(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
小春日和
引用
2009/11/23 (月) 20:48:11 -
ジャンゴ
- No.1258976476 IP: - p57899c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp [58.87.137.156] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは〜
ぽかぽか陽気で10鉢植え替えしました。
Polyxena ensifoliaを貼り付けます。
返信-1
2009/11/23 (月) 22:29:24 -
万年坊主@管理人
- No.1258976476.1
●ジャンゴさん
> ぽかぽか陽気で10鉢植え替えしました。
今の時期、植え替えが出来るんですね〜・・・。十勝は今年
暖かいとは言え、とても出来る状態ではありません。柔らかい
土の部分は霜柱がすごいですよ。
今日の画像11月22日
引用
2009/11/22 (日) 14:47:46 -
万年坊主@管理人
- No.1258868649 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
温暖
今日は小春日和でした。
川に浸かっていても、日差しが暖かく、風もなかったので、楽しく釣れました。
釣果の方は質量ともにたいしたことはありませんでしたが、のんびり楽しめました。
返信-3
2009/11/23 (月) 22:26:31 -
万年坊主@管理人
- No.1258868649.3
●まあきちさん
> 地元は混んでいそうだったので。
それほどでもなかったですよ。ただ、人よりウグイが邪魔して
ちょっと困ったです。まあきちさんは質量ともに上々だった
みたいですね。
●masayanさん
> 知人をにわかガイドして道東へ出撃してました。
けっこう距離があるのに精力的ですね〜・・・。私など、30分で
十勝川に行けるのに、躊躇してしまう時があります。地元ってのは
そんなものでしょうね。
返信-2
2009/11/22 (日) 20:45:28 -
masayan1101
- No.1258868649.2
実は自分も…(笑)
カメラ忘れたので画像はありませんが、知人をにわかガイドして
道東へ出撃してました。
返信-1
2009/11/22 (日) 18:11:53 -
まあきち
- No.1258868649.1
ぼくも。十勝川ではないです。地元は混んでいそうだったので。
今日の画像11月21日
引用
2009/11/21 (土) 22:27:29 -
万年坊主@管理人
- No.1258809826 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
消失
9月末には満タンになっていたメインに使っているフライボックスです。
二ヶ月ほどの間に三分の二をロストしました。
まあ、この二ヶ月はかなりマメに釣行を重ねたので仕方の
ないところでしょう。また、巻きためしなければなりません。
今日の画像11月20日
引用
2009/11/20 (金) 22:31:31 -
万年坊主@管理人
- No.1258723790 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
予報
天気予報では、明日午前中に雪が降ります。
日高の山もご覧のように高い所は雪が積もっています。
とうとう平野部も本格的な積雪になりそうです。
今日の画像11月19日
引用
2009/11/19 (木) 20:11:39 -
万年坊主@管理人
- No.1258628756 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
交換
二日前、釣りに行った帰りに寄った某所です。
町からちょっと外れただけの所ですが、屋根の下には
ご覧のようにしっかりと雪が残っていました。
そろそろ車のタイヤを冬用に換えた方がいいかもしれません。
いつも降ってからあわてて交換するので、今年はちょっと余裕を持ってと思うのですが。
返信-7
2009/11/23 (月) 22:27:55 -
万年坊主@管理人
- No.1258628756.7
●フラタンさん
> でもね、 なんだか〜、 『楽屋落ち』なコメントばかりになってません?
まあ、いつもって訳でないので、OKなんじゃないでしょうか。
雪を撮って、本州の方に紹介しようと思ったら、トンでもない
方向に行きました。
返信-6
2009/11/22 (日) 22:29:21 -
Flying Tangler
- No.1258628756.6
>>今年もこのテラスで秋刀魚を焼いてごちそうになりました。
ア〜、 そういえば、三年続けてサンマだけでしたっけ! 反省!!!
来年は、別メニューを考えときますので、またのお立ち寄りを・・・
でもね、 なんだか〜、 『楽屋落ち』なコメントばかりになってません? この掲
示板・・・
返信-5
2009/11/22 (日) 14:44:09 -
万年坊主@管理人
- No.1258628756.5
●31さん
> 今年もこのテラスで秋刀魚を焼いてごちそうになりました。
私も今年はここに通う予定だったのですが、別の方向の川に足繁く
通ったので、それほど行けませんでした。札内川の調子がよければ
来年、お会いできるかも知れませんね。
返信-4
2009/11/22 (日) 09:12:03 -
すずき産地
- No.1258628756.4
今年もこのテラスで秋刀魚を焼いてごちそうになりました。
返信-3
2009/11/20 (金) 00:24:11 -
万年坊主@管理人
- No.1258628756.3
●鱒の助さん
> 画像手前の雪をすくってブルーベリーの根元に踏み固め
なるほど、偏った妙な積もり方だな〜と思っていたのですが、そういう
訳だったのですね。ブルーベリー、ちゃんと縛ってありましたね。
> いつも万年坊主さんとはすれ違いのようです。
春樹様、真知子巻きして十勝川で待っています。って、ストーリーも
良く知らないんですが、なぜか主人公だけは知ってます。
●hiroさん
> いよいよ十勝も冬支度ですね。
もういつ積もってもおかしくないんですが、今年はちょっと遅くなって
いるみたいです。11月19日というと私はあの2001年が自動的に
思い出されます。あの日は雪の積もった中、カメラを二台セットして
流星雨を眺めてました。
> おなじみ北アメリカ星雲です。(1ショットです)
これがワンショットで撮れるとは・・・。フロリダ半島がはっきりと
出てますね。あそこは回りにほとんど明かりがないですからね〜。
返信-2
2009/11/19 (木) 22:37:20 -
hiro
- No.1258628756.2
いよいよ十勝も冬支度ですね。つい2ヶ月前にここで星を撮っていたのが、つい昨日の
ような気がしてなつかしい景色です。
この辺りでも十分暗くて、いい写真が撮れました。
おなじみ北アメリカ星雲です。(1ショットです)
返信-1
2009/11/19 (木) 20:39:00 -
鱒の助
- No.1258628756.1
画像手前の雪をすくってブルーベリーの根元に踏み固め、ヤチネズミの食害に備える冬
支度をしたのが3日前。いつも万年坊主さんとはすれ違いのようです。
今日の画像11月18日
引用
2009/11/18 (水) 22:07:15 -
万年坊主@管理人
- No.1258549487 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
絨毯
カラマツの葉もすっかり散り、山の稜線が低く見えるようになりました。
道端には絨毯のようにふかふかのカラマツの葉が積もっています。
雪が降るまでの山野草のカバーに使う人もいるようです。
今日の画像11月17日
引用
2009/11/17 (火) 16:04:41 -
万年坊主@管理人
- No.1258441180 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
苦戦
今日は臨時休日、十勝川はもちろん前の雨でデロデロです。
少々の雨では濁りの入らない川に行ってきました。
水は見事なジンクリアでしたが、水量が多く、的が
絞り込めません。苦戦しましたが、ようやく良型を5本。
どれも腹がパンパンのグッドコンディションでした。
今日の画像11月16日
引用
2009/11/16 (月) 20:26:09 -
万年坊主@管理人
- No.1258369839 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
古参
私の使っているフライフィッシング道具の中で30年物の最古参のバッグです。
ちょっとタウンユーズの時もありましたが、一緒に
釣りに出かけた回数では最高でしょう。
明日は臨時休日になったので、週末の雨でも濁って
いない川に出かけます。しかし、そこは熊の生息域のため
手前のカウンターアソルトは必携です。
返信-3
2009/11/18 (水) 00:21:01 -
万年坊主@管理人
- No.1258369839.3
●masayanさん
> 我が家には消費(有効)期限切れの物が2本眠ってます。
実は私も有効期限切れが2本ありました。期限切れであることを
ちゃんと言って、それでもいいから使うと言う人にあげました。
で、現在持っているこの1本も期限切れです。今日、試射して
ちゃんと噴射することを確認しました。でも、また買い足しかな
と思っています。しかし、これをどう処理するか困ってます。
使い切って云々と言いますが、山の中で風下に噴射するのは出来
ても、スプレーは捨てる時、穴を空けなければならないですよね。
あの空き缶に釘を打ち込む度胸はないです。
> ハッキリ言って、輸入販売元に憤りを感じます。
絶対的使用量が少ないのも問題の一つでしょうね〜。
●鱒の助さん
> どっこい・どっこいな程、使い込んでますね〜
実はあのブログを拝見して、そういえばうちのも30年物だったな
と思い出しました。これはまだまだ現役で働いてもらうつもりです。
> とは言えボロボロオジサンに新しいバッグも気恥ずかしいし、悩ましいです。
確かに新品は同じようなデザインでも、何だか違和感がありますね。
私はもう一つ10年物と併用していますが、こちらの方がしっくり
来ると言うか、慣れているというか・・・。
返信-2
2009/11/17 (火) 23:23:41 -
鱒の助
- No.1258369839.2
これもこちらと
http://fieldreseachtokachi.blog52.fc2.com/blog-entry-557.html
どっこい・どっこいな程、使い込んでますね〜
アタシはこれを機会にこのバッグに引導を渡しはれて殿堂入り?としました。
とは言えボロボロオジサンに新しいバッグも気恥ずかしいし、悩ましいです。
返信-1
2009/11/17 (火) 22:40:37 -
masayan1101
- No.1258369839.1
この『カウンター・アソルト』、どうにかならない物でしょうか?
我が家には消費(有効)期限切れの物が2本眠ってます。
販売元では回収してくれませんよね。
販売店を通して確認したら…
「人気の無い所で【風下】に向かって噴射処理して下さい」って
回答が届いただけ。
この『売り逃げ』、今のご時世では許される事では無いと感じています。
ハッキリ言って、輸入販売元に憤りを感じます。
今日の画像11月15日
引用
2009/11/15 (日) 18:18:41 -
万年坊主@管理人
- No.1258276370 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
胡瓜
夫婦で買い物に行って戻ってくると、ワンコが抱っこをしてくれとせがみます。
抱っこをしてやると胡瓜臭い匂いがします。
絶対届かないと思った所に置いてあった胡瓜を5本も
食べました。以前、おやつに胡瓜をやったことがあった
ので、食べ物と解ったようです。それにしてもどうやって取ったのか謎です。
今日の画像11月14日
引用
2009/11/14 (土) 22:27:24 -
万年坊主@管理人
- No.1258204952 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
親父
黒猫が小さかった頃、この犬が良く面倒を見ました。
そのせいか、今でも犬をよく舐めます。
犬にとってはありがた迷惑のようですが、猫にとっては親代わりなのかも知れません。
返信-2
2009/11/15 (日) 18:12:50 -
万年坊主@管理人
- No.1258204952.2
●幸さん
> いつも頭が不自由とか言われている黒猫さん(笑)賢そうですよ。
見た目はそうですが、実際は頭蓋骨の中身に泥団子でも詰まっている
のではなかろか、と思うほどなんですよ。
> 互いにいたわりあっている様子が伝わってほのぼのします(^.^)
異種の動物でも小さい頃から一緒にいると仲良くなるみたいですね。
もっとも犬の性格が良いからでしょうが・・・・。
返信-1
2009/11/15 (日) 08:08:18 -
幸
- No.1258204952.1
優しくて人間のような眼差しですね。
いつも頭が不自由とか言われている黒猫さん(笑)賢そうですよ。
互いにいたわりあっている様子が伝わってほのぼのします(^.^)
今日の画像11月13日
引用
2009/11/13 (金) 22:04:10 -
万年坊主@管理人
- No.1258117186 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
室内
最低気温が氷点下になってきたので、玄関フードの中に
おいてあったランを室内に取り込みました。
まだひと月くらいは花を楽しめそうです。
明日は一日強く雨が降るとの予報が出ています。せっかく
知り合いにいい場所を教えてもらったのに、日曜日に釣りは出来そうにありません。
今日の画像11月12日
引用
2009/11/12 (木) 22:39:02 -
万年坊主@管理人
- No.1258032804 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
本番
寒さが本格化してきました。
今日の最高気温が4.3度、明日の予報も2度と出ています。
週末は雨か雪の予報が出ているし、日曜の釣りは危なくなって
きました。画像は以前の釣行で足元にいたカジカです。波板
トタンの下を住処にしていました。
冬将軍到来ですね
引用
2009/11/11 (水) 22:56:27 -
魚@釣り人間
- <
929@keh.biglobe.ne.jp
> - No.1257947403 IP: - FLA1Aba225.hkd.mesh.ad.jp [221.170.115.225] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
こちらも朝起きると雪が積もってました。
いよいよ来たっ!って感じですね。
この時期になると、釣りも寒さとの戦いになってきたりと根性が試されますね(笑)
所で、しし座流星群は30数年周期だったと思うのですが、まだ見れるものなんです
か?
http://www7a.biglobe.ne.jp/~urahoro/
返信-1
2009/11/12 (木) 22:33:24 -
万年坊主@管理人
- No.1257947403.1
●魚@釣り人間さん
> いよいよ来たっ!って感じですね。
寒くなったと言っても、雪のあるなしではずいぶん感じが
違いますからね〜。白っぽいと余計に寒く感じます。
> この時期になると、釣りも寒さとの戦いになってきたりと根性が試されますね(笑)
ある意味それは正解ですね。どれだけ寒さ対策と寒さに対して
根性があるかが釣果を左右することになります。何しろ出かける
根性がなければ釣れないですからね〜。
> しし座流星群は30数年周期だったと思うのですが、
> まだ見れるものなんですか?
テンペルタットル彗星のダストトレイルが残っている所を通ると
流星が飛びます。毎年、薄くはあってもダストトレイル付近を
地球が通るので、飛ぶことは飛ぶんですよ。今年は月明かりも
なく、ちょっと濃い部分を通るって予想もあるので、少々期待
しています。
今日の画像11月11日
引用
2009/11/11 (水) 22:12:14 -
万年坊主@管理人
- No.1257944974 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
到来
ついに雪が降りました。と言ってもみぞれでそれほど
しっかり積もったわけではありません。
今日は天気予報と路面の状態を見て、タイヤ交換を見送りました。
2001年のしし座流星群が降った時、雪の積もった中で
見たのを憶えていますが、今年のしし座は雪なしで見ることになりそうです。
今日の画像11月10日
引用
2009/11/10 (火) 22:08:04 -
万年坊主@管理人
- No.1257858397 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
予報
この後の帯広の予報です。
今はまだ降っていませんが、どうやら明日の朝は真っ白けになっていそうです。
明日の様子を見て、必要ならばタイヤ交換をする予定です。
返信-4
2009/11/11 (水) 22:48:12 -
万年坊主@管理人
- No.1257858397.4
●masayanさん
> いざ現地に着いて余りの風の強さに驚いた事もあります。
そうなんですよね。フライの場合、風力風向がけっこう重要な
要素になるので、私もこれを使うようになって助かっています。
月105円かかりますが、雨雲アラートなども設定できて便利です。
気象協会ってサイトです。Menu→検索→気象協会で見つけられると思います。
返信-3
2009/11/11 (水) 22:21:42 -
masayan1101
- No.1257858397.3
この携帯サイト、情報量が沢山あって良いですね。
自分が利用してるところは、風向・風速が表示されず、
いざ現地に着いて余りの風の強さに驚いた事もあります。
気圧配置図である程度の予測は出来ますが、所詮素人…
こんなサイトを探してたんですよ。
是非ご紹介を…
返信-2
2009/11/11 (水) 22:07:19 -
万年坊主@管理人
- No.1257858397.2
●ジャンゴさん
> こちらは帰宅時にアメモードになり、本日のウォーキングと竿振りは中止です。
十勝は雨からみぞれになりました。庭の山野草もうっすらと白く
なりました。
> 30年前にはK.SさんのCasting Schoolが公園の片隅で、開催されていました。
沢田さんの店の近くなんですか。私はこちらのショップのスクールに
一度参加したことがあります。あれって自分の悪い所を客観的に
教えてもらえるので、ためになりますね。
返信-1
2009/11/10 (火) 23:43:35 -
ジャンゴ
- No.1257858397.1
こちらは帰宅時にアメモードになり、本日のウォーキングと竿振りは中止です。
11/06の都立公園です。30年前にはK.SさんのCasting Schoolが公園の片隅で、
開催されていました。
今日の画像11月9日
引用
2009/11/9 (月) 22:02:47 -
万年坊主@管理人
- No.1257771659 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
長尺
集まる時は集まるもので、また#10の15ftが手に入りました。
破格の値で、これを買わないのは阿呆と思うほどでした。
振ってみて、どこで使うか決めることにします。
返信-2
2009/11/10 (火) 22:06:37 -
万年坊主@管理人
- No.1257771659.2
●ジャンゴさん
> 私も先月末に長尺を落札してしまいました。
これはまたすごいロッドを落としましたね。私は10-11が
最高です。
> メタボ対策で、夜に近くの都立公園へウオーキングと竿振りに
> 出かけています。
これを振っていたら、いい運動になるでしょうね。この長さに
なると、振る時の抵抗もけっこうあるでしょうし、重さもかなり
あるでしょうから。
返信-1
2009/11/9 (月) 22:47:40 -
ジャンゴ
- No.1257771659.1
こんばんは〜
私も先月末に長尺を落札してしまいました。
メタボ対策で、夜に近くの都立公園へウオーキングと竿振りに
出かけています。
いづれアメ?等を・・・・
今日の画像11月8日
引用
2009/11/8 (日) 22:30:43 -
万年坊主@管理人
- No.1257686559 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
隔世
昔、私が人にあげたフライです。十年一昔と言いますが、
私が何と15年前に巻いたものです。
この頃から愛用しているフライもあれば、最近はトンと
使わなくなったフライもあります。
自分の手元に戻ってきたこれらのフライ、稚拙な部分や
バランスのおかしな部分もありますが、残しておこうと思います。
今日の画像11月7日
引用
2009/11/7 (土) 21:53:39 -
万年坊主@管理人
- No.1257598236 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
小春
今日みたいな日を小春日和と言うのでしょう。
暖かい日差しに無風と完璧に釣りの条件を満たしていました。
しかしながら、私のロッドにお恵みはありませんでした。
帰りにきれいなカラマツの黄葉を撮ってきました。
もう黄葉も終わりに近づき、道路脇には散ったカラマツの葉が黄色く積もっています。
今日の画像11月6日
引用
2009/11/6 (金) 22:06:14 -
万年坊主@管理人
- No.1257512555 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
潜伏
何か布があると、その下に潜り込んで、突然飛び出してきたりして遊びます。
こちらにとってはびっくり箱みたいなもので、足元から
突然黒い物体が出てくると、足の下ろし場所に困ります。
頭が不自由なせいか、いつまで経ってもくそデカイくせに子猫のようです。
返信-2
2009/11/12 (木) 23:49:27 -
万年坊主@管理人
- No.1257512555.2
●まあきちさん
> 好きだなあ。
なんなら、本体を差し上げましょうか? トコトン悪さをして
くれますよ。
返信-1
2009/11/12 (木) 22:54:27 -
まあきち
- No.1257512555.1
この写真いいなあ。好きだなあ。
ご無沙汰でした
引用
2009/11/6 (金) 16:53:26 -
魚@釣り人間
- <
929@keh.biglobe.ne.jp
> - No.1257493914 IP: - FLA1Abm051.hkd.mesh.ad.jp [221.171.204.51] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
諸事情によりPCに触れることができず、長い間、前サイト「浦幌から!こんにち
は!」を放置していました。
ようやくPCの環境も整い、サイトも
「ビック!フィッシュ!!オン!!!」
に改め、ブログをメインにサイトを運営することにしました。
長い間放置していて、本当に申し訳ありませんでした。
これからは、更新頻度にこだわらず、気の向くままに更新していけたらと思います。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~urahoro/
長い間期間が開いてしまいましたが、これからも宜しくお願いします。
返信-3
2009/11/7 (土) 21:50:36 -
万年坊主@管理人
- No.1257493914.3
●魚@釣り人間さん
> フライはどうも向いていないのか、ここ数年はご無沙汰です。
ルアーロッドが魚に並んで写っていましたね。
> ストリーマーの引っ張るのは大好きなのですが・・・・・・。
若さのせいでしょう。私など、流れの中で思い通りの所でヒット
するのが楽しいです。逆に湖のストリーマーはイマイチ得意では
ありません。
> スペイキャストは興味があるので、機会があれば始めてみたいと思っています。
あれはなかなか難しいです。私はもう諦めモードに入っています。
まあ、思い出した時にチョロッと練習するだけなので、上手くなる
訳もなく・・・。
返信-2
2009/11/6 (金) 23:51:48 -
魚@釣り人間
- <
929@keh.biglobe.ne.jp
> - No.1257493914.2
HPの更新は全然放置だったのですが、釣りは相変わらず元気いっぱいです。
フライはどうも向いていないのか、ここ数年はご無沙汰です。ナチョナルドリフトはど
もうじれったくて駄目です(笑)すぐに引っ張ってアクションを入れたくなります(笑)
ストリーマーの引っ張るのは大好きなのですが・・・・・・。
スペイキャストは興味があるので、機会があれば始めてみたいと思っています。
返信-1
2009/11/6 (金) 22:02:35 -
万年坊主@管理人
- No.1257493914.1
●魚@釣り人間 さん
> 諸事情によりPCに触れることができず、
なるほど、そうだったんですか。どうしておられるのかと
おもっていました。特に、最近「どうでしょう」で浦幌の
再放送があり、思い出していました。また楽しい釣行記を
期待しています。
今日の画像11月5日
引用
2009/11/5 (木) 22:43:36 -
万年坊主@管理人
- No.1257428381 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
視線
目が見えていた頃、撮影されるのが嫌いなのかカメラを
向けると視線をそらしていました。
目が見えなくなってからは、視線がこっちを向いた写真を撮れるようになりました。
しかし明暗は解るので、ストロボを焚くと逃げます。
今日の画像11月4日
引用
2009/11/4 (水) 16:30:08 -
万年坊主@管理人
- No.1257319657 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
泥濘
今日は臨時休日だったので、午前中から十勝川に行ってきました。
思ったより道がぬかるんでいて、危うくスタックするところでした。
釣果は小さいのが三匹・・・もうちょっと水量が
落ち着いて、濁りが取れたら面白そうです。
返信-4
2009/11/5 (木) 22:39:41 -
万年坊主@管理人
- No.1257319657.4
●まあきちさん
> 地面がかなり水をすっているのでしょうね。
ちょっと前に降った雨が隠れていたみたいで、水はけも良くない所
だったし、油断していました。おまけに雨が降る前に誰か走っていた
ので、タイヤ跡まであったんですよね〜・・・。
> 万年さんの車がスタックしたら、この間のようには脱出できないだろうな。
まつさんの車なら、ジャッキアップでカマセ物があれば大丈夫ですが、
これはちょっと重いので、まず無理です。他の車を引っ張ってあげる
ことは年に数回あっても、引っ張ってもらうことは皆無です。
返信-3
2009/11/4 (水) 22:43:02 -
まあきち
- No.1257319657.3
あら、タイムリーな話題。
そうなんですよね。見た目は全く問題ないんですけれど、地面がかなり水をすっている
のでしょうね。
万年さんの車がスタックしたら、この間のようには脱出できないだろうな。
返信-2
2009/11/4 (水) 20:42:46 -
万年坊主@管理人
- No.1257319657.2
●masayanさん
> 80がスタック寸前とは、厳しい状況だったんですね。
見た目はなんともなかったのですが、車が乗るとドロドロになる
最悪のパターンでした。以前、雪の中でやってしまった時、
引っ張ってもらった建設業社がこの近くにあるんですよね。
頭の中で、そこの名前がちらちらしました。チョコッとバック
して勢いで何とか突破できました。
> 自分が今乗ってる車種では間違いなくスタックです。
タイヤの能力も差が出ますね。今日、思いっきりぶん回して泥を
排出したので、何とか出られました。B社のATですが、案外
よく泥を吐き出してくれました。
返信-1
2009/11/4 (水) 19:54:01 -
masayan1101
- No.1257319657.1
おお〜っ、200販売後でも未だにマッドロード最強と言われてる
80がスタック寸前とは、厳しい状況だったんですね。
自分が今乗ってる車種では間違いなくスタックです。
前のプラドと比較しても玩具のようで、ロードクリアランスも低く、
グラベルでは全然楽しくないです。
今日の画像10月3日
引用
2009/11/3 (火) 22:28:27 -
万年坊主@管理人
- No.1257254745 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
菊祭
毎年この時期に帯広菊まつりが開催されます。
といっても屋外ではかなり冷え込むので、ご覧のように
大きなテントの中で展示されます。
この冷え込み、今日で終わり、明日からはけっこう
温度が上がるとのこと。明日臨時休日の私は十勝川釣行を画策しています。
今日の画像10月2日
引用
2009/11/2 (月) 22:09:43 -
万年坊主@管理人
- No.1257167273 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
寒波
気合の入った寒気団のせいで、今日は一日すごく寒い日でした。
午後10時の外気温はご覧の通りです。
明日は私は休みではないので、少々ホッとしていますが、
釣りに行く人はやきもきしていることでしょう。
今日の画像11月1日
引用
2009/11/1 (日) 17:48:29 -
万年坊主@管理人
- No.1257064869 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
変身
知り合いが10月24日の内容を見て、お古のジャケットが
欲しいとのこと・・・。
使う予定もないので、私にとっても助かります。
今日、持って行ったら手作りの餃子に変身しました。
今日の画像10月31日
引用
2009/10/31 (土) 22:27:31 -
万年坊主@管理人
- No.1256995462 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
屈葬
コヤツは自分のサイズでは入れない箱に無理やり入って前屈の状態で寝ています。
苦しくないようで、すやすやと寝ています。
縄文時代に遺体を二つ折りにして土葬したことを屈葬と
いいます。ダンボール箱がまるで縄文時代の棺桶です。
返信-2
2009/11/1 (日) 17:41:09 -
万年坊主@管理人
- No.1256995462.2
●masayanさん
> いつの間にか身体を伸ばして寝る事に安眠感を得ていますね。
確かにそうですね。まだ若い頃はどんな格好で寝てもOKでしたが、
歳をとると、まっすぐになって寝ないと翌朝、寝た気がしません。
返信-1
2009/11/1 (日) 08:46:53 -
masayan1101
- No.1256995462.1
スヤスヤ気持ちよさそうですね。
そう考えると、人間は胎児〜新生児までは屈曲位が寝心地良いのに
いつの間にか身体を伸ばして寝る事に安眠感を得ていますね。
不思議なものですね。
今日の画像10月30日
引用
2009/10/30 (金) 22:28:18 -
万年坊主@管理人
- No.1256909188 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
黒黒
うちの哺乳類ペットは黒猫とワンコだけになりました。
相変わらず仲良しです。犬が猫の背中にもたれて
寝ていますが、両方とも黒黒で解りにくいです。
黒は写真に撮るのに本当に難しい被写体です。
返信-2
2009/10/31 (土) 22:24:22 -
万年坊主@管理人
- No.1256909188.2
●カノンさん
> でも同じ黒でもちょっと色合いが違うのがわかりますよ。
この猫、黒と言うよりすごく濃い茶色なんです。日が当たっていると
よく解るんですが、軽いシマのある茶猫です。
> 今日はもう1kgになってるんだからびっくりしちゃいますよ。
子猫はすぐに大きくなってしまうので、今が可愛い盛りですね。
> 全然じっとしてないので、こういうのも撮るのに苦労します。
この写真もずいぶん興奮してるみたいですね。尻尾が試験管ブラシに
なっています。動きも速いでしょうから、確かに撮るのは大変ですね。
返信-1
2009/10/30 (金) 23:23:55 -
カノン
- No.1256909188.1
ほんとに黒黒は難しいですね。
でも同じ黒でもちょっと色合いが違うのがわかりますよ。カメラがいいからかな。
これ、「えな」です。
来たときは350gだったのが、この写真の時(10日ほど前)で750g、今日はもう1kgになって
るんだからびっくりしちゃいますよ。
全然じっとしてないので、こういうのも撮るのに苦労します。
今日の画像10月29日
引用
2009/10/29 (木) 22:33:15 -
万年坊主@管理人
- No.1256821712 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
冠雪
10月も終わりに近づき、日高の山々は頭がすっかり白くなりました。
見るたびに白い部分が広がっています。
左下の黒い包みは牧草ロールです。今年は作が
良くないので、この牧草ロールの盗難があったそうです。
返信-2
2009/10/30 (金) 22:26:28 -
万年坊主@管理人
- No.1256821712.2
●加納さん
> 自分で使うためでしょうか? 転売?
多分、自分で使うためでしょうね。転売はちょっと難しいですから。
自分の畑で作が悪かったか、今まで買っていたのに今年はずいぶん
高いから、といった理由だと思います。
> こちらは、毎年のように「コシヒカリ泥棒」のニュースばかりです。
米どころですからね〜・・・。どちらにしても、気候のせいとは言え
せちがらい世の中ですね。
返信-1
2009/10/30 (金) 22:17:27 -
加納@新潟
- No.1256821712.1
>この牧草ロールの盗難があったそうです。
ヒエーッ! そんなのを盗む人がいるんですか?
自分で使うためでしょうか?
転売?
実情がわからないんで、ビックリです。
こちらは、毎年のように「コシヒカリ泥棒」のニュースばかりです。
今日の画像10月28日
引用
2009/10/28 (水) 22:09:59 -
万年坊主@管理人
- No.1256735203 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
屍骸
鮭の遡上もひと段落ついた頃です。
中には途中で力尽き、ご覧のように川底に骸をさらしている鮭もいます。
しかし、彼らの体は決して無駄にならず、鳥や獣の餌に
なるだけでなく、海の栄養を陸に運ぶ役目をしています。
返信-2
2009/10/29 (木) 22:32:59 -
万年坊主@管理人
- No.1256735203.2
●hiroさん
> 自然の摂理と本能で、何も迷うことなくめいっぱい生きて従容と死に赴く。
そうなんですよね。私が川の鮭を釣りの対象魚にしていない理由は
そこにあります。次世代のために川を延々遡上してきた鮭を釣るのは
どうも気が引けます。
> 拡大すると4大衛星が写ってました。
タイミングが良かったみたいですね。四つとも見える時って案外
少なめですものね。
返信-1
2009/10/29 (木) 22:18:49 -
hiro
- No.1256735203.1
輪廻転生ですね。
自然の摂理と本能で、何も迷うことなくめいっぱい生きて従容と死に赴く。
あくせくこだわっているのは、人間だけかな・・・・ 少しは見習いたいものですね。
先日、月と木星が接近しましたが、いたずらに固定撮影、拡大すると4大衛星が写って
ました。悠久の天体の動きを、写し止めようとするのも、あくせくかな(笑)
今日の画像10月27日
引用
2009/10/27 (火) 22:05:52 -
万年坊主@管理人
- No.1256648573 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
落葉
十勝は今、ご覧のようにカラマツ林がきれいに色付いています。
しかし、今日は台風20号の影響で風が強く、
雪のようにカラマツの葉が散っていました。
カラマツ林が丸裸になるといよいよ本格的な冷え込みが来ます。
返信-2
2009/10/28 (水) 22:06:43 -
万年坊主@管理人
- No.1256648573.2
●masayanさん
> あれは道東特有の風景に感じます。
あ〜・・そういえば、確かに道東に集中しているようですね。
私は昔よく阿寒や屈斜路に通った頃、足寄国道でずっと左右に
あるカラマツ林を見ながら走ったのを思い出します。すごく
印象に残る風景ですね。
返信-1
2009/10/28 (水) 20:58:25 -
masayan1101
- No.1256648573.1
こちらのカラマツは僅かなエリアで防風林として活用されてますが、
大半がシラカバだったりするので、夕方の燃えるようなカラマツ林の
風景を見るのが難しいです。
あれは道東特有の風景に感じます。
今日の画像10月26日
引用
2009/10/26 (月) 22:22:49 -
万年坊主@管理人
- No.1256563171 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
丹頂
十勝のタンチョウです。
昨日、川を移動している途中に見かけました。
二羽は親で二羽は今年生まれた子供です。ビート畑の横のみぞで何かを食べていました。
今日の画像10月25日
引用
2009/10/25 (日) 19:05:29 -
万年坊主@管理人
- No.1256464725 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
強行
若い人と一緒に釣りをすると、私のようなオッサンでも、まだ強行軍でやれるものです。
午前中は十勝川で、午後からは別の川でアメマスを釣ってきました。
私が運転したわけでもないのに、ヘロヘロになりました。
久しぶりに心地よい疲れ方です。
返信-2
2009/10/26 (月) 22:19:31 -
万年坊主@管理人
- No.1256464725.2
●加納さん
> 相変わらずお元気で何よりです(^o^)/
カラ元気なので、今日は筋肉痛でヒーヒー言ってます。
> 例のブツですが、本日発送しましたので火曜日頃に届くと思います。
ありがとうございます。明日、早速冬ごもりの準備と一緒にちゃんと
しておきます。来年が楽しみです。
返信-1
2009/10/25 (日) 21:36:57 -
加納@新潟
- No.1256464725.1
こんちは〜
相変わらずお元気で何よりです(^o^)/
例のブツですが、本日発送しましたので
火曜日頃に届くと思います。
あとでメールします。
今日の画像10月24日
引用
2009/10/24 (土) 22:26:15 -
万年坊主@管理人
- No.1256390609 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
交代
10年以上使ってきた右のウェーディングジャケットですが、
手首の部分や脇の部分が怪しくなってきて、防水もあまり利かなくなってきました。
そこで久しぶりに新調したのが、左のジャケットです。
新しいものは色んな所に良い工夫が加えられていて、使い勝手が良さそうです。
明日、これを着て釣りをします。
返信-2
2009/10/25 (日) 19:05:15 -
万年坊主@管理人
- No.1256390609.2
●鱒の助さん
> 「オオ〜ッ!良いのを奮発しましたね」
個人の輸入品をネットオークションで落としたので、それほど高く
ありませんでした。4割ほど安く買えました。これでまた10年は
使い込むことになるでしょう。
> で、今日の結果はどうでしたか?
鱒の助さんがあんな良型の画像をUPされたので、ついつい触発
されて十勝川に行きました。小さいのが四本。それから某川で
アメマス60UPが出て、「つ」も抜けました。私にしては
上々の釣果でした。
返信-1
2009/10/25 (日) 10:29:05 -
鱒の助
- No.1256390609.1
「オオ〜ッ!良いのを奮発しましたね」しかし釣り関係用品(特にフライなどは)絶対
的需要数の少なさのせいか高いですよね。だからせっせとこの時期はメンテナンスの
日々・・・で、今日の結果はどうでしたか?
http://fieldreseachtokachi.blog52.fc2.com/blog-entry-549.html
今日の画像10月23日
引用
2009/10/23 (金) 22:25:27 -
万年坊主@管理人
- No.1256304101 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
枯葉
柏の木を下から見た様子です。
黄色とも茶色ともとれる微妙な色あいの枯葉です。
ここ数日一気に冷えてきて、景色が変わりつつあります。
返信-2
2009/10/24 (土) 22:23:29 -
万年坊主@管理人
- No.1256304101.2
●ジャンゴさん
> 昼食を食べたところの天井です。
ここだと金の雨が降ったことでしょう。
返信-1
2009/10/23 (金) 22:43:30 -
ジャンゴ
- No.1256304101.1
昼食を食べたところの天井です。
甲斐の国散策
引用
2009/10/23 (金) 21:05:08 -
ジャンゴ
- No.1256298106 IP: - p57899c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp [58.87.137.156] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは〜
本日リフレッシュ休暇で、甲斐の国の千頭星山に出かけてきました。
お山は唐松が紅葉していました。
返信-1
2009/10/23 (金) 22:04:56 -
万年坊主@管理人
- No.1256298106.1
●ジャンゴさん
> 本日リフレッシュ休暇で、甲斐の国の千頭星山に出かけてきました。
これはきれいに富士が浮かんでますね〜。十勝では山野草もすっかり
終わって、あとは冬を迎えるだけです。釣りの方はこれから十勝川の
アメマスが始まります。
> お山は唐松が紅葉していました。
カラマツは日が当たると本当にきれいに黄金色に映えますね。こちらは
もうちょっとしたら、黄色の山と青の空の対比が楽しめます。
今日の画像10月22日
引用
2009/10/22 (木) 22:24:24 -
万年坊主@管理人
- No.1256217692 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
野菜
知り合いの農家が野菜を持ってきてくれました。
新鮮で美味しい野菜は本当に助かります。
しかし、話を聞くと今年は6月7月の多雨のため、ずいぶん
被害が出たそうです。二十数年ぶりの不作の年だそうです。
返信-2
2009/10/23 (金) 22:21:41 -
万年坊主@管理人
- No.1256217692.2
●カノンさん
> 小麦から始まって、じゃがいもも豆もビートもそれから長芋も大減収ですよ。
根菜類はかなり良くないみたいですね。柔らかくした土が水を吸って
コンクリートになってしまったようで。私の知り合いもごぼうを掘るのが
恐いって言ってました。
> 十勝の景気にあまり影響しなきゃいいのですがね。
本当にそれが心配ですね。
返信-1
2009/10/23 (金) 21:40:18 -
カノン
- No.1256217692.1
万年さん、しばらくです。
ウチは玉ねぎも白菜も作ってないですけど、小麦から始まって、じゃがいもも豆もビート
もそれから長芋も大減収ですよ。
話題の北海道米ゆめぴりかでしたっけ。それも不作だって話ですよね。
これぐらいなにもかもが悪いってのはほんとに珍しいことですよ。
十勝の景気にあまり影響しなきゃいいのですがね。
今日の画像10月21日
引用
2009/10/21 (水) 22:25:34 -
万年坊主@管理人
- No.1256131402 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
黄葉
地植えにすると巨大化するので、イチョウを鉢植えにしています。
見事に黄色に色付き、鮮やかな葉を楽しめます。
ちょうど、大阪の本家からギンナンが送られてきました。実は
このイチョウ、大阪のギンナンから実生したものです。
今日の画像10月20日
引用
2009/10/20 (火) 22:15:50 -
万年坊主@管理人
- No.1256043687 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
鈴蘭
朝夕はすっかり寒くなり、草は枯れ木は葉を落としています。
画像はドイツスズランです。実の着き具合がニホン
スズランよりずっとよく、葉もまだ何とか残っています。
ニホンスズランはもう完全に枯れて、地上部はなくなっています。
今日の画像10月19日
引用
2009/10/19 (月) 22:26:26 -
万年坊主@管理人
- No.1255958656 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
柏葉
柏の若木は譲り葉といい、枯葉をそのまま木につけて
越冬します。
しかし、大木になると他の落葉樹同様、葉を落とします。
柏の葉は、ご覧のようになかなか巨大です。
今日の画像10月18日
引用
2009/10/18 (日) 16:02:11 -
万年坊主@管理人
- No.1255849180 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
紅葉
今日はちょっと体力回復したので、川に行くかとも
思ったのですが、やっぱり完全回復まで沈殿することにしました。
緑ヶ丘公園近くの街路樹はきれいに紅葉しています。
市内で手軽に紅葉狩りです。
返信-3
2009/10/19 (月) 22:24:16 -
万年坊主@管理人
- No.1255849180.3
●まーぼさん
> 先週と同じ場所からのショットです。
岩内の吊り橋から下流ですね。
> 林道も赤や黄色の光に包まれて綺麗でしたよ。
来週はもう遅いでしょうね〜。今年はちゃんとした紅葉狩りには
いけませんでした。昨日、何だか靄がかかったようにみえたので、
全然写真も撮れませんでした。何でもこの時期に黄砂が来てた
みたいですね。
●hiroさん
> 我が群馬の名峰、赤城山の山頂近くの白樺林です。
けっこうしっかりした白樺林があるんですね〜。こちらの白樺は
霜に当たって、すぐに茶色になってしまったので、こんなに黄色に
なりませんでした。
> 週末にここで天文イベントがあり、私の30cmドブが子供たちに
> 大人気で主催者さんから感謝されました(笑)
30cmだと見え方が写真に近いので、子供たちのイメージと
合ったのでしょうね。小口径の場合、「あれ?」となりますから。
> ファインダーまで木製角筒の反射!!大口径で見るオリオン大星雲は
> 赤、緑の雲が入り乱れて迫力があります。
ファインダーまで木製の手作りとはずいぶんと凝ったつくりですね〜。
85kgは持ち運びや組み立てに大変でしょうね。
返信-2
2009/10/19 (月) 21:16:42 -
hiro
- No.1255849180.2
我が群馬の名峰、赤城山の山頂近くの白樺林です。
ちょっと然別湖の手前に、似たような場所があったのを思い出しました。
週末にここで天文イベントがあり、私の30cmドブが子供たちに大人気で主催者さんから
感謝されました(笑)
参加者の中に、木製の40cmドブを作られた方がいました。角筒で総重量85kg、巨大でし
た(笑)夜来られて夜半に帰られたので写真が撮れず残念でした。
ファインダーまで木製角筒の反射!!大口径で見るオリオン大星雲は赤、緑の雲が入り乱
れて迫力があります。トラペジュウムも6個確認出来ました。
返信-1
2009/10/19 (月) 15:13:26 -
まーぼ
- No.1255849180.1
先週と同じ場所からのショットです。こちらも一気に色付いて来てました。林道も赤や黄
色の光に包まれて綺麗でしたよ。
今日の画像10月17日
引用
2009/10/17 (土) 20:35:46 -
万年坊主@管理人
- No.1255778789 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
長尺
この長さのロッドは持っていますが、海でやるのに
シュート力に優れたロッドが欲しいな、と思っていました。
知り合いから譲ってもらえる話が来たので、即飛びつきました。
でも、台風の時以外、九月からずっと続けている
週3回の釣行で疲れがたまっているので、今日明日は沈殿です。
返信-2
2009/10/18 (日) 21:50:26 -
万年坊主@管理人
- No.1255778789.2
●masayanさん
> 拝見したところ、15ftでしょうか?
> 番手まではハッキリ判りませんが、10〜11位ですか?
番手も長さもビンゴです。10−11の15ftです。かなり
強いロッドなので、風があってもしっかり振れると思います。
> 先日の帰釧時、ショップで衝動買いしそうで危なかったです。(笑)
私はウェーディングジャケットがいかれてきたので、買って
しまいました。もうスカンピンです。
返信-1
2009/10/18 (日) 21:05:15 -
masayan1101
- No.1255778789.1
拝見したところ、15ftでしょうか?
番手まではハッキリ判りませんが、10〜11位ですか?
自分は13ftの6番が欲しくて仕方がありません。
先日の帰釧時、ショップで衝動買いしそうで危なかったです。(笑)
今日の画像10月16日
引用
2009/10/16 (金) 22:05:57 -
万年坊主@管理人
- No.1255698011 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
未練
台風の雨がそれほどでもなく、一週間で濁りが取れました。
未練たらたらの私はまた十勝川に行って
しまいました。川の中のこの場所に立ち込んで眺める夕日、何度目になるのでしょうか?
もう出ないだろうな〜という気持ちと、もしやという気持ちが半々です。
今日の画像10月15日
引用
2009/10/15 (木) 22:33:52 -
万年坊主@管理人
- No.1255613502 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
脱穀
十勝は今、小豆をはじめとする色んな豆類の収穫時期をむかえています。
ご覧のようにトラクターの後ろに着けた脱穀機でホコリを上げながら脱穀しています。
豆ガラはモグサのように畑に置かれ、やがて本当に火が着けられます。
今日の画像10月14日
引用
2009/10/14 (水) 22:40:50 -
万年坊主@管理人
- No.1255527278 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
白鳥
この時期、川で釣りをしていると「コウ、コウ」と
鳴きながら、編隊を組んで飛んできます。
真上を飛ぶのを見ると、けっこう大きく、速度もかなり速く見えます。
羽根が空気を裂く音がしっかり聞こえます。
今日の画像10月13日
引用
2009/10/13 (火) 22:07:50 -
万年坊主@管理人
- No.1255439082 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
蕎麦
新蕎麦の季節になりました。
義弟が昨日、朝から頑張って蕎麦を打ってくれました。私は
一日釣りでのた打ち回っていたので、夕食としていただきました。
奥のへらに乗っているのは焦がした蕎麦味噌、ご飯にぴったりでした。
風味豊な蕎麦に深い味のツユで、二人前をペロリでした。
今日の画像10月12日
引用
2009/10/12 (月) 16:29:42 -
万年坊主@管理人
- No.1255332293 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
雪虫
今日は海で釣りをする予定だったのですが、濁りが入って
いたので、急遽川に変更しました。
塞翁が馬とはこのことか、思わぬアメマスの好釣果がありました。
ヘロヘロになって家に帰ると雪虫が飛んでいました。これが
飛ぶと二週間で雪が降るといいます。どうなることやら・・・。
大きく見えますが、現物は2mmほどの小さな虫です。この
まとっている白いものが雪のように見えるのでこの名があります。
返信-2
2009/10/12 (月) 22:17:18 -
万年坊主@管理人
- No.1255332293.2
●まーぼさん
> 綺麗ですね、こんな雪虫は初めてです。
夕方だったので、ちょっと青みがかって写っていますが、拡大すると
こんな姿をしています。今のカメラ、コンデジでもいいマクロ性能を
しています。釣り用の防水カメラなんですが、けっこう写ります。
> 本日も天気が良かったので近場の岩内仙境に行ってきましたが
> ここも今一つ。
昨日、うちの奥さんが然別の福原記念館に行ってきましたが、その
画像です。これもコンデジで、補正も何もなしのオートです。何故
あそこだけ、こんなにきれいに紅葉しているんでしょうね〜。
> 最後の望みをかけて坂下仙境に行ってみましたがここの深部は
> ある程度の紅葉を楽しめました。
私も日高の山奥に行ってきましたが、山葡萄の赤が目立ちました。
しかし、その他はまだちょっと早いかな〜という感じです。
返信-1
2009/10/12 (月) 21:17:08 -
まーぼ
- No.1255332293.1
綺麗ですね、こんな雪虫は初めてです。私も本日自宅にて初日を確認しました。昨日は雲
井ヶ原(断念)、黒岳ロープウェイ(断念)、然別(色付き今一つ)と渡り歩きましたがどれも
ヒットが無く最後はもう一箇所足を伸ばし伏見仙境まで足を伸ばしましたがここも今一つ
で仕方なく薪拾いして終わりにしました。本日も天気が良かったので近場の岩内仙境に
行ってきましたがここも今一つ。まだなのか今年は色付きが悪いのでしょうかね。最後の
望みをかけて坂下仙境に行ってみましたがここの深部はある程度の紅葉を楽しめました。
来週も薪拾いがてら行って見るつもりです。
来年に持ち越し
引用
2009/10/11 (日) 22:43:45 -
まーぼ
- No.1255265715 IP: - p7148-ipad409sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [123.216.6.148] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
夏に行こうとしたときは時間切れで断念。予てからリベンジを狙っていた雲井ヶ原湿原で
したが今回もこの有様で断念。まあ予報からしてこんな事だろうとは思っていたんですけ
どね。つい3キロ手前までは綺麗に晴れていたのですが...。まだ夏タイヤだったのですが
登りは4駆の利でごまかせましたが下りはちょっとヒヤヒヤでした。
返信-1
2009/10/12 (月) 16:24:53 -
万年坊主@管理人
- No.1255265715.1
●まーぼさん
> まあ予報からしてこんな事だろうとは思っていたんですけどね。
昨日、釣りをしている時、お山を見ると白くなっていました。上の方は
こんなになっていたんですね〜。
> 登りは4駆の利でごまかせましたが下りはちょっとヒヤヒヤでした。
4駆は限界まで行ってスタックするとヤバイことになりますから、
無理は禁物ですね。それにしてもこの道で下り・・・私ならダメです。
今日の画像10月11日
引用
2009/10/11 (日) 18:51:49 -
万年坊主@管理人
- No.1255254592 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
二本
台風の雨がそれほどでもなかったので、十勝川に行ってきました。
今日は終始この二本を流してみました。最強のコンビネーション
だと思うのですが、小さいのしか出ませんでした。
大きい魚はもうあの場所を去ったようです。
今日の画像10月10日
引用
2009/10/10 (土) 22:24:32 -
万年坊主@管理人
- No.1255180909 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
栗飯
栗は渋皮を剥くのが面倒で、私なら途中で投げ出すことでしょう。
季節の物を炊き込んだご飯は美味しく、それを感じさせてくれます。
台風による雨が意外と少なかったので、また懲りずに
十勝川釣行を画策しています。濁っていなかったらいいのですが・・・。
今日の画像10月9日
引用
2009/10/9 (金) 22:09:00 -
万年坊主@管理人
- No.1255093431 IP: - pc050202.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.202] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720)
補充
こんな羽根を見ても普通の人は「何だこりゃ?」でしょう。
ドライフライをメインに釣っておられる方も同様かも知れません。
しかし、私のようなウェットフライで釣る奴にはどうしても
欠かせないマテリアルです。今日、行きつけの店で買ってきました。
あと、ネットでも何個か注文済みです。素材を補充しないと、弾を込められません。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ