(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
パンスターズ彗星
引用
2013/3/11 (月) 00:03:09 -
hiro
- No.1362926652 IP: - FLH1Abb252.gnm.mesh.ad.jp [125.195.82.252] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS124349; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
昨日は黄砂の影響か、透明度不良で全く見えず(もっとも低すぎですが)
今夕は強風のためか、わりと良い夕空だったのでだめもとで、自宅前にて検出にトラ
イ。日没位置の左上を狙って固定撮影としました。日没後30分とかなり明るいので試写
をして露出は1sec、ISO200 これでもすこしオーバー気味です。
双眼鏡では確認できませんでしたが、強引に画像処理をかけると何とか写っていて、全
く期待していなかったのでびっくり(笑) 2分間の移動も確認したのでOKかな。
100mmf2.8マクロ ISO200 1secx2枚合成
返信-5
2013/3/12 (火) 14:57:59 -
万年坊主@管理人
- No.1362926652.5
●まーぼさん
> 私も何とか検出出来ましたが大分甘く見てました。
昨日、まーぼさんのブログを見て、私も間違って写っていないかと
コントラストをかけて見てみたんですが、やっぱり私のはダメでした。
日が落ちてから撮影場所に着いたので、どうも方向が正確でなかった
ようです。
> こちらはまた2日程お預けとなりそうです。
天気がちょっと怪しげですね。まあ、少しでも晴れてくれたら、やって
みようかと思っています。
返信-4
2013/3/12 (火) 07:15:13 -
まーぼ
- No.1362926652.4
よく透明度の悪い状態で撮影出来ましたね!
薄明中の極低空は本当に難しいですね。
私も何とか検出出来ましたが大分甘く見てました。
こちらはまた2日程お預けとなりそうです。
返信-3
2013/3/11 (月) 22:06:13 -
万年坊主@管理人
- No.1362926652.3
●hiroさん
> 2secの露出ですが、尾が伸びているのが分かります。
けっこうしっかり尾が見えますね。私も今日、もしかして西に雲が
ないかもしれないと期待していたのですが、しっかり雲が出てました。
> 32mmx7双眼鏡では確認できませんでした。探す方向
> が少々違っていたかも(笑)
目印になる星がないと、なかなかどこかわからないですね。秋の
四角形の左上付近と知っていても、その四角形がないからどうしようも
ないです。
返信-2
2013/3/11 (月) 21:25:29 -
hiro
- No.1362926652.2
今日は、少し西の開けた場所へプチ遠征してきました。
撮影要領は昨日とほぼ同じです。天文薄明が終わっていないので、ガイド撮影はしばら
くは無理と思われます。(バックが明るすぎる)
2secの露出ですが、尾が伸びているのが分かります。一日でずいぶん高度が高くなりま
した。遠景は妙義山の岩山です。32mmx7双眼鏡では確認できませんでした。探す方向
が少々違っていたかも(笑)
返信-1
2013/3/11 (月) 17:18:35 -
万年坊主@管理人
- No.1362926652.1
●hiroさん
> 強引に画像処理をかけると何とか写っていて、全く期待して
> いなかったのでびっくり(笑) 2分間の移動も確認したのでOKかな。
よく撮れましたね。私も昨日チョコっとやってみようかと思ったの
ですが、雲が次々にくるので、諦めて沈殿していました。まーぼさんも
おあずけを食らってたようですよ。もうちょっと高度が上がったら
頑張ってみます。
今日の画像 3月10日
引用
2013/3/10 (日) 18:40:49 -
万年坊主@管理人
- No.1362908303 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
復興
明日で二年になります。
野菜などなるべく東北産の物を買うようにしています。
お菓子などもフェアをやっていれば、買います。これは美味しいですよ。
初訪問者
引用
2013/3/9 (土) 22:22:07 -
タンチョウ大好き
- No.1362835118 IP: - p6123-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.47.123] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
驚きました。
庭に初めて。
返信-1
2013/3/10 (日) 18:27:30 -
万年坊主@管理人
- No.1362835118.1
●タンチョウさん
> 驚きました。庭に初めて。
ありゃ、そうだったんですか。あの環境ならエゾリスはもうきっと
来ているんだろうと思っていました。でも、嬉しい訪問者ですね。
山で鬼クルミを拾ってきて置いておくと、長い時間コリコリと
かじっている姿が見られると思いますよ。
今日の画像 3月9日
引用
2013/3/9 (土) 19:36:36 -
万年坊主@管理人
- No.1362824738 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
撮影
まあきちさんと「ももんがデート」をしてきました。
このカメラの向いている先にももんがの巣穴が
あります。今日は3頭のももんがが出てきてくれて、私も何枚か撮れました。
しかし、ストロボの電池が上がってしまい、少々
どんくさい真似をしてしまいました。次回はちゃんとまともに撮れるようにしないと。
返信-3
2013/3/10 (日) 18:36:30 -
万年坊主@管理人
- No.1362824738.3
●まーぼさん
> 今年は中々見られないが去年は毎日のように見られたとのことでした。
ももんがは年によって巣穴を変えることもあるようですから、今年はダメ
だったのかもしれませんね。
> このスレの通りわざわざ知床まで行かなくとも周辺にも居るのですが(^^;
機会があれば、ご一緒しましょう。ってまあきちさんの開拓した所しか
知りませんが・・・まーぼさんのお宅からなら20分ほどですよ。
●まあきちさん
> トップの写真は2頭目ですか? 目がハートの形に見えますね。
はい、二頭目です。私は、一頭目は見事にスカでした。
> 3頭目のブチ(と名付けています)は、ピンボケでした。
いい名前ですね。あの頭は特徴的ですから、私も是非撮りたいです。
私の角度からブチくんの模様は撮れていませんでした。
返信-2
2013/3/9 (土) 22:33:57 -
まあきち
- No.1362824738.2
トップの写真は2頭目ですか?
目がハートの形に見えますね。
画像は1頭目です。
3頭目のブチ(と名付けています)は、ピンボケでした。
返信-1
2013/3/9 (土) 21:12:40 -
まーぼ
- No.1362824738.1
いいですね〜。私は一度も見たことがありません。
先月知床に行った時見られるかなと期待してたのですが。ガイドさん曰く、今年は中々見ら
れないが去年は毎日のように見られたとのことでした。
まあ、このスレの通りわざわざ知床まで行かなくとも周辺にも居るのですが(^^;
今日の画像 3月8日
引用
2013/3/8 (金) 22:38:28 -
万年坊主@管理人
- No.1362749784 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
散布
十勝の春の畑によく見られる風景です。
融雪剤を散布した畑です。
わずかな黒さですが、これが太陽の熱をよく吸収して雪を溶かしてくれます。
今日の画像 3月7日
引用
2013/3/7 (木) 16:56:21 -
万年坊主@管理人
- No.1362642489 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
灰汁
ひょうたん、しばらくUPしていなかったので、
もう飽きやがったのか?と思われていたかもしれません。
ところがどっこい、しつこいおっさんなので、色々試行錯誤中です。
これは大きめのタッパーに水を入れて密封し、
冷暗所において灰汁抜き中のひょうたんです。
少し水が茶色くなっていますが、柿渋の灰汁
です。ちょっと舐めてみましたが、後悔する
のに十分な味でした。これを繰り返して飲み物を入れてもOKなようにします。
今日の画像 3月6日
引用
2013/3/6 (水) 13:56:06 -
万年坊主@管理人
- No.1362545654 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
河原
今の時期、まだ土や砂利の河原はありません。
分厚い氷がある所が川原です。
午前中3時間ほど振ってきましたが、全く生命感が感じられませんでした。
返信-2
2013/3/7 (木) 15:55:16 -
万年坊主@管理人
- No.1362545654.2
●masayanさん
> 踏み跡は結構あるんですね。
人はたくさん入っています。昨日はウィークディにもかかわらず
ここに5人来ていました。私は一番上流にいたのですが、誰のロッドも
曲がってませんでした。
> もう少し水温が上がるのを待つしかないですね。
90年代はこの時期ここに行けば確実にいるって所だったのですが、
それが最近全然通用しなくなってきました。経験値で釣っているので
こういうイレギュラーはキツイですね〜。居着きの魚はいるんでしょうが
なかなかそれは掛かってくれません。
> 自分もそろそろ巻き始めようと思っています。
昨日はタイプ6でベタをさらったので、私もかなり消耗しました。
また巻きためておかないと・・・。
返信-1
2013/3/7 (木) 11:48:55 -
masayan1101
- No.1362545654.1
踏み跡は結構あるんですね。
生体反応無くて残念でしたね。
もう少し水温が上がるのを待つしかないですね。
自分もそろそろ巻き始めようと思っています。
今日の画像 3月5日
引用
2013/3/5 (火) 22:33:33 -
万年坊主@管理人
- No.1362490323 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
夕焼
日中はプラスの気温になるようになってきました。
しかし、明け方は−10℃を下回ります。
明日、チョコっと十勝川をやってみようかと思っていますが、どうもいい話を聞きません。
今日の画像 3月4日
引用
2013/3/4 (月) 22:15:29 -
万年坊主@管理人
- No.1362402813 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
鍋物
鱈、海老、帆立などの具を入れた鱈ちりです。
三月になり、本州ではもうすっかり春の様子ですが、
こちらはようやく真冬日を脱出した程度です。
まだまだ鍋物は定番メニューです。
今日の画像 3月3日
引用
2013/3/3 (日) 19:17:09 -
万年坊主@管理人
- No.1362305539 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
解凍
この時期、路肩に水溜りが出来、それを踏む左側のタイヤハウスが凍りつきます。
放っておくとタイヤに干渉するので、叩き落とすか解凍します。
日差しがある間、車を車庫から出して解凍中です。
今日の画像 3月2日
引用
2013/3/2 (土) 22:45:07 -
万年坊主@管理人
- No.1362231750 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
強風
午前中はそうでもありませんでしたが、午後からすごい風が吹き荒れています。
昨日の雪が飛ばされて、ちょっと開けた道ではご覧のように視界が遮られます。
ビチャビチャ、ザクザク、カチカチといろんな路面状況で、運転しにくかったです。
蜃気楼
引用
2013/3/2 (土) 20:35:21 -
タンチョウ大好き
- No.1362223202 IP: - p6123-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.47.123] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
野付に行った時に見かけました。
尾岱沼の漁船です。
今夜はかなりの強風ですね。
明日は、雪はねが待ってます。
返信-1
2013/3/2 (土) 22:42:30 -
万年坊主@管理人
- No.1362223202.1
●タンチョウさん
> 野付に行った時に見かけました。
へ〜・・・綺麗に浮いて見えますね。温度差が大きくなる時期になって
来たので、蜃気楼も見られるんでしょうね。
> 今夜はかなりの強風ですね。明日は、雪はねが待ってます。
湿った雪でしたが、これだけ吹くと吹き寄せられてくるでしょうね。
私も明日はやらないと・・・。今日、木に乗っかっていた雪が落ちて
いました。こんなこと、今までなかったのにな〜。
今日の画像 3月1日
引用
2013/3/1 (金) 22:42:25 -
万年坊主@管理人
- No.1362145123 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
春嵐
春というにはまだちょっと早い十勝ですが、明日は嵐になりそうです。
今、雪はご覧のとおり、10cm強です。
明日、雪はそれほど積もりませんが、風が強くなるそうです。
今日の画像 2月28日
引用
2013/2/28 (木) 21:52:12 -
万年坊主@管理人
- No.1362055772 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
吹雪
昼間は暖かく、春めいた天気でした。
しかし、夕方前線が通過したせいか、すごい吹雪になりました。
視界が遮られ危険なので、のろのろ運転
でした。明かりの中で吹雪を撮ってみましたが、どうもイマイチです。
今日の画像 2月27日
引用
2013/2/27 (水) 22:04:57 -
万年坊主@管理人
- No.1361970210 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
水溜
寒さは続いていますが、日差しの強さが明らかに変わってきています。
パワーアップした日差しに、道の雪も少しづつ溶けています。
それにしてもこの時期、私の車の汚いこと…。
返信-4
2013/3/1 (金) 22:38:43 -
万年坊主@管理人
- No.1361970210.4
●加納さん
> 海辺の塩分よりタチが悪いんですが、交通事故防止にはしかたないですね。
十勝は塩化カルシウムを撒くんですよね。これが車には悪くて、洗車
する時は下回りも一緒に洗っておかないと、ボディが腐るんですよ。
水溜りが乾いたあと、白く丸い跡が残っています。
返信-3
2013/2/28 (木) 22:29:08 -
加納@新潟
- No.1361970210.3
私も洗車めったにしません。
新潟では道路に凍結防止の塩を播くので
車がすぐに白くなっちゃいます。
海辺の塩分よりタチが悪いんですが、交通事故防止にはしかたないですね。
返信-2
2013/2/28 (木) 21:49:32 -
万年坊主@管理人
- No.1361970210.2
●まーぼさん
> 日差しの角度も高くなってきましたし日も随分長くなり春めいて来た・・・
今日などずいぶん暖かくなってきたな〜と思わせてくれましたね。二月も
もう今日で終わり…三月というと何となく春っぽいです。
> 洗車始めは私にとって春本番を告げる行事です(笑)
私も同様です。この時期は泥がワックスがわりになっています。だいたい
冬に洗車するとドアが凍って開かなくなりますものね。
返信-1
2013/2/28 (木) 21:04:43 -
まーぼ
- No.1361970210.1
そうですね、日差しの角度も高くなってきましたし日も随分長くなり春めいて来た事を感じ
ずには要られませんね。
私の車も汚さは負けていません。そもそも冬になると洗車はしませんし、雪解け時期はこの
通りでたちまち泥だらけ。雪解けの水溜りが一段落するまでもう少し洗車はお預けです。洗
車始めは私にとって春本番を告げる行事です(笑)
今日の画像 2月26日
引用
2013/2/26 (火) 22:40:06 -
万年坊主@管理人
- No.1361885914 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
袋猫
大抵の猫は袋や箱が好きなものです。
しかし、コヤツの場合ちょっと度が過ぎるところがあります。
置き忘れていた袋、ちょっと時間が経つとご覧のとおりです。
今日の画像 2月25日
引用
2013/2/25 (月) 21:38:28 -
万年坊主@管理人
- No.1361795578 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
錯覚
当たり前ですが、月の大きさは、地平線近くにあっても中天に上っても同じです。
これは頭では解っています。
しかし、地平線近くで見慣れた風物が近くにあるとやっぱり大きく見えます。
今日の画像 2月24日
引用
2013/2/24 (日) 15:43:32 -
万年坊主@管理人
- No.1361688019 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
交換
アンテナの台がカラスのせいか、強風のせいか曲がってしまいました。
今日、台とポールを取り換えました。
屋根の上で交換している時も、カメラをポケットに
入れていたのですが、結局撮り忘れてしまいました。で、地上から真新しいポールを一枚。
今日の画像 2月23日
引用
2013/2/23 (土) 23:19:22 -
万年坊主@管理人
- No.1361628745 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
発電
十勝は日照量が多く、太陽光発電に向いている土地柄です。
ここはコンクリート製品の置き場だったのですが、発電パネルを設置工事中です。
これからは、こういう発電方法がもっと必要になってくるのでしょう。
返信-2
2013/2/24 (日) 15:40:19 -
万年坊主@管理人
- No.1361628745.2
●まーぼさん
> 本当にすごいですよね、気が付けばあっちにもこっちにも。
確かに多くなってきましたね。でも、先日の新聞にそろそろ限界って
記事もありましたね。
> 国民は再生可能エネルギー普及のため負担に耐えているのに
> 何か釈然としないモノがあります。
かなり「??」がありますね。北電のあの「節電のお願い」CMを見ると、
どう考えても泊を動かさせないと、値上げしますよ〜…って脅しをかけて
いるようにしか思えないんですよね。
返信-1
2013/2/24 (日) 15:11:27 -
まーぼ
- No.1361628745.1
本当にすごいですよね、気が付けばあっちにもこっちにも。確かにあの固定価格買取りの金
額なら私にも元手があればやりたいです。今後は下がる一方だから今が一番美味しいですよ
ね。しかもその分の電力会社負担が電気料金に掛かって来るのであればなおの事やらなきゃ
損。
しかし電力会社は痛くも痒くもないこの制度、確かに電力会社の発電施設を作る訳ではない
ので当然といえば当然ですが、国民は再生可能エネルギー普及のため負担に耐えているのに
何か釈然としないモノがあります。
今日の画像 2月22日
引用
2013/2/22 (金) 22:20:50 -
万年坊主@管理人
- No.1361539046 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
破損
今、記憶メディアと言えばSDカードが普通です。
しかし、私の場合、SDとコンパクトフラッシュ(CF)を併用しています。
CFを読み込む端子が一本、曲がってしまい
ました。昔の読み取り機はけっこう深かった
のですが、今の機械は浅いので斜めに入って
しまったので、こうなりました。電気屋で色々探して深いのを見つけてきました。
返信-2
2013/2/23 (土) 23:12:24 -
万年坊主@管理人
- No.1361539046.2
●masayanさん
> 自分もSDとCFの併用組です。同じ失敗も2回ほど…(苦笑)
あ、私だけじゃなかったので、少しホッとしました。あれって深さが
ないとどうしても曲がってしまいますよね〜…。
> そういう点では、SDの方がメンテが楽ですよね。
そうですね〜…今は主流になっているし、容量もサイズもCFを凌駕して
いますものね。
返信-1
2013/2/23 (土) 17:43:36 -
masayan1101
- No.1361539046.1
自分もSDとCFの併用組です。
同じ失敗も2回ほど…(苦笑)
ちょっとした手加減でピンが曲がってしまうので、
「あっ、やっちゃった!」って感じです。
そういう点では、SDの方がメンテが楽ですよね。
今日の画像 2月21日
引用
2013/2/21 (木) 22:32:28 -
万年坊主@管理人
- No.1361453448 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
嗅覚
すっかりおじいちゃんになったワンコですが、元気です。
ご飯を食べ終わって、ゲームの時間になると、カリカリを撒いてもらえます。
目が見えないので、匂いだけで見事にすべて拾います。
今日の画像 2月20日
引用
2013/2/20 (水) 22:28:17 -
万年坊主@管理人
- No.1361366796 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
定点
2、3日、夕方になると曇りがちになります。
暗くなり始めた頃、色がなくなりモノクロの世界に入ります。
夕焼けもいいですが、この沈鬱な雰囲気もまあまあ好きです。
今日の画像 2月19日
引用
2013/2/19 (火) 22:55:42 -
万年坊主@管理人
- No.1361281185 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
六周
今日、24万Kmを超えました。
許容範囲の故障程度しかしないので、まだまだ大丈夫でしょう。
この車とは本当に長い付き合いになっています。
返信-3
2013/2/21 (木) 22:30:48 -
万年坊主@管理人
- No.1361281185.3
●まーぼさん
> 近年林道の奥など人里離れた場所に行く時は少々怖いです(笑)
そうなんですよね〜…ちょっとした故障でも、携帯の圏外ではかなり
恐ろしいことになりますものね。まあ、私の場合、毎年車検なので、
少しは安心かな。でも壊れる時は壊れますものね。
●加納さん
> 表紙のカウンター 600,000 ねらってたんですけど ダメでした(^^ゞ
どなたが踏んだのか申告がないので、不明です。少しずつですが、
長くやってるので、60万まで来ました。
返信-2
2013/2/20 (水) 22:43:19 -
加納@新潟
- No.1361281185.2
表紙のカウンター
600,000 ねらってたんですけど ダメでした(^^ゞ
返信-1
2013/2/20 (水) 22:40:43 -
まーぼ
- No.1361281185.1
私の車も消耗程度の修理で26万キロまで来ましたが快調です。只、近年林道の奥など人里離
れた場所に行く時は少々怖いです(笑)
流氷
引用
2013/2/19 (火) 20:54:56 -
タンチョウ大好き
- No.1361273757 IP: - p6123-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.47.123] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
野付にも到着。
太平洋側にも流れ込んでいるようです。
バックはクナシリ。
返信-3
2013/2/25 (月) 16:32:37 -
万年坊主@管理人
- No.1361273757.3
●タンチョウさん
> 実際肉眼でも、こんなに近いのかあ、と思いますね。
夏に知床に行くと、天気の良い時ははっきり見えるんですよね。
> 80kmほどの距離がありますが、このところ少し通っています。
流氷が一面を覆ってしまうとどこが海やら…になりますよね。
このハスの葉氷は海らしくて、なかなかいいですよね。
返信-2
2013/2/24 (日) 20:05:42 -
タンチョウ大好き
- No.1361273757.2
> 大きく近く見えますね〜
実際肉眼でも、こんなに近いのかあ、と思いますね。
流氷は気まぐれで、一夜で沖に行ってしまったりで、
流氷ひしめく海原に登る朝陽には、なかなか会えません。
80kmほどの距離がありますが、このところ少し通っています。
返信-1
2013/2/19 (火) 22:55:29 -
万年坊主@管理人
- No.1361273757.1
●タンチョウさん
> 太平洋側にも流れ込んでいるようです。
今年はちょっと多めなのかな〜…。この時期、あちら方面に行って
おじろやオオワシや流氷を撮りたいのですが、なかなか上手く調整
できません。
> バックはクナシリ。
大きく近く見えますね〜…でも、支配しているのはロシアなんですよね。
今日の画像 2月18日
引用
2013/2/18 (月) 22:30:29 -
万年坊主@管理人
- No.1361194148 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
雪片
夕方、さらりと降りました。
今日の雪が結晶が大きく、光が当たるとキラキラと光ってきれいです。
しかし、写真に撮るとご覧のようにイマイチです。
今日の画像 2月17日
引用
2013/2/17 (日) 22:26:31 -
万年坊主@管理人
- No.1361107358 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
露出
と言ってもコヤツが股間丸出し、と言う意味ではありません。
黒猫の撮影は露出の具合が難しく、いつも撮っているので、少しずつ慣れてきました。
撮影時もそうですが、RAW現像もだんだん慣れてきました。コヤツのおかげです。
よい穴見つけた
引用
2013/2/17 (日) 20:39:22 -
まあきち
- No.1361100964 IP: - FLH1Abz077.hkd.mesh.ad.jp [60.239.220.77] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
ウチの近くの例の穴、今年はあまり入っていないようです。
なので、ちょっとあちこち探して歩いて、
とても撮影条件の良い穴を今日見つけました。
今日は4,5頭出てきました。
車横づけ、5mといった感じです。
返信-3
2013/2/19 (火) 22:37:54 -
万年坊主@管理人
- No.1361100964.3
●まあきちさん
> はい。お互いにタイミングが合えば、是非。
お願いします。こちらから合わせますので…。ももんが、久しく
拝んでいないので、楽しみです。連絡させてもらいますね。
> 60万人を超えましたねえ。
超えましたね〜。ナチュラリストってのは来た人全てなので、とくに
問題ナシでしょう。ナチュラリストってのは本当は博物学者なんですが、
何となく自然派の人って感じで使ってます。
返信-2
2013/2/19 (火) 19:14:28 -
まあきち
- No.1361100964.2
はい。お互いにタイミングが合えば、是非。
60万人を超えましたねえ。
60万、10人目のナチュラリストになりました。
ナチュラリストかはわかりませんけれど。
返信-1
2013/2/17 (日) 22:08:32 -
万年坊主@管理人
- No.1361100964.1
●まあきちさん
> 今日は4,5頭出てきました。車横づけ、5mといった感じです。
エッ、それってすごくいい条件ですね。噂に聞く「もも祭り」って
やつですね〜。チョコっと時間が出来たら、ひとつその穴を教えて
ください。よろしくお願いします。
今日の画像 2月16日
引用
2013/2/16 (土) 22:43:31 -
万年坊主@管理人
- No.1361022052 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
定点
久々の定点です。
それほど気温が上がっているわけではありませんが、何だか空気がぼんやりしています。
昨日の夜ふかしが堪えて、今日は私も頭がぼんやりしていました。
今日の画像 2月15日
引用
2013/2/15 (金) 22:26:44 -
万年坊主@管理人
- No.1360934646 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
破片
コヤツが眺めているのは私の手で、小惑星ではありません。
今日の正午ごろ2012DA14の仲間と思われる隕石がロシアに落下しました。
あれだけの角度から撮影されていれば、軌道もきっと解るでしょう。
返信-8
2013/2/16 (土) 22:40:52 -
万年坊主@管理人
- No.1360934646.8
●まーぼさん
> 本別あたりからチラホラ降り出し本別以降は吹雪でした。
ありゃ〜、東の方は全くダメだったんですね。私は南にって思ったの
ですが、清川より南ではあまり撮ったことがないので、諦めました。
残念です。
●hiroさん
> 手持ちの双眼鏡だと捕えにくいですが、一度視野に入れば追跡は容易、
> 望遠鏡では明るい光点が、すべるように星々の間を動いて行くのが、
> 神秘的でちょっと感動でした。久しぶりの完徹、歳なのでこたえます(笑)
双眼鏡、50mmのを三脚に固定して持って行ってたのですが、使え
ませんでした。目で見える小惑星の移動は見てみたかったです。
BORGも持って行ってたので、余裕があればと思っていましたが、全部
水泡に帰しました。それにしてもこの写真、いいですね〜。見事に
予定通りの構図できれいに撮れましたね。お見事です。
> 今回の小惑星とは逆方向で、お仲間ではないのでは・・・と思います。
あ、逆でしたか…そこまでしっかり見てませんでした。たくさんの人が
怪我をしたのは気の毒ですが、あのすごい光景を動画でいろんな角度
から見られるのは、ありがたかったですね。
●kawausoさん
> 14日のクロネコ君 何か警戒してますねー
あの時、私と奥さんがあちこちから触っていたので、ちょっとご機嫌
斜めだったようです。皮が箱の縁からはみ出ていて、面白かったので、
ちょっと触っていたんですよね。
> 除雪機の盗難が相次いでるみたいですね、外に置きっぱなしでだと
> 目を離せないでしょうね、どうぞ気をつけてください。
嫌な話ですね。うちは自転車を入れておく小さなテント小屋に入れて
います。見えないようにしているので、多分大丈夫でしょう。
返信-7
2013/2/16 (土) 20:17:02 -
まーぼ
- No.1360934646.7
hiroさんやりましたね! 実視観測もできたようで羨ましい限りです。
リアルタイムで動きを見れる天体なんて滅多にありませんからね。地味な現象ですが貴重な
写真になります。
返信-6
2013/2/16 (土) 18:10:45 -
kawauso
- No.1360934646.6
こんばんは
14日のクロネコ君 何か警戒してますねー しかも周囲をガード(箱にみっちり、周囲を
囲って)隕石の落下を警戒してたのでは?
除雪機の盗難が相次いでるみたいですね、外に置きっぱなしでだと目を離せないでしょう
ね、どうぞ気をつけてください。
返信-5
2013/2/16 (土) 18:07:04 -
hiro
- No.1360934646.5
そーですか、十勝は天気がだめだったんですね。残念でしたね。
こちらは夜半以降、快晴に恵まれ薄明まで通過が観察できました。狙っていたしし座ト
リオとのツーショットを何とか写すことが出来ました。
SSTほどは早く動かないし、暗いので、手持ちの双眼鏡だと捕えにくいですが、一度視野
に入れば追跡は容易、望遠鏡では明るい光点が、すべるように星々の間を動いて行くの
が、神秘的でちょっと感動でした。久しぶりの完徹、歳なのでこたえます(笑)
ロシアの隕石落下、すごいですね。
朝日に向かって左から右へ移動しているように見えたので、今回の小惑星とは逆方向
で、お仲間ではないのでは・・・と思います。
300mmF4 星野 ISO800 10min 小惑星 ISO1600 5sec露出5secインターバルで撮影
恒星位置基準で合成。
写真では下から上ですが、西に大きく傾いた獅子の後ろ足を左から右へ、北斗のひしゃ
く方向へ動いて行きました。その前に夜明けでしたが。
返信-4
2013/2/16 (土) 08:55:49 -
まーぼ
- No.1360934646.4
速報です。全然ダメです(笑)
薄っすら星が見えていただけ帯広方面の方が良かったですね。幕別あたりからチラホラ降り
出し本別以降は吹雪でした。
既にネットでは撮影に成功した写真がアップされ始めています。
返信-3
2013/2/16 (土) 04:14:53 -
万年坊主@管理人
- No.1360934646.3
数枚試し撮りするつもりだったので、少し早めに撮影&観望予定地に
出かけました。帯広市内は薄雲がかかっていたので、少し郊外まで
行きました。しかし、やはり同様で、肉眼で一等星が見える程度です。
これは粘っても無駄かと思い、いま帰ってきました。
●カノンさん
> やっぱり仲間なんですかね。
あくまで私の勝手な思い込みですが、多分仲間だと思います。しばらく
すれば頭のいい人たちがちゃんと計算して、結果が解りますね。
●まーぼさん
> 予報的には良さそうですが実際の空を見ると不安です。
10時くらいに外を見ていて、嫌な感じだな〜と思っていましたが、
帯広近郊はダメみたいです。三時過ぎに出かけたのですが、しばらく
走っても空の様子が変わらなかったので、私は降参しました。
画像はまーぼさんとhiroさんのに期待します。でも、見たかったな〜。
一応、大きめの双眼鏡も持って行ってたんですが…。
> すごい超弩級の大火球が出ましたね。
すごかったですね〜。光点が動いているので、物の影が移動して見え、
凄まじい光が炸裂していましたね。衝撃波だけでもあれだけの被害が
出るものなんだと改めて凄さを思い知りました。
> やはり2012 DA14の欠片なんでしょうか。軌道計算の結果が楽しみです。
このタイミングなので、多分そうじゃなかろかとふんでいます。
返信-2
2013/2/16 (土) 00:41:19 -
まーぼ
- No.1360934646.2
只今から出撃します。予報的には良さそうですが実際の空を見ると不安です。十勝が一番良
さそうな気もするので空見ながらあまり深入りしない所で布陣するつもりです。
すごい超弩級の大火球が出ましたね。日中であれだけまばゆい光とは。流星痕ももはや完全
に煙ですね(^^; やはり2012 DA14の欠片なんでしょうか。軌道計算の結果が楽しみです。
返信-1
2013/2/16 (土) 00:14:32 -
カノン
- No.1360934646.1
やっぱり仲間なんですかね。
まーぼさん、でかけたかな。心配になってきました。
今日の画像 2月14日
引用
2013/2/14 (木) 22:33:54 -
万年坊主@管理人
- No.1360848481 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
箱入
箱があると入りたがるのが猫の習性です。しかし、
コヤツは自分のサイズがどうもわかっていないようで、はみ出すような箱にも入ります。
無理矢理入ってご満悦です。
今日も水星、火星を撮ろうと思ったのですが、低い雲に阻まれダメでした。
今日の画像 2月13日
引用
2013/2/13 (水) 22:42:45 -
万年坊主@管理人
- No.1360762584 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
糸月
夕方、西の空に細い月が出ています。暗い部分が
地球照でうっすら浮かぶ程度の露出をかけてみました。
この下に火星と水星があるのですが、それは上手く写りませんでした。
低い位置に雲がかかり、どうも捉えることができません。
今日の画像 2月12日
引用
2013/2/12 (火) 22:41:37 -
万年坊主@管理人
- No.1360676385 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
交換
スマホの必要性を感じていないので、未だにパカパカ携帯を使っています。
長く使っているので、電池がへばってきました。
これでまたしばらくは保つでしょう。
返信-2
2013/2/13 (水) 22:29:54 -
万年坊主@管理人
- No.1360676385.2
●まーぼさん
> 一番の悩みは外観がみすぼらしくなってきていることです(笑)
私のも落っことしてけっこう傷が付いています。まあ、中身には
影響がないので、問題はないです。使えるまで使うかな〜って
思っています。
返信-1
2013/2/13 (水) 07:17:08 -
まーぼ
- No.1360676385.1
私も今のところ買い換える予定は無いですね。一番の悩みは外観がみすぼらしくなってきて
いることです(笑)
ニアミス
引用
2013/2/12 (火) 22:45:14 -
hiro
- No.1360675018 IP: - FLH1Abb252.gnm.mesh.ad.jp [125.195.82.252] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS124349; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
新聞でも報道されて、話題になっていますが、16日早朝の西空で小惑星2012DA14が。地
球に27000Kmまで接近し、高速で通過していきます。(静止衛星より近い!!)
調べてみると、西に傾いたしし座の後ろ足を南から北へ、しし座の星雲トリオ
(M65,M66、NGC3628)のすぐ西側を通過します。薄明直前なので望遠で狙って見るつもり
です。・・・・が、単に飛行機か人工衛星の飛跡と変わらないでしょうね(笑)
光度6.3等なので、デジカメムービーもいけるかもしれません。
星図は300mmのAPS-Cの写野で、中心が小惑星、時刻は16日4時56分30秒、下から上に抜
けるのに3分強なので、一発勝負です。
詳しくはアストロアーツのHP、まーぼさんブログにあります。
返信-3
2013/2/13 (水) 22:36:24 -
万年坊主@管理人
- No.1360675018.3
●hiroさん
> 16日早朝の西空で小惑星2012DA14が。地球に27000Kmまで接近し、
> 高速で通過していきます。(静止衛星より近い!!)
私もまーぼさんのブログで読みました。これは近いですね〜。何とか
いっちょうやってみようかと思っていますが、果たして撮れるかどうか。
私は200mmが最大望遠なので、それでやってみるつもりです。
●まーぼさん
> 今のところ道東各地天気が今一つなのが気になります。
曇り時々晴れの予報ですね。時々ってのがすごく気になります。
返信-2
2013/2/13 (水) 22:00:42 -
hiro
- No.1360675018.2
当地も天気が心配です。何とか晴れてくれるといいのですが。
先の図は群馬での見え方です。中札内ではもう少し東側でM65の直近を通過するようで
す。時刻は1分ほど遅れます。添付の星図中央が小惑星、時刻は2月16日04時57分30秒。
知床だとまた少し西側、時刻も少し遅くなる?でしょう。
SSTのように追いかけたら形状が・・・・と思ったのですが、直径30mくらいでは点でしょう
ね(笑)
返信-1
2013/2/13 (水) 07:20:36 -
まーぼ
- No.1360675018.1
あれ、あの有名な3銀河を通過するんですね。気が付きませんでした。こちらではどうなる
のか詳しい軌道確かめてみます。
今のところ道東各地天気が今一つなのが気になります。
今日の画像 2月11日
引用
2013/2/11 (月) 22:44:01 -
万年坊主@管理人
- No.1360590146 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
拉麺
ラーメン鍋は最近よくうちの夕食になります。
ラーメンを煮込むとドロドロになりそうな気がしますが、溶けないようになっています。
よく温まり、冬の定番メニューになっています。
パラボナ
引用
2013/2/11 (月) 19:18:25 -
ジャンゴ
- No.1360577458 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
午前中は北風も弱く、ぽかぽか陽気でした。
返信-1
2013/2/11 (月) 22:42:26 -
万年坊主@管理人
- No.1360577458.1
●ジャンゴさん
> 午前中は北風も弱く、ぽかぽか陽気でした。
二月になるとそちらではそろそろ梅も咲く頃でしょうね。加納さんの
BBSを見ているとあちこちから花の便りが届いていますね。こちらは
相変わらず雪と氷に閉ざされています。パラボナは早くても三月の
下旬でしょう。
今日の画像 2月10日
引用
2013/2/10 (日) 22:51:50 -
万年坊主@管理人
- No.1360504150 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
購入
毎週なんだかんだと遊んでばかりだったので、今日は沈殿でした。
7日に発売されたこのゲーム、けっこうハマっています。
いい年こいたおっさんのやることではないのですが、まあ息抜き程度に。
今日の画像 2月8日
引用
2013/2/9 (土) 22:41:23 -
万年坊主@管理人
- No.1360417117 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
雪浴
裏にアパートが建ち、チョコっと控えていた雪浴びですが、コソっとやってます。
新雪が積もった直後はふわふわでなかなか気持ちのいいものです。
ここに石膏を流し込むと私の1/1のフィギュアができます。
今日の画像 2月8日
引用
2013/2/8 (金) 22:50:43 -
万年坊主@管理人
- No.1360331245 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
着帽
昨日、雪除けをしてストーブの前に帽子や服をおいて乾かしていました。
ストーブの前は犬猫の指定席でもあります。
ワンコが寝た時、ちょうど私の帽子をかぶってしまいました。
接近
引用
2013/2/8 (金) 21:16:17 -
hiro
- No.1360324896 IP: - FLH1Abb252.gnm.mesh.ad.jp [125.195.82.252] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS124349; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
夕方の西空で、水星と火星が接近しています。再接近は明日、0’18’まで近づきます。
東方最大離角が17日なので、肉眼で見るには良いチャンスです。
今日は強風のためか、空がきれいでした。
300mmF4 ISO800 1/2sec
返信-3
2013/2/9 (土) 22:36:26 -
万年坊主@管理人
- No.1360324896.3
●まーぼさん
> 300mmでもこれだけ寄っているとは結構な接近ですね。私も狙ってみます。
暗くなってすぐがよさそうですね。西の空が日高山脈で遮られて
いるので、なるべく早い時間に、と思っています。
> 結局はまとまった作業となってしまいました。
私は強風で飛んできたのを除けておきました。昨日の風はすごかったですね。
せっかく除けても、場所によっては10cmくらい復活していました。
返信-2
2013/2/9 (土) 10:56:58 -
まーぼ
- No.1360324896.2
300mmでもこれだけ寄っているとは結構な接近ですね。私も狙ってみます。
先程除雪終えました。一昨日大まかには済ませてあったのですが、次の日の降雪分も追加さ
れていて結局はまとまった作業となってしまいました。この後一寝入りしてしまいそうです
Zzz
返信-1
2013/2/8 (金) 22:47:25 -
万年坊主@管理人
- No.1360324896.1
●hiroさん
> 夕方の西空で、水星と火星が接近しています。
私も撮れたら撮りたいと思っています。
> 今日は強風のためか、空がきれいでした。
二つの名物の一つが吹き荒れていたんですね。こちらもものすごい風で
せっかく除けた雪が戻ってきてしまいました。
今日の画像 2月7日
引用
2013/2/7 (木) 23:20:57 -
万年坊主@管理人
- No.1360246746 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
除雪
昼前からずっと降り続け、ようやく止みかけています。
先ほど小止みになってきたので、除雪をやっておきました。
除雪車が入ったら、また明日もやらなければなりません。
カババール(樺瘤)です。
引用
2013/2/7 (木) 22:06:11 -
turibaka
- No.1360241718 IP: - pa304de.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp [115.163.4.222] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
先日のボドキンの材ですが
カババール(樺瘤)です。
オイラが制作しているランディグネットのほとんどが
このカババールグリップです!
素人作製なんで破損の場合はご連絡ください!
リペアは無償です(笑)
返信-1
2013/2/7 (木) 23:19:06 -
万年坊主@管理人
- No.1360241718.1
●turibakaさん
> 素人作製なんで破損の場合はご連絡ください!
> リペアは無償です(笑)
なら、早速壊れたことにしてもう一丁ってのはどうかな? なんて
せこいこと言いますよ。
今日の画像 2月6日
引用
2013/2/6 (水) 22:44:17 -
万年坊主@管理人
- No.1360158104 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
追加
リールの手入れは終わったのですが、替えスプールが残っています。
これもやっぱりやっておいたほうがいいかと思い、6番のモノをやっています。
リールほど手間はかかりません。思わぬ故障で悔しい思いをしたくありませんから。
摩周湖外輪山から
引用
2013/2/5 (火) 22:09:44 -
タンチョウ大好き
- No.1360069450 IP: - p6123-ipngn1201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.46.47.123] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ちょうど雄阿寒、雌阿寒が重なっています。
返信-1
2013/2/6 (水) 22:41:44 -
万年坊主@管理人
- No.1360069450.1
●タンチョウさん
> ちょうど雄阿寒、雌阿寒が重なっています。
なるほど、摩周からはこんなふうに見えるんですね。いつも阿寒側の
双岳台からしか見ていないので、重なりが違っています。
今日の画像 2月5日
引用
2013/2/5 (火) 16:59:25 -
万年坊主@管理人
- No.1360050963 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
復活
地震の時、びっくりして逃げ回り、それ以来物音が怖くなっていました。
今日になってようやく復活したようです。
手を叩いても飛び上がらなくなりました。
今日の画像 2月4日
引用
2013/2/4 (月) 23:03:45 -
万年坊主@管理人
- No.1359986373 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
木製
ボドキンと言うフライを巻く時に使う道具です。簡単に言うと針です。
20年以上使っているものがあるのですが、
昨日、私の知っている中でも屈指の釣りバカ君からいただきました。
ランディングネットを作った木材の残りを
利用して作ったそうです。この手の道具は
滅多に買わないので、ありがたく使わせてもらいます。
返信-2
2013/2/5 (火) 01:10:47 -
万年坊主@管理人
- No.1359986373.2
●鱒の助さん
> コブ材でしょうか?
材料は何やら私には判りませんが、彼はランディんネットやフライ
ボックスやらネットリリーサーまで木で作ってるんですよ。
> これは良いものをいただきましたね。
> 使い込むといいアメ色になりそうです。
はい、ボドキンは最初に買ったインド製のセットについていた物を
延々使い続けていました。しかし、これは艷やかで手になじむ良い柄
です。ヤツは鱒の助さんのファンなので、このカキコを見て鼻の穴が
10円玉くらいまで、でかくなっていることでしょう。
返信-1
2013/2/4 (月) 23:29:13 -
鱒の助
- No.1359986373.1
コブ材でしょうか?これは良いものをいただきましたね。
使い込むといいアメ色になりそうです。
今日の画像 2月3日
引用
2013/2/3 (日) 20:12:02 -
万年坊主@管理人
- No.1359889784 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
破目
昼からチョコっとワカサギ釣りに行ってきました。
十勝海岸部の沼ですが、普段はひび割れなど見かけない所にバリッと入っています。
昨日の地震の跡です。他にも雪の斜面で軽い雪崩が所々に見られました。
返信-2
2013/2/4 (月) 22:59:33 -
万年坊主@管理人
- No.1359889784.2
●まーぼさん
> あれ、万年さんもあちらの方に来ていたのですね。
もし、あまり釣れないようだったら、鳥撮影に切り替えようと
一応ボーグも持って行ってました。
> 改めてこの時期に停電になった場合の恐怖をリアルに感じた地震でした。
真冬の停電は厳しいでしょうね〜。私は一応、小さいガソリン発電機を
持っていますが、あまり長くは持たないでしょう。混合燃料のなので、
手間もかかるし、あれに頼るのを考えると停電だけは勘弁して欲しいです。
返信-1
2013/2/3 (日) 21:10:48 -
まーぼ
- No.1359889784.1
あれ、万年さんもあちらの方に来ていたのですね。私は昼頃まで周辺をウロウロしていまし
た。こんな所に痕跡が出ているとは考えもしませんでした。
うちの方は震度4だったのですが、揺れ方にちょと「ヤバイ!」という気がしました。一部で
停電の所があったようですが、ウチの方も揺れが激しくなり始めた時に瞬停があり、思わず
「持ちこたえてくれ〜」と祈ってしまいました(^^;
改めてこの時期に停電になった場合の恐怖をリアルに感じた地震でした。
節分
引用
2013/2/3 (日) 19:55:00 -
ジャンゴ
- No.1359888097 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
昨日は、大変でしたね!!!
今年も節分にまにあいました。
返信-1
2013/2/3 (日) 20:09:44 -
万年坊主@管理人
- No.1359888097.1
●ジャンゴさん
> 昨日は、大変でしたね!!!
はい、びっくりしましたが、特に被害もなかったので、一安心です。
> 今年も節分にまにあいました。
きっとジャンゴさんがUPしてくれるだろうな〜と思って期待していました。
うちの節分草、1m程の雪の下です。
お知らせ
引用
2013/2/2 (土) 23:43:58 -
万年坊主@管理人
- No.1359816024 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
先ほど震度5+の地震がありましたが、モノが少々落ちた程度で
被害はありませんでした。私はちょうどコンビニに買い物に行く
途中で車を運転していたので、気づきませんでした。 コンビニに
着くとモノが散乱していたので、ようやくそれと気付きました。
返信-4
2013/2/3 (日) 10:08:38 -
万年坊主@管理人
- No.1359816024.4
●加納さん
> この時期は停電しただけでも大変ですもんね。
はい、停電がなかったのは助かりました。十勝の海岸線の街と
釧路地方では一部停電になりましたが、帯広は大丈夫でした。
> しかし、その時間に運転してましたか、、、
> 万年さんはいつも元気だなあ(^o^)
いえ、私にとっての必須アイテムを切らせてしまって、それを
買いに出た直後に揺れたようです。車に乗っていると案外解ら
ないものですね〜…。
返信-3
2013/2/3 (日) 08:17:55 -
加納@新潟
- No.1359816024.3
4なら、たいしたことないと思いますけど、
震度5となるとチョット心配ですが、被害がないようでよかったですね。
この時期は停電しただけでも大変ですもんね。
しかし、その時間に運転してましたか、、、
万年さんはいつも元気だなあ(^o^)
返信-2
2013/2/3 (日) 00:21:53 -
万年坊主@管理人
- No.1359816024.2
●hiroさん
> たいした事なさそうで、良かった、良かった。
早速お見舞いいただきありがとうございます。最初帯広は5+と出て
いましたが、5-になったようです。車を運転していて、生垣の上の
雪が落ちたので、あれッと思ったのですが、風が強かったのでそれの
せいかと思っていました。
返信-1
2013/2/2 (土) 23:57:25 -
hiro
- No.1359816024.1
たいした事なさそうで、良かった、良かった。
FTさん、まーぼさんの方も震度4らしいので、先ず問題なさそうですね。
万年さんのところが大丈夫なら、鱒の助さんのところも大丈夫そう、勝手に一安心です
(笑)
今日の画像 2月2日
引用
2013/2/2 (土) 22:40:12 -
万年坊主@管理人
- No.1359812145 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
水溜
今日は最高気温がプラスの6.7度でした。
路面の氷雪が溶けるので、ご覧のように水溜りがあちこちにできていました。
何で排水できないのって思われるでしょうが、
排水口までが凍っているので、こういう状態になってしまいます。
わかり鱒!!
引用
2013/2/2 (土) 21:49:04 -
turibaka
- No.1359809174 IP: - pa304de.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp [115.163.4.222] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
トイレにフライ雑誌!
オイラは常に5冊以上ストックしています(笑)
万年さんに頂いた雑誌も・・・
例のモノ完成しました!
連絡いただければ、ロッドの受け取りも兼ねて伺いますよ!
返信-1
2013/2/2 (土) 22:35:40 -
万年坊主@管理人
- No.1359809174.1
●turibakaさん
> オイラは常に5冊以上ストックしています(笑)
何となく読むのにちょうどいい場所ですからね。
> 例のモノ完成しました!
> 連絡いただければ、ロッドの受け取りも兼ねて伺いますよ!
明日はちょっとお出かけなので、暇な時にでも…。もしかしたら
夕方に寄るかもしれません。知っての通り、いい加減なヤツなので
未定です。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ