(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
お尋ねさん
引用
2010/6/26 (土) 12:36:37 -
ジャンゴ
- No.1277522648 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>このサンカヨウ、どこで咲いてました?
十勝岳温泉の近くの公園に咲いていました。
この公園?は、まだサクラが咲いていましたし、
山菜のウドが沢山ありました。
返信-1
2010/6/26 (土) 22:07:43 -
万年坊主@管理人
- No.1277522648.1
●ジャンゴさん
> 十勝岳温泉の近くの公園に咲いていました。
今の時期に?と思ったのですが、あの高度なら納得です。来年は
うちの庭でもこれが咲いてくれたらな〜と期待しています。
今日の画像 6月25日
引用
2010/6/25 (金) 22:13:30 -
万年坊主@管理人
- No.1277471440 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
練習
明日、日暮れから10時頃まで部分月食が見られます。
高度があまり高くないので、明日の最大食の頃、撮れるかどうか微妙です。
撮れそうなら、BORGを使ったコリメートで大きめの画像をUPします。
返信-4
2010/6/26 (土) 22:28:50 -
万年坊主@管理人
- No.1277471440.4
●masayanさん
> 月食時間、こちらは薄雲がかかり散々たる結果でした…
雲がかかった状態でもあれだけ撮れていればOKでしょう。
> 万年さんのエリアはどうだったのでしょうか?
十勝は完全に晴れていました。最大食の頃も雲ひとつかからず
きれいでしたよ。10時頃から少しうすい雲が出てきましたが、
食の間は大丈夫でした。
返信-3
2010/6/26 (土) 22:06:50 -
masayan1101
- No.1277471440.3
月食時間、こちらは薄雲がかかり散々たる結果でした…
万年さんのエリアはどうだったのでしょうか?
返信-2
2010/6/26 (土) 22:06:33 -
万年坊主@管理人
- No.1277471440.2
●hiroさん
> 明日の天気予報で群馬は絶望的のようです(泣)
十勝はよく晴れました。地平から上がった時からちゃんと欠けて
いるのが見えました。細切れで見ていたので、写真を撮れたのは
最大食の8時40分頃だけでした。
返信-1
2010/6/26 (土) 00:56:34 -
hiro
- No.1277471440.1
明日の天気予報で群馬は絶望的のようです(泣)
夜半過ぎになって薄雲を透して14夜の月が見えてきたので、私も練習です。
満月1日前の月は”宵待月”という奥ゆかしい名前なんですね。
久しぶりの月食、天気良いことを祈っていますよ。
BORG76ED X1.4テレコン 直焦点 ISO400 1/250
今日の画像 6月24日
引用
2010/6/24 (木) 21:44:44 -
万年坊主@管理人
- No.1277383299 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
丹頂
帯広近郊の牧草地です。
今までここでタンチョウを見たことはありませんでした。
首の黒さが残っているので、今年、親と別れてひとり立ち
したばかりのきょうだいと思われます。
本日より復帰
引用
2010/6/24 (木) 11:13:24 -
ジャンゴ
- No.1277344446 IP: - ntkngw184120.kngw.nt.ngn5.ppp.infoweb.ne.jp [175.179.16.120] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; InfoPath.1)
昨日、無事に帰宅しました。
また、来シ−ズンを楽しみに
がんばります!!!
21日の小樽で食したクリ−ム
ぜんざいを貼り付けます。
返信-1
2010/6/24 (木) 21:41:39 -
万年坊主@管理人
- No.1277344446.1
●ジャンゴさん
> また、来シ−ズンを楽しみにがんばります!!!
来年、休みが合えば、ご一緒しましょう。あの場所は比較的魚影が
濃いので、期待できますよ。
今日の画像 6月23日
引用
2010/6/23 (水) 22:13:01 -
万年坊主@管理人
- No.1277298516 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
鈴蘭
スズランの季節になりました。
うちの庭のスズランも満開状態ですが、葉の陰に隠れて上手く撮れません。
画像は中札内美術村のスズランです。
今日の画像 6月22日
引用
2010/6/22 (火) 22:35:34 -
万年坊主@管理人
- No.1277213509 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
鍼灸
ちょっと怖さがあって、鍼は今まで打ったことがありませんでした。
周囲の勧めもあって、今日初めて打ってもらいました。
テープの貼ってある所はお灸をすえた所です。両方とも
意外と痛さ、熱さが少なく、肘の痛みはかなり消えました。
今日の画像 6月21日
引用
2010/6/21 (月) 21:48:36 -
万年坊主@管理人
- No.1277123873 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
躑躅
ツツジと入力するとこんな字になります。読めても書けません。
画像はエゾツツジ、今まで長く栽培してきましたが、花数は少ないものでした。
しかし、今年は根が落ち着いてくれた
せいか、二桁の花が着いています。
枝の伸びも良く、機嫌よく育っています。
しかし、こういう時こそ注意が必要なのが
山野草栽培です。株に絶えず目を配って、油断しないようにしないと。
その後
引用
2010/6/21 (月) 12:55:21 -
Flying Tangler
- No.1277092348 IP: - p8036-ipad506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [221.189.44.36] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
裏藪の奥に、野生ランらしき群落を発見しました。
図鑑と照合したところ、ササバギンランではないかと思われます。
これも、ほっていきませんか?
返信-5
2010/6/22 (火) 22:31:49 -
万年坊主@管理人
- No.1277092348.5
●hiroさん
> 恐るべし(笑) いやーお見それしました。
十勝の山野草のアルバムを拝見したことがあります。けっこう
色んな種類を撮影しておられますよ。
> 裏の林は入植前の十勝原始林を彷彿させるところですよね。
あの林の腐葉土の分厚さ、質はすごいですよ。色んな野性ランが
自生できる訳です。
返信-4
2010/6/21 (月) 23:58:30 -
hiro
- No.1277092348.4
FTさん、野草にもお詳しかったんですね。お酒の名前しか知らないのかと思ってました
が、恐るべし(笑) いやーお見それしました。
裏の林は入植前の十勝原始林を彷彿させるところですよね。
ところで・・写真小さすぎない、EP-2はどうしました?
返信-3
2010/6/21 (月) 22:48:13 -
万年坊主@管理人
- No.1277092348.3
あ、あそこのエゾスカシユリ、復活しましたか。以前、あそこで
話題になった時、きえていたので、なくなったかと思っていました。
返信-2
2010/6/21 (月) 22:46:41 -
フラタン
- No.1277092348.2
エゾスカシユリは、敷地の端っこの会館傍に自生していますので、いらないかな〜、と
思います。
返信-1
2010/6/21 (月) 21:37:53 -
万年坊主@管理人
- No.1277092348.1
●フラタンさん
> 図鑑と照合したところ、ササバギンランではないかと思われます。
あそこは本当に素晴らしい林です。次から次に宝が出てきますね。
> これも、ほっていきませんか?
半腐生ランなので、大丈夫かどうか自信がありませんが、共生菌の
いる周りの腐葉土と一緒になら、何とかなるかもしれませんので、
お願いいたします。次回はクリンソウ各色とエゾスカシユリを
持っていきますね。何だか海老で鯛を釣っているような・・・。
タルマエソウ
引用
2010/6/21 (月) 05:08:07 -
ジャンゴ
- No.1277064289 IP: - 121.119.246.81 [121.119.246.81] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
おはようございます
昨日、十勝岳の麓を散策し、タルマエソウ等の花を楽しんできました。
返信-1
2010/6/21 (月) 21:32:26 -
万年坊主@管理人
- No.1277064289.1
●ジャンゴさん
> 昨日、十勝岳の麓を散策し、タルマエソウ等の花を楽しんできました。
やっぱり原生地での花はきれいですね〜。
タルマエソウ、2年持ち込んで大丈夫だろうと思っていたら、
即死しました。何が悪かったのやら全然解らず、今後手を
出すかどうか迷っています。
今日の画像 6月20日
引用
2010/6/20 (日) 12:10:56 -
万年坊主@管理人
- No.1277002972 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
感謝
午前中、中札内のFTさん宅に、ご覧のランをいただきに行ってました。
黄色い方はコケイラン、ピンクの方はサイハイランといいます。
柏林の中は素晴らしい腐葉土があり、一緒に入れて来ました。
さて、ちゃんと育てられるかどうか・・・?
FTさん、ありがとうございました。
返信-2
2010/6/20 (日) 18:52:40 -
万年坊主@管理人
- No.1277002972.2
●フラタンさん
> 腕を痛めておられるのに、わざわざわが憧れの山野草、
> サンカヨウを移植してくださり、とても感激しています。
いえいえ、こちらこそいいランをいただいて、感謝しています。あの
サンカヨウを植えた近くにクリンソウがあったので、次はクリンソウを
持って行きましょう。うちの庭で殖えた、色んな花色の物を持って
行きますね。
返信-1
2010/6/20 (日) 16:55:20 -
Flying Tangler
- No.1277002972.1
腕を痛めておられるのに、わざわざわが憧れの山野草、サンカヨウを移植してくださ
り、とても感激しています。 ありがとうございました。
今日の画像 6月19日
引用
2010/6/19 (土) 22:29:53 -
万年坊主@管理人
- No.1276953967 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
芳香
牧草の一番草の刈り取りが始まっています。
刈った草は牧草地で乾燥させます。ご覧のように機械で撹拌して一列にそろえます。
この後、別の機械でロールにします。牧草のいい香りがあたりに漂います。
今日の画像 6月18日
引用
2010/6/18 (金) 17:22:46 -
万年坊主@管理人
- No.1276848755 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
治療
今日は帯広も28度を超えて、暑いのが苦手な私はヘバってしまいました。
肘の調子がどうも戻らないので、ほねつぎ院に行って来ました。
がっちりとテーピングされ、特製湿布で炎症を治療しています。
腕が90度ほどまでしか曲がらず、ちょっと不便ですが、仕方
ありません。オッサンフライフィッシャーのお約束である
テニス肘です。
しばらく通院しなければならないようです。左右両方の肘を治療
していますが、左の方が大きめに動かせるので、右を撮りました。
カメラは左手で操作しづらいように作られているのを確認しました。
返信-2
2010/6/19 (土) 12:07:30 -
万年坊主@管理人
- No.1276848755.2
●masayanさん
> 自分も完璧に『フライ肘』になってます。
masayanさんの場合、20歳台の体なので縁がないと思っていましたが、
やっぱりなってしまっているんですね。
> 先々週の連チャン釣行が仇になったようです。
私も13日、15日とちょっと重めのロッドを振ったのが、悪化の原因
かと思っています。けっこう良い感じになっていたんですがね〜・・・。
> 毎夜インドメタシン入りの湿布に世話になってる次第です。(笑)
特にコレが効くってものがないですから、炎症を止めて、安静に
するのがいちばんですね。まあ、付き合いつつ、だましだまし使って
いくことになるんでしょうね。
返信-1
2010/6/18 (金) 23:18:56 -
masayann1101
- No.1276848755.1
自分も完璧に『フライ肘』になってます。
先々週の連チャン釣行が仇になったようです。
毎夜インドメタシン入りの湿布に世話になってる次第です。(笑)
沈没
引用
2010/6/18 (金) 06:51:33 -
ジャンゴ
- No.1276810826 IP: - pc049200.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.49.200] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今朝4時から1.5時間遊んできました。
ドライは見向きもしないので、赤いシールズ毛のウェットに変えたらすぐ反応があり、
あわせたのですが、ばれてしまいました。 また、来年遊んでもらうつもりです。
いろいろありがとうございました。本日は白雲山散策後、層雲峡に移動します。
返信-1
2010/6/18 (金) 17:12:35 -
万年坊主@管理人
- No.1276810826.1
●ジャンゴさん
> ドライは見向きもしないので、赤いシールズ毛のウェットに
> 変えたらすぐ反応があり、あわせたのですが、ばれてしまいました。
やはり早朝はあまり上を向いていませんからね〜。昨日今日と温度が
上がったので、上を向いているかとも思ったのですが。来年の宿題が
出来ましたね。
> いろいろありがとうございました。本日は白雲山散策後、層雲峡に移動します。
こちらこそ、たくさんのお土産をありがとうございました。来年
いい花を咲かせられるよう、ちゃんと管理します。お気をつけて。
今日の画像 6月17日
引用
2010/6/17 (木) 22:37:35 -
万年坊主@管理人
- No.1276780119 IP: - Edit by Super-User
散花
昨日の雨に打たれて傷んだヤマツツジが、今日の強風で散ってしまいました。
毎年、けっこう長く楽しめるのですが、今年はずいぶん早く終わってしまいました。
ご覧のように、木の下は散った花でいっぱいです。
返信-2
2010/6/17 (木) 23:34:53 -
万年坊主@管理人
- No.1276780119.2
●加納さん
> クマガイソウの待遇は良さそうですね(^o^)
大事にして、ようやく芽が殖えてきました。この左の株が開花しています。
奥の小さい株は葉が半分毛虫にやられました。この金具、百円ショップで
買ってきた鉢置きなんですよ。
返信-1
2010/6/17 (木) 23:13:25 -
加納@新潟
- No.1276780119.1
クマガイソウの待遇は良さそうですね(^o^)
北旅6月19日
引用
2010/6/17 (木) 20:16:21 -
ジャンゴ
- No.1276773295 IP: - pc049200.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.49.200] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんばんは〜
本日晴れ、AM4:30緑ケ丘公園散策、朝食後 十勝海岸リベンジでした。
途中に幌岡のハルニレを見てきました。鳥の撮影にチャレンジして見ました。
名前が判りませんが撮影してみました。
ポイントGは明朝に変更しました。
返信-1
2010/6/17 (木) 22:37:10 -
万年坊主@管理人
- No.1276773295.1
●ジャンゴさん
> 途中に幌岡のハルニレを見てきました。鳥の撮影にチャレンジして見ました。
ハルニレ、いい感じで茂っている頃ですね。冬場の枯れ具合もいいですが、
新芽の萌える今もなかなかいいですからね〜。
> ポイントGは明朝に変更しました。
水量は大丈夫です。ライズがなくて居所がはっきりしなかったら、ウェットを
流してみるのもいいですよ。
今日の画像 6月16日
引用
2010/6/16 (水) 22:33:48 -
万年坊主@管理人
- No.1276694952 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
慈雨
と言うにはちょっと降りすぎたかもしれません。
川は水が替わって、日曜日には適度に引いて、いい状態になってくれそうです。
画像はオキナグサのタネ、雨を含んで重そうでした。
明日晴れ
引用
2010/6/16 (水) 21:05:24 -
ジャンゴ
- No.1276689438 IP: - pc049200.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.49.200] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんばんは〜
朝からお騒がせしました。
真鍋庭園→昆布刈石展望台→トイトッキ浜でセンダイハギ、ハマエンドウを確認し、
昨年行けなかったレストランホームで本日終了。
明日は十勝海岸のリベンジ、ポイントGの予定です。
返信-1
2010/6/16 (水) 22:29:12 -
万年坊主@管理人
- No.1276689438.1
●ジャンゴさん
> 朝からお騒がせしました。
いえいえ、いいお土産をたくさんいただきありがとうございました。
来年の今頃が楽しみです。どんな花が咲くか、あえてネットで検索
しないでおこうかと思っています。
> 真鍋庭園→昆布刈石展望台→トイトッキ浜でセンダイハギ、
> ハマエンドウを確認し、昨年行けなかったレストランホームで本日終了。
昆布刈石展望台は未舗装ですが、あの車なら大丈夫ですね。雨で
眺めはイマイチだったでしょうか。
> 明日は十勝海岸のリベンジ、ポイントGの予定です。
出てくれればいいですね〜。この雨でちょっと水が替わって、面白く
なるかも知れません。夕方、一発勝負ですね。
梅雨のような雨ですね
引用
2010/6/16 (水) 19:59:48 -
タンチョウ大好き
- No.1276685637 IP: - p2216-dpm01chibmi.chiba.ocn.ne.jp [118.7.1.216] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
梅雨はないと言いますが・・・。
イチゴの花が咲き乱れています。
ノイチゴなので実は小粒ですが。
クリンソウはまだですが、
ハナシノブは咲き始めています。
返信-1
2010/6/16 (水) 22:25:26 -
万年坊主@管理人
- No.1276685637.1
●タンチョウさん
> 梅雨はないと言いますが・・・。
明日には天気が回復するって予報が出てますね。でも、この雰囲気って
確かに梅雨っぽいかも・・・。
> イチゴの花が咲き乱れています。
うちのイチゴはヤクシマシロバナヘビイチゴってのがあるんですが、今まで
実を見たことがないです。花は咲くんですがね〜。
> クリンソウはまだですが、ハナシノブは咲き始めています。
ハナシノブ、花の時期が短いですが、淡いいい色ですよね。私の中ではかなり
上位に位置しています。クリンソウ、うちは満開状態です。
今日の画像 6月15日
引用
2010/6/15 (火) 20:13:00 -
万年坊主@管理人
- No.1276600139 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
外道
本来、仏道を外れた者をさす言葉ですが、釣りでは目的外の魚を言います。
今日は臨時休日だったので、夕方十勝川に行って来ました。
しかし、内道のニジマスは小さいのが一匹だけ、外道のウグイが山盛りでした。
返信-2
2010/6/16 (水) 22:10:25 -
万年坊主@管理人
- No.1276600139.2
●masayanさん
> ウェットの合わせ練習にはもってこいですね。
確かにいえますね。でも、あれだけ連続してこられるといい加減に
してくれって言いたくなりました。40UPの銀色の奴はすごい引きを
見せてくれましたが、やっぱりQはQなんですよね〜・・・。
返信-1
2010/6/15 (火) 20:31:54 -
masayan1101
- No.1276600139.1
Qちゃんは、確かコイ系でしたよね?
下向きの口で吸い込むようにフライを銜え込むでしょうから、
ウェットの合わせ練習にはもってこいですね。
今日の画像 6月14日
引用
2010/6/14 (月) 22:22:58 -
万年坊主@管理人
- No.1276521490 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
好天
しばらく良い天気が続いています。
畑も適度に乾燥しているようです。
水曜日、木曜日と少し崩れるようですが、適度のお湿り程度なので、大丈夫でしょう。
今日の画像 6月13日
引用
2010/6/13 (日) 20:40:21 -
万年坊主@管理人
- No.1276429092 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
岩魚
山の渓流で遊んできました。
十勝では白点の大きいアメマス型のイワナが多いのですが、
今日行った渓流は斑点の小さいイワナでした。
夕方の十勝川は不発でしたが、楽しい釣行でした。
今日の画像 6月12日
引用
2010/6/12 (土) 22:25:15 -
万年坊主@管理人
- No.1276348901 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
九輪
庭のクリンソウが咲いています。
赤、ピンク、オレンジ、白とありますが、数年前にこの絞りが出ました。
たまたまかと思いましたが、毎年この株だけ
絞りが入ります。どうやら固定されているようです。
今日の画像 6月11日
引用
2010/6/11 (金) 16:55:00 -
万年坊主@管理人
- No.1276241919 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
熊谷
源平の合戦で熊谷次郎直実は、敵将平敦盛の
幼い首を泣く泣く掻きました。その後、直実は出家しました。
合戦の際、当時の武将は矢除けに母衣(ほろ)を
担いでいましたが、形がこの花に似ていることから、
源氏の白い方をクマガイソウ、平氏の赤い方をアツモリソウと呼びます。
風で茎が折れたりして、しばらく花を見ていな
かったクマガイソウですが、今年はご覧のように咲きました。
今日の画像 6月10日
引用
2010/6/10 (木) 22:42:29 -
万年坊主@管理人
- No.1276177262 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
進捗
ここ数日、だいたい良い天気が続いています。
農家の作業もはかどっているようです。
画像は私の知り合いの農家のタマネギ畑です。防除の作業中でした。
今日の画像 6月9日
引用
2010/6/9 (水) 22:37:40 -
万年坊主@管理人
- No.1276090508 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
鈴虫
このスズムシソウ、去年ちょっと油断して葉焼け
させてしまったので、今年の花は諦めていました。
しかし、株は殖えているし、花もご覧のように着きました。何が良かったのか・・・?
この角度から見ると、本当にスズムシに見えます。
今日の画像 6月8日
引用
2010/6/8 (火) 15:42:50 -
万年坊主@管理人
- No.1275979246 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
花忍
数年前に庭に勝手に生えてきたハナシノブです。
エゾかヒダカかクシロか判りませんが、まあ咲けばOKなので、気にしていません。
花期が短いのですが、ご覧のように非常に美しい花を楽しませてくれます。
今日の画像 6月7日
引用
2010/6/7 (月) 22:20:05 -
万年坊主@管理人
- No.1275915961 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
紅白
ヒメシャクナゲが咲きました。
普通は後ろのピンクなのですが、白株も持っています。
毎年、挿し木して増やそうと思うのですが、ついつい
そのままで、なかなか増やせません。今年こそ花後の挿し木を実行予定?
返信-2
2010/6/9 (水) 22:33:36 -
万年坊主@管理人
- No.1275915961.2
●リボンのパパさん
> 涼しげな色で良い花ですね。
ピンクの原種もいいですが、シロバナはやっぱり清楚な感じがして
いいものですね。
> 今年はウチョウランのの開花が遅く、
> 来週から本格的に咲いてきます。
蘭吉さんの板で拝見しましたが、すごい柄のウチョウランをそだてて
おられれるんですね。私など、近所の量販店で花の終わった売れ残りを
買って、増やしているので、あんなすごい花は見たことがありません。
うちのウチョウラン、千葉から来たのはそろそろ花芽が見えてますが、
私が育てているのはようやく二枚出てきたところです。開花はまだまだ
でしょう。
返信-1
2010/6/9 (水) 17:10:14 -
リボンのパパ
- No.1275915961.1
涼しげな色で良い花ですね。
今年はウチョウランのの開花が遅く、
来週から本格的に咲いてきます。
今日の画像 6月6日
引用
2010/6/6 (日) 19:40:44 -
万年坊主@管理人
- No.1275820624 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
夕焼
昼に義弟がナンとカレーをご馳走してくれると言うので、出かけました。
昼からは野球を見て、今日はまったりと過ごすかと思っていました。
しかし、野球の後、川をちょっと見に行って
きました。すごい水量で、バックが取れず
スペイキャストでかろうじて振れる程度です。
帰りに夕焼を一枚。たまには人工物を入れた夕景もいいかもしれません。
返信-2
2010/6/7 (月) 22:06:01 -
万年坊主@管理人
- No.1275820624.2
●masayanさん
> そちらは燃えたんですね。
久しぶりにしばらく眺めていたくなるようなきれいな夕焼けでした。
色が次々に変わって、雲の色も微妙な色が見られましたよ。
> しかし、昼間は職場のTVで熱く燃えてましたよ!(笑)
ようやくらしい打線のつながりがありましたね。でも、チャンスを
けっこうつぶしていたのもあったし・・・。
返信-1
2010/6/6 (日) 19:45:17 -
masayan1101
- No.1275820624.1
そちらは燃えたんですね。
こちらの空は今イチの色づきでした。
しかし、昼間は職場のTVで熱く燃えてましたよ!(笑)
今日の画像 6月5日
引用
2010/6/5 (土) 22:33:54 -
万年坊主@管理人
- No.1275744653 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
桜草
私はサクラソウと言っても、普通種を持っているだけです。
昨年、ひょんなことからいただいたサクラソウです。
赤い方が「夕景色」白い方が「里桜」との銘があります。
今までに、見たことのない花が着きました。
返信-2
2010/6/6 (日) 19:37:04 -
万年坊主@管理人
- No.1275744653.2
●ジャンゴさん
> 上手く咲きましたね!!!
夕景色の方は、植え替えした時、株が殖えていたので、分けました。
両方ともなかなかきれいな花ですね〜。
> 今年は蝦夷梅雨が無いとよいのですが。
来週は大丈夫みたいですが、再来週はどうなるか・・・?良い天気だと
いいですね。
返信-1
2010/6/6 (日) 09:46:11 -
ジャンゴ
- No.1275744653.1
こんにちは〜
上手く咲きましたね!!!
今年は蝦夷梅雨が無いとよいのですが。
今シーズン最後の春咲き Gladiolus debilis です。
今日の画像 6月4日
引用
2010/6/4 (金) 22:25:44 -
万年坊主@管理人
- No.1275657008 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
低温
ずっと天気が悪く、気温が上がりません。
せっかく蕾を上げている草木も、開花は先送りになっています。
来週は20度を越える日が続く予報が出て
いるので、それに期待です。画像は低温の中でも何とか開いたエゾゴゼンタチバナです。
今日の画像 6月3日
引用
2010/6/3 (木) 21:44:22 -
万年坊主@管理人
- No.1275568955 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
曇天
先週、週間天気予報では好天で気温も高めとの予報が出ていました。
しかし、昨日今日と雨交じりの曇天が続き、薄ら寒い気温です。
何だか畑の作物もいっこうに伸びていないような気がします。
今日の画像 6月2日
引用
2010/6/2 (水) 22:25:27 -
万年坊主@管理人
- No.1275485005 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
困惑
ウスユキソウの仲間がいっせいに咲いています。
しかし、一部ラベルを失くしたり、うすれて読めなくなったものもあります。
まあ、別に何が何かは判らなくても、咲いてくれれば私はOKです。
返信-2
2010/6/3 (木) 21:42:35 -
万年坊主@管理人
- No.1275485005.2
●加納さん
> 消えちゃいましたねえ(^^;
なら、今年はウスユキソウのタネでも送りましょうか。名前がはっきり
判るものだけでも、結実したらお送りします。
返信-1
2010/6/2 (水) 23:06:09 -
加納@新潟
- No.1275485005.1
うちにも色々あったんですが、、、
消えちゃいましたねえ(^^;
今日の画像 6月1日
引用
2010/6/1 (火) 22:09:52 -
万年坊主@管理人
- No.1275397650 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
駒草
庭の小さなロッケリーのコマクサです。
今年はどの花もちょっと遅めで、コマクサもようやく咲きました。
白花も蕾を上げているので、もうすぐ咲くでしょう。ようやく「らしく」なってきました。
今日の画像 5月31日
引用
2010/5/31 (月) 22:18:24 -
万年坊主@管理人
- No.1275311653 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
散歩
街中では障害物が多くて、目の見えないこの犬には散歩は危険です。
しかし、昨日行った桜の付近は平らになっていて、障害物がありません。
鼻と耳で情報を集めながら、生き生きと歩き回っていました。耳に
桜の一花を飾っています。
今日の画像 5月30日
引用
2010/5/30 (日) 18:43:52 -
万年坊主@管理人
- No.1275212353 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
花見
二ヶ月ほど遅いんじゃないか?と思われるでしょうが、私の花見はいつも遅めです。
ただ、今年は例年より二週間ほど遅くなりました。近くの川のオショロはまだ沈黙です。
一枚、大き目の満開の画をUPしてありますので、下のURLをクリックしてください。
http://mannenbouzu.web.fc2.com/10hana/pages/100530-1.html
返信-2
2010/5/31 (月) 22:14:13 -
万年坊主@管理人
- No.1275212353.2
●リボンのパパさん
> いつも十勝の風景なっかしく拝見しています。
ありがとうございます。私的なものもかなりありますが、季節季節の
風景などもUPしていますので、お楽しみ下さい。
> 3年ほど前の5月新潟と福島の県境付近で見た桜も
> すごくきれいでした。
ここは昔、集落があった所なんです。今は打ち捨てられ、誰も見ることの
ない桜になっていますが、往時を偲ばせるものも所々に見られます。誰も
来なくても、私は毎年欠かさずに見に来ています。
返信-1
2010/5/31 (月) 14:06:13 -
リッボンのパパ
- No.1275212353.1
いつも十勝の風景なっかしく拝見しています。
山の桜はいいですね、
3年ほど前の5月新潟と福島の県境付近で見た桜も
すごくきれいでした。
こんにちは(*^_^*)
引用
2010/5/30 (日) 13:03:28 -
ゆっちい
- No.1275191470 IP: - 61-22-58-63.rev.home.ne.jp [61.22.58.63] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
社会科の新聞を作るために、〖北海道の方言〗参考にしました。
訳もしてあって、とっても分かりやすかったです。
私のたくさんの友達も、みんなで利用しています。
とくに仲のいい友達も、応援団を一緒にしていて、
〖忙しいけど一緒にがんばろっ( ^)o(^ )〗
といっていました
返信-1
2010/5/30 (日) 18:39:13 -
万年坊主@管理人
- No.1275191470.1
●ゆっちいさん
> 社会科の新聞を作るために、北海道の方言参考にしました。
> 訳もしてあって、とっても分かりやすかったです。
お役に立てたようで、良かったです。訳をポップアップ形式にするという
新しい手法に挑戦したページだったので、そういう風に言っていただけると
やった甲斐がありました。
今日の画像 5月29日
引用
2010/5/29 (土) 22:25:06 -
万年坊主@管理人
- No.1275138181 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
約束
明日の晴れを約束してくれるような夕景でした。
久しぶりに星空と月も見ることが出来たし、
やっぱり天気が良い方が楽しいことが多いようです。
明日は山の中の桜で花見の予定です。はたして咲いているかどうか、楽しみです。
今日の画像 5月28日
引用
2010/5/28 (金) 22:10:43 -
万年坊主@管理人
- No.1275052073 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
妨害
気持ちよく毛布に包まって寝ていると、黒い奴が顔を舐めにやってきました。
きれいにしてくれるのでいいのですが、ちょっとしつこいので、ありがた迷惑です。
まだ天気がイマイチなので、今日は黒黒コンビを。
今日の画像 5月27日
引用
2010/5/27 (木) 22:07:02 -
万年坊主@管理人
- No.1274965484 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
携帯
今日、何故かいつも持ち歩いているコンデジを忘れてしまいました。
で、携帯で撮ったのですが、なにやら真ん中が赤っぽく
写ってしまいました。保護シートが傷だらけになっているのが原因かも知れません。
ようやく雨が小降りになってきました。でも、畑はご覧の
ように水溜りが出来てしまっています。
返信-2
2010/5/28 (金) 22:07:53 -
万年坊主@管理人
- No.1274965484.2
●masayanさん
> 気象協会の長期予報も冷夏の予想だとか…
ありゃ〜・・・去年みたいだと、また楽しくない夏になってしまい
ますね。やっぱりそれなりに暑くならないと、らしくないですね。
去年の知床の寒さは異常でした。真夏に手がかじかむんですから。
> 明日・明後日は屋内で“熱く”なってきます。(苦笑)
ダルビッシュ、ケッペルと当ててくるでしょうね。何とかもぎ取って
欲しいです。新井がもうちょっと力を抜いて、振ってくれたらと
思います。責任感が振らせるんでしょうね・・・あの外角スライダー。
返信-1
2010/5/28 (金) 19:26:49 -
masayan1101
- No.1274965484.1
今年は本当に冷たい雨に嫌気が差しますね。
気象協会の長期予報も冷夏の予想だとか…
明日・明後日は屋内で“熱く”なってきます。(苦笑)
今日の画像 5月26日
引用
2010/5/26 (水) 22:25:35 -
万年坊主@管理人
- No.1274880217 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
薔薇
野生のバラはこんな感じです。
実はこの花、チングルマで高山植物です。
バラ科なので、大きくしてみるとやっぱりそういう姿をしています。
雨で写真が撮れないので、今日もストックからです。
返信-2
2010/5/27 (木) 22:04:44 -
万年坊主@管理人
- No.1274880217.2
●hiroさん
> 肘の具合はいかがですか。竿の振りすぎですか?(笑)
全くその通りです。だいぶよくなり、日常生活では特に問題ありません。
> ツガザクラは近くに別株があると、すぐ交配して雑種が出来る
> らしいと聞きました。
はい、ツガザクラの仲間はかなり交雑種があり、図鑑などを見ていると
色んなのがあります。エゾツガは春先の寒風に弱くて、なるべく雪が
遅くまで残っている所に無理やり埋めています。
> わずかの晴れ間を狙って、自動ガイドを試みています。(流行おくれですが)
ガイド鏡を覗いて、十字の真ん中にガイド星を捉え続けるのが、今までの
やり方でしたが、PCのガイドが当たり前になってきていますね。
> M27 かわいいでしょう。
ちゃんとアレイに見えますね〜。撮影中に他の事が出来るのはいいですね〜。
> カノンさんのおられる駒畑は撮影適地がありそうですね。今度ご紹介ください。
かなりいい所みたいですよ。中札内にいらしたら、ちょっと足を伸ばすのも
いいでしょうね。
返信-1
2010/5/27 (木) 21:42:22 -
hiro
- No.1274880217.1
肘の具合はいかがですか。竿の振りすぎですか?(笑)
ツガザクラとデロデロで盛り上がって、面白かったですね。
内地では高山植物ですが、ふつうツガザクラとアオノツガザクラの2種類がよく見られ
ますが、エゾツガザクラと言うのは、また違うのですかね。
ツガザクラは近くに別株があると、すぐ交配して雑種が出来るらしいと聞きました。
群馬も天候、気温安定しません。真夏日の翌日は春先とか、老体にはこたえます。
わずかの晴れ間を狙って、自動ガイドを試みています。(流行おくれですが)
パソコン必要なのが欠点ですが、望遠鏡に張り付かなくていいので、撮影中星を見てい
られるのが最大のメリットです。ガイドは非常に正確です。
M27 かわいいでしょう。
カノンさんのおられる駒畑は撮影適地がありそうですね。今度ご紹介ください。
今日の画像 5月25日
引用
2010/5/25 (火) 22:10:58 -
万年坊主@管理人
- No.1274792727 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
予定
今日は一日雨です。けっこう強く降ったので、川はデロデロになってしまいました。
次の日曜日は花見&オショロコマ釣り&ニジマス
釣りを予定していますが、それまでに川が落ち着いてくれたらいいのですが。
雨で写真が撮れないので、ストックから
エゾツガザクラを・・・去年は寒風に晒されて咲かなかったですが、今年は咲きました。
返信-4
2010/5/26 (水) 22:23:37 -
万年坊主@管理人
- No.1274792727.4
●カノンさん
> 「ゲロゲロ」の上かなぁ(笑)
もう、表現が出来ないほどの濁りでした。こりゃ、落ち着くまでしばらく
沈殿ですね〜。カノンさんの畑もけっこう水を吸ってしまったのでは?
まだ作業が残っているのに、困ったものですね。
返信-3
2010/5/26 (水) 19:21:08 -
カノン
- No.1274792727.3
「ドロドロ」「デロデロ」「ゲロゲロ」…
わははは、参りましたm(_ _)m。
今日も一日雨でしたね。川はどうなってますかね。
「ゲロゲロ」の上かなぁ(笑)
返信-2
2010/5/26 (水) 00:10:25 -
万年坊主@管理人
- No.1274792727.2
●カノンさん
> エゾツガザクラ、桜の仲間に見えませんね。
> あと、サラサドウダンツツジという似たような花を知ってますか。
エゾツガもサクラって名前ですが、実はツツジの仲間なんですよ。
このボンボリみたいな形の花をつけるツツジ科はけっこうあるみたい
ですよ。もう一つうちにはアオノツガザクラもあり、それも同じ形で
クリーム色です。
> 「デロデロ」のニュアンスがちょっと違うように思うんだけど(笑)。
あ〜、そうですか・・・。そういわれると、確かに普通はデロデロって
そうかな〜・・・。私は、川が濁ってダメな時、原級で「ドロドロ」
比較級で「デロデロ」、最上級で「ゲロゲロ」なんです。今日の夕方
なんかもうゲロゲロ状態になってましたね。
返信-1
2010/5/25 (火) 22:57:42 -
カノン
- No.1274792727.1
万年さんしばらくでした。
エゾツガザクラ、桜の仲間に見えませんね。
あと、サラサドウダンツツジという似たような花を知ってますか。
それもツツジのなかまには見えませんよね(^^)。
川がデロデロ…
「デロデロ」のニュアンスがちょっと違うように思うんだけど(笑)。
泥だらけのような状態、あと、小さな子どもの食事の時の口のまわりとか(笑)、
今日の画像 5月24日
引用
2010/5/24 (月) 22:02:14 -
万年坊主@管理人
- No.1274705832 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
除草
いつもこの時期、この場所で見かけます。
ポニーがロープでつながれて、草を食んでいます。
庭にも一頭いれば草がなくなるかとも思いますが、
育てている山野草も、トリカブトとスズラン以外全部食べられそうです。
夏鳥を見に行ってきました。
引用
2010/5/23 (日) 22:34:17 -
まあきち
- No.1274621533 IP: - FLH1Adm229.hkd.mesh.ad.jp [61.203.16.229] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; Q312461; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
いつか万年さんと行った山です。
いつものメンバーはだいたい揃っていましたよ。
返信-1
2010/5/23 (日) 22:49:17 -
万年坊主@管理人
- No.1274621533.1
●まあきちさん
> いつものメンバーはだいたい揃っていましたよ。
あぁ〜、きれいに撮れてますね〜。瞳孔まで写ってんじゃないですか!
オオルリ、去年は見てないんですよ。私は今、肘がイカレてしまって
いて、何も出来ないんです・・・。あのクソ重い三脚とBORGを
運べるようになるには、もうちょっとかかりそうです・・・。
今日の画像 5月23日
引用
2010/5/23 (日) 18:23:27 -
万年坊主@管理人
- No.1274605628 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
防止
両肘を痛め、ドクターストップがかかっています。静養のため、
釣りはナシの休日です。あちらこちらをフラフラとしてきました。
宮崎県の口蹄疫のニュースは、万単位の牛や豚が殺処分
されており、畜産農家の気持ちを考えると、気が重くなります。
十勝にそれが広がれば、大変なことになります。防止のために
畜産農家の入り口にはご覧のように石灰が撒かれていました。
今日の画像 5月22日
引用
2010/5/22 (土) 22:28:21 -
万年坊主@管理人
- No.1274534773 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
叢生
ニホンスズランの現在の様子です。
今年は雪が多く、寒い春だったので、成長がいつもの年より遅めです。
しかし、芽数は確実に増え、面積も徐々に広がっています。
そのうちスズラン畑になったらな〜と期待しています。
今日の画像 5月21日
引用
2010/5/21 (金) 16:29:50 -
万年坊主@管理人
- No.1274426691 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
妊婦
のように蕾でお腹がプクッと膨れています。
一昨々年は咲いたクマガイソウですが、一昨年は強風で茎が折れてしまいました。
そのため去年も葉だけで咲きませんでした。今年は
久しぶりの開花になりそうです。芽数も増えたし、
どうやらクマガイソウは軌道に乗ったようです。
今日の画像 5月20日
引用
2010/5/20 (木) 22:01:15 -
万年坊主@管理人
- No.1274360293 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
緑化
春先は殺風景だった畑が少しずつ緑色になってきています。
今日は一日雨の日でした。
作物には良い雨だったのではないかと思います。うちの山野草にも良い雨でした。
今日の画像 5月19日
引用
2010/5/19 (水) 22:31:02 -
万年坊主@管理人
- No.1274275761 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
中央
なるべく日の丸構図は使わないようにしています。
しかし、強調したい時は日の丸もOKでしょう。
エンレイソウが咲きました。
返信-2
2010/5/21 (金) 16:24:51 -
万年坊主@管理人
- No.1274275761.2
●加納さん
> もっとせまって、大きな葉っぱをバックにして雄大な感じ、、、
> とかなりませんかねえ?
なるほど、バックの葉を立ち上がらせて、中央の花を浮き立たせるって
手ですね。この写真を撮ったのはコンデジだったので、開放値も大きくて
イマイチでしたが、今度マクロレンズでやってみます。今度はきっと
ミヤマエンレイソウになると思います。
返信-1
2010/5/20 (木) 22:46:11 -
加納@新潟
- No.1274275761.1
私も「日の丸」には注意してるんですが、まあ仕方ないか、、、とか(^^;
万年さんのエンレイソウの写真見て、ちょっとヒントもらったようです。
もっとせまって、大きな葉っぱをバックにして雄大な感じ、、、とかなりませんかね
え?
しかし、よく見ると花粉まで写ってるようですね(^o^)
今日の画像 5月18日
引用
2010/5/18 (火) 12:05:14 -
万年坊主@管理人
- No.1274151525 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
怪奇
マンドラゴラと言う薬草(毒草)があります。抜く時に悲鳴をあげ、
その悲鳴を聞いた者は死ぬとの伝説があります。
そのため、犬に引き抜かせ、本物であることを証明するため
その犬の死骸と一緒に売られていたそうです。
このタンポポ、まるでマンドラゴラのようですが、抜く時に悲鳴は聞きませんでした。
返信-2
2010/5/19 (水) 22:14:56 -
万年坊主@管理人
- No.1274151525.2
●タンチョウさん
> 根がしっかり深くて苦労します。
根を残さずに抜かないとまた出てきますからね。今、私は両肘を
痛めているので、なかなか力が入らず、スコップでほじくり返して
います。
> 前の年に、家の前の牧草地で咲き誇るタンポポが・・・
タンチョウさんのお宅は確かに多いでしょうね。うちの場合、自分の
敷地内はやっぱり抜いておかないと、ご近所に迷惑になるので・・・。
> ヤマシャクヤク、我が家のも芽を出しています。
> 無事に花が咲くまで育って欲しいですね。
上手く肥培して4年なんていいますから、5年か6年はかかりそうですね。
まあ、山野草栽培は気長にやりましょう。
返信-1
2010/5/19 (水) 21:44:48 -
タンチョウ大好き
- No.1274151525.1
庭のタンポポは、気がつく範囲では抜いていますが、
根がしっかり深くて苦労します。
前の年に、家の前の牧草地で咲き誇るタンポポが、
綿毛になっていっせいに雪のように舞っているので、
いくら抜いても追いつかないのですが・・・。 (^^;;
ヤマシャクヤク、我が家のも芽を出しています。
無事に花が咲くまで育って欲しいですね。
さて、何年後になるか? (^^)
今日の画像 5月17日
引用
2010/5/17 (月) 21:44:13 -
万年坊主@管理人
- No.1274100087 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
桜桃
サクランボの花が咲きました。青空をバックにと思ったのですが、
昼から何だか雲が多くなって来ました。
今年はずいぶんと花着きがよく、豪華に見えます。
もっともこれが全部サクランボになるわけではありません。
返信-1
2010/5/18 (火) 11:58:45 -
万年坊主@管理人
- No.1274100087.1
今日はいい天気だったので、撮りなおしました。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ