(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
今日の画像 4月2日
引用
2010/4/2 (金) 17:59:35 -
万年坊主@管理人
- No.1270198518 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
待望
毎年ミズバショウを楽しむ所があります。
今日、ちょっと寄ってみたのですが、まだ牛の小さい角程度
しか出ておらず、開いていませんでした。
しかし、雪のなくなった斜面にはごらんのようにたくさんの
フクジュソウが咲き乱れています。
返信-1
2010/4/3 (土) 16:49:45 -
万年坊主@管理人
- No.1270198518.1
昨日のフクジュソウは風でブレブレでした。今日、撮りなおして
きました。雪の中から顔を出す、根性のあるフクジュソウです。
今日の画像 4月1日
引用
2010/4/1 (木) 22:39:30 -
万年坊主@管理人
- No.1270128724 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
到着
定期的に因島の蜜柑農家から、柑橘を買っています。
数日前に柑橘類が切れて、そろそろ来ないかな〜と思っていた矢先でした。
これでまたしばらく美味しい柑橘を楽しめます。今回は
「せとか」と言う新品種が入っていました。
今日の画像 3月31日
引用
2010/3/31 (水) 22:27:39 -
万年坊主@管理人
- No.1270041831 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
告春
北国の人はいろんなもので春を感じますが、私にはこのフキノトウです。
雪のなくなった日当たりの良い斜面にこれが点々と
見られると、いよいよ春になったと感じます。
今日、路肩に車を停めて写真を撮り、しばらく眺めていました。
返信-2
2010/4/1 (木) 22:39:20 -
万年坊主@管理人
- No.1270041831.2
●てつろうさん
> 個人的にはフキノトウは食べるものではないと今回で確信しました(笑)
まあ、苦味やら雰囲気を楽しむもの、ということも出来ますからね。
でも、正真正銘のオッサンになるとあの苦味が旨味になるから不思議
なんですよね。
返信-1
2010/4/1 (木) 22:33:45 -
てつろう
- No.1270041831.1
ふきのとうを細かく刻み味噌であえてみました。
苦味はさほど気にならない程度ですが後味がなんとも言えない感じでした。
個人的にはフキノトウは食べるものではないと今回で確信しました(笑)
今日の画像 3月30日
引用
2010/3/30 (火) 22:30:16 -
万年坊主@管理人
- No.1269955626 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
補給
以前の白鳥は小麦畑でした。
この白鳥の群れは、飼料用トウモロコシの刈り跡に入っています。
落穂があるのか、ガアガアと騒ぎながら、北帰行のエネルギー補給をしていました。
今日の画像 3月29日
引用
2010/3/29 (月) 22:20:46 -
万年坊主@管理人
- No.1269868710 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
停滞2
25日にも同じような画像をUPしていますが、これは今日の様子です。
なにやらチョロッと降ることが多いようで、
これが融けて凍って怖いことになっています。
三歩進んで二歩さがる、まさしく十勝の春はそんな感じです。
返信-2
2010/3/30 (火) 22:08:23 -
万年坊主@管理人
- No.1269868710.2
●hiroさん
> 今朝は-2℃、氷が張りました。桜がやっと開花したばかりなのに。
それでも桜は咲いているんですね。こちらはまだまだ・・・フキノトウや
フクジュソウがようやく散見される程度です。
> 寒いのと気流が悪いのを言い訳にして星見をサボり小道具を作ってました。
これって星ナビで一時特集をしていたような・・・。
> よく使われる2つ穴のマスク(通称ブタ鼻、正しくはハルトマンマスク)
> より正確に位置が出ます。
ブタ鼻はBORGで止まりモノを撮る時、時々使っています。じっくり
あわせる時間があれば、けっこう追い込めるので、意外と重宝しています。
マウスパッドを100均で買ってきて、作りました。
> このHPで口径、F値を入力するとパターンを実寸でOUTPUTしてくれるので
> 印刷、クラフト紙に貼り付けて切り抜けば出来上がりです。
は〜・・・便利なページがあるんですね。試してみます。
返信-1
2010/3/30 (火) 20:55:55 -
hiro
- No.1269868710.1
群馬も真冬です。今朝は-2℃、氷が張りました。桜がやっと開花したばかりなのに。
寒いのと気流が悪いのを言い訳にして星見をサボり小道具を作ってました。
Bahtinov(バスチノフ?)マスクです。一時話題になったようなので、しばらんさんや
まーぼさんはご存知と思いますが、私はつい最近まで知りませんでした(笑)
干渉を利用したピントあわせのマスクで、ピント位置により交差した2本のスパイクの間
をもう1本のスパイクが移動するように見え、中央で3本が交差する位置が焦点位置とな
ります。狭い角度を2等分する位置なので、視覚的にわかり易く、よく使われる2つ穴の
マスク(通称ブタ鼻、正しくはハルトマンマスク)より正確に位置が出ます。
http://astrojargon.net/MaskGenerator.aspx
このHPで口径、F値を入力するとパターンを実寸でOUTPUTしてくれるので印刷、クラフト
紙に貼り付けて切り抜けば出来上がりです。インクジェット用のOHPに印刷してもOK、
(カメラレンズ用だと細かくてとても切り抜けませんので)
ちなみに、これは20cmF4反射用です。
今日の画像 3月28日
引用
2010/3/28 (日) 19:09:36 -
万年坊主@管理人
- No.1269770816 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
中継
ゲーム機でおなじみのゲームですが、これは携帯の画面です。
しかし、ゲームをやっている訳ではなく、試合の中継にこういう画面が使われています。
約30秒遅れですが、文字中継よりわかりやすいので、今シーズンから使っています。
返信-2
2010/3/29 (月) 22:18:30 -
万年坊主@管理人
- No.1269770816.2
●masayanさん
> 先制できてないところが気になります。
昨日は打線のつながりが全く感じられませんでしたね。ちょっと
良いピッチャーに当たるとこんな風になってしまうのかな〜と
不安要素がもう一つ出てきました。粘りまくって四球で出て
かき回すなんてことは、厳しそうですね。
返信-1
2010/3/28 (日) 21:10:14 -
masayan1101
- No.1269770816.1
惜しくも開幕3連勝を逃してしまいましたね。
それにしても、先の2連勝も逆転勝利。
先制できてないところが気になります。
今日の画像 3月27日
引用
2010/3/27 (土) 22:32:40 -
万年坊主@管理人
- No.1269696604 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
停滞
いつもいちばん最初にフクジュソウが咲く場所です。
午後3時に通りかかった時に撮ったのですが、午後10時には
ごらんの通りです。
春は停滞して、なかなか進んでこないようです。
返信-2
2010/3/28 (日) 19:06:56 -
万年坊主@管理人
- No.1269696604.2
●加納さん
> こちらも今朝は真っ白でした。
雪割草、まさしく字の通りに雪の中から出てきているみたいでしたね。
> これが最後の雪になると思いますけど、暖冬予想が大ハズレの冬でした。
十勝はまだ解りません。四月でも来る可能性があるので、タイヤ交換は
GW付近です。昨日の帰りはつるつるで怖かったです。
返信-1
2010/3/28 (日) 09:36:30 -
加納@タイヤ交換済
- No.1269696604.1
こちらも今朝は真っ白でした。
これが最後の雪になると思いますけど、暖冬予想が大ハズレの冬でした。
今日の画像 3月26日
引用
2010/3/26 (金) 22:08:04 -
万年坊主@管理人
- No.1269608705 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
害鳥
雪解けが進み、秋蒔き小麦の畑はご覧のように緑が見られます。
しかし、その緑を見つけて白鳥が集まります。
知り合いの農家は爆竹などで追っ払ったことがあるけど、
疲れ果てるのでやめたと言ってました。農家にとっては白鳥も害鳥です。
返信-2
2010/3/27 (土) 22:30:04 -
万年坊主@管理人
- No.1269608705.2
●タンチョウさん
> 残念ながら、害鳥になっている場合もあるようです・・・。
白鳥もタンチョウも、一面だけで見ると解らないことが多いですよね。
折り合いをつけると言っても、相手が野生生物だとそれも難しいし・・。
返信-1
2010/3/27 (土) 21:26:28 -
タンチョウ大好き
- No.1269608705.1
> 農家にとっては白鳥も害鳥です。
タンチョウも、鶴居の牧場で堆肥置き場に来て餌をあさったり、
牛の餌を食べに来たり、牧草ロールを突っついて穴を開けてしまったり、
残念ながら、害鳥になっている場合もあるようです・・・。
今日の画像 3月25日
引用
2010/3/25 (木) 22:14:34 -
万年坊主@管理人
- No.1269522705 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
春雪
十勝では三月はまだ安心出来ません。
たいてい1、2度はドカッと来るのが普通です。
交通量の多い道はシャーベット状態ですが、場所によっては
10cmくらい積もっています。夜半まで降り続くとのこと
ですが、気温が高いので、放っておいても融けるでしょう。
今日の画像 3月24日
引用
2010/3/24 (水) 14:23:28 -
万年坊主@管理人
- No.1269406088 IP: - Edit by Super-User
最後
20日に十勝川に行き、その後天気が崩れるので、
もういけないだろうと思っていました。
予想通りに21日は大荒れで、濁りが入り、水位もずいぶん上がりました。
ところが、昨日調べてみると比較的落ち着いてきているので、
今日3時間ほど行ってきました。濁り、高水位、強風の三重苦
でしたが、何とか4匹引っ張りだしました。これで十勝川下流部
でのアメマス釣りはおしまいです。
返信-2
2010/3/25 (木) 22:04:22 -
万年坊主@管理人
- No.1269406088.2
●魚@釣り人間さん
> 今日は強風と濁りでタフなコンディションでしたね。
確かにきつい状況だったですね。濁りがどんどんきつくなってきたし、
風も息をつく時間が少なくて、フライにはキャストしにくい状態でした。
> 所で、今日川に入る時に、声をかけたのは、もしかして
> 万年さんだったのでしょうか?
ああ、そうだったんですか。確かに私です。最近は話せる距離なのに、
一言もなく入る人が多いのにずいぶん礼儀正しい人だと思いました。
返信-1
2010/3/24 (水) 23:18:24 -
魚@釣り人間
- No.1269406088.1
お久しぶりです。
今日は強風と濁りでタフなコンディションでしたね。もう水量が減ることはないので、
下流部の釣りはキツイですね。
所で、今日川に入る時に、声をかけたのは、もしかして万年さんだったのでしょうか?
隣にルアーマンがいませんでしたか?
間違っていたらスイマセン。
http://turiturisakana.blog104.fc2.com/
今日の画像 3月23日
引用
2010/3/23 (火) 22:28:43 -
万年坊主@管理人
- No.1269350777 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
出芽
今日、日当たりがよく庭でいちばん最初に雪のなくなる所を見たら、出ていました。
雪のない本州の方から見れば、何のことだと思われるでしょう。
しかし、寒冷地では雪がなくなり、植物の芽が出ると
無条件で嬉しいものです。それがたとえシューリップでも。
今日の画像 3月22日
引用
2010/3/22 (月) 17:40:05 -
万年坊主@管理人
- No.1269246855 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
激似
先日、川で釣りをしていると、上流から菱の実が流れてきました。
手にとって見ると何かに似ています。
あ、コヤツだ!!
返信-2
2010/3/23 (火) 22:06:24 -
万年坊主@管理人
- No.1269246855.2
●31さん
> 親バカを自覚してたつもりだけど、
> 足下にも及ばないなぁ(^^;
いやいや、鶏の餌をぶっちゃけた末っ子さんの写真に限りない
親の愛情を感じるのは私だけではないでしょう。↓
http://blog.goo.ne.jp/suzuki-31/e/737927780f758b28576afbc5014a68bf
返信-1
2010/3/23 (火) 02:27:08 -
すずき産地
- <
メール送信
> - No.1269246855.1
“あばたもえくぼ"どころか“菱形も笑顔"
って、
親バカを自覚してたつもりだけど、
足下にも及ばないなぁ(^^;
今日の画像 3月21日
引用
2010/3/21 (日) 20:29:58 -
万年坊主@管理人
- No.1269170841 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
焼牛
今日は彼岸なので、天気が良くても悪くても釣りはありません。
食道楽の義弟がローストビーフを作って持ってきてくれました。
ソースも美味く、なかなかの出来です。ワサビで食べるのも乙なものでした。
今日の画像 3月20日
引用
2010/3/20 (土) 17:19:56 -
万年坊主@管理人
- No.1269065036 IP: - Edit by Super-User
丹頂
釣りに行ってきました。三月最後の釣りは貧果に終わりました。
帰りに鳥を探していたら、超大物がいました。
車が一台変な所に停まっていたので、よく
見るとこのタンチョウを撮影している人
でした。そっと近くに停めて撮りました。コンデジではこれが限界でした。
返信-4
2010/3/25 (木) 22:01:24 -
万年坊主@管理人
- No.1269065036.4
●タンチョウさん
> その子と親の別れの所に、他のつがいが出くわしたのか?
そうかもしれませんね。何だか複雑な状況だったみたいです。
タンチョウさんのトップ写真みたいな格好もしていたし、
追うような仕草もありました。
返信-3
2010/3/24 (水) 15:45:02 -
タンチョウ大好き
- No.1269065036.3
> 幼鳥らしき一羽がいました。
幼鳥であれば、子別れの時期でもありますから、
その子と親の別れの所に、他のつがいが出くわしたのか?
最近は、十勝方面でも越冬するタンチョウもいるようですね。
返信-2
2010/3/24 (水) 13:48:08 -
万年坊主@管理人
- No.1269065036.2
●タンチョウさん
> 2羽を2羽が追っているような?
この四羽が向いている先には、頭は灰色ではないですが、幼鳥
らしき一羽がいました。時々、踊っていたし、いったい何を
やっていたのか謎なんですよね〜・・・。
返信-1
2010/3/23 (火) 22:36:38 -
タンチョウ大好き
- No.1269065036.1
もうそろそろ繁殖に入る時期ですから、越冬地から戻っているのですね。
このシーンは想像するに、なわばりを主張するつがいが、
もう一組のつがいを牽制しているところではないでしょうか。
2羽を2羽が追っているような?
今日の画像 3月19日
引用
2010/3/19 (金) 22:18:45 -
万年坊主@管理人
- No.1269003590 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
不発
今日の夕景です。
もうちょっと焼けるかなと思ったのですが、不発でした。
明日の予報を見るとまあ当たり前かな、と納得できます。
明日から天気は下り坂です。まあ、明日は持つので、十勝川へいく予定です。
今日の画像 3月18日
引用
2010/3/18 (木) 22:29:31 -
万年坊主@管理人
- No.1268918290 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
減少
私が春の訪れを感じるのは畑のこの様子です。
少しずつ雪がなくなり、土が見える畑もチラホラと見られるようになりました。
うちの庭の山野草は除雪した雪の山の下なので、
まだまだ先です。下手に雪から顔を出して寒風に晒されるよりいいかなと思っています。
今日の画像 3月17日
引用
2010/3/17 (水) 13:44:53 -
万年坊主@管理人
- No.1268800875 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
強風
今日はウィークディ休日です。
風が強い予報が出ていましたが、十勝川に行ってきました。
午前中2時間ほどやってきましたが、大きいのは出ませんでした。
昼過ぎ、風がかなり強くなってきたので、納竿。全部で6匹のアメマスが釣れました。
返信-2
2010/3/18 (木) 22:29:21 -
万年坊主@管理人
- No.1268800875.2
●kumikoさん
> 昨日は岡山も風が強く寒かったのに
> 2時間も川釣りとはすごい・・・
これはほとんど病気で、膏肓に入ってしまっています。何やら左肘の
調子がよくないのですが、それでも竿を振ってしまうんですよね・・・。
> 岡山ではもうミモザの花が満開になっています。
岡山は温度が高いみたいですね。こちらは寒い暖かいを繰り返し
少しずつ雪が減っています。花はまだかな〜・・・場所によっては
フキノトウくらい出てるかもしれませんが・・・・。
返信-1
2010/3/18 (木) 11:57:13 -
kumiko
- No.1268800875.1
昨日は岡山も風が強く寒かったのに
2時間も川釣りとはすごい・・・
岡山ではもうミモザの花が満開になっています。
今年は春の訪れが少し早いようです。
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kumiko.Nakata/
今日の画像 3月16日
引用
2010/3/16 (火) 22:35:15 -
万年坊主@管理人
- No.1268746398 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
果物
とは思い難い外見をしています。
ひょんなことから手に入れたランブータンです。
「水どう」ファンなら、ラストランで「お尻がランブータン」をご存知でしょう。
今日の画像 3月15日
引用
2010/3/15 (月) 22:33:08 -
万年坊主@管理人
- No.1268659838 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
餓鳥
ガチョウではありません。餓えた鳥です。
十勝川温泉の白鳥飛来地では、駐車場に車が停まるとご覧の
ようにいっせいに水鳥たちが走ってくるそうです。
そうです、と書いたのは私が撮ったのなく、うちの奥さんの撮った写真だからです。
今日の画像 3月14日
引用
2010/3/14 (日) 19:14:10 -
万年坊主@管理人
- No.1268560840 IP: - Edit by Super-User
久闊
夕方、ふと思い立って、てつろうさんと久しぶりにモモンガを撮りに行きました。
さて出てくれるかどうか、寒い中、機材をセットして待っていると、出ました。
このモモンガは別の場所から飛んできて、穴の中の仲間を
誘っていました。この後、穴から出てきた仲間と一緒に飛んで行きました。
返信-8
2010/3/16 (火) 22:26:46 -
万年坊主@管理人
- No.1268560840.8
●タンチョウさん
> 一度会いに行った時、日が沈んでから巣穴から出て来たと思うと、
> あっという間に移動していってしまい、ゆっくり姿を見られなかったです。
私もこの穴で3度ほどそれを食らったことがあります。こんな風に
外から一匹が誘いに来たら、それがけっこうウロウロしてくれるので、
時間が取れます。
返信-7
2010/3/16 (火) 21:53:31 -
タンチョウ大好き
- No.1268560840.7
モモンガは夜行性だから、なかなか会うのは難しいですよね。
一度会いに行った時、日が沈んでから巣穴から出て来たと思うと、
あっという間に移動していってしまい、ゆっくり姿を見られなかったです。
返信-6
2010/3/14 (日) 22:43:33 -
万年坊主@管理人
- No.1268560840.6
●カノンさん
> 近所にもいるらしい、って話も聞くんだけど…。
あの付近なら絶対いますよ。今の時期ならキツツキの巣穴を探して
その下に糞や食べかすがあれば、後は寒いのを我慢するだけです。
現物はもっと可愛いですよ。
●てつろうさん
> モモンガが木に滞在中は時間を忘れてしまうぐらい夢中になりました。
楽しかったですね。カメラの時間で調べると最初のショットから、最後の
ショットまで、6分ほどいてくれたのですが、もっと短く感じましたね。
> これは私のベストショットです。ふつうのデジカメにしては満足してます。
コンパクトデジカメでこれなら、十分でしょう。今日の様子は以前の
オジロワシ撮影と一緒にページにしました。花鳥魚月のページです。
返信-5
2010/3/14 (日) 22:23:55 -
てつろう
- No.1268560840.5
今日は同行させてもらい感謝です。まさか横から奴が飛んでくるとわ。
モモンガが木に滞在中は時間を忘れてしまうぐらい夢中になりました。
これは私のベストショットです。ふつうのデジカメにしては満足してます。
返信-4
2010/3/14 (日) 22:19:45 -
カノン
- No.1268560840.4
すばらしいですね。
まだ見たことがないので、死ぬまでにはその姿を拝んでみたいです。
近所にもいるらしい、って話も聞くんだけど…。
返信-3
2010/3/14 (日) 21:58:01 -
万年坊主@管理人
- No.1268560840.3
●まあきちさん
> ちょっと、トップの写真、ずいぶん鮮明じゃないですか。
RAWで撮ったのを、現像とレタッチで何とか見られるようにしました。
あの木、やっぱり穴の主は寝坊みたいで、今日もお誘いが来てました。
> 月末か、来月か、ご一緒しましょ。
今日、出かける直前まで、まあきちさん宅を急襲する予定だったのです。
しかし、携帯に着信があったので、そっちと一緒に行きました。4月頭に
是非一緒に撮りに行きましょう。まあきちさんのLEDライトもどんなか
試してみたいです。
●加納さん
> トップの写真は飛び立つ瞬間ですか?
いえ、あれは穴の主が出てくるのを待っているんです。主が寝坊なので、
上に行ったり、また覗きに来たりと繰り返していました。穴の主が出て
来たら、二匹一緒にすごい勢いで幹を上って行きました。肉眼ではもう
飛ぶ所が見えるほど明るさはなかったです。
返信-2
2010/3/14 (日) 21:36:59 -
加納@新潟
- No.1268560840.2
トップの写真は飛び立つ瞬間ですか?
一度見たいもんです。
返信-1
2010/3/14 (日) 20:56:30 -
まあきち
- No.1268560840.1
ちょっと、トップの写真、ずいぶん鮮明じゃないですか。
月末か、来月か、ご一緒しましょ。
今日の画像 3月13日
引用
2010/3/13 (土) 21:34:05 -
万年坊主@管理人
- No.1268483275 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
予備
底近くギリギリを攻めると自動的に根掛かりしてフライをロストします。
この時期、なるべく根掛かりしにくいパターンを少しずつ巻きためています。
しかし、今日は風が強かったので、川には行きませんでした。
明日も強風が吹き荒れるとのこと・・・沈殿になるでしょう。
今日の画像 3月12日
引用
2010/3/12 (金) 22:26:59 -
万年坊主@管理人
- No.1268400192 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
双角
このネコ、ご覧のように耳の付け根に小さい角のような毛があります。
頭の毛と耳の毛が合わさって、角のように見えます。
尻尾の先は槍になっていないので、悪魔の遣いではなさそうです。
返信-2
2010/3/14 (日) 19:00:40 -
万年坊主@管理人
- No.1268400192.2
●カノンさん
> ウチの猫(4匹)にはそんなツノのあるのはいなかったですよ。
うちのネコも7匹になりますが、コヤツが初めてです。毛がとても
密に生えているので、こうなっているのかも・・・?
> 写真はウチのえな、大人になるにつれ、ツノができてくるかもしれません^^;;。
えなちゃん、大きくなりましたね〜。小さい頃はちょっとぼやけた
色だと思ったのですが、きれいな三毛になってきましたね。
> masayanさんは今日も車中泊でしょうか。
この土日は天気が悪かったので、撤退しているかも知れませんね。
風が強すぎて話になりませんから。
返信-1
2010/3/13 (土) 22:45:49 -
カノン
- No.1268400192.1
あれ〜、ほんとだ。ツノみたいですね。
ウチの猫(4匹)にはそんなツノのあるのはいなかったですよ。
写真はウチのえな、大人になるにつれ、ツノができてくるかもしれません^^;;。
masayanさんは今日も車中泊でしょうか。
天気はどうでしょう。成果はあがっているのかな。
ここで私が心配してもしようがないのだけど。
今日の画像 3月11日
引用
2010/3/11 (木) 22:34:21 -
万年坊主@管理人
- No.1268314240 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
塗装
現在の私の車です。
元の色は一応メタリックダークグリーンなんですが、かけらも残っていません。
洗っても川原道を一走りすると、たちまち元通りの泥塗装に
なるので、この時期は放りっぱなしです。
返信-2
2010/3/12 (金) 22:23:12 -
万年坊主@管理人
- No.1268314240.2
●masayanさん
> しかし現地はカーTVは愚か、ラジオの受信も微妙な海岸帯です。
日本海側のアメマスが釣れる浜でしょうか。でかいのが出たら
いいですね。
> でも生憎前線通過で思わしくありません。
十勝は明け方にちょっと雪か雨が降るようで、午前中に気温が高い
ので、川に行ってみようかと考えてます。
> 早速寝床を準備し終えて、缶ビールタイムに突入です。
車中泊の楽しみの一つですね。窓も断熱してあるようですし、準備は
万端みたいですね。
返信-1
2010/3/12 (金) 20:07:24 -
masayan1101
- No.1268314240.1
今夜から2泊の予定で遠征に出ています。
しかし現地はカーTVは愚か、ラジオの受信も微妙な海岸帯です。
頼りはネットでの天気予報。
でも生憎前線通過で思わしくありません。
早速寝床を準備し終えて、缶ビールタイムに突入です。
今日の画像 3月10日
引用
2010/3/10 (水) 21:24:28 -
万年坊主@管理人
- No.1268223012 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
微妙
爆弾低気圧が南よりにそれてくれたので、十勝の雪は思っていたほどではありません。
しかし、せっかくのウィークディ休日がパアになってしまうには十分な降り方です。
仕方なく、消耗したフライを補充したり、HPを触ったりして
一日を過ごしました。画像はウィングの素材を変えて巻いた
フライですが、こうやって見ると高い素材と安い素材の大きな
差はないようです。一本だけ高い素材のウィングを使ったフライが混じっています。
返信-4
2010/3/11 (木) 22:30:40 -
万年坊主@管理人
- No.1268223012.4
●masayanさん
> いや〜、○ー△◇アーってこんなに違いが出るんですね〜。
これ、ストロボ焚いたからこういう違いが見えるのもあるんですよ。
普通の光の下で見ると、あまり解らないです。でも、これが水の中の
本当の輝きなんでしょうね。私もストロボ撮影して考えを変えました。
やっぱり、入力が面倒ですが使うなら○ー△◇アーでしょう。
返信-3
2010/3/11 (木) 20:26:48 -
masayan1101
- No.1268223012.3
いや〜、○ー△◇アーってこんなに違いが出るんですね〜。
最近のご時世柄、『○ー△◇アー』って入力するので精一杯です。(苦笑)
返信-2
2010/3/10 (水) 23:41:11 -
万年坊主@管理人
- No.1268223012.2
●鱒の助さん
> 透明感のあるウイング素材は○○?(近頃は伏せておいたほうが無難ですよね)
ビンゴです。ちょっと見には大差はないですが、やっぱり中に入った
空気の輝きが違うようです。これが水の中に入るとさらに差が大きく
なるから、魚を魅了するんでしょうね。たしかに素材の名前を出すと、
フライフィッシャーってトンでもない奴等だ、ってなるかも・・・。
返信-1
2010/3/10 (水) 23:09:55 -
鱒の助
- No.1268223012.1
アタシが鱒だとすると選ぶのは一番左の逆さまのフライ!
透明感のあるウイング素材は○○?(近頃は伏せておいたほうが無難ですよね)
ナ〜ンて違ってたら赤っ恥ですが。
今日の画像 3月9日
引用
2010/3/9 (火) 22:32:05 -
万年坊主@管理人
- No.1268141337 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
提携
北海道の地方番組「タカアンドトシのどぉ〜だ!」の
タカトシ牧場とセブンイレブンのコラボ商品です。
以前柳月とのコラボ商品もありましたが、それはどれもアリでした。
しかし、これは表面がべたべたしていて、食べにくく
イマイチでした。タイアップする相手をちゃんと選ぶべきでしょう。
今日の画像 3月8日
引用
2010/3/8 (月) 22:06:12 -
万年坊主@管理人
- No.1268053378 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
夕景
夕焼けは必ず撮ります。
明後日、水曜日に大雪が降るとの予報が出て
いますが、この畑には融雪剤が撒かれています。
ドカッと降ると融雪剤が雪の下になってしまい、
太陽の熱を受けることが出来なくなります。
返信-2
2010/3/9 (火) 22:28:57 -
万年坊主@管理人
- No.1268053378.2
●カノンさん
> 明日あさってと大荒れだそうです。
何だか50cmから80cmって予報が出てますよね。こりゃ、また
雪除けが大変です。
> それがあけたらやろうと思うんだけど、また16日も雪だるまだものね。
> 困ったもんです。
三寒四温って言うけど、本当のその通りですね。周期的に天気が崩れる
パターンにはまってます。明日は筋肉痛必至です。
返信-1
2010/3/9 (火) 21:31:02 -
カノン
- No.1268053378.1
こちらも今頃から融雪剤散布が始まるのだけど、
こうも雪降りの間隔が狭いと、なかなか踏ん切りがつかず、
畑の黒くなり具合は、いつもより遅れ気味な感じですよ。
ウチもまだです。
明日あさってと大荒れだそうです。
それがあけたらやろうと思うんだけど、また16日も雪だるまだものね。
困ったもんです。
今日の画像 3月7日
引用
2010/3/7 (日) 20:12:39 -
万年坊主@管理人
- No.1267960013 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
強行
雪中行軍をやってきました。
普段運動不足なので、強烈な有酸素運動は堪えます。
甲斐あってか、アメマスが6匹釣れました。
今日の画像 3月6日
引用
2010/3/6 (土) 18:51:23 -
万年坊主@管理人
- No.1267868822 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
融雪
午前中、十勝川に行ってきました。各ポイントを廻った
のですが、どこにもたくさんの人が入っていました。
少しだけ川に浸かって、小さいアメマスをチョコッと釣ってきました。
画像はタバコの灰の融雪剤です。山野草を少しでも早く
始められるよう、撒いておきました。
今日の画像 3月5日
引用
2010/3/5 (金) 23:00:00 -
万年坊主@管理人
- No.1267797478 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
補充
ちょっとフライタイイングをサボっていたので、ボックスはスカスカです。
春のアメマスシーズンに突入したので、少し補充しておきました。
明日は十勝川を予定していますが、どうなることやら。
人がたくさんいたら、空いている場所を探して走り回ることになるかもしれません。
返信-2
2010/3/6 (土) 00:14:54 -
万年坊主@管理人
- No.1267797478.2
●カノンさん
> 今晩のごちそうかと思いました。何の酢のものだろう…って(笑)
入れ物が食器ですからね。濡らしてからの方が巻きやすいフライの
材料があるんですよね。水をちょっと入れてあった容器が出来上がった
フライ入れになってしまっているんですよ。
> フライフィッシングもシーズンがあるわけで、そろそろ始まるのでしょうか。
十勝川の氷が落ちたので、釣りが出来るようになったんです。でも、
人が集中するので、空いているところがなかなか・・・。
> 本年も大豊作を祈っています。
カノンさんの畑も大豊作になるような、いい天気の一年になって欲しいですね。
> 関係ないけど、私もパソコン工房です。
もう何台あそこで買ったかわかんないほどです。私も持ち歩くような
必要がないので、結局デスクトップです。ノートは小さくした分だけ
同じ性能でもバカ高いですからね〜・・・。
返信-1
2010/3/5 (金) 23:46:02 -
カノン
- No.1267797478.1
今晩のごちそうかと思いました。何の酢のものだろう…って(笑)
フライフィッシングもシーズンがあるわけで、そろそろ始まるのでしょうか。
本年も大豊作を祈っています。
関係ないけど、私もパソコン工房です。
ブログではノートパソコンの事書いてるけど、やっぱり私はデスクトップなんですよね。
http://d.hatena.ne.jp/cannon/
今日の画像 3月4日
引用
2010/3/4 (木) 22:38:39 -
万年坊主@管理人
- No.1267709269 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
破壊
田舎道のある交差点の角です。
除雪車が縁石をゴツンとやってしまい、壊れてしまっています。
雪が積もっている時、見ても高さの差があまりないので、
操作する人も難しいことでしょう。
吉釣
引用
2010/3/4 (木) 21:44:57 -
てつろう
- No.1267704220 IP: - p6004-ipngn701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [114.165.121.4] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
アメマス40センチとニジマス34センチが釣れました。
今年初のニジマスでした。万年さんも風邪を治して釣り場へ!!
返信-1
2010/3/4 (木) 22:38:28 -
万年坊主@管理人
- No.1267704220.1
●てつろうさん
> アメマス40センチとニジマス34センチが釣れました。
こういうのを抜け駆けっていうんでしょうね〜・・・。今日は天気も
まあまあだったし、暖かかったので、もしかするとと思っていたら
やっぱり行ってたんですね。
> 今年初のニジマスでした。万年さんも風邪を治して釣り場へ!!
これはお礼に釣り場から、携帯にドカンとしたのを貼り付けて
送らないとなりませんね。風邪の方は順調に治っています。土曜日、
覚悟しておいてください。
ついに世代交代
引用
2010/3/3 (水) 23:09:20 -
まーぼ
- No.1267624593 IP: - p8139-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [60.33.7.139] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6
とうとうメインマシンのトロさに根を上げ新調しました。PV1GHz メインメモリ512MB ビ
デオメモリ32MBからCore i7 860 メインメモリ4GB ビデオメモリ1GB へとアップグレー
ドです。今回はいろいろ検討した結果メーカー製のマシンとなりました。感動的に快適で
す。でも64bitOSは早ばったかな? 何分使っている周辺ハードやソフトはまだ古いままが
多く(笑)使えなくなってしまったものがいくつか出てます。
返信-1
2010/3/4 (木) 22:37:55 -
万年坊主@管理人
- No.1267624593.1
●まーぼさん
> Core i7 860 メインメモリ4GB ビデオメモリ1GB へと
> アップグレードです。
これはすごいマシンですね。私ももうちょっとパワフルにしたいのですが、
如何せん手元不如意なのもので・・・。ウィルス対策ソフトがアップ
デートしている時など、待機です。
> 今回はいろいろ検討した結果メーカー製のマシンとなりました。
HPですね。うちは最初NECだったのですが、それ以降はずっと
パソコン工房の機械です。
> 感動的に快適です。でも64bitOSは早ばったかな?
新しいOSはそれがあるんですよね。今使っているソフト、周辺機器が
使えなくなると、また新しくってなりますよね。MS、その辺も狙って
いるんじゃなかろかと、下衆の勘ぐりしています。
今日の画像 3月3日
引用
2010/3/3 (水) 17:21:55 -
万年坊主@管理人
- No.1267604287 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
節句
桃の節句ですが、十勝ではサラッと雪が積もりました。
しかし、もう春の雪なので、除ける必要もない程度です。
土曜日までに風邪を治して、十勝川に行けるよう大人しくしています。
今日の画像 3月2日
引用
2010/3/2 (火) 22:26:31 -
万年坊主@管理人
- No.1267535146 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
油断
気が抜けたのか、せっかく絶好調だったのに風邪を引いてしまいました。
明日は休みなので釣りに行こうかと思っていたの
ですが、この体調とこの天気では断念せざるを得ないようです。
明日はちょっと積もりそうです。
返信-3
2010/3/3 (水) 17:09:28 -
万年坊主@管理人
- No.1267535146.3
●まーぼさん
> 私も同じく風邪ひいてしまいました。
何だか軽い風邪が流行っているようですね。注意しないとな〜と
思っていた矢先です。
> お大事にして下さい。
ありがとうございます。私は早速病院に行って診てもらいました。
特に重篤になることもないだろうとの診立てです。薬をもらってきて
おとなしくしています。まーぼさんもお大事に。
●てつろうさん
> はい!私も風邪気味です。
なるほど、風邪菌の発信源はてつろうさんだったようですね。
> 万年さんのせいかもしれないと嫁に伝えときます(笑)
メーテルさんは私の味方のなので、多分信じないでしょう。
> お大事にしてください。
てつろうさんはともかく、二人の息子さんは気をつけてあげて
下さい。
返信-2
2010/3/3 (水) 12:18:06 -
てつろう
- No.1267535146.2
はい!私も風邪気味です。
息子も両方風邪ひきました!
万年さんのせいかもしれないと嫁に伝えときます(笑)
お大事にしてください。
返信-1
2010/3/3 (水) 07:18:41 -
まーぼ
- No.1267535146.1
私も同じく風邪ひいてしまいました。私の場合は何となく風邪気味程度で終わりそうです
が先日叔母も今頃になって新型インフルエンザに掛かったと言っていたので注意した方が
良さそうです。お大事にして下さい。
今日の画像 3月1日
引用
2010/3/1 (月) 22:35:14 -
万年坊主@管理人
- No.1267450378 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
凍結
昨日の夕方、津波の心配がなくなった頃にチョコッとやりました。
しかし、ご覧のようにガイドが凍って全然楽しく投げられません。
やっぱり、日差しがある無風の時に楽しみたいものです。
今月は三回ほどウィークディの休みがあるので、天気が
マッチしてくれるのを期待しています。
秘密の隠れ家
引用
2010/3/1 (月) 21:10:30 -
まーぼ
- No.1267442645 IP: - p8139-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [60.33.7.139] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6
ではなくて先日の知床遠征の車中泊の様子です(見苦しくてスミマセン)。窓を断熱材入り
のキルトで覆ってあります。現着間際にガンガンヒーターを掛けておくとしばらくは快適
に過ごせます。さすがに朝には-7度になっていましたが外は-16度まで下がっていたので
それなりに効果はあります。あと小さいながらもサブバッテリーを積んでいてTVやDVD位
なら楽しめプチキャンピングカー仕様になっています。
返信-1
2010/3/1 (月) 22:32:58 -
万年坊主@管理人
- No.1267442645.1
●まーぼさん
> ではなくて先日の知床遠征の車中泊の様子です(見苦しくてスミマセン)。
何も見苦しくないでしょう。私の知床釣行の車の中なんか、ひっくり
かえってます。上手く空間を利用していますね。
> さすがに朝には-7度になっていましたが外は-16度まで下がっていたので
> それなりに効果はあります。
この時期に車中泊とは思いませんでしたから、びっくりしています。
> あと小さいながらもサブバッテリーを積んでいてTVやDVD位
> なら楽しめプチキャンピングカー仕様になっています。
私もサブを積んでいた時がありましたが、最近は車に戻るとバタンキュー
なので、持って行ってません。楽しめそうないい車になっていますね。
フロストフラワー
引用
2010/2/28 (日) 22:21:18 -
タンチョウ大好き
- No.1267362580 IP: - p2117-dpm03kiuraw.saitama.ocn.ne.jp [118.7.17.117] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今月初めのきついシバレの頃、釧路川でフロストフラワーに出会いました。
タンチョウの泳ぎの件ですが、下記のページに画像を載せてあります。
http://www.sainokuni.ne.jp/nakajima/month0508.html
ほとんど水かきらしいものがないそうですが、何度か見ています。
返信-1
2010/3/1 (月) 22:28:17 -
万年坊主@管理人
- No.1267362580.1
●タンチョウさん
> 今月初めのきついシバレの頃、釧路川でフロストフラワーに出会いました。
これ、厳冬期の釣りではちょくちょく見かけるんですが、今シーズンは
12月の初めに雪で閉ざされたので、見かけませんでした。ワカサギ
釣りの時も真夜中だったので、見なかったな〜・・・。
> タンチョウの泳ぎの件ですが、下記のページに画像を載せてあります。
確かに泳いでいますね。私もきっとこの画像を見ているはずなんですが、
忘れていたようです。あの巨体が泳いでいたら、迫力があるでしょうね。
今日の画像 2月28日
引用
2010/2/28 (日) 18:06:26 -
万年坊主@管理人
- No.1267347427 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
一兎
二兎のうち一兎は得ました。
意外な所にいるのを教えてもらって、何とか証拠写真程度をゲットしました。
しかし、釣りは十勝川下流部では、津波の可能性が
あるので、午前中に断念しました。夕方、津波の
可能性のない所でちょっとやったのですが、丸坊主でした。
返信-2
2010/2/28 (日) 22:01:33 -
万年坊主@管理人
- No.1267347427.2
●110-kenさん
> サイズこそ出ませんでしたが,数匹のアメマスに出会うことができました。
出ればOKでしょう。私は今日、下流を予定していたのですが、
津波警報が出る中やったらバカですから、鳥撮影に切り替えました。
夕方、中流でやったのですが、ドツボにはまりましたよ。
> 友人は72cmの大物を釣り上げ,いい滑り出しとなりました。
あれはすごいですね〜。私も水曜日に五円玉をいっぱい背負った
あんなのを釣ってみたいものです。
> 情報ありがとうございました!
もうご存知だったでしょうが、念のためです。
返信-1
2010/2/28 (日) 19:13:09 -
110-ken
- <
メール送信
> - No.1267347427.1
こんにちわ!
昨日,今年初の十勝川釣行に行きました。
サイズこそ出ませんでしたが,数匹のアメマスに出会うことができました。
友人は72cmの大物を釣り上げ,いい滑り出しとなりました。
それにしても,この時期の青く澄み切った大きな空の下,十勝川で釣りができるのは最高
に楽しかったです!
3月はできる限り毎週行こうと思っています!
情報ありがとうございました!
今日の画像 2月27日
引用
2010/2/27 (土) 22:41:31 -
万年坊主@管理人
- No.1267276443 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
二兎
夕方、ちょっと焼けました。で、夕焼けマニアの
私は、夕焼けと畑に撒かれた融雪剤をまとめて撮ってみました。
ご覧の通り、二兎を追った結果、どっちつかずになってしまいました。
明日、釣りと鳥撮影の二本立てを予定していますが、なにやら嫌な予感が・・・。
今日の画像 2月26日
引用
2010/2/26 (金) 22:35:03 -
万年坊主@管理人
- No.1267191217 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
接近
今、月と火星が接近しています。
スカッと晴れていたら、もうちょっとまともなのが撮れたのですが・・・。
晴れていたら、外をご覧になってください。
今日の画像 2月25日
引用
2010/2/25 (木) 22:26:27 -
万年坊主@管理人
- No.1267103387 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
暖気
昨日今日とずいぶん暖かい日が続いています。
この画像、フォグをかけたわけではありません。
実際に見た目もこんな感じです。水蒸気が満ちている感じがします。
明日の予想最高気温は9℃です。何でも五月の陽気とか。
返信-2
2010/2/26 (金) 16:57:49 -
万年坊主@管理人
- No.1267103387.2
●加納さん
> 今日の新潟市の最高温度は19.9℃でした。
帯広は今日、10℃の二桁に行きました。これはすごいバカ陽気です。
十勝川の下のほうの氷も落ちたとの話が入ったし、そろそろ川に詣でる
時期になりました。
> 一気に庭の雪が消えてますよ(^o^)
うちの山野草は除けた雪の下にあるので、まだまだです。
返信-1
2010/2/25 (木) 22:58:56 -
加納@新潟
- No.1267103387.1
今日の新潟市の最高温度は19.9℃でした。
一気に庭の雪が消えてますよ(^o^)
今日の画像 2月24日
引用
2010/2/24 (水) 22:30:14 -
万年坊主@管理人
- No.1267017999 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
好調
特定の商品をUPするのは避けていますが、これはおすすめです。
色んな薬や乳酸菌飲料を試しましたが、これがいちばんのようです。
体質にもよるのでしょうが、私にはなかなかよく効いています。
今日の画像 2月23日
引用
2010/2/23 (火) 22:08:05 -
万年坊主@管理人
- No.1266930345 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
模様
焼けるかな、と思って出かけたのですが、イマイチでした。
手前の畑の模様、しょっちゅうここで撮影しているので、日々変わるのが解ります。
夜中に降った雪を、風が削り、日が融かし、色んな形を見せてくれます。
今日の画像 2月22日
引用
2010/2/22 (月) 22:22:46 -
万年坊主@管理人
- No.1266844792 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
日高
今日は曇りのどんよりした一日でした。
画像は昨日の少し高い所から見た日高の山々です。
やっぱりコンデジではこれが限界で
イマイチですが、目が痛くなるほどの
白い地面と、抜けるような青い空を少しでも感じていただけるでしょうか?
今日の画像 2月21日
引用
2010/2/21 (日) 17:42:40 -
万年坊主@管理人
- No.1266741533 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
個室
今日、鳥を撮ろうと出かけましたが、BORGに接続する
カメラの記録メディアを忘れてしまいました。
大物や珍鳥には出会わなかったので、問題はありませんでした。
画像はスナップ用に持っていたカメラで撮った子牛の個室です。
牧場の人がこの前を車で進みながら、世話をしていました。
返信-6
2010/2/23 (火) 12:20:04 -
万年坊主@管理人
- No.1266741533.6
●31さん
> それでは、子牛小屋でなく雌牛小屋になっちゃうわけで(^^;
牛について、呼び名が日本語と英語では変わるのを書いた所が
あったっけな〜と思い出して検索したのが、下の二つのサイトです。
一つ目は原語、二つ目は日本語です。
http://blog.goo.ne.jp/suzuki-31/e/c5eb28f1f33845d21f3b00430d84d279
http://blog.goo.ne.jp/suzuki-31/e/10429a01e7d4837fbdc939ccc79addc3
返信-5
2010/2/23 (火) 06:58:36 -
同姓同名31
- No.1266741533.5
岩波新書『言葉と文化』という名著があります。
という書き出しで、横レス。
万年さんの写真、「カーフハッチ」と呼ばれます。
これが、30年くらい前だったか、
アメリカから日本に伝えられたばかりのころ、
「カウハッチ」と紹介していた畜産関係の雑誌を見て、
半分は納得してしまったんだけど、いま思い出すと、
それでは、子牛小屋でなく雌牛小屋になっちゃうわけで(^^;
というエピソードが
冒頭の著で紹介されているわけではありません。
返信-4
2010/2/22 (月) 22:19:52 -
万年坊主@管理人
- No.1266741533.4
●鱒の助さん
> 「随分大きい犬を飼ってるんですね〜」
なるほど、そういえば犬小屋に見えないこともないですね〜。
本州の方にはやっぱり不思議な代物に見えるんでしょうね。
でも、こちらではホームセンターで売ってるんですから・・・。
返信-3
2010/2/22 (月) 10:17:08 -
鱒の助
- No.1266741533.3
以前、本州からのゲストの方が通りがかりにポツポツと設置してあるコレを見て「随分
大きい犬を飼ってるんですね〜」と、つぶやいていたのを思い出しました。
返信-2
2010/2/21 (日) 20:59:39 -
万年坊主@管理人
- No.1266741533.2
●加納さん
> しかし、子牛は寒さに負けず元気かどうか心配な感じもしますねえ。
大人になった牛は耐寒性も強いので、大丈夫なんですが、子牛のうちは
こういう小さなカプセルみたいな所に入れて飼います。黒い牛なので、
解りにくいですが、耳についたタグが黄色いので、入ってる所が解り
ますよね。
返信-1
2010/2/21 (日) 18:20:06 -
加納@新潟
- No.1266741533.1
「子牛の個室」ですか。
初めて見ましたが、カプセルホテルのようなもんでしょうか(^^;
しかし、子牛は寒さに負けず元気かどうか心配な感じもしますねえ。
今日の画像 2月20日
引用
2010/2/20 (土) 22:32:22 -
万年坊主@管理人
- No.1266672534 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
足跡
夕方、サッと雪が降りました。
夜、積もった新雪を見るとネコの足跡がありました。
うちの黒は窓が開いていても出ないので、別のネコの
足跡でしょう。姿は見かけませんが、うろついているようです。
今日の画像 2月19日
引用
2010/2/19 (金) 22:33:35 -
万年坊主@管理人
- No.1266586299 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
新雪
それほどたくさんではありませんが、積もりました。
久しぶりに新雪で雪浴びが出来ます。
来週の予報では、ほとんどの日が最高気温プラスに
なります。少しですが、春が近づいてきたようです。
今日の画像 2月18日
引用
2010/2/18 (木) 22:35:15 -
万年坊主@管理人
- No.1266499813 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
曇天
今年の初めにまとまった雪が降って以来、あまり降っていません。
明日は久しぶりに積もりそうで、雪除けしなければなりません。
今日はずっとご覧のように曇り空で、暗くなってからチラチラと降ってきました。
9年振りに
引用
2010/2/18 (木) 15:50:15 -
まーぼ
- No.1266463919 IP: - p8139-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [60.33.7.139] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 GTB6
ずっと忙しかったり機会に恵まれず途絶えていた流氷参りに行ってきました。そういえば
世界遺産登録後始めての知床です。やはり以前と違い冬でもやたら人気(ひとけ)を感じま
した。でもやっぱり知床は良いですね。いつまでも美しいままでいて欲しいです。
返信-1
2010/2/18 (木) 22:27:14 -
万年坊主@管理人
- No.1266463919.1
●まーぼさん
> やはり以前と違い冬でもやたら人気(ひとけ)を感じました。
世界遺産登録後、有名河川はすごい人になりました。私はそれ以来、
山奥の上流部で毎夏楽しんでいます。羅臼やウトロ方面は観光客が
多いですね。流氷も邪魔者から観光資源になったので、今は冬も休み
なしですね。
> でもやっぱり知床は良いですね。いつまでも美しいままでいて欲しいです。
本当にそうですね。観光を売り物にするなら、その観光資源を大切に
して、ずっと美しいままで保って欲しいです。
今日の画像 2月17日
引用
2010/2/17 (水) 22:35:40 -
万年坊主@管理人
- No.1266413260 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
足音
まだ真冬日がある十勝ですが「らしきもの」も見られます。
日当たりの良い所では、柳の芽が硬い殻を脱いで柔毛を見せています。
数日前から陽の光を浴びてキラキラしているのが見られるようになってきました。
返信-2
2010/2/18 (木) 22:10:46 -
万年坊主@管理人
- No.1266413260.2
●hiroさん
> 夕べから今朝にかけて、今年4回目の雪が降りました。
今年は関東もけっこう降っているみたいですね。十勝は正月の雪以来
あまり降っていませんでしたが、久しぶりに明日積もりそうです。
> ワンコ(こいつ寒がりのわりに元気)の散歩は結構大変です。
うちのは目が見えないので、散歩が出来ないんですよね。あちこちに
ぶつかって怪我をするので・・・。
> 沈丁花のつぼみも膨らんできましたが、今朝は雪を被ってます。
沈丁花、どんな香りだったか思い出せません。こちらでは見かけない
木なのですっかり忘れてしまっています。
返信-1
2010/2/17 (水) 23:11:41 -
hiro
- No.1266413260.1
夕べから今朝にかけて、今年4回目の雪が降りました。・・・・といっても昼過ぎにはあえ
なく消えていました。
一日中曇りで気温が上がらず、寒い日でした。ワンコ(こいつ寒がりのわりに元気)の
散歩は結構大変です。陽射も大分春めいてきましたので、出ればいくらかは暖かいので
すが。
沈丁花のつぼみも膨らんできましたが、今朝は雪を被ってます。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ