(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
今日の画像 4月25日
引用
2013/4/25 (木) 20:31:55 -
万年坊主@管理人
- No.1366889413 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
定点
定点前の牧草が少し緑色になってきています。
日が長くなり、虫も少しずつ飛んでいる様子が見られるようになってきました。
しかし、週末雪のマークが出ており、日曜日の釣りが少々心配です。
今日の画像 4月24日
引用
2013/4/24 (水) 17:23:47 -
万年坊主@管理人
- No.1366791735 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
前足
コヤツは前足を何かに乗っけてくつろぐのが好きなようです。
人間の足も前足を乗せるモノに過ぎません。
あまり楽そうな格好ではないのですが・・・。
返信-2
2013/4/24 (水) 23:00:47 -
万年坊主@管理人
- No.1366791735.2
●kawausoさん
> 黒猫君 少し顔が細くなりましたか?
角度によって細めに見えるかもしれませんが、特に体重や体型に
変化はないと思います。って、毎日見ている私は案外分かってない
かもしれませんね。
> 久しぶりの動画 見ていて楽しかったです、電池切れが残念でしたが。
あれ、電池があったとしてもヒットしてからラインを巻き取るまでの
30秒くらいしか映らなかったと思います。その後はずっと下流まで
引っ張られて行きましたから。川岸に三脚でカメラを固定して撮影
していました。自分がどのあたりにいたらいいのかよく分からず、
4カットあるうちまともに姿が写っていたのは一つだけでした。
> 水温は何度くらいなのでしょう、結構水に漬かってる時間が
> 長かったようですけど。
入った時、8度でした。5mmを履いていますし、下にもサーモブレスの
靴下とズボン下を履いていましたから、大丈夫でした。
> カーボンの6f6in#3 のロッド手に入れました、どんな
> 感じなのか使用はまだ先ですけど。
ちょっと短めですね。周りに木々が多い川では取り回しがいいでしょうね。
返信-1
2013/4/24 (水) 20:46:03 -
kawauso
- No.1366791735.1
こんばんわ
黒猫君 少し顔が細くなりましたか?
久しぶりの動画 見ていて楽しかったです、電池切れが残念でしたが。
水温は何度くらいなのでしょう、結構水に漬かってる時間が長かったようですけど。
カーボンの6f6in#3 のロッド手に入れました、どんな感じなのか使用はまだ先ですけど。
今日の画像 4月23日
引用
2013/4/23 (火) 23:00:35 -
万年坊主@管理人
- No.1366725274 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
色合
数年前、ある農家の畑の土手にいろんな色のエゾエンゴサクが咲いていました。
その農家の方にお願いして、掘り取らせていただきました。
それ以来、毎年いろんな色の花が楽しめます。
ここには写っていませんが、白い花もあります。
今日の画像 4月22日
引用
2013/4/22 (月) 16:00:41 -
万年坊主@管理人
- No.1366613851 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
冬垢
北海道の北見市には「冬あか」と言う言葉があります。
雪がなくなり、地面が出てくると冬の間に溜まった
ゴミや汚れが出てきます。それを冬あかと呼ぶようです。
うちも冬あかがあります。これは除雪機が小石を
巻き込んだ時、機関を保護するため折れるシャーボルトです。
返信-2
2013/4/23 (火) 22:48:48 -
万年坊主@管理人
- No.1366613851.2
●masayanさん
> 自分もこの冬は2本ボルトを折りました。
私はこの冬、4本折りました。自分の敷地内では2本だけでしたが、
ちょっと周りもやっているので、そこで思いがけない石を噛んで
しまうんですよね〜。
> 地盤がアスファルトなら、こんなことも無いのでしょうが、
うちもアスファルトにしたいのはやまやまなんですが、けっこう
かかるので、二の足を踏んでいます。
返信-1
2013/4/22 (月) 18:03:22 -
masayan1101
- No.1366613851.1
自分もこの冬は2本ボルトを折りました。
地盤がアスファルトなら、こんなことも無いのでしょうが、
そこは如何せん借家なので、地盤をいじる事も出来ません。
でも、除雪機の出動回数が少なめだった事もあり、2本で
済んだのかも知れません。
今日の画像 4月21日
引用
2013/4/21 (日) 12:34:02 -
万年坊主@管理人
- No.1366514587 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
幻花
今年は気温が低めに推移しているので、例年なら咲いている花がまだです。
今日、エンゴサクが咲いているかなと庭に出ると、これが咲いていました。
幻のオキナグサを言われるヒトツバオキナグサです。
つぼみの存在は確認していたのですが、この時期に
咲くとは知りませんでした。勉強不足でした。一昨年、
近所の草友に頂いた株ですが、初めての開花です。
今年は故郷の樺太と似たような気候なので、過ごしやすいのかもしれません。
返信-3
2013/4/23 (火) 22:54:34 -
万年坊主@管理人
- No.1366514587.3
●加納さん
> 見れば見るほど良い色ですね!
開花した直後はこんな感じですが、今は青が少し薄くなっています。
日が経つにつれて少しずつ色も変化しているようです。
> ヤフオクなんかで、写真を無断利用されそうな心配もありますね。
それは大丈夫でしょう。ま、HPにUPしている画像に関しては無断
利用は覚悟していますが・・・。
●ジャンゴさん
> 10年前に自宅で開花した画像です。
確かに少し白い色をしていますね。真夏に咲いているんですね〜。
ずいぶん寒い日が続いており、虫が活動するかどうか心配して
いたんですが、今日、かなり暖かくなりました。見ていると虫が
花にとまってモゴモゴしていました。うまくいけば結実するかも
しれません。
返信-2
2013/4/23 (火) 18:07:22 -
ジャンゴ
- No.1366514587.2
10年前に自宅で開花した画像です。
開花は2003.08.10で、
その後種採取を試みましたが、
結実前にスッポ抜けてナムナムでした。
夏越しも問題なく4年間維持できたのですが・・・
返信-1
2013/4/22 (月) 21:49:24 -
加納@新潟
- No.1366514587.1
見れば見るほど良い色ですね!
雑誌やらネットやらで色々見てますが、これがベストでしょう(^o^)
ヤフオクなんかで、写真を無断利用されそうな心配もありますね。
今日の画像 4月20日
引用
2013/4/20 (土) 23:02:33 -
万年坊主@管理人
- No.1366466154 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
隔世
引き出しを整理していると、こんなのが出てきました。
GBではなくMBの単位です。
昔はこれで事足りていたのでしょうが、今では話になりません。
今日の画像 4月19日
引用
2013/4/19 (金) 18:00:56 -
万年坊主@管理人
- No.1366361914 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
節分
セツブンソウが咲いています。今年はうちの山野草もめちゃくちゃ遅くなっています。
芽は順調に出ているのですが、気温がイマイチなので、伸び方が遅めです。
今朝、この花の上に雪が積もっていました。
返信-4
2013/4/20 (土) 19:10:59 -
万年坊主@管理人
- No.1366361914.4
●ジャンゴさん
> 例年5月に開花する翁さん、2週間位早いようです。
もうオキナグサが咲いているんですね〜。今年、十勝は雪が
なくなってから、どうも温度が低めです。明日も7度の予報が
出ています。最低は−2度、これでは芽も伸びません・・・。
返信-3
2013/4/20 (土) 17:31:08 -
ジャンゴ
- No.1366361914.3
こちらでは、月初めに節分草の種を採取し
シアトルの花友に送りました。
例年5月に開花する翁さん、2週間位早いようです。
返信-2
2013/4/20 (土) 00:59:13 -
万年坊主@管理人
- No.1366361914.2
●加納さん
> 巨大な姿になってきました!
おお〜、これはヒグマの名に恥じない立派な姿になってきましたね。
親株は花茎にルピナスのように花が着いていました。これもそんな
風になったらいいですね〜。
> 右の鉢はいっしょに播いた兄弟開花株です。
こちらはごく普通に見えます。ってことはやっぱり一部が異常な
大きさになる遺伝子を持っていたのかもしれませんね。うちのは
ごく普通の株になってきています。
返信-1
2013/4/19 (金) 22:54:58 -
加納@新潟
- No.1366361914.1
巨大な姿になってきました!
右の鉢はいっしょに播いた兄弟開花株です。
今日の画像 4月18日
引用
2013/4/18 (木) 20:38:59 -
万年坊主@管理人
- No.1366284832 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
開花
いつもなら4月の初めころに咲いているミズバショウですが、今年は今です。
帯広市内を流れる小さな川に咲いていますが、人はほとんど見に来ません。
ご覧のように葉は汚く、株も少ないのですが、私は毎年見に行きます。
今日の画像 4月17日
引用
2013/4/17 (水) 21:02:50 -
万年坊主@管理人
- No.1366200073 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
大物
今日は平日ですが、臨時休日です。
で、いつも苦戦を強いられる川にリベンジを果たすべく行って来ました。
数も出たのですが、74cmの大物も出ました。
返信-4
2013/4/18 (木) 00:03:25 -
万年坊主@管理人
- No.1366200073.4
●turibakaさん
> ナナマルオバー素晴らしいですね…
よく引きましたよ。たいして流れのない所でしたが、走りを
止められませんでした。
> コチラは20pで満足してました(笑)
それはそれでOKでしょう。turibakaさんが夏に50UPのニジを
釣っている時、私はオショロコマと戯れていますから。
> アチラは、平日ならば混雑していないのでしょうか?
場所によっては混んでいますね〜。私の入った所は幸い人が
少なかったですが、混んでいる所はズラリと並んでましたよ。
返信-3
2013/4/17 (水) 22:21:54 -
turibaka
- No.1366200073.3
ぐ…へぇ〜(笑)
ナナマルオバー素晴らしいですね…
コチラは20pで満足してました(笑)
アチラは、平日ならば混雑していないのでしょうか?
返信-2
2013/4/17 (水) 22:20:18 -
万年坊主@管理人
- No.1366200073.2
●まあきちさん
> キレンジャクといい、アメマスといい、羨ましいな〜♪
何をおっしゃる、まあきちさん。まあきちさんにはアメモモが
あったじゃないですか。あの77cm、指をくわえて見てました。
でも、今日のは私にとっては十分でした。
返信-1
2013/4/17 (水) 21:15:35 -
まあきち
- No.1366200073.1
うおっ!すげぇ!!
キレンジャクといい、アメマスといい、
羨ましいな〜♪
今日の画像 4月16日
引用
2013/4/16 (火) 16:44:01 -
万年坊主@管理人
- No.1366098099 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
修理
昨日、天体撮影モードのBORGを鳥撮影モードに
切り替えた時、ネジを締め過ぎたのか外れなくなってしまいました。
で、固着してしまった部分をメーカーに送って修理依頼しました。
今日もキレンジャクが来ていたので、屋根から
真横の様子を直焦点で、と思ったのですが、出来なくなってしまいました。
今日の画像 4月15日
引用
2013/4/15 (月) 14:54:11 -
万年坊主@管理人
- No.1366004857 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
連雀
昨日、釣りに出かける前にうちのヒメリンゴの木に
数羽いました。パッと散ったので、写真は撮れませんでした。
今日、庭に出ると頭上からチリリと言う独特の
鳴き声が聞こえました。
14羽がまた来ていて、一時間程ゆっくりくつろい
でいてくれたので、撮れました。好きな鳥なので
ウハウハです。双眼鏡で確認すると全部キレンジャク
でヒレンジャクは混じっていませんでした。この
ギャオスの様な風貌がたまりません。
返信-2
2013/4/16 (火) 16:41:39 -
万年坊主@管理人
- No.1366004857.2
●ジャンゴさん
> 良い珍客ですね!!!
これは楽しいお客さんです。今日も来ていました。
> 鳥を見るとマテリアルにと考えてしまいます。
これが指定されているパターンは聞いたことがないですね。
> 庭で花見が始まりました。
もうサクラソウが満開なんですね〜。うちのサクラソウはまだ
芽も出てきていません。どうも去年より遅くなりそうです。
返信-1
2013/4/15 (月) 22:25:09 -
ジャンゴ
- No.1366004857.1
良い珍客ですね!!!
鳥を見るとマテリアルにと考えてしまいます。
庭で花見が始まりました。
今日の画像 4月14日
引用
2013/4/14 (日) 17:22:11 -
万年坊主@管理人
- No.1365927525 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
示唆
濁りは入っていますが、何とか釣りになる川に行って来ました。
ミサゴがハンティングしているところを見て、その場所に入り釣果がありました。
強風の中でしたが、かろうじて釣りになりました。
今日の画像 4月13日
引用
2013/4/13 (土) 22:55:43 -
万年坊主@管理人
- No.1365861208 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
記憶
「あれれ、こんな所に植えたっけ?」と思う所からフクジュソウが出てきました。
記憶をたどると確かに2年前、移植しました。
去年咲かなかったので、すっかり忘れていましたが、生きてくれていました。
摩周湖
引用
2013/4/13 (土) 19:42:37 -
タンチョウ大好き
- No.1365847427 IP: - p36247-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.77.247] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
今朝の摩周湖。
第一展望台から先は冬季通行止めなので、
ポイントまではスノーシューで雪道や尾根伝いに歩きますが、
一時間弱の道のりで、ひと汗かきます。 (^^)
タンチョウの水浴びは動画で撮れば動きがわかりやすかったですね。
返信-1
2013/4/13 (土) 22:53:27 -
万年坊主@管理人
- No.1365847427.1
●タンチョウさん
> 一時間弱の道のりで、ひと汗かきます。 (^^)
ひと汗で行けるってのがすごいですよ。私だったら、途中で遭難
ですね。
> タンチョウの水浴びは動画で撮れば動きがわかりやすかったですね。
タンチョウの水浴びって見たことがなかったので、あの写真はすこし
驚きました。って、大きくても鳥類だから水浴びしても当たり前
なのですが・・・。
今日の画像 4月12日
引用
2013/4/12 (金) 17:14:32 -
万年坊主@管理人
- No.1365754331 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
植替
地植えをメインにしているので、あまりたくさん鉢物は持っていません。
サイクルや癖が解ってくるまでは鉢で育てます。
ウチョウランの一部を植え替えました。そろそろ一部は地植えにしようかと思っています。
今日の画像 4月11日
引用
2013/4/11 (木) 20:04:21 -
万年坊主@管理人
- No.1365677846 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
休憩
晴れて気持ちの良い一日でした。
ようやく春めいてきた十勝です。
手前の緑色は秋に蒔かれた小麦です。白い点々はハクチョウです。
返信-2
2013/4/12 (金) 17:12:11 -
万年坊主@管理人
- No.1365677846.2
●加納さん
> 夜の9時頃、会社からの帰りは、みぞれみたいな感じ。
日本海側、ちょっと不安定みたいですね。十勝は10℃くらいに
なって、太陽が出ていると十分にあったかく感じます。植え替えを
していると、ポカポカします。
返信-1
2013/4/11 (木) 22:57:40 -
加納@新潟
- No.1365677846.1
こちらは寒い一日で、
朝は1℃程度、一時雪が降りました(^^;
夜の9時頃、会社からの帰りは、みぞれみたいな感じ。
今日の画像 4月10日
引用
2013/4/10 (水) 14:39:44 -
万年坊主@管理人
- No.1365572173 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
丁寧
釣りでも人が釣っている様子を見ていると参考になることがあります。
山野草の分野でも同じです。ジャンゴさんに
頂いた鉢物、鉢穴のネットにずれないように針金がセットされています。
適当にネットを置いて底石を入れていた私とエライ違いです。
返信-2
2013/4/11 (木) 19:57:26 -
万年坊主@管理人
- No.1365572173.2
●ジャンゴさん
> くしゃみが出ました!!!
用土の配合など、ジャンゴさんや加納さんの鉢を拝見していると
なるほどと思うことがけっこうあります。
> 長之助さん開花しました。
うちのチョウノスケ、広がって広がってもうどうしようもなくなって
きました。一部、削除しないと別の植物の領域を占領しています。
返信-1
2013/4/10 (水) 23:20:19 -
ジャンゴ
- No.1365572173.1
くしゃみが出ました!!!
今年も「お富士」さんから連れてきた
長之助さん開花しました。
今日の画像 4月9日
引用
2013/4/9 (火) 22:08:31 -
万年坊主@管理人
- No.1365512810 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
緑色
土手のあちこちに黄緑色のフキノトウが出てきています。
ここ数日の陽気で一気に目を覚ましたようです。
庭の雪もすっかりなくなり、ようやく山野草がシーズンインです。
今日の画像 4月8日
引用
2013/4/8 (月) 16:57:41 -
万年坊主@管理人
- No.1365407594 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
青芽
この雨で庭の雪がほとんどなくなりました。
雪の中から出てきたプランターに青い芽が見えます。山野草ではなく、ネギでした。
ちょっと切って薬味に使ったりするためのものですが、青い芽を見ると嬉しくなります。
今日の画像 4月7日
引用
2013/4/7 (日) 12:36:46 -
万年坊主@管理人
- No.1365305546 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
包丁
今日はすごい嵐になっています。で、完全沈殿です。
以前から頼まれていた義母の包丁を砥ぎました。
しばらく砥いでなかったので、荒砥から砥ぎ始め、けっこう時間がかかりました。
返信-2
2013/4/8 (月) 16:53:14 -
万年坊主@管理人
- No.1365305546.2
●まーぼさん
> 結構使い込んでいそうですね。まるで板前さんの包丁のようです!
一番上の包丁は私の知る限り、30年以上は使っているでしょう。
それ以前もけっこう長く使っているので、一体何年使っているのか
不明です。モノがいいので、定期的に研ぐと長持ちします。
返信-1
2013/4/7 (日) 22:39:57 -
まーぼ
- No.1365305546.1
結構使い込んでいそうですね。まるで板前さんの包丁のようです!
今日の画像 4月6日
引用
2013/4/6 (土) 19:51:06 -
万年坊主@管理人
- No.1365245269 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
軒柱
去年の夏に折れてしまった竹竿、修理して「銘」を入れました。
「のきばしら」と言う奇妙な銘ですが、それなりの
由来があります。「写真と随筆」を久しぶりにUP
しました。そこにこの銘に至った経緯などをうだうだと書いています。
turibaka君、銘入れとリールシートの修理、ありがとうございました。
返信-2
2013/4/7 (日) 12:32:26 -
万年坊主@管理人
- No.1365245269.2
●まあきちさん
> なんか、とっても良かったです。
ありがとうございます。折れた時に、ふと本のことを思い出し、
読み直しました。それがきっかけで書き始めました。
> そういう楽しみって、ルアーじゃなくて、フライならではって感じがします。
たとえポンコツでも道具に愛着があれば同じじゃないでしょうか?
あのロッド、きっと誰かの習作で銘を入れなかったのでしょう。
でも、私がそれを気に入ったので、二本とないロッドになりました。
返信-1
2013/4/7 (日) 07:53:02 -
まあきち
- No.1365245269.1
「写真と随筆」読みました。
なんか、とっても良かったです。
そういう楽しみって、ルアーじゃなくて、フライならではって感じがします。
今日の画像 4月5日
引用
2013/4/5 (金) 13:25:57 -
万年坊主@管理人
- No.1365135800 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
解凍
今日、雪の下から出てきた鉢物を植え替え
しようと篩い分けして発泡スチロールに入れてあった用土を出しました。
するとまだ凍っていて使い物になりません。
しばらく太陽に当てて解凍しなければなりません。今日の植え替えは無理かな〜。
今日の画像 4月4日
引用
2013/4/4 (木) 17:55:53 -
万年坊主@管理人
- No.1365065606 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
苦戦
十勝の川は雪代でデロデロ状態です。
そこで少しだけ遠くに行って来ました。この川、いつ行っても苦戦を強いられます。
何とか四匹は釣ったのですが、どうもな〜…と言うのがいつもつきまといます。
返信-3
2013/4/5 (金) 13:23:20 -
万年坊主@管理人
- No.1365065606.3
●加納さん
> "赤花”ということでタネもらったほうも初めての開花です。
開いた段階でこの色は赤になると思います。09年の札がありますね。
もうそんなになるんですね〜・・・。
> が、昨年立派に咲いた期待のエース級が、まだ芽を出してきません(^^;
大器晩成でしょう。うちは山野草庭の三分の一程度、雪が解けました。
今日、鉢物の植え替え予定でしたが、まだ無理でした。
●ジャンゴさん
> 海外産は維持できるのですが、国産はアブラムシの
> 餌食になり花をまともに見たことがありません。
アブラムシ、本当に困りものですね。うちの庭はほとんど出ませんが
たまに出るとその植物はかなり弱ってしまいます。スプレーで何とか
なる程度ですが、あれは厄介です。
返信-2
2013/4/4 (木) 23:24:40 -
ジャンゴ
- No.1365065606.2
コリさんにぶら下がり!!!
我が家はエンゴサクさんが棚になじみません。
海外産は維持できるのですが、国産はアブラムシの
餌食になり花をまともに見たことがありません。
返信-1
2013/4/4 (木) 21:54:47 -
加納@新潟
- No.1365065606.1
"赤花”ということでタネもらったほうも初めての開花です。
おそらく、これから色合いが変化するんではないかと楽しみにしております。
が、昨年立派に咲いた期待のエース級が、まだ芽を出してきません(^^;
今日の画像 4月3日
引用
2013/4/3 (水) 17:30:23 -
万年坊主@管理人
- No.1364977646 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
花芽
雪が解けてようやく木や草が顔を出しています。
毎年の楽しみ、キバナシャクナゲです。
今年も花芽を持っています。お気に入りの花なので、楽しみです。
返信-2
2013/4/4 (木) 17:53:25 -
万年坊主@管理人
- No.1364977646.2
●hiroさん
> 当地の桜は、今日の嵐で散り始めたところです。
こちらはフクジュソウやフキノトウが芽を出し始めたところです。
> ビクセンのGP赤道儀の極軸を使い、ヘッドはアルミ板から自作した
> なんちゃってGPガイドパックもどきです。
これだけでも私の赤道儀といい勝負ですよ。
> なんですが如何にせん、天気がだめでテストはお預けです(笑)
ぼやけてダメですね〜・・・。春はこんなのが続くので、こちらもイマイチ
です。今日、一応アンドロメダとパンスターズを、と思っていたのですが、
釣りに行ってもうヘロヘロ・・・。
返信-1
2013/4/3 (水) 23:23:34 -
hiro
- No.1364977646.1
当地の桜は、今日の嵐で散り始めたところです。これからは標高の高いところが見頃に
なるので、しばらく楽しめます。
気温差が激しく、天気は全く安定しないので星見は出来ていません。何もしないのもな
んだなーということで、かねてから計画中で中古部品を集めていたポタ赤をチマチマと
作っていました。ビクセンのGP赤道儀の極軸を使い、ヘッドはアルミ板から自作した
なんちゃってGPガイドパックもどきです。極軸照明も自作、ガイド鏡も乗せられます。
目標は200mmくらいを10minノータッチガイド出来たらいいな・・・・なんですが如何
にせ
ん、天気がだめでテストはお預けです(笑)
今日の画像 4月2日
引用
2013/4/2 (火) 18:05:21 -
万年坊主@管理人
- No.1364893398 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
芍薬
ここはうちの庭で一番早く雪がなくなる場所です。
今朝、チューリップの芽が出ているのに気付きました。
夕方見ると近くにシャクヤクの芽が出ていました。去年
しっかり肥培したので、今年はきっとたくさんの花がついてくれるでしょう。楽しみです。
今日の画像 4月1日
引用
2013/4/1 (月) 22:41:32 -
万年坊主@管理人
- No.1364823414 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.43 Safari/537.31
定点
手前の牧草地の雪もかなり少なくなった定点です。
ポカポカして空気がぼんやりしています。
夜になってもこのぼんやりが取れず、星見はしばらく難しそうです。
今日の画像 3月31日
引用
2013/3/31 (日) 22:26:17 -
万年坊主@管理人
- No.1364736072 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
銀色
柳の芽が綺麗な銀色になっています。
こうやってみると大したことはありませんが、逆光で芽出しの木を見ると綺麗です。
庭の雪も少しずつ減り、ロックガーデンも一部出てきました。
返信-2
2013/4/1 (月) 22:36:54 -
万年坊主@管理人
- No.1364736072.2
●masayanさん
> 天才奇才家族の主題歌を口ずさんでしまいます。
これで〜いいのだ〜。
> 少年期、ガチで見ていたアニメは一生心に残って
> 色あせることなく経過するようです。
何でもない一コマをふと思い出したりしますよね。当時はビデオも
ない時だったので、見る時は一生懸命見ていましたものね〜。
返信-1
2013/4/1 (月) 17:19:24 -
masayan1101
- No.1364736072.1
早春の川岸を歩くと「♪柳の枝に猫がいる♪」と
天才奇才家族の主題歌を口ずさんでしまいます。
少年期、ガチで見ていたアニメは一生心に残って
色あせることなく経過するようです。
今日の画像 3月30日
引用
2013/3/30 (土) 22:42:20 -
万年坊主@管理人
- No.1364650811 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
春光
かなり暖かくなり、一気に雪解けが進んでいます。
小麦畑もご覧のように、緑の部分が出てきています。
明日はそろそろ雪の下から出てきた鉢物を日当たりのいい所に移せるかもしれません。
返信-3
2013/3/31 (日) 22:21:12 -
万年坊主@管理人
- No.1364650811.3
●ジャンゴさん
> 信州にお花見に出かけてきました。
綺麗ですね〜。こちらもフクジュソウはもうちょっとでしょう。
こんな感じに咲く所が近くにあるんですよ。
●加納さん
> 冷たい雨の中、花見です(^^
ミズバショウ、こちらももう少しかな〜・・・。いつもならもう
開いているんですが、今年は雪が多かったので、ちょっと遅く
なっています。
返信-2
2013/3/31 (日) 19:54:50 -
加納@新潟
- No.1364650811.2
冷たい雨の中、花見です(^^ゞ
返信-1
2013/3/30 (土) 23:49:16 -
ジャンゴ
- No.1364650811.1
信州にお花見に出かけてきました。
今日の画像 3月29日
引用
2013/3/29 (金) 22:35:06 -
万年坊主@管理人
- No.1364564007 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
白鳥
白鳥が北に帰る前に十勝で一休みしています。
画像は池のように見えますが、飼料用とうもろこしを刈ったあとの畑です。
ここで落穂ひろいをしてエネルギーの補給中です。
今日の画像 3月28日
引用
2013/3/28 (木) 22:31:15 -
万年坊主@管理人
- No.1364477355 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
春霞
今日は最高気温が8度ほどになり、雪解けが一気に進みました。
空気中の水蒸気量が多くなったせいか、近い山でもぼんやりしてみえます。
畑の雪もグッと少なくなりました。
今日の画像 3月27日
引用
2013/3/27 (水) 22:21:22 -
万年坊主@管理人
- No.1364390287 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
初花
今シーズン、野生状態で初めて花を見ました。
と言っても、まだ開いていない状態ですが、明日はきっと開いているでしょう。
ふきのとうも雪がなくなった所から出始めています。
今日の画像 3月26日
引用
2013/3/26 (火) 22:43:16 -
万年坊主@管理人
- No.1364305182 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
補充
こういうタイプのフライを使う時期が近づいてきたので、補充しています。
どれだけ巻いても、川でロストするので追いつきません。
今年はたっぷり巻いておいて、前日に大急ぎで巻くのを防ごうかと思っています。
今日の画像 3月25日
引用
2013/3/25 (月) 22:58:20 -
万年坊主@管理人
- No.1364219546 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
比較
「今年は雪が多くて、山野草の世話が遅れる」といつもぼやいています。
すると奥さんに「去年も同じこと言ってた」と指摘されました。
今日の画像を調べて見ると、山野草の世話を始めたのは
4月13日、このペースで解ければ、似たような日付に
なりそうです。本州の花の便りを聞くにつけ、北海道の遅さを痛感しています。
返信-2
2013/3/26 (火) 22:39:42 -
万年坊主@管理人
- No.1364219546.2
●加納さん
> 日曜日にタイヤ交換しました。
私はGWの頃までややこしい所を走る可能性があるので、まだ
冬タイヤです。
> 今年はロックガーデンも少しいじりたいんで、出かけたついでに
> 手頃な石を物色しています。
私も釣りに出かけた時、ちょこちょこと拾ってきているんですが、
なかなか組めるほどたまりません。何しろ重いですからね〜・・・。
今度、若いのと行った時、お願いして車に積んでもらおうかな〜。
返信-1
2013/3/26 (火) 22:28:23 -
加納@新潟
- No.1364219546.1
こんちは〜
日曜日にタイヤ交換しました。
ようやく春かなあ、、、という感じです。
今年はロックガーデンも少しいじりたいんで、出かけたついでに
手頃な石を物色しています。
今日の画像 3月24日
引用
2013/3/24 (日) 18:30:46 -
万年坊主@管理人
- No.1364117235 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
沈殿
来週からちょっとだけ忙しくなります。
で、今日は完全沈殿していました。
コヤツにも負けないほどの睡眠量をとったと思います。
返信-2
2013/3/25 (月) 22:52:26 -
万年坊主@管理人
- No.1364117235.2
●まあきちさん
> でも、かわいいのが撮れて満足です。
このもも、頬袋に何か入れてるみたいに見えますね。私のカメラは
ISOを上げるとザラつきが目立ってしまうので、微妙なところです。
出来たら、自然光で撮ってみたいです。
> アメもいいのが釣れたんですよ。
本当にすごいのが出てましたね。昨日はもう濁ってどうしようもない
だろうと思っていたので、濁度計のチェックはしなかったんですよ。
そんなに濁ってなかったのなら、行けば良かったな〜・・・。
返信-1
2013/3/24 (日) 21:27:55 -
まあきち
- No.1364117235.1
アメとモモと二刀流でやってきました。
もう少し早く出てくることを期待しましたが、期待よりちょっとだけ遅い時刻でした。
でも、かわいいのが撮れて満足です。
アメもいいのが釣れたんですよ。
今日の画像 3月23日
引用
2013/3/23 (土) 19:52:33 -
万年坊主@管理人
- No.1364035757 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
二択
今日、夕方晴れだったらパンスターズ彗星、曇りだったらモモンガと決めていました。
西の空に雲がかかっていたので、モモンガにしました。
6時前に現場に着くと、もう顔を出していました。
何頭かは出たあとだったようです。三頭が相手をしてくれました。
返信-4
2013/3/24 (日) 18:27:14 -
万年坊主@管理人
- No.1364035757.4
●ジャンゴさん
> ももんがさんは、寒い時期限定ですかね?
> 6月でも見ることが出来ますかね?
寒い時期は葉がないので、木の又などに尿の跡を探しやすく、また
木の根元の雪の上に糞を探しやすいんです。暖かい時期になると
私やこの巣穴を探したまあきちさんは釣りの方にシフトしてしまう
ので、未確認です。
●まーぼさん
> 曇りの場合の選択肢があって良いですね。
これが暖かい季節になると、山野草の世話も入ってくるので、けっこう
キツかったりして・・・。
> 松の葉っぱ食べてるから食べ物には困っていないのかな?
木の芽なんかも食べてるようです。あの糞の量を見ているといくら
多頭が入っている穴とはいえ、食べ物は困ってないみたいですよ。
●タンチョウさん
> 巣穴から出て、近くで遊んでくれますか?
昨日は巣穴近くでしばらくいてくれたので、二頭を同時に撮れました。
まあきちさんからの情報では繁殖期に入っているようで、巣の周りで
ウロウロすることが多くなったそうです。
返信-3
2013/3/24 (日) 10:13:40 -
タンチョウ大好き
- No.1364035757.3
モモンガ、可愛いですから、楽しみですね。
巣穴から出て、近くで遊んでくれますか?
返信-2
2013/3/23 (土) 22:27:53 -
まーぼ
- No.1364035757.2
曇りの場合の選択肢があって良いですね。今日は夕方から曇ってしまいましたね。春が近づ
き天候が大分不安定になって来ました。モモンガ君達も春までもう一踏ん張りですね。でも
松の葉っぱ食べてるから食べ物には困っていないのかな?
返信-1
2013/3/23 (土) 21:41:56 -
ジャンゴ
- No.1364035757.1
かわいいですね!!!
ももんがさんは、寒い時期限定ですかね?
6月でも見ることが出来ますかね?
今日の画像 3月22日
引用
2013/3/22 (金) 22:40:08 -
万年坊主@管理人
- No.1363959477 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
春雪
南の方では、桜も咲いているようですが、北海道はご覧のとおりです。
夕方は雨だったのですが、今の時間には雪に変わっています。
私が毎年確認する福寿草もまだ咲いていませんでした。
今日の画像 3月21日
引用
2013/3/21 (木) 14:14:09 -
万年坊主@管理人
- No.1363842721 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
暴風
雪の量は大したことはありませんでした。
しかし、風がめちゃくちゃ強くて、分厚い吹溜まりが出来るほどです。
ご覧の赤いモノはスコップの柄です。風裏において
あったので、上にしっかり吹き寄せられた雪が積もってしまいました。
摩周湖現況
引用
2013/3/20 (水) 21:42:25 -
タンチョウ大好き
- No.1363782964 IP: - p6123-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.47.123] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
昨日あたりの暖気で少し氷の模様が見えていますが、
今夜の雪でまた真っ白になることでしょう。
今朝の摩周湖です。
スノーシューで尾根伝いにポイントまで歩くのですが、
途中、エゾシカの屍が・・・。
夜明け前から歩き出しているので、
薄暗い中の状況で、すは、山親爺かと・・・。
どうやら、今年の深雪のための餓死だったようです。 (^^;;
返信-3
2013/3/25 (月) 22:58:10 -
万年坊主@管理人
- No.1363782964.3
●タンチョウさん
> ですから、常に心していなくてはと思っていますよ。 (^^;;
あの付近、穴持たずの恐ろしいのがいるんですか。それは確かに
要警戒ですね。
> それにしても、今年は雪が多いですね。
多いですね。去年も多かったのですが、今年も同様かそれ以上に
多めです。
> 画像は、摩周湖の雪庇。
ひや〜・・・これはすごいですね。踏み抜くことを想像するだけで
背筋がひやっとします。
返信-2
2013/3/24 (日) 10:10:33 -
タンチョウ大好き
- No.1363782964.2
> まだ出てくるにはちょっと早いですものね。でも、いつも警戒
する気持ちは持っていた方がいいですね。
冬眠しないのもいるという話もあり、数年前には、
摩周湖撮影の帰りに、道路横断に遭遇したことも。
ですから、常に心していなくてはと思っていますよ。 (^^;;
それにしても、今年は雪が多いですね。
彼岸にはすっかり雪がない年もありましたが。
画像は、摩周湖の雪庇。
右側が湖なんですが、気を付けないと真っ逆さまです・・・。
返信-1
2013/3/21 (木) 14:04:30 -
万年坊主@管理人
- No.1363782964.1
●タンチョウさん
> 昨日あたりの暖気で少し氷の模様が見えていますが、
> 今夜の雪でまた真っ白になることでしょう。
こちらも16cmって言ってましたが、吹き溜まっている所では
かなり分厚くなっています。風が強いですものね〜。
> 夜明け前から歩き出しているので、
> 薄暗い中の状況で、すは、山親爺かと・・・。
まだ出てくるにはちょっと早いですものね。でも、いつも警戒
する気持ちは持っていた方がいいですね。
今日の画像 3月20日
引用
2013/3/20 (水) 17:50:11 -
万年坊主@管理人
- No.1363769191 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
修理
今日は彼岸なので、釣りはナシ。雪が降っているので、
パンスターズも、ももんがもナシの完全沈殿です。
このリールシート、水を吸って色がボケてしまって
いました。そこでturibakaさんに磨きを依頼しました。
こんなに木目の美しいリールシートだったっけ?
と思うほど綺麗に仕上げてくれました。turibakaさん、ありがとう。
返信-2
2013/3/21 (木) 14:01:59 -
万年坊主@管理人
- No.1363769191.2
●turibakaさん
> 今回の依頼は、いろいろ考えながらやらせていただきますので
> お時間をください。
毎回、訳の解らんモノばかり頼んで、申し訳ないです。あのロッドは
なんとしても使い込みたい、と思うので、よろしくお願いします。
> 指摘された流すときのラインの形状を意識して精進します!
指摘というより、アドバイスだよ。分厚い流れではなかなか思う
通りに流せないけど、やってみた方がいいから。
> 初冬シーズンはぜひご一緒させてください!
GW、もしあの山の川が開いていたら、連絡するからひとつどう?
返信-1
2013/3/20 (水) 21:22:03 -
turibaka
- No.1363769191.1
こちらこそ
楽しく作業させていただきました。
人のモノを仕上げるという緊張感が結構ハマりました(笑)
今回の依頼は、いろいろ考えながらやらせていただきますので
お時間をください。
しかし、今日は不完全燃焼でした・・・
指摘された流すときのラインの形状を意識して精進します!
初冬シーズンはぜひご一緒させてください!
今日の画像 3月19日
引用
2013/3/19 (火) 22:28:53 -
万年坊主@管理人
- No.1363699632 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
鯛焼
何年ぶりかにタイ焼きを食べました。
知り合いが買ってきてくれたものです。
外側がパリパリで、昔のタイ焼きのイメージとは
かなり違っています。さらに、いろんな味があり、今浦島の気持ちです。
なんとか・・・
引用
2013/3/18 (月) 20:50:33 -
turibaka
- No.1363607223 IP: - pdf87a098.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp [223.135.160.152] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
土曜日に何とか63です。
春らしくなったと思ったら・・・この雨
本流のクローズも目の前といったところなのでしょうか・・・
あと一回ぐらい挑戦したいものです!
返信-3
2013/3/20 (水) 17:46:31 -
万年坊主@管理人
- No.1363607223.3
●masayanさん
> 用事が片付かなければ、このまま春アメのシーズンが
> 終わってしまいそうです。
彼の話ではもうかなり増水し、濁りも強まっているそうです。
この雪はすぐに解けるでしょうから、一気に水位があがると
思います。
返信-2
2013/3/20 (水) 11:45:30 -
masayan1101
- No.1363607223.2
尾鰭が綺麗な1尾ですね。
トルクの太い引きを楽しめたのではないでしょうか?
自分は所用があって家を離れる事が出来ません。
用事が片付かなければ、このまま春アメのシーズンが
終わってしまいそうです。
返信-1
2013/3/19 (火) 16:50:58 -
万年坊主@管理人
- No.1363607223.1
●turibakaさん
> 土曜日に何とか63です。
下の方はけっこう良かったようですね。私はかなり上の方で
やってました。
> 春らしくなったと思ったら・・・この雨
この雨とバカ陽気は一気に水量を上げるので、きついかもしれません。
水位はともかく、極端な濁りが入るとちょっと無理でしょうね〜。
今日の画像 3月18日
引用
2013/3/18 (月) 16:12:13 -
万年坊主@管理人
- No.1363590589 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
柑橘
いつも頼んでいる因島のみかん農家から、詰め合わせが届きました。
こんなにいろんな種類が入っています。私ははるみが好みです。
約80個あるので、またしばらく楽しめます。
今日の画像 3月17日
引用
2013/3/17 (日) 19:24:46 -
万年坊主@管理人
- No.1363515703 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
修行
天気はまあまあだったのですが、風が冷たく、川の中にいると体温が奪われました。
帰りの道では腐れ雪に足を取られて、ヘロヘロ状態になりました。
ボは逃れましたが、納得のいく釣果ではありませんでした。
返信-2
2013/3/18 (月) 16:09:49 -
万年坊主@管理人
- No.1363515703.2
●まあきちさん
> 夕方2時間ほどでしたが、まあまあでした。
けっこういい型も出たようですね。上の方はまだ密度が低く、
イマイチでした。唯一良かったのは、人が全くいなかった
ことだけでした。
向こう脛、大丈夫ですか? 私もやったことがありますが、あれは
痛いですね〜。毎回同じ所をゴリゴリやるので、拷問です。
返信-1
2013/3/17 (日) 22:02:29 -
まあきち
- No.1363515703.1
私も行っていました。
夕方2時間ほどでしたが、まあまあでした。
還暦登山
引用
2013/3/16 (土) 22:47:11 -
ジャンゴ
- No.1363440623 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今シーズン初の山歩きに出かけてきました。
スギ花粉のピークと登山道の残雪が氷結して
歩きにく状態なので、お山は貸切でした。
返信-1
2013/3/17 (日) 19:13:10 -
万年坊主@管理人
- No.1363440623.1
●ジャンゴさん
> 今シーズン初の山歩きに出かけてきました。
相変わらずご夫婦でお元気ですね〜。私も今日、腐れ雪に少々
やられました。と言っても若いのが道具をのっけたそりを引いて
くれたので、マシな方でした。
今日の画像 3月16日
引用
2013/3/16 (土) 20:10:38 -
万年坊主@管理人
- No.1363432103 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
試撮
パンスターズをボーグの直焦点で撮ろうとやってみました。
しかし、7時前にはモヤの中に入ってしまい、結局撮れませんでした。
ピント合わせに撮った月の画像だけでした。
返信-3
2013/3/17 (日) 19:21:43 -
万年坊主@管理人
- No.1363432103.3
●hiroさん
> BORGだとf500mmF7、固定撮影ですよね。
レデューサーをかませているので、400mm F5程です。昨日は
赤道儀を出して追尾予定でした。でも、あれだけ風が吹いていたら
多分、撮ったとしてもブレていたと思います。
> 写真のような構造ですが、これなかなかの優れものです。両側から押して
> 固定できるので、ピントの移動は皆無です。久しぶりのヒット作(笑)
これは便利でしょうね〜。確かに無限を出したつもりがいつの間にやら
ずれていたことがけっこうあります。また一からピントを取るのにけっこう
時間がかかりますからね〜。
●まーぼさん
> 私の方は何とか撮影出来ましたがまた風が冷たくてしんどい思いしました。
ハイエンドコンデジでは一応固定撮影しておいたんですが、それって
先日のと変わらないので・・・。その画像で場所を特定して導入しようと
した時に、モヤがかかってきました。昨日は双眼鏡で探しても、よく
見えませんでした。
それにしても、本当に寒かったですね〜。昨日は帰ってきてからも
まだ寒くて、しばらくネコを追っ払ってストーブの前を占領していました。
返信-2
2013/3/17 (日) 00:08:54 -
まーぼ
- No.1363432103.2
帯広の方が良さそうだなと思っていましたがダメでしたか。
本当に天気の回復のタイミングが微妙でしたね。私の方は何とか撮影出来ましたがまた風
が冷たくてしんどい思いしました。
hiroさんこれは良いですね〜。今のレンズはAFのためにフォーカシングリングがスルスル
ですからね。ピント合わせもロック機能が必要ですね。
返信-1
2013/3/16 (土) 23:12:16 -
hiro
- No.1363432103.1
BORGだとf500mmF7、固定撮影ですよね。F7で背景が暗くなる分いいかもしれません
ね。露出5〜8secくらいで、面白い写真が撮れそうな気がします。
ところで、写真レンズで星を撮ろうとする時、ピントリングを動かして∞を出しますが
これが非常にビミョーですよね。手を離す時に動いたりして意外に時間を食ったりした
事ありません?。そこでちょこっと工作してみました。
リングを2個作り、1個はピントリングに、1個は固定部分に押しネジでレンズ鏡胴に取り
付け、固定側のネジで回転側のリングを少しずつ押して滑らかにピントを出そうという
仕掛けです。写真のような構造ですが、これなかなかの優れものです。両側から押して
固定できるので、ピントの移動は皆無です。久しぶりのヒット作(笑)
今日の画像 3月15日
引用
2013/3/15 (金) 22:36:11 -
万年坊主@管理人
- No.1363354084 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
潜入
「あれ、いなくなった」と思ったら、こんなことをしています。
目は見えませんが、匂いで解るのか、洗濯物は絶対に逃さないワンコです。
目の見えるニャーより素早く潜り込んでいました。
今日の画像 3月14日
引用
2013/3/14 (木) 22:01:56 -
万年坊主@管理人
- No.1363265887 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
彗星
何度かトライしたパンスターズ彗星、ようやく見ることが出来ました。
暗くなった時、双眼鏡で探すと思ったより高い所に発見。
18:26、F2.8、3秒、ISO200、50mmの中央をトリミングしました。
返信-6
2013/3/15 (金) 22:28:04 -
万年坊主@管理人
- No.1363265887.6
●hiroさん
> ついに見られましたね。良かった、良かった(笑)
はい、この3日で随分高度が上がって見やすくなりました。
> それにしても、十勝の大気は澄んでいますね。こちらの砂混じりの
> 夕空とは大違い、裏山鹿です(笑)
昨日は風があったので、モヤは吹っ飛ばされていたようです。
その分、生身の人間は体感温度がグッと下がり、少々辛かった
ですが・・・。
> あまり暗くならないうちに、一度望遠鏡で時間をかけて写したいものです。
もうちょっと高度が上がらないと、うっすらと明るさが残って
いるので、長時間は難しそうですね〜。
返信-5
2013/3/15 (金) 21:50:56 -
hiro
- No.1363265887.5
ついに見られましたね。良かった、良かった(笑)
薄明の空で、けっこう輝いているのでそこそこ光度はありますね。
どんどん北へ移動しているので、まもなく周極星になって、下方通過から明け方北東に
昇ってくるようになります。これからは北海道は断然有利ですよ。
それにしても、十勝の大気は澄んでいますね。こちらの砂混じりの夕空とは大違い、裏
山鹿です(笑)
あまり暗くならないうちに、一度望遠鏡で時間をかけて写したいものです。
返信-4
2013/3/15 (金) 16:30:29 -
万年坊主@管理人
- No.1363265887.4
●masayanさん
> 裏山鹿です。こちらでは連日の曇り空で西側の状況が芳しくありません。
まだ冬型になるとそちらは雪模様になりますものね。こちらは日高を
クリアできる場所なら何とか見られます。もうちょっと暗くなると
肉眼でもはっきり見えるんじゃないかな〜と期待しています。
明日、もう一度予定していますが、風速予報が7m/sです。重装備で
行かないと・・・。
返信-3
2013/3/15 (金) 15:05:52 -
masayan1101
- No.1363265887.3
素晴らしい!
裏山鹿です。
こちらでは連日の曇り空で西側の状況が芳しくありません。
1時間でもいいから実物を見てみたいものです。
返信-2
2013/3/14 (木) 23:57:30 -
万年坊主@管理人
- No.1363265887.2
●まーぼさん
> 今日もちょっと無理かなと思っていましたが綺麗に晴れて
> くれました。
晴れたのはありがたかったですが、その晴れを持ってきた風が冷たくて
寒かったですね〜。撤収する時、三脚の冷たかったこと・・・。
> 前回から僅か3日ですが随分高度が上がって来ました。
もうちょっと暗くなるまで粘りたかったのですが、6時半でタイムアップ。
土曜日には遅くまで粘れるので、もう一度トライしてみます。しっかり
尾を引いた姿を撮りたいです。
返信-1
2013/3/14 (木) 23:22:21 -
まーぼ
- No.1363265887.1
おー遂にやりましたね! 今日もちょっと無理かなと思っていましたが綺麗に晴れてくれ
ました。前回から僅か3日ですが随分高度が上がって来ました。しかし一般の方にはガイ
ド役か居ないと難しいですね。夕暮れを迎える度に今からでも化けて居ないかとつい期待
してしまいます。
今日の画像 3月13日
引用
2013/3/13 (水) 19:28:02 -
万年坊主@管理人
- No.1363170133 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
手巾
ももんがを撮りに行って来ました。
今日は5頭、もしかすると6頭が出てきたかもしれません。
短い時間に次々出てくるので、的が絞れず、嬉しい悲鳴でした。
頭の上を飛んでいくのもいて、なかなか楽しかったです。
返信-4
2013/3/14 (木) 21:58:07 -
万年坊主@管理人
- No.1363170133.4
●hiroさん
> ももんが、実に可愛いですね!!
これが巣穴から顔を出してキョロキョロしているのは、最高ですよ。
> 双眼鏡で簡単に見えるようになってきました。
私も今日、双眼鏡で確認しました。すぐに解るほどはっきりしていました。
> とうとうおお化けはしませんでしたね、残念。
まあ、あれくらい見えてくれれば、OKでしょう。大物は年末の
お楽しみにとっておきましょう。
返信-3
2013/3/14 (木) 21:25:03 -
hiro
- No.1363170133.3
ももんが、実に可愛いですね!! こんなのがいていいのだろうかと思うほど可愛い。
造物主もなかなかやりますね(笑)
パンスターズ、だいぶ太陽から離れ、高度も高くなってきて、双眼鏡で簡単に見えるよ
うになってきました。昨日はすぐそばに月齢1の月がいたはずですが、あいにくの天気で
ダメでした。眼視では大きな明るいコマが良く見えます。とうとうおお化けはしません
でしたね、残念。
返信-2
2013/3/14 (木) 15:55:48 -
万年坊主@管理人
- No.1363170133.2
●まあきちさん
> 良かったです。にっこり。
今までは複数頭を同時に撮ったことがなかったの
ですが、昨日はようやく撮れました。巣穴の前に
一頭、巣穴から顔を出しているのが一頭と言う、
念願の構図が撮れました。
本当にいい穴を教えていただいて、ありがとうございます。
返信-1
2013/3/13 (水) 20:54:53 -
まあきち
- No.1363170133.1
良かったです。にっこり。
今日の画像 3月12日
引用
2013/3/12 (火) 22:35:39 -
万年坊主@管理人
- No.1363095051 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
絶望
曇りの予報が出ていたので、諦めてはいたのですが、行ってみました。
やっぱり西に雲が出ていて、どう考えても写る状態ではありませんでした。
明日も曇りの予報が出ているので、多分無理でしょう。
今日の画像 3月11日
引用
2013/3/11 (月) 22:08:10 -
万年坊主@管理人
- No.1363007173 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
西空
夕方に西の空が晴れていたら、写せるかもしれないとおもっていました。
しかし、やはり見事に雲がかかっていました。
この付近にあるんだろうな〜と双眼鏡で探してみましたが、見えませんでした。
返信-2
2013/3/12 (火) 15:00:39 -
万年坊主@管理人
- No.1363007173.2
●まーぼさん
> やはり少し日高山脈から離れた方が良さそうですね。
> 高度的にも今では結構山の大きさも響きます。
日高は大きいですね〜。東に移動してちょっと高い所を探して
あるんですが、どうなることやら・・・。今日も行くだけは行って
みようと思っています。
返信-1
2013/3/12 (火) 07:19:10 -
まーぼ
- No.1363007173.1
透明度は良かったのですけどね。やはり少し日高山脈から離れた方が良さそうですね。
高度的にも今では結構山の大きさも響きます。数日で大分違ってくるとは思いますが。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ