(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
今日の画像 1月7日
引用
2010/1/7 (木) 21:38:28 -
万年坊主@管理人
- No.1262867568 IP: - Edit by Super-User
新雪
七草になり、もう正月気分もすっかり抜けました。
連日の雪除けでちょっと疲れ気味ですが、まだ何とか動けます。
除ける雪はきついですが、真っ白な風景を見るのはホッとします。
見る者の気持ちだけで、雪であることには何にも変わりませんが・・・。
返信-3
2010/1/8 (金) 21:42:29 -
万年坊主@管理人
- No.1262867568.3
●まーぼさん
> 今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
> 年末の雪で腰を痛めロクに動けない正月を過ごしました。
それは大変でしたね。私も連日の雪除けで腰が張りましたが、何とか
動けています。
> こんな事は初めてです。家が埋まりかけてます・・・
窓がピンチですね。今回のような降り方がもう一度来るとかなり危険な
ことになりそうですね。もう十勝沖を低気圧が通るのは御免して欲しい
です。それに、今年の雪はべとっとしていて、除けにくいですものね〜。
●カノンさん
> これはなんというカメラで撮ったものですか。
Fuji FinePix Z33WP って言うコンデジです。水中撮影が出来るので
選んだ物で、それほどのカメラではないです。周辺減光がきついので、
周りはちょっとトリミングして、中央部を使ってます。
> 万年さん、雪を撮るときなにか気をつけていることはありますか。
コンデジで雪面を白く撮る時は、プラス補正1.3から1.7くらいに
します。この画像もプラス1.3です。で、ホワイトバランスはオート
です。ただ、ちょっと青っぽく写ったので、少し明るさを加えて、
コントラストを強くしてあります。
一眼で撮る時は、必ずRAWで撮って後でソフトで現像する時にホワイト
バランスを調整します。そうやって大体見た感じに近い白さになるように
します。
返信-2
2010/1/7 (木) 22:04:54 -
カノン
- No.1262867568.2
これはなんというカメラで撮ったものですか。
雪を真っ白に撮るのはなかなか難しいですよね。
私のブログの1/6のがFZ5というパナのコンパクト(大昔の)で、
1/4のがEOS-20Dです。雪の色が全然違いますよね。
どっちも真っ白に撮ったつもりなんだけど。
今度は一度ホワイトパランスをセッティングしてから
撮ってみようと思います。
万年さん、雪を撮るときなにか気をつけていることはありますか。
http://d.hatena.ne.jp/cannon/
返信-1
2010/1/7 (木) 22:01:02 -
まーぼ
- No.1262867568.1
遅れましたが新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年末の雪で腰を痛めロクに動けない正月を過ごしました。その腰がようやく良くなってき
たところにこの大雪。腰痛ベルト2重巻きでなんとかやり過ごしました。我が家の屋根は
洋瓦で中々落雪しないのですが今回の雪では一晩に2回の落雪がありました。こんな事は
初めてです。家が埋まりかけてます・・・
今日の画像 1月6日
引用
2010/1/6 (水) 21:59:29 -
万年坊主@管理人
- No.1262782197 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
白黒
今日の昼過ぎ、地吹雪に煙る道を撮ってみました。もちろん
後続車がないことを確かめてからの撮影です。
家に帰って、画像を見てもどうもあのホワイトアウトの感じが出ていません。
思い切ってモノクロにしてみると近い感じが出ました。
けっこうしっかり積もった雪でしたが、ようやく止んで、先ほど雪除けも終わりました。
今日の画像 1月5日
引用
2010/1/5 (火) 21:26:11 -
万年坊主@管理人
- No.1262694278 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
警報
十勝に大雪警報が出ています。
明日丸々、明後日の朝まで降り続くとの予報が出ています。
これは久しぶりにえらいことになりそうです。
明けましておめでとうございます
引用
2010/1/5 (火) 20:52:33 -
タンチョウ大好き
- No.1262691825 IP: - p1240-dpm03chibmi.chiba.ocn.ne.jp [118.7.4.240] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今夜から、かなり積もりそうですね。
大荒れの予報ですから、出かけるのは控えたほうが良さそうです。
雪かきのために、体力を温存しておきます。 (^^)
返信-1
2010/1/5 (火) 21:24:37 -
万年坊主@管理人
- No.1262691825.1
●タンチョウさん
> 今夜から、かなり積もりそうですね。
さっき家に帰ってきたのですが、横殴りの吹雪でした。これは
すごいことになりそうです。
> 雪かきのために、体力を温存しておきます。 (^^)
明日は丸一日降るって言いますから、明後日に除けることに
なりそうですね。でも、放っておくとトンでもない量になり
そうだから、明日一度やっておいたほうがいいかも知れませんね。
どっちにせよ、キツイでしょうね〜・・・。
あけましておめでとうございます
引用
2010/1/5 (火) 08:30:28 -
はまやん
- No.1262647574 IP: - 121-84-153-248.eonet.ne.jp [121.84.153.248] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; FunWebProducts; GTB6.3; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
トップペイジの画像右クリック背景に設定で
お世話になります。
今年もよろしくお願いいたします。
返信-1
2010/1/5 (火) 21:22:06 -
万年坊主@管理人
- No.1262647574.1
●はまやんさん
> トップペイジの画像右クリック背景に設定で
> お世話になります。
今回の初日の出はちょっと雲が多くてイマイチでした。何かお気に入りの
画像があれば、メール下さい。大き目の画像をお送りしますから。
今日の画像 1月4日
引用
2010/1/4 (月) 18:38:45 -
万年坊主@管理人
- No.1262596317 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
海豹
アザラシを英語でシールと言います。このシールを
山スキーの裏に付けると、斜面でも登ることが出来ます。
最近は本物のアザラシを使ったものは少なく、貴重な品です。
山をやっていた義理の叔父に譲ってもらいました。私に
とっては何よりのお年玉です。私の場合山に行くのではなく、
川までの雪面をクリアするために使う予定です。
返信-2
2010/1/5 (火) 21:20:37 -
万年坊主@管理人
- No.1262596317.2
●hiroさん
> 山やってた頃高価でとても買えませんでした。
私も本来こんなにいいものを使えるほどではないんですが、叔父が
譲ってくれると言うのでありがたくいただきました。大切に使い
たいと思っています。
> 最終的にはナイロンの張り付けシール、接着剤の手
> 入れが面倒ですが、使い易さでは一番です。
私は接着シールも使ったことがないので、よく解らないんですが、
使いやすいっていいますよね。
返信-1
2010/1/4 (月) 23:20:20 -
hiro
- No.1262596317.1
おおー、アザラシシール、貴重品です。山やってた頃高価でとても買えませんでした。
もっぱら安価なナイロンシールでした(笑)
昔のシールは中間をベルトで縛ってスキーに固定してますね。本州の湿雪だとすぐ団子
になって外れ、歩けなくなります。最終的にはナイロンの張り付けシール、接着剤の手
入れが面倒ですが、使い易さでは一番です。
ちょっとした登りでも直登出来てクロカン気分、気持ちいいですよ。
今日の画像 1月3日
引用
2010/1/3 (日) 22:07:55 -
万年坊主@管理人
- No.1262523986 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
賀状
私はいつも年が明けてから年賀状を出します。
全部で4種類の賀状を作りますが、私の趣味関係の賀状は二種類です。
まだ着いていない方ももうすぐ着きますので、お待ち下さい。
今日の画像 1月2日
引用
2010/1/2 (土) 18:57:03 -
万年坊主@管理人
- No.1262425825 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
寅年
そうなんですよね。今年はトラなんです。
生え抜き主力が三人いなくなったことと、大型補強を
行ったこと。さてどうでるか・・・。
画像は昼食バイキングに行った某ホテルで子供たちに愛嬌を振りまいていたトラです。
今日の画像 1月1日
引用
2010/1/1 (金) 21:09:20 -
万年坊主@管理人
- No.1262347586 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
正月
早朝から初日の出を撮りに出かけました。雲が多くて
イマイチでしたが、まあ縁起物と言うことで・・・。
夜は、またまた義弟宅に集まってご馳走でした。
義母がスポンサーになってくれたので、ずいぶんといい肉でしゃぶしゃぶでした。
返信-4
2010/1/2 (土) 18:50:25 -
万年坊主@管理人
- No.1262347586.4
●加納さん
> 新年おめでとうございます!
おめでとうございます。新潟はずいぶん雪の多い新年ですね。
> 手ぶらじゃあ悪いんで、まあ1本。
これは鮎正宗ですね。お酒はあまりやりませんが、名前は知ってます。
> 本年もよろしくお願いいたします!
こちらこそよろしくお願いいたします。昨年は本当に貴重な植物を
いただき、感謝しています。今年もお送りできるタネはなるべく
送らせていただきます。
●hiroさん
> 明けまして、おめでとうございます。
おめでとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
> また十勝へ行けるといいのですが。
去年はこちらにいらしていた時、ちょうど十勝川に週三回の釣行に
はまっていた時で、お会いできませんでした。今年はちゃんと顔を
出しますので、是非。
> 未明の部分月食、寒波の影響で夜半までは雪雲がすごかったの
> ですが、急に晴れ上がって全経過が見られました。
十勝はダメでした。初日の出と卑弥呼以来の元旦月食の両面作戦を
組んでいたのですが、虻蜂取らず・・・今年の先行きを暗示する
ような気が・・・。
> ところで、ご馳走おいしそうですね(笑)
明らかに食いすぎの兆候が出ています。正月太りはオッサンの証と
どこかでききましたが、その雰囲気がプンプンです。
●masayanさん
> 明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。こちらもよろしくお願いいたします。
> 自分、大晦日からの登山は断念してしまいました。
いや、正解でしょう。太平洋側に来られるのかなと思っていました。
悪天候のなか無理に山行きをするのは蛮勇ですから。クライミング
ウォールで楽しまれたみたいですね。
> 健康管理を第一に据えてやっていこうと思ってます。
本当にそうですね。私も強行釣行に耐えられる体力をつけないと。
若いのと一緒に行くときついんですよね。
返信-3
2010/1/2 (土) 11:10:32 -
masayan1101
- No.1262347586.3
明けましておめでとうございます。
昨年同様、今年も宜しくお願い申し上げます。
自分、大晦日からの登山は断念してしまいました。
なので部分月食どころかご来光の画像もありません。
ゴメンなさいね>まーぼさん
さて、今年は昨年のような入院生活をしないで済むよう
健康管理を第一に据えてやっていこうと思ってます。
返信-2
2010/1/1 (金) 23:44:45 -
hiro
- No.1262347586.2
明けまして、おめでとうございます。
昨年中は色々ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
また十勝へ行けるといいのですが。
未明の部分月食、寒波の影響で夜半までは雪雲がすごかったのですが、急に晴れ上がっ
て全経過が見られました。
ところで、ご馳走おいしそうですね(笑)
返信-1
2010/1/1 (金) 22:35:09 -
加納@新潟
- No.1262347586.1
新年おめでとうございます!
なかなか豪勢なごちそう並んでますねえ(^o^)
手ぶらじゃあ悪いんで、まあ1本。
本年もよろしくお願いいたします!
今日の画像 12月31日
引用
2009/12/31 (木) 22:41:28 -
万年坊主@管理人
- No.1262266719 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
年越
義弟が朝から打ってくれた蕎麦です。
朝から雪除けをして、ヘロヘロになっています。この一週間で
3回雪除けをしたことになります。
今年は「十勝の自然とFly Fishing」に来ていただき
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
返信-3
2010/1/1 (金) 21:06:26 -
万年坊主@管理人
- No.1262266719.3
●ジャンゴさん
> 2009年最終日の花「Moraea polystachya」です。
こちらはいつが最後の花だったか・・・多分10月終わりごろの
ホタルブクロがさいごったと思います。
> 来年は、道東でのお魚さんとの時間を多く作る予定です。
私のガイドはあまり期待なさらない方がいいと思いますよ。なんと
言っても訳の解らない所ばかりに行く癖がありますから。プロの
鱒の助さんがおすすめです。
●タンチョウさん
> 美味しそうだなあ・・・。 (^^)
今日もご馳走を食べたものだから、正月太りをしてしまいそうな気が
しています。
> こちらより、雪は多かったようですね。
間隔が短くどんどん降るものだから、きついですね〜。この一週間で
三回も雪除けしました。って、日本海側と比べるとましなほうですが。
返信-2
2009/12/31 (木) 23:16:04 -
タンチョウ大好き
- No.1262266719.2
> 義弟が朝から打ってくれた蕎麦です。
美味しそうだなあ・・・。 (^^)
> 朝から雪除けをして、ヘロヘロになっています。
こちらより、雪は多かったようですね。
それにしても、湿った雪でしたね。
来年もお付き合いのほどを。
では、良い年をお迎えください。
今日の夕景をお届けします。
返信-1
2009/12/31 (木) 23:14:12 -
ジャンゴ
- No.1262266719.1
2009年最終日の花「Moraea polystachya」です。
札を見たらH18.05でした。
来年は、道東でのお魚さんとの時間を多く作る予定です。
今日の画像 12月30日
引用
2009/12/30 (水) 16:00:00 -
万年坊主@管理人
- No.1262156104 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
餅搗
今年は夕方から雪になるとの予報が出ていたので、早くから始めて早く終わらせました。
そのため、私も搗き手に参加したため、恒例の餅搗き実況中継が出来ませんでした。
今年は去年より少な目の17臼でしたが、3時過ぎ
には全部終わりました。これで正月が迎えられます。
ちなみに画像は私ではありません。うちの息子の友人で餅搗きのエースです。
返信-3
2009/12/31 (木) 22:34:07 -
万年坊主@管理人
- No.1262156104.3
●masayanさん
> このエントリー件名を拝見すると、いよいよ年の瀬と実感します。
私も餅搗きの準備から餅搗き当日になると、暮れて来たなと感じます。
> 天気が一番気に掛かるところです。
今年は日本海側の天気はかなり荒れそうですね。まあ、masayanさんの
場合、場所の選択も間違いはないでしょうし、大丈夫ですね。私は
義理の叔父にいいシールをもらうことになったので、来年の川までの
道はスノーシューでなく、スキーを使うことになりそうです。
よいお年を・・・。
●まーぼさん
> いよいよこちらの板の締めが来たという気がしますね。
はい、餅搗きが終わると一年が終わったな〜と言う気がします。今年は
搗き手に回ったので、実況も出来ませんでしたが、来年は何とか実況を
するようにしますね。
> 昨夜は本年とどめの雪でしたね。今夜は行く年来る年まで
> 持たないかもしれません(爆)
今朝、起きてすぐにやっつけましたが、さすがに筋肉の疲労の度合いが
違っていたので、きつかったです。
まーぼさんもよいお年を。
返信-2
2009/12/31 (木) 12:15:41 -
まーぼ
- No.1262156104.2
本当ですね。いよいよこちらの板の締めが来たという気がしますね。
来年もまた楽しみに拝見させてもらいます。
masayanさん良い写真が撮れると良いですね。気をつけて行ってきてください。
昨夜は本年とどめの雪でしたね。今夜は行く年来る年まで持たないかもしれません(爆)
返信-1
2009/12/30 (水) 16:23:09 -
masayan1101
- No.1262156104.1
このエントリー件名を拝見すると、いよいよ年の瀬と実感します。
昨年からはこのエントリーを拝見しながら、山準備をするように
なりました。
部分月食も含め、今回のご来光登山は楽しみが多いのですが、
天気が一番気に掛かるところです。
では、良いお年をお迎え下さい。
今日の画像 12月29日
引用
2009/12/29 (火) 23:29:52 -
万年坊主@管理人
- No.1262096676 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
準備
ようやく無事に今年の仕事を納め、明日の餅搗きの準備をしました。
いつもは28日を仕事納めとしているのですが、今年は日程の調整がつきませんでした。
明日は夕方から天気が崩れるので、早めにスタートする予定です。
返信-2
2009/12/30 (水) 15:44:11 -
万年坊主@管理人
- No.1262096676.2
●カノンさん
> また実況のほど、よろしくお願いします。
今年はストーブをふたつにして、セイロの回転を上げたので、どんどん
搗きました。で、私もコネやら搗きにかなり参加したので、実況は
出来ませんでした。
> そうして賑やかな一日を過ごせることは幸せなことですよね。
ようやく今年も終わりましたが、相変わらずごちゃごちゃでした。
去年と同じ程度の臼数だったのですが、三時過ぎに終わらせましたよ。
> いつものように、雪中ダイビングもされたようですし(笑)
今日の餅搗きが終わると、あとは雪除けをしなくていいので、新雪が降る
度に楽しめます。雪が降って二、三日は楽しめるんですよね。しばらく
すると表面が硬くなって、あちこち切れてしまうんですよ。
> どうぞよいお年をお迎えくださいね。
カノンさんもどうぞよいお年を。
返信-1
2009/12/30 (水) 08:16:01 -
カノン
- No.1262096676.1
おはようございます。
いよいよ餅つきですか。また実況のほど、よろしくお願いします。
いつもの年と同じように、そうして賑やかな一日を過ごせることは幸せなことですよね。
いつものように、雪中ダイビングもされたようですし(笑)
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
今日の画像 12月28日
引用
2009/12/28 (月) 22:49:16 -
万年坊主@管理人
- No.1262007876 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
恒例
餅搗きが終わるまで、餅を搗く場所の軒下の雪はきれいに除けなければなりません。
そのため、すぐに除けるので、雪が降っても
いつも雪浴びはできません。しかし、明日
息子たちが帰省するので、雪下ろしとここの雪除けは任せられます。
この型に石膏を流し込むと1/1の私のフィギュアが
出来ます。もちろん反対側もありますよ。
今日の画像 12月27日
引用
2009/12/27 (日) 15:20:19 -
万年坊主@管理人
- No.1261894676 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
試写
しばらく釣りに没頭していたので、鳥を撮影していませんでした。
今日は休みだし、雪除けも終わったので、庭の
ヒメリンゴを啄ばみに来たヒヨドリでBORGの試写をしました。
ちょっとピン取りに時間がかかりましたが、それほど腕は落ちていなかったようです。
今日の画像 12月26日
引用
2009/12/26 (土) 22:09:21 -
万年坊主@管理人
- No.1261832839 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
大雪
と言うほどでもありませんが、けっこうしっかり積もっています。
現在進行形なので、雪除けは明日にしようと思っています。
画像は雪の中走ってきた車の後ろのタイヤです。
今日の画像 12月25日
引用
2009/12/25 (金) 21:16:59 -
万年坊主@管理人
- No.1261743233 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
新種
因島のミカン農家からミカンセットが送られてきました。
左は温州ミカン、中央の緑色はレモン、右は新種の
「はれひめ」というミカンだそうです。
ちょっと酸っぱめとのことが書かれていました。
私は酸っぱいのは苦手なので、食べる時は度胸を据えてから挑戦します。
返信-2
2009/12/26 (土) 01:38:39 -
万年坊主@管理人
- No.1261743233.2
●MASAYANさん
> これだけあれば、この冬も『風邪知らず』ですね。
でも、ミカンを食べる前に引いてしまって、ちょっと長引いています。
咳が抜けきらないんですよね〜・・・しつこいです。温州ミカンは
甘くて美味しいですよ。まだ新種のはれひめは試していません。
酸っぱいのはどうも苦手なので、そうか書かれていただけで少し
引いてしまっています。
> 今年、ミカンは豊作なのでしょうか?
ミカンの地方は雨が少なめで甘い良いのがたくさん収穫できたとの
ことを聞きました。それで値崩れを起こしているなら、農家は大変
でしょうね。
返信-1
2009/12/25 (金) 22:59:40 -
MASAYAN1101
- No.1261743233.1
これだけあれば、この冬も『風邪知らず』ですね。
今年、ミカンは豊作なのでしょうか?スーパーでの安売りが多いですね。
安い事は嬉しいのですが、デフレ傾向の影響でない事を祈るばかりです。
今日の画像 12月24日
引用
2009/12/24 (木) 21:19:42 -
万年坊主@管理人
- No.1261656954 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
足跡
世が浮かれるクリスマスイブも、私には関係がありません。
良くキツネを見かける川縁で足跡を見つけました。一時
疥癬でずいぶん減ったキツネですが、回復傾向にあるようです。
どうも巣があるようで、春の仔狐が見られる時期
までに巣を特定できたらな〜と思っています。
今日の画像 12月23日
引用
2009/12/23 (水) 21:06:50 -
万年坊主@管理人
- No.1261569826 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
純白
昼間に雪の積もった畑を見ると、まぶしいほどです。
北海道では当たり前の風景ですが、暖かい地方の方には特に新鮮でしょう。
今日はちょっと雲がありましたが、真っ青な空に白い雪原はため息が出るほどです。
返信-3
2009/12/24 (木) 21:15:54 -
万年坊主@管理人
- No.1261569826.3
●hiroさん
> 雪原の夕景も凛としてきれいですが、これもなかなか良いですね。
川に行く道もきれいですよ。って私はしばらく仕事で動きがとれませんが、
雪原を横切って川に行く道は誰も通っていない所だと、それだけで楽しく
なります。
> 群馬も大分冷え込むようになってきました。
名物の空っ風ですね。
> 走行距離がストレートフラッシュ、記念に撮しておきました。
おぉ〜、hiroさんの車も走りこんでいますね〜。私のはもうすぐ
20万kmです。乗り換え候補もお金もないので、頑張ってもらわ
なければなりません。
●鱒の助さん
> この日「一応」竿を積んでリサーチ。
日差しがあるとちょっとましですが、ガイドが凍るとどうにもこうにも
釣りにならないので、辛いですね・・・。私は休みと気温がプラスの
条件がなかなか合致しないので、しばらくいけそうにありません。
> ランカスター君、息も絶え絶え・・・励ましありがとうございます。
タイヤハウスのガードがぶっ飛んだみたいですね。でも修理して走れる
なら、エコカー減税に乗っかるのも腹立つし、頑張りましょうよ。
返信-2
2009/12/24 (木) 09:44:53 -
鱒の助
- No.1261569826.2
この日「一応」竿を積んでリサーチ。走行中の車内は強い日差しで汗ばむほどでした
ね。
hiroさん
ランカスター君、息も絶え絶え・・・励ましありがとうございます。
返信-1
2009/12/23 (水) 23:14:21 -
hiro
- No.1261569826.1
雪原の夕景も凛としてきれいですが、これもなかなか良いですね。ウウー寒ム・・・(笑)
群馬も大分冷え込むようになってきました。こちらは風が強いので、独特の寒さで、老
体にはこたえます。
今日ふと気が付いたら、走行距離がストレートフラッシュ、記念に撮しておきました。
鱒の助さんのランカスターもがんばれ!!
今日の画像 12月22日
引用
2009/12/22 (火) 22:51:29 -
万年坊主@管理人
- No.1261489730 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
冬至
明日から日が長くなってきます。
寒さは本格化しますが、日が長くなるのはやはり折り返し点に
着いたような気がします。
恒例のいとこ煮です。風呂には柚子が浮かんでいます。
今日の画像 12月21日
引用
2009/12/21 (月) 22:55:32 -
万年坊主@管理人
- No.1261403610 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
映画
MGMだったか映画のタイトルバックのような顔をしています。
ちょうどシャッターを押した瞬間にあくびをしたので、すごい顔になりました。
寒くてあまり外に出ないので、犬猫が多くなってきたな〜・・・。
今日の画像 12月20日
引用
2009/12/20 (日) 21:01:23 -
万年坊主@管理人
- No.1261309913 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
熟睡
屋外はずっと真冬日が続き、川はガッチリ結氷して
しまいました。今年の寒波はなかなか強烈で、この氷は春まで落ちそうにありません。
年内、ロッドを振れる機会はなさそうで、事実上の竿納めです。
特にやることもないので、ずっと寝ている座敷犬です。
返信-2
2009/12/21 (月) 22:51:13 -
万年坊主@管理人
- No.1261309913.2
●加納さん
> 久しぶりの除雪で 足も腰も痛くなってきたので
> こたつに入って昼寝・・・2時間くらい熟睡でした。
新潟も今年はずいぶん雪が多いみたいですね。天気予報を見る時、
そちらもついつい見てしまうようになりました。十勝も今朝、少し
降ったのですが、今回は気合を入れるほどではありませんでした。
って、明日屋根の雪は下ろしておく予定です。と言うのは餅つき
まで、軒の下をきれいにしておかないとダメだからです。
返信-1
2009/12/20 (日) 22:00:12 -
加納@新潟
- No.1261309913.1
先日はどうも!
久しぶりの除雪で 足も腰も痛くなってきたので
こたつに入って昼寝・・・2時間くらい熟睡でした。
いきなり降った今回の雪は春まで溶けないかもしれません。
今日の画像 12月19日
引用
2009/12/19 (土) 22:25:30 -
万年坊主@管理人
- No.1261229000 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
更新
免許証を更新してきました。
新しい免許は4桁の暗証番号が二つ必要で、ICチップが内蔵されています。
今までの倍の分厚さになり、本籍などの情報が明示されて
いません。
返信-2
2009/12/20 (日) 00:33:13 -
万年坊主@管理人
- No.1261229000.2
●まーぼさん
> 私も先月更新でした(やっとゴールド!)
私は3年ごとにネズミ捕りに引っかかる癖があるので、今回も
一般講習でした。無効免許の下にドンと一般のはんこがあります。
> 最近は何かにつけ暗証番号やパスワードが必要な場合が多く
> 覚えたり管理するのが大変です。
まあ、使うことがあるんでしょうが、確かにパスが多くなって
きましたね。私は四桁のパスは決めているものがあるので、それを
使いまわしています。でないとどれがどれやら解らなくなる自信が
あります。
返信-1
2009/12/19 (土) 22:51:43 -
まーぼ
- No.1261229000.1
私も先月更新でした(やっとゴールド!)最近は何かにつけ暗証番号やパスワードが必要に
な場合が多く覚えたり管理するのが大変です。
今日の画像 12月18日
引用
2009/12/18 (金) 22:36:11 -
万年坊主@管理人
- No.1261143195 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
聖夜
と言ってもひと月も前からワーワーと騒がれると、何だかオッサンは引いてしまいます。
それに一説によると誕生日は三月との説もあります。
でも、この程度のものは乗っかります。
今日の画像 12月17日
引用
2009/12/17 (木) 22:10:50 -
万年坊主@管理人
- No.1261054870 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
冷凍
十勝は今冷凍庫に入ったような状態が続いています。
今朝の帯広の最低気温がマイナス19.5度、最高気温がマイナス4.5度でした。
明日もマイナス18度の予報が出ていますが、現在の
外の気温がすでにマイナス17度ですから、その程度
ではすまないでしょう。まあ、当たり前の温度になって
来たのですが、やっぱりさむいです・・・。画像は
今日の夕景。雪があると寒さが強調されるように感じます。
返信-4
2009/12/22 (火) 22:48:50 -
万年坊主@管理人
- No.1261054870.4
●海さん
> 雪があると いいですよね...
まあ、布団になってくれるので、ある程度は安心なんですが、何だか
春に生きていてくれるんだろうか・・・と毎年不安があります。杞憂
なのは解っているんですが。
> 加納さんち経由なので 雪には慣れてると思いますよ。
来年の3月末くらいまで雪にお任せして寝かせておきます。あのきれいな
花を是非見たいものです。
返信-3
2009/12/22 (火) 20:20:51 -
海
- No.1261054870.3
雪があると いいですよね...
コチラは乾いた空気でカラカラだけど 早いうちに水遣りをしないと
朝凍結ですもん...
加納さんち経由なので 雪には慣れてると思いますよ。
うちでは乾かし気味です。芽が凍みちゃうので(^^;
返信-2
2009/12/21 (月) 22:53:30 -
万年坊主@管理人
- No.1261054870.2
●海さん
> ひー寒そうですね... 最低気温はこの辺でも0度にはなりますが
> レベルが違う(^^;
今年はちょっと気合が入っています。暑さ寒さが強まり、大雨と
旱魃が繰り返すってのも温暖化の影響っていいますよね。
> ホタテが入ってた トロ箱に収まってます
私は基本的に雪の下で越冬できるものを栽培しているので、全部
布団に包まっています。海さんのアツモリ、しっかり雪を被せて
おいたので、大丈夫だと思うのですが・・・。
返信-1
2009/12/21 (月) 21:56:53 -
海
- No.1261054870.1
ひー寒そうですね... 最低気温はこの辺でも0度にはなりますが
レベルが違う(^^;
今年は 寒さに弱い シクラメンアフリカナムとオナガとオーストラリアの地生ランが
ホタテが入ってた トロ箱に収まってます
今日の画像 12月16日
引用
2009/12/16 (水) 22:25:55 -
万年坊主@管理人
- No.1260969848 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
年末
になると、カレンダーが集まってきます。
しかし、特に大切にしているのが、このカレンダーです。
赤星が引退してセンターに外国人選手を据えるだの、何だの
色んな話が出ていますが、心配です。
今日の画像 12月15日
引用
2009/12/15 (火) 22:34:03 -
万年坊主@管理人
- No.1260883840 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
脱毛
某ブログで、フリースが経年劣化でスカスカになるとのことが書かれていました。
もしかすると、と自分のフリースを電灯に透かしてみるとごらんの通りでした。
何だか暖かくないな〜と感じていたのは気のせいではなかったようです。
返信-2
2009/12/16 (水) 22:24:08 -
万年坊主@管理人
- No.1260883840.2
●鱒の助さん
> コレは満遍なく?見事ですね。
もう10年以上使っていますし、元々春秋用の薄めだったので、
ますますひどくなっているみたいです。でも、着続けますよ。
> 近頃皆さん密かに透かしてたりして。
あの画像はけっこうインパクトがありました。みんなフリースを
透かしてますよ、きっと。
返信-1
2009/12/16 (水) 01:10:31 -
鱒の助
- No.1260883840.1
バックライトが強い光源では案外透けて見えますが、コレは満遍なく?見事ですね。
近頃皆さん密かに透かしてたりして。
今日の画像 12月14日
引用
2009/12/14 (月) 22:32:23 -
万年坊主@管理人
- No.1260797404 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
凍結
うっかりお茶を車の中に置きっぱなしにしていました。
ご覧の通り、見事に凍ってしまい、飲めません。ウェット
ティッシュもこの時期は使えなくなります。
他に車の中に凍るものを忘れていないかチェックしておきました。
ふたご座流星群
引用
2009/12/14 (月) 16:33:27 -
まーぼ
- No.1260775978 IP: - p8139-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [60.33.7.139] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
今回は休みと重なったのでふたご群撮りに行ってきました。連休だったので張り切って多
和平に行ってパノラマ観賞のつもりでしたが雲が一向に取れる気配が無く引き返してきま
した。無駄に400キロナイトクルージングです(泣)でも結局ありつけて良かったですが。中
々雲が切れる気配が無く、十勝に入ってやっと星が見えてきました。やはり冬は十勝に限
りますね。でも寒かったです。
ふたご座流星群は極大後半の方が明るい流星が多いとの事なので今晩も第2次出撃する予
定です。
返信-7
2009/12/15 (火) 22:30:40 -
万年坊主@管理人
- No.1260775978.7
●カノンさん
> 2つほど見ました。ゆっくり眺めてたいところですが、もの凄く寒いですよ。
昨夜もそうでしたが、今日もすごいですね〜。ほぼ冷凍庫状態に
なってます。川の近くはマイナス21度でした。
> 風邪気味ならやめた方がいいです(笑)
かなり良くなったのですが、どうも抜けきらない感じがするん
ですよね。まあ、年も年だし暖かい所にこもっています。
●まーぼさん
> ボディも勿論ですが明るい超広角か対角線魚眼も欲しい!
私は10.5mmのF2.8があるんですが、最近は夏のペルセ
くらいしか使ってません。せっかくのチャンスなのにもったいない
話です。まあ、りゅう座でも調子がよければ、撮ってみます。
●hiroさん
> 発光点の上がプレセペ、右下の輝星が火星、獅子の頭が昇ってきます。
これは明るい流星ですね〜。大体レンズを向けている方向と
違う所に飛ぶのが流星の性質みたいですから、なかなか思う
通りの構図にはなってくれないことが多いのに、これはいい
絵です。
返信-6
2009/12/15 (火) 13:03:04 -
hiro
- No.1260775978.6
昨夜の双子群です。
発光点の上がプレセペ、右下の輝星が火星、獅子の頭が昇ってきます。4等星がどうか
という空なので長時間の露光は出来ません。ISO800,90sec露光3secインターバルで5枚
比較明合成,18mmF3.5(ズーム広角端)KissD40です。ピーク過ぎとはいえ、1時間10個程
度で安定した出現だったと思いますが、なかなか思う位置には飛んでくれません(笑)
十勝とは比較にならない気温ですが、弱気でタイマーセットしたまま庭に置きっぱな
し、150枚ほどの中に5個ほど写っていました。
対角線魚眼欲しいですね。
返信-5
2009/12/14 (月) 23:11:17 -
まーぼ
- No.1260775978.5
返信アップしたらカノンさんが! ご無沙汰してます。
未だに10Dなんですよ(笑) そろそろ次が欲しいのですが。したがってボディは10Dです。
レンズはスーパータクマーでズバリ28mmF3.5開放です。ISO1600で40秒露出のガイド撮影
です。状況が状況だったので仕方なかったのですができればもう少し空の良い所で撮りた
かったです。ボディも勿論ですが明るい超広角か対角線魚眼も欲しい!
返信-4
2009/12/14 (月) 22:59:02 -
まーぼ
- No.1260775978.4
masayanさん情報ありがとうございます。何年か前にもゴールデンウィークに行った事が
ありましたがその時もダメでした。視界の開けた場所は十勝にもありますが、あの丘陵地
帯のパノラマで星空見てみたいんですよね。
万年さん、風邪こじらせないよう気をつけてください。会社でも今年は本当に何人もやら
れてます。
第2時出撃は日高山脈越えて来る雪雲の流れ弾に被弾してあえなく撤退となりました(TT
返信-3
2009/12/14 (月) 22:38:03 -
カノン
- No.1260775978.3
すごーい!
まーぼさん、お久しぶりです。よく撮れましたね。
それも北斗七星やオリオンとのショット、お見事です。
よかったら機材を教えてください。
EOS-10Dのころのまーぼさんしか知らないのです。
レンズは28mmぐらいでしょうか。
万年さん、
先ほど少し外へ出てみました。
2つほど見ました。ゆっくり眺めてたいところですが、もの凄く寒いですよ。
風邪気味ならやめた方がいいです(笑)
返信-2
2009/12/14 (月) 22:30:04 -
万年坊主@管理人
- No.1260775978.2
●まーぼさん
> やはり冬は十勝に限りますね。
別の場所で曇っていても十勝が晴れていることは、けっこうありますね。
> 今晩も第2次出撃する予定です。
今日はかなり冷えてますね。私もせめて数枚は、と思っていたのですが、
どうも風邪が抜けきらず、咳と鼻水がおさまりません。良いのが撮れたら
またUPして下さい。
●masayanさん
> 摩周湖〜多和平〜開陽台の三角地帯は夜間に雲や靄が掛かりやすい
> エリアとして天体観測を避ける方が比較的多いです。
そういえば、確かにあの付近は曇っていることが多いですね。
返信-1
2009/12/14 (月) 21:15:47 -
masayan1101
- No.1260775978.1
横レス、失礼します。
>まーぼさん、
釧路管内は、摩周湖〜多和平〜開陽台の三角地帯は夜間に
雲や靄が掛かりやすいエリアとして天体観測を避ける方が
比較的多いです。
この時期の釧路は海岸線、特に釧路町〜浜中町に掛けてが
星空が綺麗です。
次回の参考になれば…
今日の画像 12月13日
引用
2009/12/13 (日) 18:56:06 -
万年坊主@管理人
- No.1260698008 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
干支
来年の干支の土鈴が本家から送られてきました。
毎年、これを見ると暮れてきたなと実感します。
寅、虎、トラ・・・来年はどうにかならんかいな、
と淡い期待を。それにしても赤星が痛い。
今日の画像 12月12日
引用
2009/12/12 (土) 23:14:48 -
万年坊主@管理人
- No.1260627154 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
理由
UPが遅くなりました。
理由はこれです。中途半端な時間に止むものですから、
始動が遅くなり、今ようやく除け終わりました。
天気予報よりずっと長く降り、けっこうしっかり積もりました。
今日の画像 12月11日
引用
2009/12/11 (金) 22:31:48 -
万年坊主@管理人
- No.1260538215 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
初物
今シーズンの初物です。
もちろん頂き物ですが、これはでっかくて身がしっかりつまっていました。
カニは大好物ですが、めったに食べられないので、ありがたみが違います。
今日の画像 12月10日
引用
2009/12/10 (木) 22:26:40 -
万年坊主@管理人
- No.1260450357 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
夕焼
日が暮れるのが早くなったので、しばらく夕焼けを見ていませんでした。
今日はきれいに焼けそうだったので、カメラを持って出ました。
予想通り、久しぶりにきれいな夕焼けを見ました。
ここはご覧のように人工物が見当たらない、いい
場所です。ちょっとした盲点になっている場所で、
これからの定点にするかと思っています。
返信-2
2009/12/11 (金) 22:30:15 -
万年坊主@管理人
- No.1260450357.2
●まあきちさん
> 私、最近夕焼け見ていません。
> 時間に追われているのでしょうねえ。
もう十日ほどで冬至ですし、日が短くなったのもあるでしょうね。
私も9月10月はあれほどよく夕焼けを見ていたのに、最近は
全然見てませんでした。たまには夕日をじっくり見て、何って
ことはありませんが、リフレッシュするのもいいですね。
返信-1
2009/12/10 (木) 22:38:22 -
まあきち
- No.1260450357.1
いやいや、万年さんのUPを見てつくづく思いました。
私、最近夕焼け見ていません。
時間に追われているのでしょうねえ。
今日の画像 12月9日
引用
2009/12/9 (水) 22:38:10 -
万年坊主@管理人
- No.1260365698 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
登場
オリオンが宵から見えるようになりました。
いよいよ冬が深まってきたな〜と言う感じがします。
今日はよりによって、うっすらと雲があり、イマイチでした。
今日の画像 12月8日
引用
2009/12/8 (火) 22:25:57 -
万年坊主@管理人
- No.1260278618 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
炬燵
ストーブの前は一面だけが加熱されるので、こちらの方が快適なようです。
コタツのスイッチが入っていると、ほんのり暖かく犬猫は
ここが大好きです。
それにしてもなんという寝姿・・・。
今日の画像 12月7日
引用
2009/12/7 (月) 22:27:30 -
万年坊主@管理人
- No.1260192340 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
九州
おでんのセットをお歳暮でいただきました。
筑前の練り物を中心にしたもので、食べたことのない具もありました。
鍋やおでんは冬の定番です。
返信-4
2009/12/9 (水) 22:34:58 -
万年坊主@管理人
- No.1260192340.4
●加納さん
> 今日は本場秋田のきりたんぽ鍋でした。
秋田に出張中ですか。きりたんぽも美味しいですよね〜。
とにかく、寒くなったら「鍋」ですね。
返信-3
2009/12/8 (火) 22:33:05 -
加納@秋田
- No.1260192340.3
寒くなると、やっ
ぱり鍋ですね(^o^)
今日は本場秋田のきりたんぽ
鍋でした。
返信-2
2009/12/8 (火) 22:23:38 -
万年坊主@管理人
- No.1260192340.2
●まあきちさん
> 美味いおでんが食べたいなあ。
練り物の中に餃子が入っていたり、明太子入りの練り物もあったりで
なかなか美味しかったです。その地方の独特の具って面白いですね。
> 雪が降ったので、モモンガさんのねぐらも探しやすくなっていそうですね。
私も同じことを考えてました。通る度に雪が降ったら、また場所を
絞れるな〜なんて・・・。また、一緒に撮りましょう。
返信-1
2009/12/8 (火) 19:57:00 -
まあきち
- No.1260192340.1
いいですねえ。
美味いおでんが食べたいなあ。
私は鍋物が大好きでして、年中食べたい気持ちを持っております。
雪が降ったので、モモンガさんのねぐらも探しやすくなっていそうですね。
暇ができたら、見に行ってみます。
今日の画像 12月6日
引用
2009/12/6 (日) 23:04:54 -
万年坊主@管理人
- No.1260107954 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
粘雪
午前7時に外を見るとけっこう積もっています。
雪は雨に変わっていましたが、除雪することにしました。
水を含んでべちゃべちゃの雪は排雪シュートに詰まってたいへんでした。
今日の画像 12月5日
引用
2009/12/5 (土) 22:15:25 -
万年坊主@管理人
- No.1260018760 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
新作
今(午後10時)外は雪がしんしんと降っています。
明日にはこれが雨に変わり、ちょっとした嵐になるそうです。
もちろん釣りはキャンセル、仕方ないので、この新作でも
やって遊ぼうかと思っています。
今日の画像 12月4日
引用
2009/12/4 (金) 22:22:50 -
万年坊主@管理人
- No.1259932783 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
温度
今日は最高気温がマイナスのままの真冬日でした。
朝の気温はマイナス6度ほどだったのですが、夕方から
グッと冷え込み、今はご覧の通りです。
ところが明後日の日曜日はプラス10度で雨の予報が出ています。
よりによって日曜日に嵐とはついていません。
今日の画像 12月3日
引用
2009/12/3 (木) 22:35:29 -
万年坊主@管理人
- No.1259847072 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
師走
雪のない師走っていつ以来だったけな〜と思っていたら、降りました。
今の外の様子です。それほど激しく降っていないので、数日で消えるでしょう。
根雪にならないなら、もうちょっと十勝川に・・・なんて考えています。
今日の画像 12月2日
引用
2009/12/2 (水) 22:10:51 -
万年坊主@管理人
- No.1259759193 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
腰痛
この犬種は腰に要注意です。ヘルニアになると半身不随の可能性があります。
土曜日に腰が痛くなったようで、心配して病院に連れて
行ったりしましたが、どうやらただのギックリの軽いものみたいでした。
以前にも腰をやって同じようになったことがありましたが、
その時も同様に回復しました。今回もどうやら大丈夫なようです。
返信-2
2009/12/3 (木) 22:31:12 -
万年坊主@管理人
- No.1259759193.2
●hiroさん
> よかったですねー!!軽く済みそうでなによりです。
四年前にも同様の症状が出て、その時は札幌の大学病院まで連れて
いったんですよ。そしたら、カゴの中でずっとじっとしていたのが
良かったのか、病院に着いたら治ってました。今回も、こっちが
心配するほど動き回れるほどになりました。
> 彼らは格別、自分を不幸だとは思っていない、運命をありのままに
> 受け入れて、出来ることをしているように見え、不覚にもうるうる
> してしまいます(笑)
動物はそれを当たり前と思っている風がありますね。こちらが勝手に
不幸だと解釈しているだけなのですが・・・。うちのも目が見えなく
なった時、可哀想にと思いました。しかし、当の本犬は度胸が据わって
いるのか、性格が強いのか、全く平気でした。上手くうちの中を歩き
回っている様子を見るとこっちが教えられるような気がしますね。
「何、哀れんでんの?」って顔でこっちを見ます。
返信-1
2009/12/3 (木) 21:51:09 -
hiro
- No.1259759193.1
よかったですねー!!軽く済みそうでなによりです。
家のワンコも長い病院通いだったので、いろんな病気の動物をみました。
ミニダックスは圧倒的にヘルニアの子が多いですね。重症の場合、数時間以内に治療し
ないと神経がダメージを受け回復せず、後肢の麻痺、排泄困難になる恐ろしい病気だと
のこと。そんなワンコが何匹もいました。麻痺した足を引きずりながら、前足だけで廊
下を元気いっぱい駆け回っている姿を見ると感動しますね。
彼らは格別、自分を不幸だとは思っていない、運命をありのままに受け入れて、出来る
ことをしているように見え、不覚にもうるうるしてしまいます(笑)
お大事に!!
スノードロップ
引用
2009/12/2 (水) 18:30:34 -
ジャンゴ
- No.1259745613 IP: - p57899c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp [58.87.137.156] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんばんは〜
まん丸お月に、可愛い「Galanthus reginae-olgae」が
開花していました。
返信-1
2009/12/2 (水) 22:06:33 -
万年坊主@管理人
- No.1259745613.1
●ジャンゴさん
> まん丸お月に、可愛い「Galanthus reginae-olgae」が
> 開花していました。
きれいな小さい花ですね〜。こちらは室内でオンシジュームが
咲いていますが、二茎とも終わりかけです。残念に思っていたら
また一茎伸びてきています。楽しみが増えました。
今日の画像12月1日
引用
2009/12/1 (火) 22:09:12 -
万年坊主@管理人
- No.1259672684 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
豚丼
帯広名物と言うと豚丼があります。
駅前の有名店など、長蛇の列が出来ています。
パン屋のマスヤが新しく開いた「麦音」という店で豚丼パンが
売られていました。義妹が買ってきてくれたのですが、これは
ないな〜と言うのが正直な感想です。何でも入れればいいと言うものではないでしょう。
今日の画像11月30日
引用
2009/11/30 (月) 22:05:07 -
万年坊主@管理人
- No.1259586074 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
十勝
といえば、豆類の産地です。
豆を扱っている会社に勤めている知り合いがいるので、注文しました。
こうやって見ると色んな種類があるんだな〜と思います。
返信-6
2009/12/3 (木) 22:35:13 -
万年坊主@管理人
- No.1259586074.6
●masayanさん
> そうですね〜、豆まで『虎党』だったんですね
かく言う私も何故か虎豆が真ん中に並んでいたりして・・・・。
返信-5
2009/12/3 (木) 22:29:04 -
masayan1101
- No.1259586074.5
> 豆まで「トラ」ですか。
あははっ、言われて初めて気が付きました!!
そうですね〜、豆まで『虎党』だったんですね、自分…
我ながら呆れてしまいました。(笑)
返信-4
2009/12/3 (木) 22:24:00 -
万年坊主@管理人
- No.1259586074.4
●カノンさん
> 小豆が一番ですか。ありがとうございます。
暮れに餅つきをして餡餅や草餅にも餡を入れるんですが、あれは
特に好きです。黒豆は豆餅にするし、餅つきタイムは豆消費タイム
ですね。
> ウチの農協は姫路に本社のある「御座候」(ござそうろう)という
> お焼きをつくってる会社と契約してて
御座候は聞いたことがあります。多分、食べたこともあるんじゃ
ないかと思います。うちは本家が粒餡ばかりだったので、その
影響があるのだと思います。御座候、この豆を買った会社も
卸しているって言ってました。
返信-3
2009/12/2 (水) 23:13:14 -
カノン
- No.1259586074.3
小豆が一番ですか。ありがとうございます。
ウチの農協は姫路に本社のある「御座候」(ござそうろう)というお焼きをつくってる会社
と契約してて、一級品を年間3000俵(確かそのくらい)送っています。
そこのお焼きも粒餡で創業以来変わらない味を関西一円にたくさんある支店で販売してい
るようです。
万年さん、ご存じないでしょうか。
こちらです→
http://www.gozasoro.co.jp/index.html
返信-2
2009/12/2 (水) 22:04:56 -
万年坊主@管理人
- No.1259586074.2
●masayanさん
> 自分は『虎豆』が一番好きです。
> 次に『黒豆』、3位に『ウズラ豆』です。
豆まで「トラ」ですか。私はやっぱり小豆が一番かな〜・・・黒豆も
いいですが、つぶ餡が好きなんですよね。人によってはつぶがいや
だって人もいるようですが、パンとあうのはつぶ餡って決めてます。
返信-1
2009/12/1 (火) 22:10:24 -
masayan1101
- No.1259586074.1
自分は『虎豆』が一番好きです。
次に『黒豆』、3位に『ウズラ豆』です。
『白花豆』は白餡でいくらでも出回ってるので、敢えて食べる気がしません。
これって別の意味で贅沢病ですね。
今日の画像11月29日
引用
2009/11/29 (日) 15:34:22 -
万年坊主@管理人
- No.1259475764 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
寒冷
ガイドが凍りつく中、釣りをやってきました。
たくさんいたアメマスもどこかに移動したようで、苦労してようやく三匹でした。
もう来春までその場所に行くことはないでしょう。今後は十勝川がメインです。
今日の画像11月28日
引用
2009/11/28 (土) 22:37:34 -
万年坊主@管理人
- No.1259415217 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
箱入
コヤツは箱が大好きで、箱の大小は関係なく入ります。
自分のサイズがわかっていないのか、体の一部さえ入っていればOKのようです。
しかし、しばらくするとこのダンボールをかじって散らかすので困ったものです。
返信-2
2009/11/30 (月) 22:01:14 -
万年坊主@管理人
- No.1259415217.2
●ジャンゴさん
> TVのCMで箱にダイビングするネコの動画をYouTube で見つけました。
あの頭を突っ込んだ後の足が笑えますね〜。芸(と言えるか?)が
あるとどんな猫でも可愛いものです。
返信-1
2009/11/29 (日) 22:59:25 -
ジャンゴ
- No.1259415217.1
こんばんは〜
TVのCMで箱にダイビングするネコの動画をYouTube で見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=hPzNl6NKAG0
今日の画像11月27日
引用
2009/11/27 (金) 23:02:28 -
万年坊主@管理人
- No.1259329359 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
菓子
栗のケーキです。ロールケーキにモンブランの上に乗っかってる
ソバみたいなのがはさまれていて、マロングラッセも乗っています。
奥のシュークリームは、北海道の地方番組「タカアンドトシの
どぉ〜だ」の中のタカトシ牧場と柳月がタイアップして作った
タカトシューです。
価格はそれほど高くもなく、ちょくちょく食べるのにも負担がかかりません。
今日の画像11月26日
引用
2009/11/26 (木) 22:07:34 -
万年坊主@管理人
- No.1259240688 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
降雪
去年もこれくらいの時期に雪が降りました。
今の外の様子です。枯れた山野草の上に雪が少し積もっています。
この後、午前3時頃まで降るとの予報が出ています。まあ明日中にはなくなるでしょう。
今日の画像11月25日
引用
2009/11/25 (水) 22:13:39 -
万年坊主@管理人
- No.1259154701 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
日陰
まだ本格的な積雪はありませんが、日当たりの悪い所には
ご覧のように雪が見られる所もあります。
グッと寄って見ると、ちゃんと結晶も見られます。
今週中はまだ大丈夫みたいですが、のびのびになっているタイヤ交換をそろそろ・・・。
返信-2
2009/11/26 (木) 22:04:48 -
万年坊主@管理人
- No.1259154701.2
●ジャンゴさん
> 都立公園では、霜が降りるまで皇帝ダリアが楽しめます。
まだ霜が降りてないんですね。花を楽しめる時期もかなり長いですね。
こちらは今雪が降ってきています。去年もちょっと遅かったのですが、
今年の雪も遅いです。
返信-1
2009/11/25 (水) 23:23:06 -
ジャンゴ
- No.1259154701.1
こんばんは〜
こちらは、夜散歩でも寒くはありません。
都立公園では、霜が降りるまで皇帝ダリアが
楽しめます。
今日の画像11月24日
引用
2009/11/24 (火) 11:58:52 -
万年坊主@管理人
- No.1259031161 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
入魂
新しく手に入れたロッドに入魂してきました。
いまどきの人はそんなことを考えないかも知れませんが、
私は長く付き合う道具なので、最初の一匹はなるべくなら
良いのが釣れればいいなと思っています。50UPのまあまあが一匹目でした。
午前中、2時間半ほどでしたが、これを含めて4匹の魂が入りました。
今日の画像11月23日
引用
2009/11/23 (月) 22:32:48 -
万年坊主@管理人
- No.1258982964 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
大柿
この時期になると、大阪から柿が送られてきます。
和歌山の九度山と言う所の柿で、大きくてしっかりした硬さといい味が特徴です。
ちょっと間をおくと熟柿になるので、早めに楽しむべきです。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ