(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
今日の画像 8月8日
引用
2010/8/8 (日) 15:38:38 -
万年坊主@管理人
- No.1281249400 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
天水
雨水を溜めておいて、山野草の水遣りに使っています。
樋からの水がちょうど中央に落ちるようにオケをセットしてあります。
しかし、今日の夕立は降り方が強かったので、飛び出しそうになっていました。
返信-2
2010/8/8 (日) 23:52:13 -
万年坊主@管理人
- No.1281249400.2
●加納さん
> こちらは雨が降りません。
日本海側は太平洋側からの空気が山を越えるとカラッカラに
なってしまいますからね。
> 大きなホームセンターに色々のタイプのタンクが出てるんですね。
正式なタンクはドレイン機能なんかもあって、なかなか本格的ですね。
でっかいのもあるし、ゴミの混入も防げるし。十勝では冬に全く使用
不能になるので、うちは単なる桶です。
返信-1
2010/8/8 (日) 22:18:11 -
加納@新潟
- No.1281249400.1
こちらは雨が降りません。
今日夕方にほんの少し降りましたが、庭に水播いた方が良いかなあ、、、?
という程度の量で、天気予報では、まとまった雨はお盆休みの頃のようです(^^;
うちも雨水を利用しようかと思案中ですが、大きなホームセンターに色々のタイプのタ
ンクが出てるんですね。
今日の画像 8月7日
引用
2010/8/7 (土) 22:06:34 -
万年坊主@管理人
- No.1281186264 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
立秋
空だけ見ると立秋らしいですが、気温は今日も猛暑日に肉迫しました。
昨日今日と全然十勝らしいスカッとした夏ではありません。
ジトジトした蒸し暑さはもう降参です。
返信-2
2010/8/8 (日) 15:36:40 -
万年坊主@管理人
- No.1281186264.2
●masayanさん
> 出演者が「暑い」「暑い」を連呼してましたね。
言いたくないですが、ついつい出てしまうほどでした。今日は雨が
ドッと降って、過ごしやすくなりました。
> 高速無料化に伴い、この夏休みは新名所 込み合いそうですね。
私も今年は足寄まで使ってみようかと思っているくらいですから、
効果はありそうですね。
返信-1
2010/8/8 (日) 10:45:38 -
masayan1101
- No.1281186264.1
週末のTV番組で、十勝の新名所を紹介していましたが、
出演者が「暑い」「暑い」を連呼してましたね。
高速無料化に伴い、この夏休みは新名所 込み合いそうですね。
今日の画像 8月6日
引用
2010/8/6 (金) 22:29:13 -
万年坊主@管理人
- No.1281100192 IP: - Edit by Super-User
倒伏
農作業の画像が続きますが、知り合いの農家のタマネギ畑です。
葉が倒伏しています。盆過ぎなら普通かな〜と思うのですが、今年は早いとのこと。
去年の雨だらけよりはましだそうですが、収量は
あまり期待できないとのことです。それにしても
今日は暑かった。36度とのこと、勘弁して欲しいです。
今日の画像 8月5日
引用
2010/8/5 (木) 22:12:46 -
万年坊主@管理人
- No.1281013791 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
比較
7月30日の画像と同じトウキビ畑を撮ってみました。
比較すると上の花がカットされているのが、わかると思います。
ご覧のように今日は天気もよく、気温も32度まで上がりました。
今日の画像 8月4日
引用
2010/8/4 (水) 22:08:22 -
万年坊主@管理人
- No.1280927173 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
螺旋
庭のネジバナが咲きました。
今年はやっぱりちょっと早いようです。
肉眼では気付きませんでしたが、アップで撮ると、
虫に食われていたり、蜘蛛の巣があったりします。こりゃちょっと防除かな?
戻りました
引用
2010/8/4 (水) 20:50:19 -
タンチョウ大好き
- No.1280922266 IP: - p2044-dpm01chibmi.chiba.ocn.ne.jp [118.7.1.44] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
連日30℃を越える関東から戻りホッと一息です。 (^^)
やはり、もう北海道の体になっているようで、
六日間居たのですが、初めの2日間ほどはなんだか調子が出ませんでした。
画像は、先月の満月の日の摩周湖。
ちょっと雲が多く月は姿をちょこっとだけ。
返信-1
2010/8/4 (水) 22:06:13 -
万年坊主@管理人
- No.1280922266.1
●タンチョウさん
> やはり、もう北海道の体になっているようで、
ですよね。私も先日の帰阪ではあの暑さに慣れられず、三日いたの
ですが、変でした。北海道仕様になってるんだな〜と思いました。
> 画像は、先月の満月の日の摩周湖。
怪しげな雰囲気が出てて、いい絵ですね〜。通って得られるショット
です。
今日の画像 8月3日
引用
2010/8/3 (火) 22:19:26 -
万年坊主@管理人
- No.1280840517 IP: - Edit by Super-User
好天
天気が回復し、雨が降らないので、稈縛りが捗っているようです。
ご覧のように機械で麦藁をロールにしていきます。
麦藁ロールは酪農家の所に運ばれます。
十勝では酪農家のことをよく「牛屋さん」と呼びます。
今日の画像 8月2日
引用
2010/8/2 (月) 22:25:26 -
万年坊主@管理人
- No.1280755365 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
麦稈
小麦を刈り終わった畑です。
麦藁を麦稈(ばっかん)と言い、それをロールにすることを稈縛りと言います。
刈り取りも稈縛りもロールの運び出しも、雨のために遅れ気味だそうです。
今日の画像 8月1日
引用
2010/8/1 (日) 17:43:35 -
万年坊主@管理人
- No.1280651655 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
鑑賞
今日は休み、調子の悪かった手作りの居間の照明を修理しました。
その後、久しぶりにゆっくりとウチョウランの花を楽しみました。
すべての株が開花して、様々な色形を見せてくれています。
返信-2
2010/8/2 (月) 22:18:19 -
万年坊主@管理人
- No.1280651655.2
●加納さん
> うちのはほとんど終了で、順に花をつんでます。
中には終わった株もありますが、まだほとんど咲いています。蕾も
たくさんあるし、こちらはまだ楽しめそうです。
> かなり大輪のような感じなんで、来年、その次と楽しめそうですね。
年とともに上手く大株になってくれたらいいのですが、果たして
加納さんのところのように育つか・・・地上部をなるべく長く
持たせるように、頑張ります。
返信-1
2010/8/1 (日) 21:51:29 -
加納@新潟
- No.1280651655.1
こんちは〜
うちのはほとんど終了で、順に花をつんでます。
これもなかなか派手でにぎやかな花ですね!
かなり大輪のような感じなんで、来年、その次と楽しめそうですね。
今日の画像 7月31日
引用
2010/7/31 (土) 11:33:21 -
万年坊主@管理人
- No.1280543429 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
清掃
PCのファンの音がちょっとおかしくなってきたので、開いて掃除しました。
エアーで吹いてホコリを吹っ飛ばして、掃除機で吸い取ります。
ご覧のように私のPCはデスクトップです。
返信-2
2010/8/2 (月) 22:22:45 -
万年坊主@管理人
- No.1280543429.2
●31さん
> オレンジ色のケーブルはSATAですね。
あんまりその辺は気にしてなかったのですが、そのようですね。
うちのもかれこれ5年になるんですが、当時なるべくいいヤツを
仕込んでおいたので、これになっているようです。
> エアは、むかしはフロンガスでしたが、いまは?
代替フロンってやつを使っています。コンプレッサーがあればそれが
ベストですね。
> それと、ときどき水が噴き出してきませんか?
傾けると出るんですよね〜。それに連続噴射すると、缶が冷えて
勢いがなくなってきます。
返信-1
2010/8/2 (月) 00:24:31 -
すずき産地
- No.1280543429.1
オレンジ色のケーブルはSATAですね。
うちのメイン機(5年もの)は、まだIDEのHDDも装着してます。
ってか、それがCドライブで・・・
あ、
エアは、むかしはフロンガスでしたが、いまは?
それと、ときどき水が噴き出してきませんか?
ちなみに、私は今は
いまは農機具用のエアコンプレッサーです(^^;
今日の画像 7月30日
引用
2010/7/30 (金) 22:08:41 -
万年坊主@管理人
- No.1280495179 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
開花
どこが花やら?と思われるでしょうが、てっぺんのピラピラがトウキビの花です。
茎にある雌花にこの花の花粉が飛んで、受粉します。
受粉が終わると、雄花はカットされてしまうので、あまり長くは見られません。
今日の画像 7月29日
引用
2010/7/29 (木) 22:04:29 -
万年坊主@管理人
- No.1280408578 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
飛翔
サギソウが咲きました。
いつも思うのですが、よくもまあ、こんな形になったものです。
今年は小型のラン科が調子よく、色んなものが咲いてくれました。
返信-2
2010/7/30 (金) 22:06:19 -
万年坊主@管理人
- No.1280408578.2
●海さん
> うだるような暑さが続いてます...
本州はすごい気温ですね。十勝はいつもより暑いけど、何とか
耐えられる程度です。でも、来週は連日真夏日の予報が出ています。
> 名寄とか あまり雨の注意報で聞かない町の名も出るので
> 今年は特別なのでしょうか...
ゲリラ豪雨対策として、地域を細分化したようですよ。十勝も今日の
夕方にドッときました。あれが山の中の川にいたらちょっとヤバイ
かな〜と思いました。
返信-1
2010/7/30 (金) 17:21:45 -
海
- No.1280408578.1
お久しぶりです。
うだるような暑さが続いてます...
大雨注意報が北海道にも出てますね 名寄とか あまり雨の注意報で聞かない町の名も
出るので 今年は特別なのでしょうか...
そちらのほうの地名も目に付きます お気をつけ下さい。
今日の画像 7月28日
引用
2010/7/28 (水) 22:36:23 -
万年坊主@管理人
- No.1280322770 IP: - Edit by Super-User
至急
天気予報を見ると、週末は崩れるようです。
小麦の刈り取りは、天気との勝負になったようです。
一つの畑に大型コンバインが二台入って刈っていました。
今日の画像 7月27日
引用
2010/7/27 (火) 22:10:34 -
万年坊主@管理人
- No.1280236069 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
備蓄
私の場合、ウェットフライを使うので、根掛かりは必至です。
そのため消耗が激しく、フライボックスはすぐにスカスカになります。
知床釣行用に備蓄しておかないと、その日のヒットフライが
足りなくなる等という辛いことになります。なるべく多くの
種類、多くのサイズを巻いておかなければなりません。
返信-2
2010/7/28 (水) 22:36:10 -
万年坊主@管理人
- No.1280236069.2
●masayanさん
> 万年さんの場合はウェットですから、
> マテリアルだけでも相当な量になってしまいますよね…
昔、ちょっと持っていったことがあるんですが、全然足りなくて
意味がありませんでした。これが巻きたいという時、そのマテが
ないとどうしようもないですからね〜。ひたすら家で巻いて貯める
しかないです。
12番、14番のフックを入れたボックスと8番、10番を入れた
ボックスを二つ、満タンにしておけば、まあ不自由なしに楽しめます。
返信-1
2010/7/28 (水) 14:43:00 -
masayan1101
- No.1280236069.1
自分の場合は、ある程度絞り込んだマテリアルをコンテナボックスにまとめ、
バイスと一緒に持って出掛けますが、万年さんの場合はウェットですから、
マテリアルだけでも相当な量になってしまいますよね…
やっぱり巻き貯めるしか無いのでしょうか…
今日の画像 7月26日
引用
2010/7/26 (月) 22:04:17 -
万年坊主@管理人
- No.1280149342 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
障害
知り合いのタマネギ畑です。
葉の先が妙に茶色になっているな〜と思っていたら、高温による障害だそうです。
今年の十勝は例年にない暑さで、こんなところにも影響がでています。
今日の画像 7月25日
引用
2010/7/25 (日) 15:20:39 -
万年坊主@管理人
- No.1280038489 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
触発
昨日の「にっぽん釣りの旅」を見ていて、オショロが釣りたくなりました。
別に釣り味云々の魚ではないのですが、今シーズンはまだ会っていないのです。
昨日の雨でけっこう水量が多くなっていましたが、
元気できれいなオショロと会えました。
返信-2
2010/7/25 (日) 22:35:16 -
万年坊主@管理人
- No.1280038489.2
●蘭吉さん
> オショロコマは本日の釣果だったんですね♪
> 近くに色々な釣り場があって羨ましい限りです。
いずれも15分〜1時間程度で行ける所ばかりで釣りをやってます。
確かに十勝はいい釣り場がまだまだあります。
> まだ諦めきれずサオは小屋に飾ってあります・涙
あのウチョウラン栽培小屋ですね。私は今年、ウチョウランの美しさに
完全にやられました。今まで持っていた株もそれなりに楽しめたのですが、
千葉経由の株は今までにない花が咲き、虜になってしまいました。まだ
咲いていない株もあるので、楽しみは続いています。
返信-1
2010/7/25 (日) 19:58:58 -
蘭吉
- No.1280038489.1
万年坊主@帯広さん、御無沙汰しております。
暑中見舞い有難う御座いました。
オショロコマは本日の釣果だったんですね♪
近くに色々な釣り場があって羨ましい限りです。
まだ諦めきれずサオは小屋に飾ってあります・涙
今日の画像 7月24日
引用
2010/7/24 (土) 22:09:43 -
万年坊主@管理人
- No.1279976843 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
待機
小麦の刈り取り用の巨大コンバインです。
今日の天気は雨だったので、ご覧のように小麦畑のそばで待機中です。
来週は気温も上がり、天気もよいとの予報が出ているので、フル稼働になるでしょう。
今日の画像 7月23日
引用
2010/7/23 (金) 17:54:01 -
万年坊主@管理人
- No.1279875010 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
大暑
今日は「大暑」、その通りの気温になりました。
昨日は20度に足らず、今日は32度と較差の激しい日々です。
明日はまた20度程度になるとの予報・・・変な天気です。
画像はマンテマ、妙な形の花ですが、これが普通です。
今日の画像 7月22日
引用
2010/7/22 (木) 21:41:38 -
万年坊主@管理人
- No.1279802017 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
麦秋
十勝は小麦の穫り入れ時期が近づいています。
一部の畑ではもう刈り取った所もあります。
今日の最高気温は20度に届かず、非常に過ごしやすい一日
でした。本州各地で40度に肉薄する気温を見ていると、
やっぱり北海道は涼しいな〜と再確認です。
今日の画像 7月21日
引用
2010/7/21 (水) 22:21:40 -
万年坊主@管理人
- No.1279718206 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
鹿角
大阪ネタはもう終わらせるかと思ったのですが、これはやっぱり。
大阪と奈良を結ぶ私鉄各駅には、これがあちこちに立っていました。
仏様の頭に鹿の角とは、と騒動を引き起こしたせんとくん
ですが、今は完全に定着しています。
返信-2
2010/7/22 (木) 21:30:17 -
万年坊主@管理人
- No.1279718206.2
●masayanさん
> ついでに携帯の『待ちキャラ』までエリアゲットしてしまいました。(苦笑)
最初、ちょっと抵抗がありましたが、見慣れましたね。私もお土産に
このキャラ商品を買ってしまいました。着ぐるみのせんとくんは
バランスが変ですが、このサイズは可愛く見えますね。
返信-1
2010/7/22 (木) 20:42:56 -
masayan1101
- No.1279718206.1
自分の場合は奈良での会議が多いので、これは良く見かけます。
ついでに携帯の『待ちキャラ』までエリアゲットしてしまいました。(苦笑)
是非、ご覧下さい。
引用
2010/7/20 (火) 22:56:31 -
万年坊主@管理人
- No.1279632982 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
お知らせです。この掲示板にも時々出没される「鱒の助」さんこと
十勝のFFガイド高橋さんが出演される番組があります。
「にっぽん釣りの旅」で女優でモデルのKIKIさんをガイドして、
オショロコマに再挑戦です。画像はこみ上げる笑みをかみ殺してのツーショットです。
本放送 BShi 2010/07/24 19:00〜21:59
再放送 BShi 2010/07/31 09:00〜11:59
BS2 2010/08/07 13:30〜16:29
ちなみに、今回は3時間特集、オショロコマのパートは
PM9:00頃から放送とのことです。下のURLまで。
パート5の「憧れの魚を追い求めて」です。
http://www.nhk.or.jp/tsuri/series_top/index.html
返信-6
2010/7/22 (木) 21:46:56 -
万年坊主@管理人
- No.1279632982.6
●hiroさん
> 連日の38℃超の猛暑日、清涼感を味わえるのではないかと
> 期待しているところです。
あれは5月の中頃でしたから、清涼感を通り越しているんじゃないかと
思います。きっと寒そうな雰囲気がプンプンですよ。
> Kiki+鱒の助コンビ、番組シリーズの中でも最高にいい感じ
> 出してると思います。
ですよね〜。何か、ホンワカとしたいいコンビです。
> 写真、私も万年さん極秘でサポートされたのかと
> 一瞬思ってしまいました(笑) 納得!!
私などがサポートできることはないでしょう。自分で釣るので精一杯。
いつも思うんですが、人に釣らせるガイド業って大変です。
返信-5
2010/7/22 (木) 19:19:02 -
hiro
- No.1279632982.5
録画予約済み、手ぐすね引いて待機中です(笑)
連日の38℃超の猛暑日、清涼感を味わえるのではないかと期待しているところです。
万年さんのご意見に1票、Kiki+鱒の助コンビ、番組シリーズの中でも最高にいい感じ
出してると思います。
写真、私も万年さん極秘でサポートされたのかと一瞬思ってしまいました(笑) 納得!!
返信-4
2010/7/21 (水) 17:31:56 -
万年坊主@管理人
- No.1279632982.4
●鱒の助さん
> 秘蔵の?“ガイド特権”の2ショット画像でした〜。
鱒の助さんの場合、ツイてません? にっぽん釣りの旅、全部見てますが、
釣り人の中で、KIKIさんはダントツでしょう。
> これからもニヤニヤ楽しみにしてます。(自分は近頃ノンタイトル)
ありゃ〜、自分でハードル上げてしまったかな? パッと出る時もあるの
ですが、出ない時は困るんですよね〜・・・。
返信-3
2010/7/21 (水) 09:06:33 -
鱒の助
- No.1279632982.3
番宣ありがとうございます。
秘蔵の?“ガイド特権”の2ショット画像でした〜。
「二文字タイトル」、日頃から感嘆驚異でした。これからもニヤニヤ楽しみにしてま
す。(自分は近頃ノンタイトル)
返信-2
2010/7/21 (水) 00:38:26 -
万年坊主@管理人
- No.1279632982.2
●FTさん
> この画像、どこで拾ったんでしょうか???
実はあの日、私もサポートに・・・なぁ〜んて、鱒の助さんのブログの
画像をいただくかと思ったのですが、一応許可をもらおうとメールして
いただいた画像です。
> しかも、しかも・・・ 万年さんのBLOGルール、『二文字タイトル』を
> 外してるじゃぁないですか!!!
「今日の画像」でないので、OKなんです。あのタイトル、実はマジで
頭が煮える日があるんですよね。いい加減降参したいんですが、なにしろ
もう10年以上ですから、やめるにやめられません。
> なんてったって 今日は、 トラさんチームが奇跡的な逆転勝利を収めたんだし。
四タコの団長があそこでようやく目覚めてくれましたね。私はリンちゃんの
一撃が呼び込んだ勝利と見ています。左右関係ナシに彼を外野に使うべき
です。四回打席に立って役に立つ男だと思います。
> で、酔い潰れることにします。
ほどほどに・・・。
返信-1
2010/7/21 (水) 00:04:57 -
Flying tangler
- No.1279632982.1
ラララ・・・・
お先を越されちゃいました!!!
この画像、どこで拾ったんでしょうか???
しかも、しかも・・・ 万年さんのBLOGルール、『二文字タイトル』を外してるじゃぁ
ないですか!!!
いろいろと難癖つけたいところですが・・・ まっ! いいか、
なんてったって 今日は、 トラさんチームが奇跡的な逆転勝利を収めたんだし。
今夜は、 何でもアリ!
で、酔い潰れることにします。
今日の画像 7月20日
引用
2010/7/20 (火) 22:36:22 -
万年坊主@管理人
- No.1279632864 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
見出
大阪で買ったスポーツ紙です。
六面を阪神に費やしたトンでもない紙面構成になっています。
今日も神がかり的な勝ち方でしたが、私としては先制、中押し
駄目押しと横綱相撲で勝って欲しいです。
返信-2
2010/7/22 (木) 21:33:37 -
万年坊主@管理人
- No.1279632864.2
●masayanさん
> 0.5ゲーム差のまま地団駄踏んでるようですが、
> こっちが地団駄踏んでます。(笑)
昨日の上園はなかったですね〜・・・。オールスター休みの間に投手陣を
しっかり再調整して欲しいですね。あと、マートン、ブラッズの二人が
少し調子を落としているのが気になります。
> 自分はこれに『デイリー』も一緒に買ってます。
さすがmasayanさん、デイリーは「ー」の部分がシッポですもんね。私は
ネットで読んでますが、紙面で見ると楽しさが倍増ですからね。
返信-1
2010/7/22 (木) 20:46:56 -
masayan1101
- No.1279632864.1
0.5ゲーム差のまま地団駄踏んでるようですが、
こっちが地団駄踏んでます。(笑)
自分はこれに『デイリー』も一緒に買ってます。
今日の画像 7月19日
引用
2010/7/19 (月) 16:38:22 -
万年坊主@管理人
- No.1279524950 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
関空
慶事で帰阪していました。
2日ほど抜けましたが、再開です。
画像は関西空港に沈む夕日です。
返信-3
2010/7/19 (月) 22:24:06 -
万年坊主@管理人
- No.1279524950.3
●masayanさん
> 慶事とのことですが、ネクタイを締めていると、暑さが更に身に染みますよね。
式場の冷房が意外と高く、普段ネクタイやスーツと縁のないオッサンには
堪えました。ノースリーブの女性に温度をあわせてあったのかな〜・・・。
さらに、カメラマンもやったもので、あちこち走り回って汗だくでした。
脱いだ礼服が重かったですよ。
●てつろうさん
> 今年から帯広ー関空の直行便がなくなり不便になりましたが
本当に不便になりました。千歳までに汽車の乗り継ぎやら、
ホームの移動やら、待ち時間やら不必要な時間がかかりますね。
> 久しぶりに本場の暑さを味わえたんじゃないですか?
大阪中心部のビル街で、直射日光を浴びながら歩いているとクラッと
きましたよ。
> 鈴を忘れてしまいヒヤヒヤしましたがなんとか4匹のヤマメを念願の
> ドライで釣る事が出来ました。
私が暑さで死にかけていた時、あの川に行っていたとは!! 鈴なし
カウンターアソルトなしでは別の意味で涼しかったことでしょう。
> 魚がくわえてるフライは万年さんから15年ほど前に貰ったものです。
ドライも楽しいですね。あまりウェットにこだわらず、色んなフライを
試してみるのもいいでしょう。フライに賞味期限がなくてよかったです。
返信-2
2010/7/19 (月) 21:24:01 -
てつろう
- No.1279524950.2
おつかれさまです。今年から帯広ー関空の直行便がなくなり不便になりましたが久しぶ
りに本場の暑さを味わえたんじゃないですか?日曜日は単独釣行でした。鈴を忘れてし
まいヒヤヒヤしましたがなんとか4匹のヤマメを念願のドライで釣る事が出来ました。
魚がくわえてるフライは万年さんから15年ほど前に貰ったものです。
返信-1
2010/7/19 (月) 19:09:37 -
masayan1101
- No.1279524950.1
猛暑の中、お疲れ様でした。
慶事とのことですが、ネクタイを締めていると、暑さが更に身に染みますよね。
今日の画像 7月16日
引用
2010/7/16 (金) 22:08:12 -
万年坊主@管理人
- No.1279285558 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
唐黍
露地物はまだですが、ハウス物は出回っています。
これから北海道の観光シーズンを迎え、あちこちでこれが売られることになります。
何となく食べたくなったので・・・・。
今日の画像 7月15日
引用
2010/7/15 (木) 21:34:35 -
万年坊主@管理人
- No.1279197134 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
多湿
青い空、白い雲、緑の畑と今の十勝の典型的な風景です。
しかし、今年はどうも湿度が高く、カラッとした暑さではありません。
朝夕はそれなりに涼しくなるのですが、日中の蒸し暑さは十勝の夏らしくありません。
返信-2
2010/7/15 (木) 22:55:40 -
万年坊主@管理人
- No.1279197134.2
●ジャンゴさん
> こちらは、梅雨明けが早まりそうです。
今週末には梅雨明け宣言が出そうですね。本格的な暑さがきますね〜。
> 30年ぶりにワレットを購入しました。
ストリーマーワレット、以前使っていたのですが、ウェーダーの前に
突っ込んでいて、脱いだ時に落っことしたようで、それ以来使って
いません。ボックスだとちゃんとポケットに入れますが、ワレットは
ついつい・・・。
サクラソウ、順調に上部がなくなるものと、葉が残っているものとが
半々、二鉢は芽が出てきたような・・・この時期に芽が出るのって
まずいですよね。とりあえず、この葉をしっかり育てて、来年に期待
するしかないような気がしています。
返信-1
2010/7/15 (木) 22:23:54 -
ジャンゴ
- No.1279197134.1
こんばんは〜
こちらは、梅雨明けが早まりそうです。
東南方向は夏空で北西方向は雲がうろついていおり、
当然のことながら蒸々です。
30年ぶりにワレットを購入しました。
アウトレット商品で1個分の価格で2個買えました。
今日の画像 7月14日
引用
2010/7/14 (水) 17:56:12 -
万年坊主@管理人
- No.1279097563 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
中止
昨日は負けてしまったのですが、今日こそはと意気込んで
いました。別に自分のことではないのですが、不必要に気合が入るカードです。
と、そこに中止の報せが・・・。一気に腑抜けになってしまいました。
画像はウチョウラン、花のアップ画像ばかりでは雰囲気が
解りません。一鉢からこんな風に色んな花が咲いています。
返信-4
2010/7/15 (木) 21:32:14 -
万年坊主@管理人
- No.1279097563.4
●リボンのパパさん
> 連舌は側裂片と舌がくっついて一体になった花です
やっぱりその定義でOKなのですね。蘭吉さんの花の解説ページと
Wikiの文字解説を見比べ、ようやく理解できました。
返信-3
2010/7/15 (木) 10:34:15 -
リボンのパパ
- No.1279097563.3
連舌は側裂片と舌がくっついて一体になった花です、
写真の中の濃色の花がそうだと思います。
返信-2
2010/7/15 (木) 00:44:00 -
万年坊主@管理人
- No.1279097563.2
●加納さん
> スカートのような感じですが、これは「連舌」でいいんでしょうか?
私も、側裂片と舌が一枚になっているのが連舌、と先ほど解しま
した。ベテランの方、いかがでしょうか?
> 左後ろのもチョット気になりますよ(^o^)
寄ったのはこんな感じです。舌がフリルのようで大きめになって
いるので仁王かと・・・斑紋仁王でしょうか?どれもなかなか
きれいです。毎日、見る度に花が増えているので、楽しいです。
今、大きくて白と紫の蕾があります。これが開くとどんなに
なるんだろうと、わくわくです。
返信-1
2010/7/14 (水) 23:07:39 -
加納@新潟
- No.1279097563.1
スカートのような感じですが、これは「連舌」でいいんでしょうか?
左後ろのもチョット気になりますよ(^o^)
今日の画像 7月13日
引用
2010/7/13 (火) 22:10:21 -
万年坊主@管理人
- No.1279026438 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
白花
ウチョウランが次々に咲いています。
その中で一株、真っ白な花が咲きました。
色んな色があるのもいいものですが、純白のこの花は私のお気に入りです。
返信-5
2010/7/14 (水) 16:46:35 -
万年坊主@管理人
- No.1279026438.5
●リボンのパパさん
> 純白仁王ですね、日本人は白い花が好きなようです。
仁王、ですか・・・以前から仁王は持っているのですが、何がどう
なっているのか全然解ってません。
> この花は連舌ではありません。
花の咲き方、色の着き方などを勉強しようといろいろ検索していたの
ですが、どうも良いページがなく、困っていました。蘭吉さんに相談
したら、そういうページを作ってくださるとのことです。楽しみに
しています。
返信-4
2010/7/14 (水) 09:24:48 -
リボンのパパ
- No.1279026438.4
この花は連舌ではありません。
返信-3
2010/7/14 (水) 09:22:05 -
リボンのパパ
- No.1279026438.3
純白仁王ですね、
日本人は白い花が好きなようです。
返信-2
2010/7/14 (水) 00:06:11 -
万年坊主@管理人
- No.1279026438.2
●加納さん
> 形もグッドで、なかなか良い花ですよ、これは。
そうなんですか。これって連舌って言うんだろうか? などと思って
いますが、どうも定義がイマイチ解ってなくて・・・。
> 名前つけといたらどうでしょう?
銘ってあまりこだわらないんですが、確かに自分で付けて自分で
楽しむ分には差し支えないですね。「白泡」って書いてビャクホウ
とでも読みましょうか。ハクホウだと花札賭博しそうですからね。
返信-1
2010/7/13 (火) 22:39:54 -
加納@雨
- No.1279026438.1
形もグッドで、なかなか良い花ですよ、これは。
名前つけといたらどうでしょう?
今日の画像 7月12日
引用
2010/7/12 (月) 21:59:00 -
万年坊主@管理人
- No.1278939404 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
転々
猫は時々、床でウネウネとします。
コヤツもそれが好きで、転々と転がります。
ヘソが丸見えになるのも黒いせいか・・・?
今日の画像 7月11日
引用
2010/7/11 (日) 18:09:00 -
万年坊主@管理人
- No.1278838949 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
高速
十勝にも高速道路があります。
ここは帯広と中札内を結ぶ自動車道路です。元々無料区間
だったのですが、今まで一度も走ったことがありませんでした。
今日、中札内に行く用事があったので、初めて走ってみました。
返信-6
2010/7/12 (月) 00:09:53 -
万年坊主@管理人
- No.1278838949.6
●masayanさん
> 昨夜は、うちの長女が甲子園にいたらしく負けるジンクスを守ったようです。
ありゃ〜、それはお姉ちゃんにとっては辛いジンクスですね〜。関西弁で
言うところの「マァが悪かった」ってことにしましょう。バンバンと連勝
するのもいいですが、2勝1敗を繰り返して、地道に貯金を増やしていく
のが一番です。(でも、出来たら連勝して欲しい)
> 「昨日は桧〜やんでゲームセットが惨かった…」と漏らしてました。(爆)
昨日のひーやんは速球に圧されてましたね〜。パチンと叩いてレフト前に
とはいきませんでした。
返信-5
2010/7/11 (日) 23:37:26 -
masayann1101
- No.1278838949.5
↓早まって送信してしまいました。
昨日から留守にしており帰宅すると次女が
「昨日は桧〜やんでゲームセットが惨かった…」と
漏らしてました。(爆)
返信-4
2010/7/11 (日) 23:34:36 -
masayan1101
- No.1278838949.4
昨夜は、うちの長女が甲子園にいたらしく負けるジンクスを守ったようです。
大変申し訳ございません・・・・・
返信-3
2010/7/11 (日) 21:33:01 -
万年坊主@管理人
- No.1278838949.3
●31さん
> 去年も一昨年も、その前も、
> FTさん方へおじゃまするのに走りました。
地元の私は案外使うことがないんですよね〜。中途半端な距離なので、
下を走っても大して変わらないですから。
●FTさん
> 序盤で6−0とリードしても、 終盤、あと一人、 あと一球となっても、
> 心配で目が離せませんでしたよ!
どうも投手陣がピリッとしないですね〜。まあ、毎日ローテーションの
谷間みたいなものだから、もう慣れっこになってます。これで0.5差、
明後日からの甲子園が楽しみです。
返信-2
2010/7/11 (日) 21:00:58 -
Flying Tangler
- No.1278838949.2
ほっ!!!!!
序盤で6−0とリードしても、 終盤、あと一人、 あと一球となっても、
心配で目が離せませんでしたよ!
やっと安心して酔っ払えます。
返信-1
2010/7/11 (日) 19:48:26 -
すずき産地
- No.1278838949.1
去年も一昨年も、その前も、
FTさん方へおじゃまするのに走りました。
今日の画像 7月10日
引用
2010/7/11 (日) 18:08:50 -
万年坊主@管理人
- No.1278768209 IP: - Edit by Super-User
終日
今日は一日雨降りでした。
畑もご覧のように少し水が浮いている所もあります。
川はかなり濁ったので、さて明日はどうしたものかと思案中です。
今日の画像 7月9日
引用
2010/7/9 (金) 17:05:14 -
万年坊主@管理人
- No.1278662496 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
密着
犬が寝ていると、黒い奴が来ます。
顔や足を舐めまくって、ご覧のように不必要に密着して寝ます。
猫は熱くても大丈夫ですが、犬は熱くて迷惑しています。
今日の画像 7月8日
引用
2010/7/8 (木) 22:09:50 -
万年坊主@管理人
- No.1278594426 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
蛍袋
ホタルブクロが咲いています。
元々、シロバナだったのですが、いつの間にやら先祖がえりして、赤が出てきました。
繁殖力が強く、どんどん広がるので、ある程度抜かなければならないほどです。
今日の画像 7月7日
引用
2010/7/7 (水) 18:02:58 -
万年坊主@管理人
- No.1278493250 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
開花
ウチョウランが次々に咲いています。
私が昔から持っている株、今年いただいた株が毎日のように開きます。
色んな花色と姿があり、これははまってしまいそうです。
今日の画像 7月6日
引用
2010/7/6 (火) 22:07:43 -
万年坊主@管理人
- No.1278421445 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
柳月
知り合いの見舞いに行くのに、柳月のスイートピアに寄りました。
「祝 9 三方六」とかろうじて読めます。
三方六は何十年も前から売っているし、三方六ショコラはまだ
9年も経っていません。何が9かと思って、店員さんに聞くと
スイートピアガーデンが9周年だそうです。
返信-2
2010/7/7 (水) 16:06:26 -
万年坊主@管理人
- No.1278421445.2
●加納さん
> なんか 目の検査のような配色パターンですね(^^;
私も昔、学校で検査した時の色盲の本を思い出しました。この花、
10日、11日にお客さんに配るそうです。
返信-1
2010/7/6 (火) 23:08:49 -
加納@新潟
- No.1278421445.1
なんか 目の検査のような配色パターンですね(^^;
今日の画像 7月5日
引用
2010/7/5 (月) 22:26:47 -
万年坊主@管理人
- No.1278336273 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
四色
畑の色がきれいな時期になってきました。
手前の紫と次の白はジャガイモです。
深い緑色はビート(砂糖大根)、一番奥の黄緑色は小麦です。
返信-1
2010/7/6 (火) 22:04:05 -
万年坊主@管理人
- No.1278336273.1
訂正です。
深い緑色の部分はビートではなく、豆でした。
HP表紙に掲載された写真は・・・
引用
2010/7/5 (月) 15:39:40 -
tom
- No.1278311296 IP: - 3d04a8-176.dynamic.tiki.ne.jp [61.4.168.176] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
お久しぶりです。といっても前に何度か書き込みをした者です。
HP表紙に掲載されている写真「ヤマメ川」で使っているフライは、ウエットですか?ド
ライですか?
私はこのHPでウエットフライを勉強し、去年1年間はどんな状況でもウエットを使い抜
き、少しはウエットで魚が釣れるようになりました。
しかしウエットよりもドライのほうが明らかに良い状況があることもわかりました。
・小さい沢
・渇水で魚が見える時
・落ち込みの肩に魚がついている夏から秋のシーズン
・静かな長い瀬をアップで遠投して攻めるとき
などでしょうか。
表紙の写真のような瀬のポイントは、私ならドライを使います。というか、アップでウ
エットで釣れる自信がありません。この写真でもおそらくウエットをお使いだと思いま
すが、アタリはどのようにとるのでしょうか?
返信-3
2010/7/8 (木) 22:07:06 -
万年坊主@管理人
- No.1278311296.3
●tomさん
> ここは…という場所でロッドを立てる方法、試してみます。
ダウンでもサイドでもこれは使えると思います。ラインを追うロッドを
止めたり、ちょっと逆引きしてみたり、デッドで反応がない時は、何か
アクションを加えると、道が開けることがあります。
> あのような小さい川でもウエットフライを使うのですね。
6月13日のボサッ川など川幅2mほどです。もっと狭くて木々が覆い
かぶさっている所でもやれますよ。とにかくバックキャストをせずに
川面にラインをチョコッと乗っけて、スペイです。振りにくい狭い川
では、リーダーも6ftほどの超ショートが使いやすいです。
> 今年もウエットをテーマに修行をしたいと思います。
頑張ってください。また何かありましたら、どうぞ。
返信-2
2010/7/8 (木) 20:54:45 -
tom
- No.1278311296.2
返信どうもありがとうございました。
ここは…という場所でロッドを立てる方法、試してみます。
それと、釣行記を拝見いたしました。あのような小さい川でもウエットフライを使うの
ですね。私もまだまだ修行が足りないと実感しました。リーダーを長くしたりプレゼン
テーションを柔らかくしたりして、今年もウエットをテーマに修行をしたいと思いま
す。
返信-1
2010/7/5 (月) 22:24:33 -
万年坊主@管理人
- No.1278311296.1
●tomさん
> HP表紙に掲載されている写真「ヤマメ川」で使っているフライは、
> ウエットですか?ドライですか?
ウェットを使っています。ラインスラックを取るために左手でラインを
8の字に巻き取っています。
> 私はこのHPでウエットフライを勉強し、去年1年間はどんな状況でも
> ウエットを使い抜き、少しはウエットで魚が釣れるようになりました。
それは良かったですね。一年を通してテーマを持って釣りをすると、
苦しい時もありますが、上達の度合いが全然違いますからね。
> しかしウエットよりもドライのほうが明らかに良い状況が
> あることもわかりました。
私はボサッ川でもウェットを使います。慣れているせいもあるのでしょうが、
超ショートロッド(5ft半)で釣り上がるのが好きです。ウェットフライを
ドライと同じ感覚で使います。小さい川ほど魚は瞬時でフライに反応します
から、スプラッシュが上がりますし、沈めていれば、魚の反転が見えます。
渇水の魚は確かに厳しいところがありますね。肩の巻き返しはビーズヘッドを
付けたフライでけっこう取れることもあります。トロ瀬のアップはリーダーを
長めにしてソフトハックルって手もありますよ。流速よりちょっと早めに
リトリーブしてハックルを魅力的に動かすと、反応があることが多いようです。
> この写真でもおそらくウエットをお使いだと思いますが、
> アタリはどのようにとるのでしょうか?
前述のように着水してすぐにスプラッシュの可能性もありますが、リーダーに
注目しています。私は深く沈めない時は、ドロッパーより上のリーダー部分に
ペーストフロータントを塗ることがあります。フッと引きこまれたり、止まっ
たり、少しでも妙な動きがあれば、アタリです。軽くロッドを立てるだけで
向こうアワセで乗っています。
また「ここを流れていて魚がいれば反応するはずだ」と思う所で、ラインを
軽く引くことがあります。ラインハンドで引くこともあれば、ロッドを軽く
立てることもあります。すると喰っていれば、乗りますし、乗っていなくても、
そのイマージングの動きに反応があることもあります。
デッドで流す時間が長くなると、水中で揉まれてティペットにスラックが
多くなり、アタリが取りにくくなります。そういう時は、速く沈めるために
ビーズヘッドや大き目のフックに軽くあっさり巻いたフライなんかが効果的
です。クロスオーストリッチなど、ワイヤーで巻いてあるし、よく沈むので
使えると思います。
と言っても、私も喰っているのに取れていないアタリもけっこうあるんじゃ
ないかと思っています。経験と感覚を鋭くすることがもっと必要でしょう。
私もまだまだ、先は長いです。
今日の画像 7月4日
引用
2010/7/4 (日) 20:32:09 -
万年坊主@管理人
- No.1278242859 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
自販
今日入った川の付近の自動販売機です。
「熊出没注意」と出ていたのですが、三枚トライしても上手く撮れませんでした。
こんなメッセージが出る自販機なんて、どこにでもあるものではないでしょうね〜。
返信-2
2010/7/4 (日) 23:14:41 -
万年坊主@管理人
- No.1278242859.2
●ジャンゴさん
> 一瞬の出来事でしたが、顔がはっきり判る距離でした。
越後屋さんの板にありましたね。あれって一瞬、
現実感を喪失して白くなってしまいますよね。
私は今日、これを携帯していましたし、馬鈴を
着けて歩いてました。幸い、御大も気配も落し物
もナシでした。
返信-1
2010/7/4 (日) 21:58:36 -
ジャンゴ
- No.1278242859.1
こんばんは〜
実は18日に天望山(くちびる山)から東雲湖へ移動中にクマさんに
遭遇してしまいました。一瞬の出来事でしたが、顔がはっきり判る距離でした。
見えているのはクマさんではありません!!!
今日の画像 7月3日
引用
2010/7/3 (土) 22:33:19 -
万年坊主@管理人
- No.1278163318 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
泥縄
十勝は5月、6月とヤマメの禁漁期です。7月1日から解禁になりました。
私は餌師が新子釣りと称して、小さいヤマメを大量虐殺
しているのを見るのが嫌なので、ヤマメ川にはほとんど行きません。
しかし、人の少ない所があるので、行ってみようということになり、
今週、大急ぎでヤマメ用のフライを巻きました。
返信-2
2010/7/4 (日) 20:27:39 -
万年坊主@管理人
- No.1278163318.2
●masayanさん
> 左下の黒いのが効きそうですね。
クロスオーストリッチとか言うフライです。
「フライの雑誌」に載っていたので、早速
何個か作って試してみました。反応は
良かったですが、バカ釣れというほどでも
ありませんでした。今日のフライはメイフライ
でした。
> 是非釣果を聞かせて下さいね。
こんなのがぼちぼちでした。きれいなロケーションで
魚の写真より、植物の写真の数が多かったです。
返信-1
2010/7/4 (日) 18:41:03 -
masayan1101
- No.1278163318.1
左下の黒いのが効きそうですね。
是非釣果を聞かせて下さいね。
今日の画像 7月2日
引用
2010/7/2 (金) 16:20:02 -
万年坊主@管理人
- No.1278054871 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
獅子
7月に入ると同時にウチョウランが咲き始めました。
私の持っていたウチョウランはどれもたいした物ではありません。
しかし、今春いただいた球の花は、今まで見たことが
ないものでした。「紫一点獅子咲き花」というそう
です。まだまだたくさんの株が花芽を持っています。どんなのが咲くか楽しみです。
返信-2
2010/7/2 (金) 22:10:06 -
万年坊主@管理人
- No.1278054871.2
●リボンのパパさん
> ウチョウラン咲きだしましたね、
> 東京ではもう終盤戦です。
帯広は7月に入ってようやく咲き始めました。私の持っている花も
今日、第一花が開きました。これから色んなのが開くので、楽しみです。
> 同じ花は無いと思えるほど、
> いろんな形、色の花が咲きます。
本当に様々ですね。蘭吉さんの掲示板を見ていると同じ種類の花とは
思えないですものね。
今、基本的な咲き方や色の着き方の呼称だけでもわかるように勉強中です。
返信-1
2010/7/2 (金) 16:43:03 -
リボンのパパ
- No.1278054871.1
ウチョウラン咲きだしましたね、
東京ではもう終盤戦です。
ウチョウランは交配が進み、
同じ花は無いと思えるほど、
いろんな形、色の花が咲きます。
今日の画像 7月1日
引用
2010/7/1 (木) 21:59:11 -
万年坊主@管理人
- No.1277988877 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
安物
三枚1500円の安物ハックルです。
そのままではストークにファイバーがへばりついているので、
シャンプー&リンスします。
安くても、一手間でちゃんと使えます。
返信-2
2010/7/2 (金) 22:14:47 -
万年坊主@管理人
- No.1277988877.2
●masayanさん
> これまたお得な買い物でしたね。
以前、サワダでフロリカンバスタードを買った時、三色1500円のが
あったので、ついでに注文しました。私の場合、ウェットのスロートで
使うので、ドライほどシビアな品でなくてもOKなんですよね。
> 古い物は10年選手ですが、ハックリングしても
> ファイバーがしっかり立ってくれてます。
ちゃんと管理していたら、ハゲチョロケになるまで使えますよね。私も
かなり古いものを持っていますが、大丈夫です。
返信-1
2010/7/2 (金) 21:51:48 -
masayan1101
- No.1277988877.1
これまたお得な買い物でしたね。
自分も年に2回ほど手持ちのハックル全てを
シャンプー&リンスしてます。
古い物は10年選手ですが、ハックリングしても
ファイバーがしっかり立ってくれてます。
猛暑の後は梅雨のような・・・
引用
2010/7/1 (木) 22:06:58 -
タンチョウ大好き
- No.1277988214 IP: - p1155-dpm03kiuraw.saitama.ocn.ne.jp [118.7.16.155] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
猛暑の先週は帰省してまして、戻ったらまるで梅雨。
どうなっちゃったのでしょうか?
画像は先月、摩周湖にて。
返信-7
2010/7/10 (土) 22:05:51 -
万年坊主@管理人
- No.1277988214.7
●タンチョウさん
もちろん、後者です!
返信-6
2010/7/10 (土) 19:37:18 -
タンチョウ大好き
- No.1277988214.6
8月末ごろ、さわやかな31さん?が戻ってくる・・・?。
それとも、台風31さん?が来そうな・・・。 (^^)
返信-5
2010/7/8 (木) 22:02:11 -
万年坊主@管理人
- No.1277988214.5
●31さん
> 8月末ごろ、きっとさわやかな気候が戻ってくるはずです。
台風が来そうな・・・。
返信-4
2010/7/8 (木) 13:47:55 -
横レス31
- <
31@s.email.ne.jp
> - No.1277988214.4
8月末ごろ、きっとさわやかな気候が戻ってくるはずです。
返信-3
2010/7/8 (木) 00:41:34 -
万年坊主@管理人
- No.1277988214.3
●タンチョウさん
> 撮影散策も、これでは・・・。
写真を撮るにもやっぱり青空がバックでないと映えないですものね。
私も晴れ間があれば、必ずカメラを忘れないようにしています。
> 画像は、これも摩周湖で。
霧が湖の縁から降りて来て、一気に湖面に満ちる時は圧巻ですね。
岸際の渦を巻く様子ですね。
返信-2
2010/7/7 (水) 20:21:49 -
タンチョウ大好き
- No.1277988214.2
今月に入って、晴れ間なし。
この先一週間も、曇りマークばかり。
撮影散策も、これでは・・・。
画像は、これも摩周湖で。
返信-1
2010/7/1 (木) 23:19:57 -
万年坊主@管理人
- No.1277988214.1
●タンチョウさん
> どうなっちゃったのでしょうか?
今週の天気予報を見ていると、温度湿度ともに本州の梅雨並みですね。
こりゃ、北海道のさわやかな季節が完全にぶっつぶれてしまいました。
> 画像は先月、摩周湖にて。
湖面でなく、雲海に浮かぶ中島ですね〜・・・。
はじめまして
引用
2010/7/1 (木) 15:00:54 -
有馬次郎
- <
メール送信
> - No.1277963453 IP: - adsl219122110051.ucatv.ne.jp [219.122.110.51] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.86 Safari/533.4
宇都宮に住んでいる有馬次郎です。
フライ歴7ヶ月のおじんです。
悩みの多い初心者ですが、
かなりためになることが載っていますので楽しんでアクセスしています。
どうぞ宜しくお願いします。
返信-1
2010/7/1 (木) 21:54:37 -
万年坊主@管理人
- No.1277963453.1
●有馬次郎さん
> かなりためになることが載っていますので楽しんでアクセスしています。
初めまして、よろしくお願いいたします。私のサイトはウェットに限定
しているので、少々偏りがあります。ドライもニンフも最初のうちは
色んなものにチャレンジしてみてくださいね。そのうち、ご自分の好みが
決まってきますから。
今日の画像 6月30日
引用
2010/6/30 (水) 22:29:46 -
万年坊主@管理人
- No.1277904452 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
芍薬
うちの庭に、元々あったシャクヤクですが、あちらこちらに何度か植え替えられました。
ちょっと調子が悪かったのですが、良い場所に移植して、元気になりました。
派手であまり好みではないのですが、咲けばやっぱり嬉しいものです。
見られました
引用
2010/6/30 (水) 20:35:17 -
Pench Hiro
- No.1277897416 IP: - FL1-125-197-179-228.chb.mesh.ad.jp [125.197.179.228] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; IEMB3)
万年坊主@管理人さま
ご指導の通り、セキュリティを「高」から「低」に設定したら、
綺麗な月食や、蝸牛が見られました。
ありがとう御座いました。
これからも、立ち寄らせて頂きますので、宜しくお願いします。
返信-1
2010/6/30 (水) 22:22:08 -
万年坊主@管理人
- No.1277897416.1
●Pench Hiro さん
> ご指導の通り、セキュリティを「高」から「低」に設定したら、
> 綺麗な月食や、蝸牛が見られました。
それは良かったです。セキュリティもあまり高いといろいろと面倒が
ありますね。
> これからも、立ち寄らせて頂きますので、宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。よろしければ、地元の画像なども
ハリコしてください。
今日の画像 6月29日
引用
2010/6/29 (火) 17:49:46 -
万年坊主@管理人
- No.1277801088 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
蝸牛
今年はナメクジによる植物への食害はほとんどありません。
しかし、代打で親戚のカタツムリが跳梁跋扈しています。
殺すのも夢見が悪いので、食べられてもOKな所に移動
させています。殻を担いでいるだけで、ナメクジとは待遇が
なかり違っていますが、何故か憎めません。
添付画像
引用
2010/6/28 (月) 23:21:02 -
Pench Hiro
- No.1277733689 IP: - FL1-125-197-179-228.chb.mesh.ad.jp [125.197.179.228] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; IEMB3)
初投稿です。
時々、訪問させて頂き、北海道の自然を楽しませて頂いております。
千葉に住んでいますので、北海道はこの時季は過ごしやすく羨ましい
と思っておりましたが、連日の猛暑で大変そうですね。
質問があります。
少し前までは、添付された画像は表示されていましたが、
今は、ファイル名が表記されているだけす。
どうすれば、画像を見ることが出来るのでしょうか。
お教え願いませんか。
返信-1
2010/6/29 (火) 17:44:48 -
万年坊主@管理人
- No.1277733689.1
●Pench Hiro さん
> 千葉に住んでいますので、北海道はこの時季は過ごしやすく羨ましい
> と思っておりましたが、連日の猛暑で大変そうですね。
初めまして、ようこそ。
こちらも7月末から八月頭にかけては、真夏日もあるんですが、今年は
尋常でない暑さです。今日も夏日で、ムシムシして気持ち悪いです。
> 少し前までは、添付された画像は表示されていましたが、
> 今は、ファイル名が表記されているだけす。
ファイル名が表示されている四角い所で、右クリックをして「画像の
表示」を選択すると、見られると思います。しかし、最近ウィルス対策
ソフトのセキュリティで、広告のブロックを設定されませんでしたか?
ブロックをちょっとゆるめにすると、多分大丈夫だと思います。
今日の画像 6月28日
引用
2010/6/28 (月) 21:47:31 -
万年坊主@管理人
- No.1277729094 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
短足
うちの犬の後足です。
起きて伸びをする時、足が裏返ります。
そのままで、また寝始めるお気楽座敷犬です。
連日30℃+過湿
引用
2010/6/27 (日) 22:07:16 -
ジャンゴ
- No.1277642362 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんばんは〜
連日30℃+過湿で、茹だっています。
この時期は食虫系が元気で、花径5oパールホワイトのPygmy Droseraです。
返信-1
2010/6/28 (月) 21:44:54 -
万年坊主@管理人
- No.1277642362.1
●ジャンゴさん
> 連日30℃+過湿で、茹だっています。
そちらは梅雨の晴れ間なので、湿度がありますよね〜・・・。あれって
本当にじめじめして気持ち悪いです。梅雨時の満員電車、思い出したく
ないです。
> この時期は食虫系が元気で、花径5oパールホワイトのPygmy Droseraです。
ずいぶん可愛い食虫ですね。うちはモウセンゴケがあったのですが、
去年、タネを蒔いても出ませんでした。乾かしたからかな〜?
今日の画像 6月27日
引用
2010/6/27 (日) 21:02:51 -
万年坊主@管理人
- No.1277640045 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
夕焼
夕方、ちょっとだけ川に行って来ました。
軽くリハビリ程度にロッドを振りましたが、力を込めて遠投はしませんでした。
釣果は小さいのばかりで、残念ながら空振りでした。
今日の画像 6月26日
引用
2010/6/26 (土) 22:36:52 -
万年坊主@管理人
- No.1277557663 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
月食
帯広は今日、最高気温が何と35.9度でした。
ちょっと間違っているんじゃないか?と思うほどの暑さでした。
画像は今日の部分月食、これを撮った午後8時40分頃でも、まだ暑いなと思いました。
返信-8
2010/6/30 (水) 22:19:00 -
万年坊主@管理人
- No.1277557663.8
●masayanさん
> やっぱり完璧なヲタクでしょう?(爆)
ですよね〜。先のこと、しかも天気は絶対晴れって仮定して、一方的に
話を進める、これはOTAKUです。
> でも空を見上げられる余裕がある幸せ、しっかりと噛み締めてます。
先のことを楽しみに出来るのは、幸せな証拠ですね。本当に良かったです。
返信-7
2010/6/30 (水) 18:52:42 -
masayan1101
- No.1277557663.7
横レス、失礼します。
◎hiroさん、
情報有り難うございました。
このサイト、北大だったんですね。
全然知りませんでした。
googleとの連携、楽しくて、見入ってしまいました。(笑)
◎万年さん、
やっぱり完璧なヲタクでしょう?(爆)
でも空を見上げられる余裕がある幸せ、しっかりと噛み締めてます。
返信-6
2010/6/30 (水) 16:14:52 -
万年坊主@管理人
- No.1277557663.6
●hiroさん
> といっても十勝はどこでも開けてますね(笑)
日高山脈に近づかなければ、どこでもOKです。
> この日蝕も、自宅でも見られる2035年皆既食も多分生きてない確立大。
まあ、そうおっしゃらずに、中札内のアジトで日高山脈の上に浮く
ドーナツを見ましょうよ。
> 当日は大騒ぎするんでしょうね。
多分、数日前からえらいことになるんでしょうね。って、2年前から
騒いでる我々はやっぱりヲタク・・・?
> これ面白いですよ。
これはすごいページですね。今、2030年のを調べてみたら、時々
釣りに入る川の付近がドンピシャになっていました。早速お気に入りに
追加しておきました。
返信-5
2010/6/30 (水) 14:25:51 -
hiro
- No.1277557663.5
2030年の金環食は十勝のための日蝕ですね。帯広空港の北側を中心線が通るようです。
夕方なので西側が開けた場所でないと・・・・といっても十勝はどこでも開けてますね(笑)
この日蝕も、自宅でも見られる2035年皆既食も多分生きてない確立大。
2012年金環食も自宅で見られますが早朝なので、東の鹿島海岸へ遠征しようかと思って
ます。これって東京のど真ん中、お台場を中心線が通ります。当日は大騒ぎするんでし
ょうね。
これ面白いですよ。
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/
返信-4
2010/6/29 (火) 22:37:59 -
万年坊主@管理人
- No.1277557663.4
●masayanさん
> 庶民には手が出ない金額ですね〜。
安くて50、いい所だと桁が変わりますもんね〜・・・。
> 再来年の金環食の為に今からコツコツ貯金します。(苦笑)
国内なので安くいけそうですね。私は2030年、生きていれば
北海道で見ます。
返信-3
2010/6/29 (火) 20:41:17 -
masayan1101
- No.1277557663.3
自分も昨年は奄美大島のキャンセル待ちを掛けたので、
旅行会社からパンフが1枚届きました。
庶民には手が出ない金額ですね〜。
再来年の金環食の為に今からコツコツ貯金します。(苦笑)
返信-2
2010/6/27 (日) 21:00:45 -
万年坊主@管理人
- No.1277557663.2
●hiroさん
> 食分0.54、月蝕らしい月蝕という感じがよく出てます。
覗いていると影の部分がうっすらと見えました。そこを写そうと思うと
露出オーバーになるので、両方を「らしく」撮ったらこうなりました。
> 次の新月7/12イースタ島皆既日蝕、昨年のリベンジとか言って旅行業
> 者から案内状が来ています(笑)
去年は残念でしたね。イースター島はあまりに遠すぎますね。星ナビの
CMなんか見ていたら、トンでもない金額になってました。あれは
ちょっと無理です。
返信-1
2010/6/27 (日) 20:34:42 -
hiro
- No.1277557663.1
きれいに撮れてますね。天気がよくて何よりでした。
食分0.54、月蝕らしい月蝕という感じがよく出てます。こちらは予報通り雨で残念(笑)
月蝕があると、その前後どちらかの新月に日蝕がありますが(逆も言える)何故か両方は
見られない(?)次の新月7/12イースタ島皆既日蝕、昨年のリベンジとか言って旅行業
者から案内状が来ています(笑)
ガラパゴス、マチュピチュ観光付きだそうですが、毎年行けるわけないのに!!
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ