(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
スレッドを新しくして
引用
2014/8/26 (火) 12:04:38 -
万年坊主@管理人
- No.1409020546 IP: - Edit by Super-User
●加納さん
> ヒトツバさんの写真を、最初の頃から順にFBのアルバムにでも
> 公開すると面白そうですね。
なるほど、何となく写真を撮ってましたが、時系列に沿って一年を
まとめてみると、面白いかもしれませんね。写真があるかな〜…。
やってみましょう。
返信-2
2014/8/26 (火) 22:04:02 -
万年坊主@管理人
- No.1409020546.2
●加納さん
> 一年と言わず、最初からでも,,,(^^ゞ
昔の写真、あんまりないんですよね〜。まあ、これからはちゃんと
撮るようにしましょう。
> 「ヒトツバ」っていうのも、どんな姿を見て名付けたのやら?
オキナグサは葉がギザギザってのが相場ですからね。このヘラみたいな
葉っぱでしょうね〜。
返信-1
2014/8/26 (火) 21:39:14 -
加納@新潟
- No.1409020546.1
一年と言わず、最初からでも,,,(^^ゞ
しかし、最近の写真はオキナグサとは思えないような姿ですね。
「ヒトツバ」っていうのも、どんな姿を見て名付けたのやら?
今日の画像 8月25日
引用
2014/8/25 (月) 22:25:31 -
万年坊主@管理人
- No.1408972197 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
山椒
庭に山椒を植えています。
今年は実がけっこうなりました。
山椒って「さんしょ」でも「さんしょう」でもちゃんと変換候補が出るんですね。
今日の画像 8月24日
引用
2014/8/24 (日) 12:04:48 -
万年坊主@管理人
- No.1408849357 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
鬼灯
今年の春、園芸店で一鉢だけ売れ残っているのを見つけたホオズキです。
マドラの墓の前に植えてやりました。
少し前から白い花が咲き、実もつき始めました。
今日の画像 8月23日
引用
2014/8/23 (土) 22:19:09 -
万年坊主@管理人
- No.1408799789 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
逆光
わざと逆光で撮ってみました。
イタドリが満開です。このイタドリの根元ではコオロギが鳴いています。
まだ気温はそれなりですが、季節は確実に進んでいるようです。
今日の画像 8月22日
引用
2014/8/22 (金) 17:57:30 -
万年坊主@管理人
- No.1408697712 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
視線
ぱっちゃんがじっと見つめる先には、カエルがいます。
いったいなんだと思っているのかは不明です。
特にちょっかいをかける訳でもなく、見ているだけです。
今日の画像 8月21日
引用
2014/8/21 (木) 16:44:27 -
万年坊主@管理人
- No.1408606908 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
一位
一位、オンコの実です。
最高気温も24度、風が冷たく感じられるほどになってきました。
多少変動はあっても、植物は時期になると約束を守っています。
今日の画像 8「月20日
引用
2014/8/20 (水) 22:25:40 -
万年坊主@管理人
- No.1408540865 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
定点
気温はけっこう高めでしたが、やはりお盆を過ぎると涼しく感じます。
朝夕は過ごしやすく、風が冷たく感じられるのでそれほど残暑を感じません。
画像は定点、今が一番植物の茂っている状態で、もうすぐ葉が落ちて、やせて見えます。
今日の画像 8月19日
引用
2014/8/19 (火) 22:17:37 -
万年坊主@管理人
- No.1408454121 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
秋風
今日は一日雨に降り込められました。
これはエゾマルバハギ、咲き始めました。
放っておくとタネを撒き散らして、あちこちで発芽します。
スレッドを新しくjして
引用
2014/8/18 (月) 22:05:07 -
万年坊主@管理人
- No.1408366942 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
●緑さん
> 袋が破れたらアリがすぐに持って行ってしまうので、
> 時期になったらこまめにチェックしてみてください^^
変わったものが出なくても、持ち越しのためにタネを確保します。
うちはけっこう蟻がいますから、要注意ですね。コマクサなんか
蟻が持って行って、あちこちで発芽しています。
今日の画像 8月18日
引用
2014/8/18 (月) 10:23:35 -
万年坊主@管理人
- No.1408324715 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
近況
ヒトツバオキナグサの今日の様子です。
毛まみれのタネのように見えるのが来年の蕾です。
最初の頃、せっかく蕾を持ったのに咲かなかったん
だろうな〜と思ったものです。まさかこれが来年の蕾とは思いもよりませんでした。
ちょっと見辛いですが、全部で四つ。タネもたくさん採れそうです。
返信-9
2014/8/25 (月) 22:41:12 -
加納@新潟
- No.1408324715.9
ヒトツバさんの写真を、最初の頃から順にFBのアルバムにでも公開すると面白そうです
ね。
必要なら、タネの写真は私のBLOGのを使用しても構いません。
返信-8
2014/8/25 (月) 22:09:57 -
万年坊主@管理人
- No.1408324715.8
●海さん
> 枯れたものはなかったです(笑)
それはよかったですね。
> 咲きかけてました。狂い咲きはするみたいですね...
ジャンゴさんが確か夏に咲いて、白っぽい花をUPされてましたよね。
夏に咲くと、来年は無理でしょうね〜。
返信-7
2014/8/24 (日) 22:53:44 -
海
- No.1408324715.7
まじめなタイプなので ちゃんとやってたらしく 枯れたものはなかったです(笑)
花茎 上がってました。
咲きかけてました。狂い咲きはするみたいですね...
返信-6
2014/8/24 (日) 12:02:37 -
万年坊主@管理人
- No.1408324715.6
●海さん
> 帰ってまいりました!
お帰りなさい。水管理、留守番のお子さん、ちゃんと出来てましたか?
> なるほど 明日の朝確認します!
今日見ると、この状態から少しだけ花茎が伸びていました。北海道
なので、この時期に咲くことはないと思いますが、本州では夏に咲く
こともあるみたいですね。
返信-5
2014/8/23 (土) 23:41:57 -
海
- No.1408324715.5
帰ってまいりました!
なるほど 明日の朝確認します!
さすが 本場は違う
(^^)
返信-4
2014/8/19 (火) 22:15:21 -
万年坊主@管理人
- No.1408324715.4
●緑さん
> こんなことになってるなんて…! 早いですねえ…。
先月まで株の根元が膨らんでいたんですが、それがだんだん上がってきて
こういう風になります。この後、花茎は伸びず、蕾が充実してきます。
> コマクサもアリがたくさん来そうですねえ…
この写真のヒトツバの手前にもひとつ発芽しています。二年生みたいで
これもアリの仕事です。
返信-3
2014/8/19 (火) 21:48:04 -
緑
- No.1408324715.3
こんなことになってるなんて…! 早いですねえ…。
貴重な栽培記録をありがとうございます。
コマクサもアリがたくさん来そうですねえ…
梅雨前にコリダリスの種子を採取したのですが、
出遅れて大半はアリの餌食になってしまいました。
ロックではないので庭のあちこちで生き残るという希望はありません…。
返信-2
2014/8/18 (月) 22:27:51 -
万年坊主@管理人
- No.1408324715.2
●加納さん
> 今からこんなツボミができてるんですね!
今の大きさはこんなものですが、もうちょっと
大きくなります。夏のこの時期にこんなのが
あったら、咲き損ねたと思ってしまいますよね。
今日、夕方にこの写真を撮った時、よく見たら
5個蕾がありました。
返信-1
2014/8/18 (月) 22:10:05 -
加納@新潟
- No.1408324715.1
な〜るほど、
今からこんなツボミができてるんですね!
ちょっとビックリです。
今日の画像 8月17日
引用
2014/8/17 (日) 16:10:34 -
万年坊主@管理人
- No.1408259125 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
豚丼
目玉親父と一緒に風呂に入っている豚、十勝以外の人には???ですよね。
実は帯広には豚丼マンなるゆるキャラがおり、豚丼を売りにしているためです。
昨夜、遭遇できるかと期待していましたが、ダメでした。
今日の画像 8月16日
引用
2014/8/16 (土) 22:43:58 -
万年坊主@管理人
- No.1408196455 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
平原
久しぶりに帯広平原まつりを見てきました。
企業団体と個人の部でたくさんの人が出場して踊ります。
YouTubeにUPしましたので、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=LV4K8KT2DTg&feature=youtu.be
今日の画像 8月15日
引用
2014/8/15 (金) 11:09:26 -
万年坊主@管理人
- No.1408068454 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
不明
オオハンゴンソウと思っていましたが、何だか違うようです。
ざっと検索してみたのですが、イマイチ完全にヒットしません。
まあ、何であれこの時期に咲いてくれるのはありがたいものです。
今日の画像 8月14日
引用
2014/8/14 (木) 18:03:55 -
万年坊主@管理人
- No.1408006780 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
樺太
カラフトマンテマだったと思います。
アオモリマンテマとほとんど変わりません。
花の少なくなる時期に長く咲いてくれるので助かっています。
今日の画像 8月13日
引用
2014/8/13 (水) 13:30:25 -
万年坊主@管理人
- No.1407903918 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
原種
お馴染みの冬に咲くシクラメンではなく、原種シクラメンです。
ヘデリフォリウムという種類で、夏から秋に花を咲かせるそうです。
数日前から花芽が上がってきていたのですが、この時期に?と今でも思います。
返信-9
2014/8/18 (月) 10:18:35 -
万年坊主@管理人
- No.1407903918.9
●緑さん
> 言い出せばきりがないくらい、蒔けば色々出ます。
なるほど個体差がかなりある種類なんですね。この花も結実したようで
タネを採って蒔いてみようかと思っています。
返信-8
2014/8/17 (日) 23:42:00 -
緑
- No.1407903918.8
万年さんの写真の花がいわゆるオーソドックスなピンク花で、
加納さんのやつはほんのちょっと色が載ったピンクですね。
ただ、万年さんの花よりももっと白っぽくて口元のピンクしか色がない花もあったり、
チューブの部分だけがかなり薄っすらと桃色になったり、
花弁の先(とがった部分)だけが薄っすら桃色になったり、
普通のピンク花でも個体によって色々な違いがあります。
また、開ききったときの花弁のツイスト具合もそれぞれ違って(大抵はほぼ同じ)、
かなりねじれてるやつ(3回転くらい)もたまにいます。
あとは、へデリなのにコウムみたいに丸くて小さな花や、
細長い花、通常の3倍くらいの大きさの花など、
言い出せばきりがないくらい、蒔けば色々出ます。
私は花よりも葉っぱのために作っているのですが、
人それぞれに楽しみ方がありますね。
加納さんの写真の黒いのは、海苔とかコケのようにも見えますね。
あまり見えませんが…ダニではないような気がします^^
返信-7
2014/8/17 (日) 16:05:24 -
万年坊主@管理人
- No.1407903918.7
●加納さん
> 開花中のピンクと白。
うちのよりピンクが濃いめですね。こちらはまだ白は咲いていません。
> 今、写真見てて気付きました(^^;
花を見ていたり、写真を撮っている時は気付かないけどモニターで
見ると解るって、けっこうありますよね。
返信-6
2014/8/16 (土) 23:59:47 -
加納@新潟
- No.1407903918.6
開花中のピンクと白。
黒い点はダニかなあ、、、?
今、写真見てて気付きました(^^;
返信-5
2014/8/15 (金) 11:07:34 -
万年坊主@管理人
- No.1407903918.5
●緑さん
> お、うちから嫁いだ子でしょうか。
はい、そうです。花の散り方も初めてなので、びっくりしています。
ポロッと落ちるんですね〜。
> イギリスでもちょうど咲き始めたよと数日前にメールが来たところなので、
> どこにいてもこの頃には咲き始めるのかもしれませんね。
西岸海洋性気候のイギリスと亜寒帯の北海道で同時期に咲き始めるとは
何だか不思議ですね。遺伝子の記憶でしょうね。
●加納さん
> しかし、今頃咲いてしまって、いいかなあ、、、?
って思いますよね。私もいろいろ調べて解ってはいても、この時期に
開花するのを見たら、いいんだろうか?と思ってしまいます。
返信-4
2014/8/14 (木) 22:50:04 -
緑
- No.1407903918.4
加納さん
おお、ピンクも咲き始めましたか。こちらと同じ感じですね。
へデリは毎年この頃にはぽつぽつ咲き始めて、
昨晩のFNS並みにプルプラとコラボするのですが、
やはり管理と個体差によるところがありますね。
理想はもう少し涼しくなってからなんでしょうが、
代々の自生地での記憶もあるでしょうし…。
ただ、本格的に咲くのはやっぱり秋なんですよね…。
とか言っておいて、完全断水までしても真夏に咲くものも割といます。
水の加減で無理やり秋まで引っ張るのと、どっちが良いのかなあって感じです。
それと、へデリは条件によっては、ペルシカムと同じように
夏に休眠しないで成長を続けるということにも、最近になって気づきました。
横山園芸などで購入されたものが大体5年ほどで消えるというのは、
この辺にもヒントがあるのかなと思ったり…
あそこの株は用土の湿り具合がわからないように色が変わらない化粧砂を敷いてあり、
その下に水はけの悪い赤玉主体の関東お得意用土を使っているので、初心者の方は特に乾
き具合を勘違いしてしまいます。
この辺を知らない人は、間違いなく夏に球根を腐らせます。
買ったら即あの黒いポットを破棄して多孔質の砂礫主体で植え換えてくださいと
本当のことを教えない限り、どうにもなりません…。
移動用の土のままで良いわけはないので。
ただ5年が目安になってしまうのには他にもいくつか原因があると思っています。
返信-3
2014/8/14 (木) 22:10:50 -
加納@新潟
- No.1407903918.3
うちのも、白に続いてピンクが咲きだしました。
しかし、今頃咲いてしまって、いいかなあ、、、?
返信-2
2014/8/14 (木) 22:03:01 -
緑
- No.1407903918.2
こんにちは。
お、うちから嫁いだ子でしょうか。
元気そうで何よりです。素敵なお庭で咲かせてもらえて嬉しく思います^^
イギリスでもちょうど咲き始めたよと数日前にメールが来たところなので、
どこにいてもこの頃には咲き始めるのかもしれませんね。
うちでもだいぶ咲いてます。
またちょくちょく面会させてくださいね。笑
返信-10
2014/8/18 (月) 21:15:09 -
緑
- No.1407903918.10
万年さん
ただ、今回の場合は自家受粉だと思いますので、
親と全く同じ花の個体がほとんどかと思います。
まれに変わったものも出ますが…固定しているものが多いので、
何千、何万粒蒔いて出るか出ないかという確率かと思います。
種子は5月から6月頃に実ります。
袋が破れたらアリがすぐに持って行ってしまうので、
時期になったらこまめにチェックしてみてください^^
面倒ですが楽しいものです。
今日の画像 8月12日
引用
2014/8/12 (火) 16:48:28 -
万年坊主@管理人
- No.1407829516 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
結実
いつもの年なら、知床から画像をUPしているはずですが、今年は家からです。
毎年通う川の魚たちも「今年はヤツがこないな」と思っていることでしょう。
しばらく草むしりをしていなかったので、庭は
草ボウボウです。そんな中、シラネアオイがタネをつけていました。
はじめまして
引用
2014/8/11 (月) 20:10:56 -
いのうえたかし
- <
t.inoue224@gmail.com
> - No.1407754981 IP: - 124-144-252-163.rev.home.ne.jp [124.144.252.163] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
13年ぶりにフライフィッシングを再開しました。
還暦まで、あと二年。
きれいな渓流と、できれば魚たちとの出会いを満喫したいと思った次第ですが
ここのところの、雨の降り方は各地、想像を超えたものばかり
渓相も変わり、困惑する次第です。
トレーニングからと思い、できるだけ自然に近いと思われる管理釣り場から
感を取り戻そうと思い、通っています。
Webサイトを検索中に、こちらのページに行き当たりました。
どうぞよろしくお願いします。
そうそう、発信地は神奈川県です。
返信-1
2014/8/12 (火) 16:42:42 -
万年坊主@管理人
- No.1407754981.1
●いのうえさん
> 13年ぶりにフライフィッシングを再開しました。
13年経てば確かに川の様子も周りの様子も変わっているでしょうね。
> トレーニングからと思い、できるだけ自然に近いと思われる管理釣り場から
> 感を取り戻そうと思い、通っています。
最初は管理釣り場もいいでしょうね。私は一度も行ったことがないの
ですが、TVなどで見ていると確かにいい所のようですね。
> Webサイトを検索中に、こちらのページに行き当たりました。
> どうぞよろしくお願いします。
沈める釣り方ばかりですが、参考になれば幸いです。こちらこそよろしく
お願いいたします。
今日の画像 8月11日
引用
2014/8/11 (月) 17:29:57 -
万年坊主@管理人
- No.1407745672 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
大雨
昨夜からけっこうな量の雨が降りました。
十勝の各河川は見事にカフェオレ状態。畑もご覧の通りです。
いつもの年なら、そろそろ知床への出発の準備に忙しい時間ですが、今年は中止です。
今日の画像 8月10日
引用
2014/8/10 (日) 18:46:53 -
万年坊主@管理人
- No.1407663904 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
台風
大きな被害をもたらした11号、明日北海道に影響が出ます。
毎年楽しみにしている知床釣行、ダメかもしれません。
雨量ににもよりますが、明日様子を見て判断します。
返信-4
2014/8/12 (火) 16:45:16 -
万年坊主@管理人
- No.1407663904.4
●31母ちゃん
> すいません。きれいなはずのかの地の空気に排気ガスをブン撒いています。
それにしても元気ですよね。あの強行軍、私なら半分ほどで絶対に降参
する自信があります。
> そんなのも、今日で一区切り。
もうちょっとで戻られる時間ですね。
返信-3
2014/8/12 (火) 15:44:52 -
すずき産地・道産娘
- <
31@s.email.ne.jp
> - No.1407663904.3
お久しぶりです。
>今日、産地さんが立ち寄って〜
> Facebookで見ています。すごい強行軍でがんがん回っているようですね。
すいません。きれいなはずのかの地の空気に排気ガスをブン撒いています。
友人に、「息子さんのように自転車で廻ったら…」と言われて、
「それじゃ、死んじゃうよ」と応えたら、「本望でしょ」と冷やかされてました(^_^;
そんなのも、今日で一区切り。
返信-2
2014/8/11 (月) 17:27:52 -
万年坊主@管理人
- No.1407663904.2
●タンチョウさん
> 雨雲が南から迫ってきていますね。
何とか雨は止んだようですが、積算雨量がかなりになっていて、羅臼など
かなり危険な状態のようなので、今年は中止にしました。
> 今日、産地さんが立ち寄ってくれました。
Facebookで見ています。すごい強行軍でがんがん回っているようですね。
> 鹿の子模様がはっきりしてきましたね。
一番、鹿らしい時ですね。
返信-1
2014/8/10 (日) 20:50:27 -
タンチョウ大好き
- No.1407663904.1
> 毎年楽しみにしている知床釣行、ダメかもしれません。
雨雲が南から迫ってきていますね。
今日、産地さんが立ち寄ってくれました。
彷徨30周年(だったかな?)とかで、道の駅を
出来た順番に回ることにしたそうです。
画像はサイズ調整のため小さめですみません。
牧草地で見かけたエゾシカ。
鹿の子模様がはっきりしてきましたね。
今日の画像 8月9日
引用
2014/8/9 (土) 22:30:12 -
万年坊主@管理人
- No.1407590862 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
緑肥
ヒマワリが植えられている畑が所々に見られます。
もちろん観賞用ではなく、この後鋤き込んで緑肥にされるためです。
花が見られるのはほんの一時、やがてなくなる運命です。
今日の画像 8月8日
引用
2014/8/8 (金) 23:08:51 -
万年坊主@管理人
- No.1407502984 IP: - Edit by Super-User
露地
ハウスで栽培されているものはもう出回っていましたが、これは露地物です。
芽室町と言う帯広の少し西側にある町のものです。
朝取りを茹でた状態で売っていました。新鮮なものは美味いですよ。
返信-2
2014/8/9 (土) 22:27:42 -
万年坊主@管理人
- No.1407502984.2
●masayanさん
> ご無沙汰しておりました。
お久しぶりです。
> 自分も先日、大通公園で焼きとうきびを食べてきました。
焼きトウキビもいいですが、新鮮なものは茹でが一番ですね。大通り公園の
屋台、一時なくなるって話だったみたいですが、大丈夫だったようですね。
返信-1
2014/8/9 (土) 17:45:17 -
masayan1101
- No.1407502984.1
ご無沙汰しておりました。
自分も先日、大通公園で焼きとうきびを食べてきました。
連れはビアガーデンでジョッキを・・・(笑)
昼間のビアガーデンだったので、閑散としていてノンビリ
できました。
今日の画像 8月7日
引用
2014/8/7 (木) 22:10:01 -
万年坊主@管理人
- No.1407416846 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
狂咲
シロバナミチノクコザクラ(だったと思う株)がまた咲いてしまいました。
全然花茎が伸びない状態で咲きました。
今までこんなことはありませんでした。暑さのせいでしょうか? 来年、少々心配です。
今日の画像 8月6日
引用
2014/8/6 (水) 18:02:18 -
万年坊主@管理人
- No.1407315597 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
蓮華
レンゲショウマという花です。
もう少しで開ききります。
開いているのもあるのですが、下から撮るとCCDのゴミが目立ってしまいます。
返信-2
2014/8/10 (日) 18:45:04 -
万年坊主@管理人
- No.1407315597.2
●海さん
> 葉焼けしまくりですが 毎年 花が咲いてくれます。
うちのも今年は、シロバナの方が少し葉色が変わっていますが、
元気です。ずいぶんたくさんの花がついたのですが、明日の
台風でどうなるやら・・・少々心配です。
返信-1
2014/8/10 (日) 10:06:30 -
海
- No.1407315597.1
うちのもあと少しといったところです。
場所がないので ベストなところもなく 葉焼けしまくりですが 毎年 花が咲いてくれ
ます。
今日の画像 8月58
引用
2014/8/5 (火) 22:32:27 -
万年坊主@管理人
- No.1407245319 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
給餌
アマガエル二匹、元気にしています。
ハエを捕まえて餌にしていましたが、最近はハエはおやつ程度でOKです。
というのはミルワームという小動物用の餌を
食べることが判明して、ご覧の通り丸々と太っています。
今日の画像 8月4日
引用
2014/8/4 (月) 22:22:13 -
万年坊主@管理人
- No.1407158397 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
桔梗
キキョウが満開になりました。
ずいぶん早い満開です。10年ほど前はもう一週間ほど後だったように記憶しています。
昨今の暑さを考えれば、この程度の早まりは当たり前でしょうか。
今日の画像 8月3日
引用
2014/8/3 (日) 17:08:58 -
万年坊主@管理人
- No.1407053230 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
吊船
キツリフネが咲きました。
通常のピンクもあるんですが、こちらもまた良いものです。
これが咲くと夏本番ですが、ずっと前から夏本番です。
今日の画像 6月2日
引用
2014/8/2 (土) 22:18:26 -
万年坊主@管理人
- No.1406985392 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
薄目
両手を前にそろえて、顔をぺったりつけて寝ていました。
ところが写真を撮ってみると、薄目を開けてこちらを見ていました。
なかなか寝ている所を撮らせてくれません。
管理釣り場でのこと
引用
2014/8/2 (土) 17:28:05 -
いのうえたかし
- <
t.inoue224@gmail.com
> - No.1406967123 IP: - 124-144-252-163.rev.home.ne.jp [124.144.252.163] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
今日、13年ぶりに管理釣り場に行きました。
何を思いついたか、酒匂川水系の年券なんぞ買って。
ちょっと、思いはシャカリキ風です。
しかし、過去に釣行した沢ではノーフィッシュ。
とりあえずは、感覚を戻す為のリハビリと思い
魚を釣れるフィールドへと大枚をはたきました。
3,000円です(-_-;)
神奈川県の西部、YGL←検索
ここも、渓相も変わり、その頃の様子が嘘のよう。
最近の降雨は半端ではなく、渓相の変貌ぶりは目を覆いたくなるようでした。
ドライだめ、ニンフだめ。
3番のロッドでしたが、ウェットに交換ドロッパーもつけました。
沈んでいた、ヤマメやレインボーを仕留めました。
当然、バーブレスのためバラしも多発(-_-;)
しかしね、これが釣りなんだなぁーって思いましたよ。
ウエットフライ これは凄いと思います。
返信-1
2014/8/2 (土) 22:16:32 -
万年坊主@管理人
- No.1406967123.1
●いのうえさん
> ウエットフライ これは凄いと思います。
管理釣り場という所には一度も行ったことがないんですが、沈んでいる
マスを釣るならやっぱりウェットかストリーマーが強いでしょうね。
今日の画像 8月1日
引用
2014/8/1 (金) 22:22:58 -
万年坊主@管理人
- No.1406899268 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
麦稈
小麦の刈り取りが終わった畑では麦稈(ばっかん)がロールにされています。
今年は畑の面積のわりに麦稈ロールの数が少ないな〜と思っていました。
丈の低い、倒伏しにくい麦が植えられていたとのことです。
返信-2
2014/8/3 (日) 17:07:10 -
万年坊主@管理人
- No.1406899268.2
●海さん
> なんか この手のロールをみると 気分が上がります!
登りたくなりますよね。でも登ったら怒られますよ〜。
> 今日も 関東は暑いです。
十勝もずっと真夏日です。湿度が高めなので、余計に暑く感じます。
明日も33度の予報が出ています。いったいどうなってるんでしょうね?
返信-1
2014/8/3 (日) 11:00:56 -
海
- No.1406899268.1
おおー ロールー(^w^)
なんか この手のロールをみると 気分が上がります!
今日も 関東は暑いです。
今日の画像 7月31日
引用
2014/7/31 (木) 12:28:45 -
万年坊主@管理人
- No.1406777245 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
甌穴
おうけつ、と読みます。
かめ穴、ポットホールの呼び名は知っていましたが、こんな呼び名もあります。
ちょっとしたくぼみに小石が入り、流れで回って出来上がった穴です。
返信-2
2014/8/1 (金) 22:20:36 -
万年坊主@管理人
- No.1406777245.2
●kawausoさん
> 今日もそちらは暑かったのでしょうね
昨日も今日も真夏日でした。湿度が高いので、何だか異常に暑く
感じます。
> 仕事終わりに18時くらいですが熊にビビリながらフライを流しています。
この暑さでは水温も上がってマスは底にへばり付いてなかなか口を
使わないでしょうね。深い所を根気よく暗くなってからチャンスが
くると信じて流すべきでしょうね。
返信-1
2014/7/31 (木) 19:17:12 -
kawauso
- No.1406777245.1
今日もそちらは暑かったのでしょうね、自分は月曜日から仕事で道南の森町、八雲を行っ
たり来たりしておりましてこちらでは暑いのでしょうが(29度)海が近いのですごしや
すいです、仕事終わりに18時くらいですが熊にビビリながらフライを流しています。知
らない川で1時間くらいだと釣れません、あまり上流にもいけませんし、こちらの植生が
いつも行くところと違うのか、川の感じが良いです。ゆっくりつりをしてみたいところです。
今日の画像 7月30日
引用
2014/7/30 (水) 16:33:33 -
万年坊主@管理人
- No.1406705376 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
必携
今日はウィークディの休みです。
で、避暑に山の渓流に行ってきました。太ったイワナが相手をしてくれました。
この時期、必携の蚊取り線香です。これをぶら下げて
さらに虫除けを塗って、ようやく川に入れます。
返信-2
2014/7/31 (木) 12:22:15 -
万年坊主@管理人
- No.1406705376.2
●kawausoさん
> 蚊取り線香の入れ物小さく見えますが小さいのでしょうか。
はい、この小さい蚊取り線香専用の小さいケースです。これひとつで
約三時間もつので、ちょうどいいくらいです。
> 自分は蚊の多い日だと両端に火をつけます
それくらいやらないとダメな所もありますね。私も両端に着けて燻す
時があります。
返信-1
2014/7/30 (水) 20:44:12 -
kawauso
- No.1406705376.1
蚊取り線香の入れ物小さく見えますが小さいのでしょうか。自分は蚊の多い日だと両端に
火をつけます、友人が煙りすごくてカチカチ山だわって言います。やはり効果大です。
今日の画像 7月29日
引用
2014/7/29 (火) 22:18:38 -
万年坊主@管理人
- No.1406639033 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
夏日
今週は天気がよく、夏日が当たり前。真夏日も混じりそうです。
画像はグリーンパーク、こんな日に芝の上にいたら草いきれでむせそうです。
明日は真夏日になりそうですが、暑い時間帯を山の渓流で、と画策しています。
返信-2
2014/7/30 (水) 16:29:36 -
万年坊主@管理人
- No.1406639033.2
●ジャンゴさん
> グリ−ンパ−クの画像は、西側(長椅子側)からですか?
これは反対側からの写真です。奥の方が400mベンチです。
> 結果は、山登りの許可が出ました。
それはよかったですね。次の日曜辺り、どこかの山にお出かけですね。
> 写真集(左)の1頁目はサンカヨウの花でした
イカタコの本なのにサンカヨウは不思議ですね。
返信-1
2014/7/29 (火) 23:29:50 -
ジャンゴ
- No.1406639033.1
グリ−ンパ−クの画像は、西側(長椅子側)からですか?
昨日、担当医師に検査結果を聴いてきました。
結果は、山登りの許可が出ました。
写真集2冊をアマゾンで購入しました。
写真集(左)の1頁目はサンカイヨウの花でした
今日の画像 7月28日
引用
2014/7/28 (月) 22:22:20 -
万年坊主@管理人
- No.1406553641 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
麦秋
先週辺りから小麦の刈り取りが始まっています。
今年は丈の低い小麦が栽培されており、倒伏が少ないとの話を聞きました。
昨日の雨にもかかわらず、この畑でもまったく倒れている麦がありません。
返信-7
2014/8/4 (月) 22:19:57 -
万年坊主@管理人
- No.1406553641.7
●緑さん
> 風鈴、無事に受け取りました。
着きましたね。11号が接近して風雨が強まりそうですね。今年は
連発で台風が来ますね。お気をつけください。
返信-6
2014/8/3 (日) 23:07:44 -
緑
- No.1406553641.6
万年さん
風鈴、無事に受け取りました。
本当にありがとうございます。
秋にかけてみます。
返信-5
2014/7/30 (水) 22:58:53 -
緑
- No.1406553641.5
おお、ありがとうございます。楽しみに待ちます^.^
返信-4
2014/7/29 (火) 22:03:53 -
万年坊主@管理人
- No.1406553641.4
●緑さん
> もしも採れたら、その時はよろしくお願いします
今日、最後の花がらを探ってみたら、何とか少し採れました。明日
送ります。
返信-3
2014/7/28 (月) 23:48:16 -
緑
- No.1406553641.3
お手数おかけします…
もしも採れたら、その時はよろしくお願いします><
秋蒔き、案外良いかもしれませんね。
ナデシコは順調です。
返信-2
2014/7/28 (月) 23:34:58 -
万年坊主@管理人
- No.1406553641.2
●緑さん
> 今朝見たら、溶けたのかなんなのか、一芽だけ残して消えてました。
こちらでは順調に育って本葉も出始めています。やっぱり南の方では
難しいみたいですね。まだ花がらが残っているので、種があればもう
一度送りましょう。で、9月末くらいに蒔けば上手くいくかもしれ
ませんね。
返信-1
2014/7/28 (月) 23:17:27 -
緑
- No.1406553641.1
万年さんにいただいた風鈴ですが…
今朝見たら、溶けたのかなんなのか、一芽だけ残して消えてました。
早速暗雲が立ち込める…ほんとに簡単ではないのですね。
今日の画像 7月27日
引用
2014/7/27 (日) 17:37:43 -
万年坊主@管理人
- No.1406450076 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
満開
午前中、霧雨程度で止んでいる時もありましたが、一日雨空です。
少し止んで明るくなった時にギボシを撮りました。満開状態です。
雨が降ると涼しくて良いのですが、休みなのに沈殿を強いられました。
今日の画像 7月26日
引用
2014/7/26 (土) 22:16:10 -
万年坊主@管理人
- No.1406380332 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
青色
白花もありますが、青が咲きました。
ヒメシャジンですが、これは少し丸くて、花弁がカールする特徴があります。
まあ、少し別の血が入っているのかもしれませんが、それはそれでOKです。
今日の画像 7月25日
引用
2014/7/25 (金) 22:19:14 -
万年坊主@管理人
- No.1406294167 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
斑入
今日は昼から何だかぼんやりした空気に包まれ、これは何だろうと思っていました。
夕方にニュースでシベリアの森林火災の影響だとのことが報じられていました。
画像は斑入りワレモコウ、きれいな斑が出てきました。
今日の画像 7月24日
引用
2014/7/24 (木) 15:57:52 -
万年坊主@管理人
- No.1406184967 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
避暑
今日は帯広も真夏日になりました。
一番暑い時間帯に山の中の渓流に行ってイワナを釣ってきました。
木々に囲まれた川は涼しくて、太ったイワナが相手をしてくれました。
今日の画像 7月23日
引用
2014/7/23 (水) 22:04:49 -
万年坊主@管理人
- No.1406120569 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
寄植
今年からウチョウランをまとめて植えてみました。
どうもイモの調子がよくなく、どれも小さい株ばかりになりました。
密植するとウチョウランは調子がよくなるとの話を
聞いたことがあります。それがうちでも起こることを期待しています。
返信-2
2014/7/24 (木) 15:56:07 -
万年坊主@管理人
- No.1406120569.2
●海さん
これよりしっかり植えてもOKなんですか。まあ、とりあえずこの
状態で、肥培して何とかイモを太らせたいものです。持ち込むのが
案外難しくて、春になると何かが消えています。
返信-1
2014/7/24 (木) 09:33:43 -
海
- No.1406120569.1
もっと密集でも大丈夫ですよ。
今日の画像 7月22日
引用
2014/7/22 (火) 19:28:31 -
万年坊主@管理人
- No.1406024801 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
死骸
昨日、湖に流れ込む枯れ沢に鹿の頭が落ちていました。
雪渓の中に残っていたのを狐が掘り出したのかもしれません。
周りの地面をくまなく観察して、熊の足跡がないのを確認しました。
返信-4
2014/7/24 (木) 15:54:41 -
万年坊主@管理人
- No.1406024801.4
●緑さん
> どの辺が発芽したのでしょうか。
Viola以外は数の多寡は別にして芽が出ているようです。これから
こちらも暑くなりますので、失わないようにしないと。
返信-3
2014/7/23 (水) 23:11:00 -
緑
- No.1406024801.3
お、それはよかったです!
どの辺が発芽したのでしょうか。
lithophilaはなかなか発芽しませんねえ…
シイナでないと良いのですが。気長に待ってみてください。
現在出回っている風鈴はいくらか低地に順化したもののようですが、
寒冷地でも気を抜くと消えるようなので、油断禁物ですね。
返信-2
2014/7/23 (水) 22:02:49 -
万年坊主@管理人
- No.1406024801.2
●緑さん
> 万年さんにいただいたカラフトビランジと風鈴オダマキが発芽していました。
うちでも風鈴オダマキは実生しています。持ち込むのが難しいとの
ことなので、予備の株を確保しています。こちらも緑さんにいただいた
タネが次々に発芽中。けっこう調子が良さそうです。
返信-1
2014/7/23 (水) 19:57:44 -
緑
- No.1406024801.1
こんばんは。
万年さんにいただいたカラフトビランジと風鈴オダマキが発芽していました。
風鈴のほうはオダマキにしてはかなり小さな双葉ですね。
これからが楽しみです。
今日の画像 7月21日
引用
2014/7/21 (月) 18:08:59 -
万年坊主@管理人
- No.1405933621 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
釣果
山の湖に行ってきました。
天気が心配だったのですが、案外晴れていて、日焼けしたほどです。
今日は50cmも出て、楽しく遊べました。
今日の画像 7月20日
引用
2014/7/20 (日) 20:50:40 -
万年坊主@管理人
- No.1405856951 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
沈殿
連休なのですが、今日は沈殿です。
で、義弟がピザをご馳走してくれました。
明日は湖に漕ぎ出す予定です。
今日の画像 7月19日
引用
2014/7/19 (土) 22:05:50 -
万年坊主@管理人
- No.1405774942 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
麦秋
十勝の畑は今小麦が熟してきています。
もうすぐ刈り取り時期になりますが、このタイミングで強い雨が降ると被害が出ます。
長期予報を見ると大丈夫なようで、倒伏もほとんどなく収穫できそうです。
今日の画像 7月18日
引用
2014/7/18 (金) 09:59:47 -
万年坊主@管理人
- No.1405645031 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
桔梗
今年のキキョウは少し早めのようです。
最初の花はご覧の通り、でっかいのが咲きます。
もう一株は早い段階で芽を止めて、小ぶりに咲くようにしています。
今日の画像 7月17日
引用
2014/7/17 (木) 22:02:36 -
万年坊主@管理人
- No.1405602073 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
二度
レブンソウという礼文島の固有種です。
本来、春先に一度咲くだけなのですが、何を思ったか今また咲いています。
株の調子も良さそうなので、まあ問題ないでしょう。
今日の画像 7月16日
引用
2014/7/16 (水) 22:04:54 -
万年坊主@管理人
- No.1405515726 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
下柳
下柳選手(もう選手ではないが私の中では選手)のサイン本をもらいました。
娘が出版関係の仕事をしていて、手に入ったそうです。
あの遅い球なのに闘争心丸出しの投球、打てないのに必死の打席、好きな選手です。
今日の画像 7月15日
引用
2014/7/15 (火) 22:20:58 -
万年坊主@管理人
- No.1405430319 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
落日
今日は32度でした。
午前中、まだ暑くない時に庭のことを少しやりましたが、クラッと来るほどでした。
明日も真夏日の予報が出ています。ま、適当に暑さと付き合わないとなりません。
今日の画像 7月14日
引用
2014/7/14 (月) 22:48:35 -
万年坊主@管理人
- No.1405345518 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
白玉
まだ完全に白くなっていませんが、シラタマノキと言います。
この実、つぶすとサロメチールのにおいがします。
明日から真夏日が続くとの予報が出ています。
今日みたいに庭仕事をすると熱中症でぶっ倒れるかもしれません。
今日の画像 7月13日
引用
2014/7/13 (日) 15:31:08 -
万年坊主@管理人
- No.1405232944 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
白花
ヒメシャジンのシロバナが咲き始めました。
すっかり大株になったので、大量に咲きます。
アオバナもあるのですが、そちらは少々不調です。
今日の画像 7月12日
引用
2014/7/12 (土) 22:11:40 -
万年坊主@管理人
- No.1405170596 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
昼寝
朝寝、昼寝、夜寝、すべてをこなすぱっちゃんです。
時々、舌をしまい忘れて寝ることがあります。
蒸し暑い一日でしたが、コヤツの寝ている所はなかなか快適なようです。
今日の画像 7月11日
引用
2014/7/11 (金) 17:48:09 -
万年坊主@管理人
- No.1405068354 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
一過
台風が過ぎ去り、十勝は南からの湿った空気が入ってきて蒸し暑くてたまりません。
風もあまりなく、どんよりした空気が漂っています。
画像はヒメルリトラノオ、鮮やかな色です。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ