使えるので、手早いかなと
思います。裸で余計なことをやっていると虫にやられるので・・・・。
返信-1
2012/8/5 (日) 21:29:00 -
まーぼ
- No.1344086834.1
へぇー、こんな物があるんですね。私は以前、雨水で洗車する際風呂水用のポンプ(スペア
用)を使用していました。ポンプ自体は12Vなのでバッテリーで使用できます。これに低圧シ
ャワーを組み合わせると中々な勢いで水が出てきます。
でも手動ポンプ式ならコードの取り回しの面倒はないし、何より電源の心配が要らないのは
いいですね。
今日の画像 8月3日
引用
2012/8/3 (金) 22:30:58 -
万年坊主@管理人
- No.1344000498 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
曇天
6日続いた真夏日が終わったと思ったら、今度はちょっと肌寒くなってきました。
曇天が続き、朝夕は寒いな〜と思うほどです。
暑けりゃ暑いで文句を言い、寒けりゃ寒いで文句を言う…まあ、こんなものでしょう。
今日の画像 8月2日
引用
2012/8/2 (木) 22:37:05 -
万年坊主@管理人
- No.1343914154 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
小型
アオモリマンテマが咲きました。
もうひとつカラフトマンテマというのも
育てているのですが、そちらは7月初めに
咲きました。同じ仲間でもずいぶん花期に違いがあります。
昨日今日と25度前後で、過ごしやすく
なりました。真夏日がずっと続くと本当にキツイです。ホッとひと息です。
今日の画像 8月1日
引用
2012/8/1 (水) 10:48:56 -
万年坊主@管理人
- No.1343785582 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
少量
今年はプランターでトマトを二株栽培しています。
毎日二個ずつ食べられます。悠長な話ですが、大家族でないので、ちょうどいい量です。
落ち葉の堆肥と化学肥料を適度に混ぜ込んだので、なかなか調子が良いようです。
返信-2
2012/8/3 (金) 22:28:18 -
万年坊主@管理人
- No.1343785582.2
●ネクぱんだぁさん
> 甘いミニトマトができるといいですねー
これ、けっこう美味しいですよ。って、自分で育てたってのが加味
されているかもしれませんが・・・。
> 適度に硬くてしっかりとしてそれでいて甘いのが一番好きですwww
太陽をしっかり浴びて暑い気候の下で育つとそうなりますね。この
連続真夏日の中、出来たトマトは甘かったですよ。
返信-1
2012/8/3 (金) 18:28:38 -
ネクぱんだぁ
- No.1343785582.1
トマト大好きですww
甘いミニトマトができるといいですねー
適度に硬くてしっかりとしてそれでいて甘いのが一番好きですwww
自分の好みですけど(´、ゝ`)
今日の画像 7月31日
引用
2012/7/31 (火) 22:28:44 -
万年坊主@管理人
- No.1343741108 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
麦稈
うちの猫の頭は「ばか」ですが、麦わらを「ばっかん」といいます。
小麦を刈り取った後、麦わらはご覧のように丸められて、酪農家の所に運ばれます。
先ほど、午後10時頃、まだ刈り取り作業を
していました。今は夜もなしに作業が進められます。
今日の画像 7月30日
引用
2012/7/30 (月) 22:29:36 -
万年坊主@管理人
- No.1343654827 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
麦秋
うちの猫の小便は爆臭ですが、こちらは麦の秋です。
十勝は小麦の大産地で、今ちょうど刈り取りのシーズンです。
ご覧のように大きなコンバインが刈り取り、いっぱいになったらダンプに移しています。
今日の画像 7月29日
引用
2012/7/29 (日) 18:01:37 -
万年坊主@管理人
- No.1343552318 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
源流
クソ暑い日は源流に限ります。
帯広はまた真夏日でしたが、今日行った川は27度。
落ち込みの水しぶきが上がる所では、ひんやりするほどでした。
涼しい場所でのんびりオショロコマを
釣ってきました。数はイマイチでしたが、良い型が出ました。
返信-2
2012/7/30 (月) 01:29:16 -
万年坊主@管理人
- No.1343552318.2
●ネクぱんだぁ さん
> すばらしいオショロコマですね。
今日の場所は、いいサイズのオショロがでました。弱いロッドだったので、
適度に楽しめました。
> そうすることで危険な熊を作らない一歩になると思います。
そうなんですよね。性悪熊は仕方ないですが、ほとんどの場合、人間が
ゴミを放置して、それを食べに下界に下りてきた熊が駆除されています
から。今日の私の装備には「熊にお知らせ鈴」とカウンターアソルトが
ありました。もうちょっと粘れば、楽しい時間になるのが解っているの
ですが、あえて5時に切り上げました。こちらも熊のいる所に入らせて
もらう以上、礼儀が必要と思っています。
> いつかどこかで会えるのを願って。
たいていトップページの格好をしていますので、見かけたらお声を
かけてください。
今日のオショロコマが滝を登る様子をYoutubeにUPしました。どうぞ
ご覧下さい。ようやくHDでUPできましたので、比較的きれいな映像に
なっています。720HDで再生してください。
http://youtu.be/gk3zl5tEOtQ
返信-1
2012/7/29 (日) 21:33:06 -
ネクぱんだぁ
- No.1343552318.1
初めまして^w^ 初コメ失礼いたします。ネットサーフィンでたどり着きHPをみさせ
ていただきました。
すばらしいオショロコマですね。
私も地元の道東周辺でオショロコマを楽しんでいますw
おもに小沢をしょこちょことえさ釣りで釣るくらいですけど><;
管理人さんのヒグマへの対応に大変共感しました。
今日も源流に行ってきましたが食べ残しやゴミを捨てて行く釣り人がいて大変残念に思い
ました。。。
こういうマナーから直してもらいたいものですね。
そうすることで危険な熊を作らない一歩になると思います。
お互いに楽しい釣りを楽しみましょうw
いつかどこかで会えるのを願って。
コメ失礼いたしました。
今日の画像 7月28日
引用
2012/7/28 (土) 22:35:55 -
万年坊主@管理人
- No.1343482366 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
冷感
3日連続で真夏日です。
ワンコは私同様暑いのが苦手なので、涼しい所を探して寝ます。
保冷剤で作ってやったマットで爆睡中です。
私もジェルマットなる−1.5度の冷感が
得られるマットを敷いています。7%の節電は厳しい!
今日の画像 7月27日
引用
2012/7/27 (金) 22:40:42 -
万年坊主@管理人
- No.1343396309 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
接近
洗濯物があると忍び寄る黒いヤツです。
しかし、この後犬が洗濯物を占領して、コヤツはテーブルの下に行きました。
他のことは猫に譲りますが、洗濯物に関しては譲らないようです。
今日の画像 7月26日
引用
2012/7/26 (木) 22:26:28 -
万年坊主@管理人
- No.1343307838 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
交雑
お隣の庭を見て「あ、ヤバイ」と思いました。
野菜を育てておられ、うちにもよくおすそ分けをしてくださいます。
しかし、ポピーが・・・。これはうちで育てている
リシリヒナゲシの親戚なので、交雑の可能性があり
ます。以前、実生したリシリヒナゲシが似ても
似つかぬ代物になったことがあります。もしかすると今年のタネはダメかも知れません。
返信-2
2012/8/8 (水) 22:24:17 -
万年坊主@管理人
- No.1343307838.2
●きょうみさん
> とてつもなくご無沙汰しております。
お久しぶりです。お元気なようで、なによりです。
> 明日から、いつもの湖畔に滞在しますが、この頃少し寒いようですね。
今週末から来週頭にかけてちょっと雨が多くなるようで、気温も低くなる
ようですね。よりによって知床釣行が雨になりそうです。
> 変化朝顔の栽培に手を出してしまいました。
写真、拝見しています。これってトンでもなく種類があって深いって話
みたいですね〜。手間がかかるようですが、面白い花や葉が見られそうで
楽しみも大きいですね。
返信-1
2012/8/8 (水) 00:22:40 -
きょうみ
- No.1343307838.1
とてつもなくご無沙汰しております。
しばらく帯広にも行ってないな〜。
明日から、いつもの湖畔に滞在しますが、この頃少し寒いようですね。
今年は、長年チャンスを狙っていた? 変化朝顔の栽培に手を出してしまいました。こ
れからの記録が大変かもしれないなーと思いながら、何とかしたいと思います。
今日の画像 7月25日
引用
2012/7/25 (水) 22:32:16 -
万年坊主@管理人
- No.1343222863 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
風船
咲く寸前のシロバナアポイキキョウです。今年は青の方が少々遅れ気味です。
アポイキキョウの花はいつも人生唯一の入院を思い出させてくれます。
10年程前に、虫垂炎で入院しました。
その入院前にこの状態だったアポイ
キキョウが退院した時、きれいに開いて
いたのを今でも覚えています。また、この時期になったな〜と毎年思います。
今日の画像 7月24日
引用
2012/7/24 (火) 22:54:36 -
万年坊主@管理人
- No.1343137943 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
結実
エゾゴゼンタチバナの実です。
今年は周りの植物に押されて、株の数が少々減りました。
今まで実生はしなかったのですが、今年は場所を変えて種を埋めてみようと思っています。
夜明け前
引用
2012/7/24 (火) 20:48:39 -
タンチョウ大好き
- No.1343130024 IP: - p24054-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.47.211.54] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
東の空が楽しめますね。
木星と金星が明るく輝いていて、
スバルやアルデバランも近くに。
コンパクトデジタルなので、
こんな程度ですが、摩周湖で。
返信-4
2012/7/27 (金) 22:38:29 -
万年坊主@管理人
- No.1343130024.4
●タンチョウさん
> 湖面に星が映りこむ時に、長時間露光でその映り込みの
> 流れを撮りたいと思っています。
風がないってのも条件に入るので、難しいですね。でも、夏は気圧配置に
よっては無風もあり得ますから、ねらい目ですね。頑張ってください。
返信-3
2012/7/27 (金) 20:25:35 -
タンチョウ大好き
- No.1343130024.3
> 摩周湖に映る星影もいいし、雰囲気ばっちりですね。
ありがとうございます。
湖面に星が映りこむ時に、長時間露光でその映り込みの
流れを撮りたいと思っています。もちろん、銀塩で。 (^^)
■まーぼさん
> 今時のコンデジはここまで写るんですね。
私は、まだ銀塩にこだわっていて、
デジタルはコンパクトデジタルのみなんです。
このコンパクトデジタルはシャッター速度が
30秒まであるので、その範囲で、星を楽しんでいます。
返信-2
2012/7/24 (火) 22:52:23 -
万年坊主@管理人
- No.1343130024.2
●タンチョウさん
> 木星と金星が明るく輝いていて、スバルやアルデバランも近くに。
プレアデスの星の数がドンと増えて見えますね。私は朝早いのがメッチャ
苦手なので、頑張らないと見られない星景です。
> コンパクトデジタルなので、こんな程度ですが、摩周湖で。
いやいや、これはいい絵になっていますよ。摩周湖に映る星影もいいし
雰囲気ばっちりですね。
●まーぼさん
> 今時のコンデジはここまで写るんですね。
きれいに写っていますね〜。地上の風景もいい感じで参加しているし、
星もちゃんと写っていますものね。
> ここに月がやってくると今度は金星食ですね。
金星食は日にちが知床から帰ってすぐなので、果たして撮れるかどうか
微妙なところです。今年はペルセウスが楽しみですね。晴れたらいいな〜。
> HTV-3(こうのとり3号機)とISSのランデブー状態を撮りたいと
> 思っているのですが天気が厳しそうです
くっついている状態を狙うんですね。何とか晴れてくれたらいいですね。
返信-1
2012/7/24 (火) 21:32:35 -
まーぼ
- No.1343130024.1
今時のコンデジはここまで写るんですね。ここに月がやってくると今度は金星食ですね。
まだ予定時間が分からないのでなんとも言えませんが、HTV-3(こうのとり3号機)とISSのラ
ンデブー状態を撮りたいと思っているのですが天気が厳しそうです。
今日の画像 7月23日
引用
2012/7/23 (月) 22:15:38 -
万年坊主@管理人
- No.1343048989 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
集合
昔、釣り場近くの林道で土砂崩れに巻き込まれていたノリウツギを持って帰ってきました。
それが育って、育って、育ちすぎたので、
一昨年切りました。これはひこばえが育ったものです。
去年今年としっかり成長して、たくさんの
虫を集めています。香りもいいし、やっぱりちゃんと育てることにしました。
ミラクル?
引用
2012/7/22 (日) 21:05:49 -
kawauso
- No.1342957269 IP: - 61.245.96.13.er.eaccess.ne.jp [61.245.96.13] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
こんにちは
前回のご指摘の通り今日は太く短いシステムで。しかもアップで一日過ごそうと意気込ん
でましたが 300メートル程つりあがるもフッキングなし、足元を魚は走るくらい居るの
に心折れ、ダウンに切り替えると釣れ始めました。アップは特にストーキングに注意を
払ったのですが他に問題があるのでしょう。
今日はリード、ドロッパー両方に掛かったのが4回ほどありました。あわせとか問題あり
なのか?笑ってしまいました。添付は虹と岩魚ですが両方口にフッキングしてます、もち
ろんバーブレスなのですがこんなときに限ってバレナイ。何なのか、
笑うでしょ?どんなつり方してんねんって。
次回の課題 アップの釣り。ドライはもう3年ほど巻いてません。
万年さんはこんなことありますか?
返信-1
2012/7/23 (月) 21:52:29 -
万年坊主@管理人
- No.1342957269.1
●kawausoさん
> 今日はリード、ドロッパー両方に掛かったのが4回ほどありました。
活性の高い時は二本に掛かる時がありますね。一匹がフライを捉えて
泳いでいると、寄って来る魚が別のフライを捉えることがあります。
私は一本のフライで二匹掛かったことがあります。貫通した針にもう
一匹別の魚が掛かってました。餌と思って、取り合いをした結果でしょう。
> 次回の課題 アップの釣り。ドライはもう3年ほど巻いてません。
ダウンの釣りでは「線」で流したり、「面」をさらうように流すことが
多くなりますが、アップではある程度「点」から「線」を狙うことが
必要かな、と思います。観察して、しっかり落とし所を絞ってやって
みるといい結果が出るかもしれません。もちろん水面下の話も絡んで
来るので、三次元になりますが、落とす所は「点」ですから。
今日の画像 7月22日
引用
2012/7/22 (日) 20:05:45 -
万年坊主@管理人
- No.1342955129 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
一匹
ダム湖で釣りをしてきました。
10時ころから5時間やって一匹だけでしたが、納得のファイターでした。
アワセ損ねたと思ったのですが、お情けでフライを捉えてくれていました。
返信-2
2012/7/23 (月) 22:09:49 -
万年坊主@管理人
- No.1342955129.2
●まあきちさん
> いい魚ですねー。いいなー。かっこいい!
何をお猿、でなかった、おっしゃる。まあきちさんもいいニジを
あげてたじゃないですか。先週、私はあの画像にヨダレだらだら
でしたよ。
> 私は、山の川で小さいイワナたくさんと、ヤマベ1匹だけでした。
これからひと月ほどは私も山の中ばかりの釣行になると思います。
暑い時は山に限りますね。それに道東道が開通したせいか、どこも
管外ナンバーの車がたくさん止まってますものね〜。
返信-1
2012/7/23 (月) 18:26:08 -
まあきち
- No.1342955129.1
いい魚ですねー。
いいなー。かっこいい!
私は、山の川で小さいイワナたくさんと、ヤマベ1匹だけでした。
今日の画像 7月21日
引用
2012/7/21 (土) 13:28:52 -
万年坊主@管理人
- No.1342844627 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
白色
シロバナヒメシャジンです。ホソバ系かな〜と思いつつ育てています。
今の時期、庭は白花がいっぱい咲いています。
ノリウツギ、キョウガノコ、シロバナウツボグサ、ホタルブクロなど白ばっかりです。
もうすぐシロバナのキキョウも開きそうですし、しばらく白が続きそうです。
返信-3
2012/7/22 (日) 20:05:11 -
万年坊主@管理人
- No.1342844627.3
●hiroさん
> 白いところにピンクを一輪、古代ハス(大賀ハス)です。
遺跡から発掘された種子から育った株ですね。こちらでは蓮は育たない
ので、久しぶりに見たような・・・。
> この蓮池は、我が町が誇る(笑)国指定岩宿遺跡博物館の庭にあります。
hiroさんの町内に岩宿があるんですか。旧石器時代の遺跡の名前は知って
いますが、行ったことはないですよ。
> およそ2〜3万年前だそうで、捏造ではありません。
そういえば、東北地方で藤村某が自分で埋めて、自分で発掘したってことが
ありましたね〜。
●加納さん
> 湿度が高いんですが、それでも30℃超えないとすごしやすいですね!
私は今日、一日お山のダム湖の湖面で風に吹かれていたので、ずっと涼しく
快適でした。帯広も少々蒸し暑かったそうです。と言っても25.1℃だった
そうです。
> うちの白花シャジンも開花中で、これは「モイワシャジン」ということで
> 3年前にタネ播いたものです。
あ〜これもいいですね〜。三年で開花株になるんですね。うちのはもう
大株になりすぎたので、別の場所に移植するかと思案中・・・。
返信-2
2012/7/22 (日) 17:33:52 -
加納@新潟
- No.1342844627.2
本日の天気は曇り29℃でした。
湿度が高いんですが、それでも30℃超えないとすごしやすいですね!
うちの白花シャジンも開花中で、これは「モイワシャジン」ということで3年前にタネ
播いたものです。
返信-1
2012/7/21 (土) 23:26:02 -
hiro
- No.1342844627.1
白いところにピンクを一輪、古代ハス(大賀ハス)です。
2000年ほど前のハスだけあって、気のせいか(笑)とても優雅な色です。株分けされて全
国で栽培されているので、もう珍しくありませんね。
この蓮池は、我が町が誇る(笑)国指定岩宿遺跡博物館の庭にあります。岩宿遺跡は日本
で始めて、赤土(関東ローム層)の中から石器が発見され、旧石器文化層の存在が確認さ
れた考古学史上重要な遺跡です。およそ2〜3万年前だそうで、捏造ではありません。
中学生のころに知って、一度は見たいと思っていましたが、まさか同じ町内に住むこと
になるなんてね、不思議なめぐり合わせです。
今日の画像 7月20日
引用
2012/7/20 (金) 17:26:34 -
万年坊主@管理人
- No.1342772398 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
同居
酢飯を作る桶が乾燥して壊れてしまいました。
捨てる前に水に入れて組みなおしたら、復活しました。
そこで、水が必要な寄せ植えとモウセンゴケを同居させてみました。
ちょっと狭いですが、水の量も十分なので、いずれも調子が良さそうです。
今日の画像 7月19日
引用
2012/7/19 (木) 22:02:50 -
万年坊主@管理人
- No.1342702859 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
暗雲
今日は各地で最高気温が猛暑日になったようですが、帯広は22度ほどでした。
風が冷たく、半袖ではちょっと肌寒いほどでした。
夕方、西の空にはおどろおどろしい雲が立ち込め、何やら怪しい絵のようでした。
返信-2
2012/7/20 (金) 17:26:10 -
万年坊主@管理人
- No.1342702859.2
●まーぼさん
> たまに中休みが入ってくれた方が助かります。
私もそうです。暑い日が続く中、ちょっとひんやりする日があると一気に
生き返りますね。
> このところの天気で農作物は大分挽回してきているようで一安心ですね。
昨日の新聞の作況では1日か2日程度の遅れになっているみたいで、かなり
回復していますね。十勝は農業が基幹なので、これは安心できます。画像は
ジャガイモですね。今、あちこちでジャガイモの花が咲いていてきれいです。
返信-1
2012/7/19 (木) 22:15:37 -
まーぼ
- No.1342702859.1
私も暑いのは苦手です。寒暖差があると体調崩しやすいと言いますが、私の場合、たまに中
休みが入ってくれた方が助かります。もっとも今年は暑い日が中休み程度ですが。
それでもこここのところの天気で農作物は大分挽回してきているようで一安心ですね。
今日の画像 7月18日
引用
2012/7/18 (水) 22:33:53 -
万年坊主@管理人
- No.1342618298 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
夕景
太陽にかかった雲がなくなるのを待っていましたが、結局なくなりませんでした。
今日は帯広も真夏日でした。しかし、朝夕が涼しいので、それほど苦になりません。
明日からは涼しくなるとの予報が出ています。暑いのが苦手な私には朗報です。
今日の画像 7月17日
引用
2012/7/17 (火) 22:32:10 -
万年坊主@管理人
- No.1342531549 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
比較
定点です。
7月2日の画像は手前の牧草を刈り取ったすぐ後です。
あれから15日たったのが、今日の画像です。けっこう伸びるものです。
今日の画像 7月16日
引用
2012/7/16 (月) 17:22:17 -
万年坊主@管理人
- No.1342426773 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
二週
ウチョウラン、ようやく花が開きそうになっています。
去年はいつ咲いたのかと調べてみたら、6日に初花が開いていました。
今年は二週間は遅くなりそうです。
今日の画像 7月15日
引用
2012/7/15 (日) 19:54:20 -
万年坊主@管理人
- No.1342349470 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
源流
源流に行ってきました。
美しい原生林の中を流れる川から、オショロコマがポンポンと釣れました。
ビデオからのキャプチャー画像ですが、まあまあ使えそうです。
返信-8
2012/7/16 (月) 17:19:33 -
万年坊主@管理人
- No.1342349470.8
●kawausoさん
> 1〜2サイズ細かったです次回それで試してみます。
水中に沈めたティペットは屈折率がほとんど水と同じになるので、あまり
視覚による警戒の対象にはならないと思っています。ただ、小さいフライに
太いティペットは動きが悪くなるので、その限界が3Xくらいかと思って
います。
> トラブルになるのを承知でドロッパーも一つだけ付けています、
ドロッパー、結びつけるタイプなら、ループよりクリンチノットで付ける
のをおすすめします。私は大抵ティペットを継ぎ足す時、エイトでバカを
長く取り、それをドロッパーにしています。で、そのドロッパーが短く
なってきたら、結び目の上に2Xくらいのティペットをクリンチノットで
着けます。そうしたら、わりとピンとなったドロッパーが出来ます。
> 正解は蝶採取の方たちのようです。
あ〜、なるほど蝶も水辺でよく見かけますものね。バードウォッチャーとも
よく会いますよ。
> いつかきれいな川で釣り人の来ないようなところでキャニオニング
> しようと企んでいます。
あれはチョコッと怖そうですね。釣りに行って、暑くてどうしようも
ない時、私はよくスッポンポンで泳ぎますが、流れるのはどうも・・・。
返信-7
2012/7/16 (月) 16:19:57 -
kawauso
- No.1342349470.7
お知恵頂きうれしいです3Xですかー、やはり自分のは1〜2サイズ細かったです次回それ
で試してみます。トラブルになるのを承知でドロッパーも一つだけ付けています、最近は
ブラッドノットループ、エイトノット等のえだすのメリット デメリットもなんとなく
判って来ました。テーパーリーダーも釣りも終わるころになるとノッテッドリーダーに
なっております。今自宅近くの川に行ってきました、連休最終日ということもあり土日に
かなり叩かれてるのを知りながら、渇水気味で藻が厚くすべるすべる、で 転ぶ。
右半身浸かりました、そのときがけの上に大きな網を持った方2人が転んだ自分を覗き込
んでいましたがこちらもそこで何してんのか? 正解は蝶採取の方たちのようです。
蝶採取の方も水辺に来られますね、そしてよく人のつりを見ているようで一度ここはつれ
てるの見たこと無いよーって教えられたことがあります。
転ぶならもっときれいな川がよかった。
いつかきれいな川で釣り人の来ないようなところでキャニオニングしようと企んでいます。
返信-6
2012/7/16 (月) 00:38:28 -
万年坊主@管理人
- No.1342349470.6
●hiroさん
> 正午前に突然気付いたのですが、こちらはどん曇り、ものすごい
> 湿気であきらめました。
気付くだけいいですよ。私など、まーぼさんの画像を見て、あっとなったの
ですから。もっとも覚えていてもこちらも雲ってダメでしたが・・・。
> 多分もう”つき”が無くなったのかも(笑)
多少、今後に残しておいた方がいいですよ、きっと。
> 努力すれば報われることもある、星見の鉄則と改めて思います
いや、本当にその通りですね。ただし、ちゃんとカレンダーを覚えて
いての話ですが・・・。
> トップページの写真、私のPCでもこのところ見えませんでした。
どうやら、5月中頃にフレームを取り払ったことが原因のようです。
今まで三分割だったのをひとつにしたんですよね。で、URLは
変わってないのですが、それしか考えられません。
お越しの方でトップ画像が表示されない方は一度下のURLをコピペ
して、お気に入りに再登録をお願いいたします。
http://www.octv.ne.jp/~fly_fly/
返信-5
2012/7/15 (日) 23:48:41 -
hiro
- No.1342349470.5
木星食、万年さんと同じく午前中忘れていました(笑)
正午前に突然気付いたのですが、こちらはどん曇り、ものすごい湿気であきらめまし
た。この時期多少梅雨の晴れ間にあたっても、先ず星見は出来ないことが多いです。
多分もう”つき”が無くなったのかも(笑)
まーぼさんのフットワーク、改めて脱帽です。見られて良かったですね。努力すれば報
われることもある、星見の鉄則と改めて思います、なーーんちゃって。
トップページの写真、私のPCでもこのところ見えませんでした。
先日、Googleで検索をかけて開くと見えていたので、改めて登録しなおしたところ、正
常に見えるようになりました。なんだったんですかね?
返信-4
2012/7/15 (日) 23:18:09 -
万年坊主@管理人
- No.1342349470.4
●kawausoさん
ティペットとフライのロストのことですが、長くて細いティペットを使って
おられませんか? もしそうだったら、ロッドの長さ程度のリーダー長にして
みるのもいいかもしれませんよ。
今日、私は7ftのロッドだったので、3X 9ftリーダーのバット部分を
2ftほど切って使っています。で、ティペットが1ftほど短くなったら、
1ft切って2ft継ぎ足ししています。フライのアイに通るなら2Xでも
かまわないと思います。まず、そうやって消耗を抑えて、なれていくのが
いいかもしれません。
返信-3
2012/7/15 (日) 22:43:56 -
万年坊主@管理人
- No.1342349470.3
●まーぼさん
> 次はそろそろ水中での魚の様子でしょうか。
水中の映像は2人でないと撮れないので、もうちょっと後になると
思います。今日、カメラを水中に落としたのですが、大丈夫でした。
って、防水だから当たり前ですが、やっぱりドキッとしました。
> 十勝は完全にアウトでしたが上川の方は結構望みが持てそう
> だったので急遽一っ走りして来ました。
あ〜、そうだ、完全に忘れてた〜。今、まーぼさんのカキコ見て
ようやく思い出しました。やっぱりカレンダーに書いておかないと
うっかり忘れてしまいますね。それにしても、相変わらずのいい
フットワークですね〜。感服します。
> 思い切りハイコントラストにしています。そのためゴミゴミな
> 画像になってます(汗)
いやいや、撮れただけでも十分でしょう。ぽっかり忘れてたヤツより
ずっと立派です。
●kawausoさん
> 最近こちらのトップページの写真が出なくなって今はどんなのか
> 気になりますねー。自分のPCどーしたんだろ
同様のご指摘を複数箇所からいただいているんですが、どうも原因不明
なんです。私のPC上では6つのブラウザで全部確認しているんですが
一部表示されないらしいです。で、さっきちょっとFTPの仕方を変えて
みました。
> アップで釣るとトラブル連発 これも続ければ慣れるのでしょうが、
> 小渓流でも下流に流したほうが楽チンでアップを避けてしまっております。
ダウンでもアップでもまずウェットを使い続けることが大切だと思います。
今日、私はアップで釣りましたが、慣れるとアップの方がアタリがとり
やすくなってきますよ。まさか、と思われるかも知れませんが、単独
釣行の時、私はほとんど釣り上がります。
> ここまでなるのにロストしたフライの数、リーダー、ティペットの消耗
> 激しいです。ティペット、
フライ、ティペットの消耗は私もかなり激しい方だと思います。特に
今日のような源流ではアワセで思わずロッドを煽ってしまうとスカした
時に、バックで引っ掛けてしまうんです。
> オショロコマ5年くらい釣ってないなー、綺麗でまじまじと見入って
> しまったことを思い出します。
今日のオショロはお腹真っ赤が半分、サビが入っているのが半分と言った
ところでした。どれも赤いきれいな斑点があり、きれいでした。
> 今タイトルを入力し検索したところ正常な表示になりました。
> しゃがんで釣りしている姿ですね。
あ、それはよかったです。あの画像、動画からのキャプチャーなんですよ。
案外PC上では使えるようです。
返信-2
2012/7/15 (日) 22:06:16 -
kawauso
- No.1342349470.2
こんばんは 最近こちらのトップページの写真が出なくなって今はどんなのか気になりま
すねー。自分のPCどーしたんだろ
ここ最近釣れる様になりましたが未だ 釣れた です、ダウン ダウンクロスだけですが
アップで釣るとトラブル連発 これも続ければ慣れるのでしょうが、小渓流でも下流に流
したほうが楽チンでアップを避けてしまっております。ここまでなるのにロストしたフラ
イの数、リーダー、ティペットの消耗 激しいです。ティペット、リーダーは鮮度のよい
状態ですがフライ以外は面倒なのでウェーダー内に押し込んでいます。大きなダストバッ
グ状態に。オショロコマ5年くらい釣ってないなー、綺麗でまじまじと見入ってしまった
ことを思い出します。
今タイトルを入力し検索したところ正常な表示になりました。
しゃがんで釣りしている姿ですね。
返信-1
2012/7/15 (日) 21:48:25 -
まーぼ
- No.1342349470.1
次はそろそろ水中での魚の様子でしょうか。でもそれって種類にもよるのでしょうが結構
難しいですよね。私の場合スチールの方で防水があるのですが自分も川の中に入らないと
ならないとシャッター切れないので当然逃げてしまいます。ワイヤレスのリモコンがある
と便利なのですが。
さて、私の方は木星食を撮って来ました。十勝は完全にアウトでしたが上川の方は結構望
みが持てそうだったので急遽一っ走りして来ました。いつもながら日高越えの天気の変わ
り様には驚かされます。とは言ってもかなり雲が多く、結局肝心な所は見られませんでし
た。でもあの状況では奇跡的に雲間が差し、出現間もない木星を捉えることが出来まし
た。
それにしても日中の惑星食を見たのは初めてでしたが、月が細いこともあり導入、ピント
合わせ共に非常に苦戦しました。もっとも今時の望遠鏡は導入は自動で訳ないのでしょう
が…
写真も元画像はSN比が非常に悪く、思い切りハイコントラストにしています。そのためゴ
ミゴミな画像になってます(汗)
hiroさんの所は見られたのでしょうかね。
今日の画像 7月14日
引用
2012/7/14 (土) 22:27:35 -
万年坊主@管理人
- No.1342272328 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
黄金
とまではいきませんが、かなり色付いてきました。
あと二週間ほどで刈り取りを迎える小麦畑です。
もうすぐ黄金色になり、茶色になったら収穫です。巨大コンバインの出番近しです。
今日の画像 7月13日
引用
2012/7/13 (金) 22:20:05 -
万年坊主@管理人
- No.1342185585 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
豊作
去年は収穫期に雨が集中したので、割れてしまい、ほとんど収穫がありませんでした。
しかし、今年は天候に恵まれ、たくさん収穫できました。
ちょっと赤さが足りませんが、味は十分です。
鹿の子模様
引用
2012/7/13 (金) 16:02:34 -
タンチョウ大好き
- No.1342162363 IP: - p24054-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.47.211.54] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
この時期には、はっきりしてきますね。
返信-1
2012/7/13 (金) 17:49:31 -
万年坊主@管理人
- No.1342162363.1
●タンチョウさん
> この時期には、はっきりしてきますね。
冬の濃い色がすっかりなくなって、いかにもシカらしい模様ですね。
今年もけっこう怪しい所をうろついているのですが、シカの落とし
ツノは見つかりません。
今日の画像 7月12日
引用
2012/7/12 (木) 22:04:00 -
万年坊主@管理人
- No.1342098079 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
冷却
今年は節電の夏になりそうなので、クーラーはなるべく使わないようにします。
犬が暑がった時のために、保冷材をテープで止めてこんなのを作りました。
ちょっとひんやりして、暑い日には役に立ちそうです。
今日の画像 7月11日
引用
2012/7/11 (水) 22:30:40 -
万年坊主@管理人
- No.1342013288 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.10)
横長
新しいチビビデオでスチル写真を撮るとこんな風になります。
今までトリミングしてUPしていましたが、たまにはいいかなと思って。
しかし、明暗の弱さはどうしようもないところがあります。ま、値段相応かな〜。
返信-2
2012/7/12 (木) 22:01:18 -
万年坊主@管理人
- No.1342013288.2
●まーぼさん
> アスペクト比からして安いミニビデオカメラとはいえ、HD対応ですか?
お察しの通り、一応HDです。でも編集するにはPCのスピードが
追いつかず、どうもイマイチです。画質をひとつ落としてやった方が
良さそうかな〜と思っています。
返信-1
2012/7/12 (木) 19:54:36 -
まーぼ
- No.1342013288.1
アスペクト比からして安いミニビデオカメラとはいえ、HD対応ですか? さすがに今時の物で
すね。ラチュードの狭さはデジ一RAW現像でも無い限り厳しいでしょうね。
大きな黒点群が出ています
引用
2012/7/10 (火) 22:40:10 -
まーぼ
- No.1341927373 IP: - 200.126.112.219.ap.yournet.ne.jp [219.112.126.200] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
この前にも大きめの黒点が出ていて先日久し振りにXクラスの大規模フレアがありました。
入り代わりで出て来たこの黒点群はまだあまり暴れていませんが発達してきているので要注
意です。
返信-1
2012/7/11 (水) 22:28:08 -
万年坊主@管理人
- No.1341927373.1
●まーぼさん
> 入り代わりで出て来たこの黒点群はまだあまり暴れていませんが
> 発達してきているので要注意です。
これは大きいですね〜。真正面でフレアがあったら、大きな影響が
出る可能性がありますね。そういえば、金星以来、太陽面を見て
いませんでした。明日はダメですが、晴れたら見てみようかな…。
今日の画像7月10日
引用
2012/7/10 (火) 16:43:49 -
万年坊主@管理人
- No.1341906026 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
解明
前に亡くなった石工の叔父の形見として、庭に飾っています。
このパーツ、どういう風に組み合わせても
しっくり合いません。お酒の好きな人だった
ので、酔っ払って作ったのかと思っていました。
別の叔父の話によると、もうひとつ別の
パーツがあったそうで、それが無くなってしまったそうです。そりゃ合うわけないわ。
返信-2
2012/7/11 (水) 22:25:58 -
万年坊主@管理人
- No.1341906026.2
●まーぼさん
> 「不思議な形しているけどきっと何かを表現しているに違いない」
これなんですよ。もうこれにはまってしまって、横にしたり縦にしたり
すべての面のすべての組み合わせをやってみました。
返信-1
2012/7/10 (火) 22:36:13 -
まーぼ
- No.1341906026.1
でも何も知らなければ何か知らなければ案外「不思議な形しているけどきっと何かを表現し
ているに違いない」と意味深げに感じるかも知れませんね(笑)
今日の画像 7月9日
引用
2012/7/9 (月) 16:35:39 -
万年坊主@管理人
- No.1341818695 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
収穫
毎春、白いきれいな花で楽しませてくれる
サクランボの木ですが、もうひとつのお楽しみがあります。
今年は雨が少なめなので、実の割れも少なく、
良い状態のようです。市販のものよりちょっと酸っぱいですが、けっこう美味しい実です。
上の方の美味しい実は取れないので、毎年鳥達のご馳走です。
今日の画像7月8日
引用
2012/7/8 (日) 19:04:54 -
万年坊主@管理人
- No.1341740078 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
釣果
なかなか上手くいかないものです。
絶好釣を期待していたのですが、風に吹かれるし、魚はどこにいるやら解らず終いでした。
まあ、何とかかんとかあげた釣果です。
今日の画像 7月7日
引用
2012/7/7 (土) 17:27:29 -
万年坊主@管理人
- No.1341649384 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
七夕
全国的には七夕ですが、東北や北海道では七夕を8月7日にします。
曇りがちでちょっと蒸し暑い天気が続いて
いますが、去年のように週末になると雨が降るパターンではないようです。
明日はどうやら晴れるので、楽しく釣りが
出来そうです。猫が顔を隠すと雨が降る、
と言いますが、コヤツの場合そうではないようです。
返信-2
2012/7/8 (日) 22:45:40 -
万年坊主@管理人
- No.1341649384.2
●いーくんさん
> もしかして黒豹くんは出ベソ!?(笑)
って、私も思って触ったことがありますが、何も出ていないんです。
単に面積が広いデカヘソですね。
> 娘の幼稚園の時は7月に七夕してました、きっと8月だと夏休みに
> なっちゃうからでしょうね。浴衣着せて幼稚園に行かせた記憶が。。。
うちの子供達の通っていた幼稚園は、きのう夏祭りと称してお祭りを
していました。で、8月7日には帯広の商店街が七夕まつりを開きます。
大きな笹飾りが何本かぶら下がります。
返信-1
2012/7/8 (日) 21:13:23 -
いーくん
- No.1341649384.1
先日、黒豹くんのおへそ見ましたが、うちのコ達のは毛皮で見えませんし、
探ってもわからない、もしかして黒豹くんは出ベソ!?(笑)
娘の幼稚園の時は7月に七夕してました、きっと8月だと夏休みに
なっちゃうからでしょうね。浴衣着せて幼稚園に行かせた記憶が。。。
今日の画像 7月6日
引用
2012/7/6 (金) 17:01:51 -
万年坊主@管理人
- No.1341561509 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; BTRS122147; .NET4.0C; .NET4.0E; Sleipnir/2.9.10)
連装
今年は雨の量が少ないのか、私が使う量が多いのか、山野草の水が不足します。
そこで天水桶をダブルにしてみました。
ひとつを台に乗せ、雑巾でもうひとつに水が落ちるようにしました。
これで水不足は解消できそうです。
返信-3
2012/7/7 (土) 17:23:04 -
万年坊主@管理人
- No.1341561509.3
●まーぼさん
> 工作もコストも0で済みますね。
それがミソです。でも、今日欠陥が見つかりました。雑巾をそのまま
置いておくとどんどん水が下の桶に行ってしまいます。毛細管現象
おそるべし、です。5cmは損しました。写真の通りです。
> 曇の日が多いから余り際立った印象が無いですが降水量はあまり
> 多くないかも知れませんね。
どうもそのようですね。知り合いの農家が散水機をフル稼働させて
います。川の水も少し少なめのようです。
●いーくんさん
> これは雨水を溜めているんですね。こういう溜め水って昼間熱く
> なってませんか?まあ、植物の水遣りは早朝や夕方でしょうけど。
植物に水を撒くのは、日が陰ってからなので、その頃には熱いな〜と
思うほどではなくなっています。ジョウロに入れて、タラタラと水を
撒いていると、暑い日の夕方もけっこう涼しくなります。
> 確かに、降水量は少ない(札幌でも)と思います、白樺が秋でもない
> のに葉っぱを落としています。
ありゃ、そうですか・・・。十勝の農作物の生育状況を地方新聞で
報じているのですが、それを見ると悪くなさそうなんです。でも、
どうも話が違ってきそうです。
返信-2
2012/7/7 (土) 14:17:43 -
いーくん
- No.1341561509.2
これは雨水を溜めているんですね。こういう溜め水って昼間熱く
なってませんか?まあ、植物の水遣りは早朝や夕方でしょうけど。
確かに、降水量は少ない(札幌でも)と思います、白樺が秋でもない
のに葉っぱを落としています。
返信-1
2012/7/6 (金) 20:30:46 -
まーぼ
- No.1341561509.1
最初見た時は雑巾を洗っているのかと思いました(笑)
でもなるほど、雑巾を伝わせてとは考えましたね。工作もコストも0で済みますね。
今年は一頃雨が続いていたもののその後はあまりまとまった雨はないような気がします。
その前の低温が続いていた頃も雨は余り降っていませんでしたからね。曇の日が多いから
余り際立った印象が無いですが降水量はあまり多くないかも知れませんね。
今日の画像 7月5日
引用
2012/7/5 (木) 17:10:45 -
万年坊主@管理人
- No.1341475588 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
白花
北海道の7月とは思えない蒸し暑さです。
色んな植物が花を着けていますが、今一番のお気に入りはこのシロバナコマクサです。
昔に比べてけっこう出回るようになり、栽培も難しくなくなりました。
今日の画像 7月4日
引用
2012/7/4 (水) 22:47:27 -
万年坊主@管理人
- No.1341409285 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
不足
これが何か解る方はフライフィッシャーです。
ビーズヘッドといい、主に針の根元に着けて、沈みを早くします。
まだ一袋予備があると思っていたらありません。
今から注文しても、今週末ギリギリで間に合い
そうにないので、知り合いに少し分けてもらいました。代償が高くつきそうです。
今日の画像 7月3日
引用
2012/7/3 (火) 22:46:49 -
万年坊主@管理人
- No.1341322934 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
明瞭
コヤツほどヘソがはっきりした猫ははじめてです。
ウネウネしていると、ヘソが丸出しになります。
最近、悪さをして私に怒られたのですが、それを
すっかり忘れてしまって、擦り寄ってきます。全く都合のいい頭をしています。
今日の画像 7月2日
引用
2012/7/2 (月) 21:57:05 -
万年坊主@管理人
- No.1341233669 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
試写
水中撮影が出来る小さなビデオカメラを買いました。
もちろん静止画も撮れるので、試しに撮影して
みました。まあ、PC上では何とか見られるものが撮れそうです。
画像は定点、手前の牧草畑は刈り取られて
茶色になっていますが、もうすぐ二番草が元気よく伸びてきます。
返信-8
2012/7/5 (木) 00:57:55 -
万年坊主@管理人
- No.1341233669.8
●hiroさん
> 畑に残している独立樹は、守り木と言うんですか
どう考えても思いっきり農作業の邪魔になるだろうという所に立ってる
木もありますが、残っています。ああいうのを見ると、その畑の持ち主の
木に対する思いが見えるようで、なんだかほのぼのとした気持ちになります。
> 冥土のおみやげです(・・・・にしては、安いかな)
何をおっしゃる、次回の金環食を十勝で一緒に見るって言ってたじゃない
ですか。でも、その頃のデジタル技術の発達の度合いってどれくらいに
なってるでしょうね〜…。ここ10年ほどの進歩のスピードをみていると
どうなるか想像も出来ません。
返信-7
2012/7/4 (水) 23:01:28 -
hiro
- No.1341233669.7
富良野にしては起伏が無いので、もしかしたら違うかなとも思いましたが。
畑に残している独立樹は、守り木と言うんですか、一つおりこうになりました。
なんちゃって富良野もどき、いいですねー。こんな場所が近くにあるなんて、それこそ
裏山鹿です(笑) 晴れたらすばらしい星空が見られそうですね。
Cooled60D、貧乏性の私としては異例の買い物です(笑) 多分二度とはないでしょう。
冥土のおみやげです(・・・・にしては、安いかな)
返信-6
2012/7/4 (水) 22:41:25 -
万年坊主@管理人
- No.1341233669.6
●まーぼさん
> 今回のは先日行ってきた本家(美瑛)の写真です。
ご本家が美瑛なんですか。独特のうねりがのある風景ですね。
> 北側は帯広方面の光害がありますが、ロケーションは抜群です。
帯広近郊はどこでも市街地の光がどこかの方向に入ってしまいますね。
私も帯広の南に移動して撮ることがありますが、北は使えません。
> 私からすれば「せめてノーマル60Dでもいいから!…」という
> 感じです(笑) 晴れが待ち遠しいですね。
私も同様です。hiroさんの武器は本当に強力ですね〜。
返信-5
2012/7/4 (水) 21:15:40 -
まーぼ
- No.1341233669.5
今回のは先日行ってきた本家(美瑛)の写真です。最初の写真はなんちゃって富良野的に写
しましたが万年さんの察する通り(さすがです)実は家から十数分の場所です。因みに家か
ら一番近い星見場所として使っていて、北側は帯広方面の光害がありますが、ロケーショ
ンは抜群です。
hiroさんアイテムはいつもながら強力です! 私からすれば「せめてノーマル60Dでもいい
から!…」という感じです(笑) 晴れが待ち遠しいですね。
返信-4
2012/7/3 (火) 22:35:54 -
万年坊主@管理人
- No.1341233669.4
●hiroさん
> まーぼさん、この風景は富良野でしょうか?
私は十勝の風景だと思いますよ。手前の作物がビートとトウキビっぽいし、
守り木を残している畑はけっこうありますから。
> 大奮発して瀬尾さんの冷却デジイチCooled60Dを購入してしまいました。
うひゃ〜、これはすごいのを買いましたね〜。ノイズの比較写真を見た
ことがありますが、すごく軽減出来るようですね。性能もすごいですが、
値段もものすごいですね。私のカメラが何十台買えるやら…あぁ、裏山鹿!!
返信-3
2012/7/3 (火) 21:07:45 -
hiro
- No.1341233669.3
まーぼさん、この風景は富良野でしょうか?丘の上の樹木は、さぞや名のある木なので
すかね。大昔、ケンメリの木とか、汗をかきかき歩いて行った覚えがあります。
私も新兵器。
夏場の撮影で、ノイズに悩んでいたので、大奮発して瀬尾さんの冷却デジイチCooled60D
を購入してしまいました。小さなファン1個の空冷ですが、5〜6分で、気温−29℃程度
まで冷却できる優れものです。これでノイズからかなりの程度で解放されそうです。
試写が楽しみですが、こちらも天気が当分ダメそうです。
返信-2
2012/7/3 (火) 00:49:38 -
万年坊主@管理人
- No.1341233669.2
●まーぼさん
> お、面白そうなニューアイテムですね。
私が釣りで使うカメラは、操作が簡単、ヘビーユーズに耐える、
壊したり無くしても「まあ、いいか」で終わる、これが条件です。
それほどいいものではありませんが、まあまあの画質のようです。
> 今年の知床はこれが活躍するのでしょうか。
今日、画質や使い勝手を確認して「むふふ…これに使えるな〜」と
画策中です。編集用のフリーソフトもDLして、編集の練習もしました。
> またしばらくパッとしない天気が続きそうですね。
週間天気予報を見ると、ずっと曇りマークがついていますね〜。
返信-1
2012/7/2 (月) 23:01:21 -
まーぼ
- No.1341233669.1
お、面白そうなニューアイテムですね。今年の知床はこれが活躍するのでしょうか。
つい先日は夏のような陽気で緑がとても綺麗に輝いていましたが、またしばらくパッとし
ない天気が続きそうですね。
サンピラー
引用
2012/7/1 (日) 21:46:29 -
タンチョウ大好き
- No.1341146460 IP: - p24054-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.47.211.54] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
この時期、摩周湖で見られるとは思いませんでした。
返信-1
2012/7/2 (月) 21:54:29 -
万年坊主@管理人
- No.1341146460.1
●タンチョウさん
空気中の水蒸気が多かったのでしょうね。それにしてもこの時期に
見られるとは本当に珍しいですね。
今日の画像 7月1日
引用
2012/7/1 (日) 20:24:16 -
万年坊主@管理人
- No.1341141663 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
露出
今日は釣りの予定でしたが、ちょっと野暮用で沈殿していました。
空のダンボールを置いておくと、期待通りコヤツが入りました。
黒猫の撮影は露出とピントが難しく、RAW画像を補正現像しないと絵になりません。
返信-2
2012/7/2 (月) 21:40:22 -
万年坊主@管理人
- No.1341141663.2
●いーくんさん
> 何だかただの黒い塊みたいでどこが手なのか
> 足(あれ、どっちも足か)なのかって感じで。
黒い被写体はオートフォーカスだとピントも甘くなるし、困りますね。
私は一眼で撮る時は、必ずマニュアルフォーカスでプラス補正をします。
でないと本当にベタの黒になりますからね。
> 箱があれば、入る〜これはお約束ですよね(笑)。
箱と袋に関しては期待を裏切らないヤツです。
返信-1
2012/7/1 (日) 21:07:42 -
いーくん
- No.1341141663.1
黒猫は写真撮るのが難しいですよね。(今のコ達の前にいたのは
2匹の黒猫でした)何だかただの黒い塊みたいでどこが手なのか
足(あれ、どっちも足か)なのかって感じで。
箱があれば、入る〜これはお約束ですよね(笑)。
今日の画像 7月30日
引用
2012/6/30 (土) 22:37:26 -
万年坊主@管理人
- No.1341063347 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.56 Safari/536.5
少雨
十勝は暑い日が続き、カンカン照りなので、完全に乾燥状態です。
一部のタマネギ畑は葉先が茶色になっています。
それを防ぐべく、散水機がフル稼働していました。
返信-2
2012/7/1 (日) 09:58:07 -
万年坊主@管理人
- No.1341063347.2
●フラタンさん
> もう、7月30日でしたぁ???
やっちまったな〜・・・。「明日から7月だな〜」なんて考えながら
日付いれてたら、無意識で「7」を入れたようです。
戻るタイムスリップはやってみたいけど、進むタイムスリップは
イヤですね〜。
返信-1
2012/6/30 (土) 23:52:41 -
flying tangler
- No.1341063347.1
へぇ???
もう、7月30日でしたぁ???
ワタイが、うたた寝してる間に、タイム・スリップしちゃったかも・・・???
梅雨の中休み
引用
2012/6/30 (土) 21:06:09 -
ジャンゴ
- No.1341057228 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
金峰山散策へ出かけてきました。
山頂にキバナシャクナゲが咲いていました。
朝日岳から見た金峰山と五丈岩
返信-1
2012/6/30 (土) 22:35:47 -
万年坊主@管理人
- No.1341057228.1
●ジャンゴさん
> 山頂にキバナシャクナゲが咲いていました。
キバナシャクナゲ、花芯付近がピンクになっているので、そろそろ
花も終わりかけみたいですね。こちらのキバナより、葉がうすくて
まっすぐです。やっぱり地域差があるようですね。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ