(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 2600 件 [ ]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
(-49〜0)
今日の画像 12月17日
引用
2012/12/17 (月) 15:17:45 -
万年坊主@管理人
- No.1355724705 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
結晶
昨夜、けっこう冷えていたのですが、霧がかかって空気中に水蒸気が満ちていました。
朝、オンコの葉にご覧のように水分が凍りついていました。
川の近くでは珍しくないことですが、帯広市内ではあまり見かけません。
まあきち
引用
2012/12/16 (日) 21:36:47 -
まあきち
- No.1355661303 IP: - FL1-122-132-23-123.hkd.mesh.ad.jp [122.132.23.123] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
これ、ウズラですよねえ。
初めてみました。
卵以外。
返信-3
2012/12/17 (月) 23:48:03 -
万年坊主@管理人
- No.1355661303.3
●まあきちさん
> ケラレが偏っているので、たぶん中心が合っていないのだと思います。
ありゃ、光軸がずれましたか?それは早めに治療しておかないと、ピントが
怪しくなりますね。私のなんか光軸のズレはもはや当たり前←自慢することか?
ピントなんかもはやヤマカンです。
> ホオジロ類、今年は期待できそうだと感じました。
お、それは楽しみな…ホオジロ類はどうも嫌われてるようで、いつもピンを
取ってる間に逃げられたり、チョウゲンボウの急降下で散らされたりと
災難続きなんですよね。今年こそ海岸線の雪のない所で、って思っています。
返信-2
2012/12/17 (月) 21:10:13 -
まあきち
- No.1355661303.2
私のデジスコセットも、どうもイマイチなんですよねえ。
ケラレが偏っているので、たぶん中心が合っていないのだと思います。
ホオジロ類、今年は期待できそうだと感じました。
すでにカシラダカの群れはたくさん来ているし、その群れの中にミヤマホオジロも何度
か見かけました。その他色々な小鳥がいました。
チャンス!
返信-1
2012/12/17 (月) 11:02:33 -
万年坊主@管理人
- No.1355661303.1
●まあきちさん
> これ、ウズラですよねえ。
ウズラですね〜…十勝にもいるみたいですね。雪がしっかり積もった
ので、釣りから鳥にモード切替えです。私の鳥撮影用のコンデジ、
どうも調子が良くないので、ヤバいです。まあ、だましだまし使って
いけそうですが…。今シーズンの目標はツメナガかユキのつくヤツを
何とかと思っています。
今日の画像 12月16日
引用
2012/12/16 (日) 15:14:08 -
万年坊主@管理人
- No.1355638251 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
毎週
先週の日曜日に撮った写真と、今日撮った写真です。
毎週土曜日に雪が降るので、日曜日は雪除けディです。
ま、仕事もないし、釣りにも行けないので、筋トレのつもりでやってます。
今日の画像 12月15日
引用
2012/12/15 (土) 16:22:50 -
万年坊主@管理人
- No.1355556040 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
足踏
犬を膝に乗せてPCに向かっていると、コヤツが来ます。
相手をして欲しくて座ってニャーニャーと鳴きます。
頭を撫でてやると足踏みして喜びます。
ふたご座流星群
引用
2012/12/14 (金) 23:42:54 -
hiro
- No.1355494758 IP: - FLH1Abb252.gnm.mesh.ad.jp [125.195.82.252] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; BTRS124349; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
あまり空の状態が良くなかったのですが、一晩頑張って見ました。ピーク予報は14日08
時と少し外れですが、未明にかけて多くの流星が見られました。
カメラはほぼ天頂に向けて固定、1min+5secインターバルで430コマほど撮影した内、流
星は18コマ20個ほど写っていました。
群馬もそこそこ寒いです(笑)もっともタイマー任せで、時々見に行くという軟弱撮影で
すが。
左に北斗七星、右にしし座、ちょうど真ん中を流れてくれました。
返信-5
2012/12/15 (土) 23:09:29 -
万年坊主@管理人
- No.1355494758.5
●まーぼさん
> -14度と結構冷えていた割には薄雲または水蒸気が多かったのか
> 透明度は今一つでした。
13日深夜も同様でした。何だか冷えてるわりに透明度が悪かったですね。
> なんとPLフィルター付けて撮ってました!
ありゃ〜、やってしまいましたね。私の10.5mmはフィルターを
着けられないので、その点では心配ありません。ただ、余計な視野が
写ってしまうので、通りがかりの車のヘッドライトがカブってしまって
数枚がパアになりました。遠くでもハイビームにされると入ってしまうん
ですよね〜…。
返信-4
2012/12/15 (土) 21:04:52 -
まーぼ
- No.1355494758.4
私は昨夜(ピークの未明ではなく)行ってきました。-14度と結構冷えていた割には薄雲ま
たは水蒸気が多かったのか透明度は今一つでした。写野の方角しか見ていませんでしたが
散在流星の方が多かったです(笑)
粘ること2時間、勿論写真撮ってました。しかし、撤収時にレンズしばれていなかったか
覗いてみたら…なんとPLフィルター付けて撮ってました! 星は写っていたものの流星は当
然全滅でした(泣) どうりでやたらファインター暗かったわけです←その時気付けよ!
返信-3
2012/12/15 (土) 16:20:40 -
万年坊主@管理人
- No.1355494758.3
●タンチョウさん
> タンチョウの寝ている姿を一緒に撮りたいなと、出かけてみました。
この二羽の上に流星が写っていたら、いい画になりますね。
> タンチョウと一緒に取れたかどうかは、現像待ちです。 (^^)
銀塩の楽しみのひとつですね。いいのが撮れていたら、是非持ってきて
ください。それにしても寒かったですね〜。久しぶりに呼気が凍りました。
風がなければもうちょっと外で空を見られたのですが、吹かれると完全
装備だったのですが、5分ともちませんでした。
返信-2
2012/12/15 (土) 14:03:15 -
タンチョウ大好き
- No.1355494758.2
釧路方面は、そこそこ条件が良かったです。
タンチョウの寝ている姿を一緒に撮りたいなと、出かけてみました。
肉眼では寝ている姿をはっきり確認できなかったのですが、
ある場所で一晩中粘りました。
流星は、結構見ることができましたが、
タンチョウと一緒に取れたかどうかは、現像待ちです。 (^^)
この2羽が写っているはずなんですが、
流星はもちろん広角での撮影なので、どんなふうに写っているか・・・。
返信-1
2012/12/15 (土) 01:13:16 -
万年坊主@管理人
- No.1355494758.1
●hiroさん
> あまり空の状態が良くなかったのですが、一晩頑張って見ました。
こちらも何だかフォギーフィルターをかけたようなぼんやりした空でした。それが
ちょっといい雰囲気になっていましたが…。
> ピーク予報は14日08時と少し外れですが、未明にかけて多くの
> 流星が見られました。
十勝は0時を過ぎた頃から、雲が出てきてしまってもうどうしようもなくなりました。
もうちょっと粘るつもりだったのでですが、天文は天気に勝てませんね〜。
> カメラはほぼ天頂に向けて固定、1min+5secインターバルで430コマ
> ほど撮影した内、流星は18コマ20個ほど写っていました。
文明の利器、持っている人は使うべきですよ。私はもってないので、根性試しを
やりました。呼気でヒゲが凍って、えらい目に遭いましたよ。
> 左に北斗七星、右にしし座、ちょうど真ん中を流れてくれました
いい所に飛んでくれましたね〜。私は帯広南部で撮ったので、北の空は帯広の光で
ダメだったんですよ。だから、南の空ばっかりです。10.5mmで広くカバー
したのですが…流星撮影はいつも思うんですが、運ですね〜。
今日の画像 12月14日
引用
2012/12/14 (金) 22:39:28 -
万年坊主@管理人
- No.1355492247 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
毛蟹
昔はタラバが好きでしたが、最近はこのケガニが一番の好みになりました。
もちろん頂き物です。
トゲに時々やられながら、黙々と食べました。
今日の画像 12月13日
引用
2012/12/13 (木) 16:56:52 -
万年坊主@管理人
- No.1355384360 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
早生
因島のミカン農家から送られてきました。
早生のミカンとレモンです。手が黄色になるまで食いまくります。
今晩、ふたご座流星群のピークですが、どうなることやら…。
返信-3
2012/12/14 (金) 22:37:27 -
万年坊主@管理人
- No.1355384360.3
●カノンさん
> そのバイタリティーに脱帽です。
どうしようか迷ったのですが、「えいっ!」と気合を入れて出かけました。
撮影中はなるべく車の中にいるようにしたんですが、やっぱり一分毎に外に
出てないとならないし、外に出たら空を見るし、でけっこう寒かったです。
返信-2
2012/12/14 (金) 19:34:17 -
カノン
- No.1355384360.2
万年さん、ご苦労さんでした。
こんな寒い真夜中にカメラを天に向けてじっと撮影に励む…そのバイタリティーに脱帽
です。
私ゃもう最初からあきらめ早々と布団にもぐりこんでおりました…面目ない^^;;。
返信-1
2012/12/14 (金) 01:42:28 -
万年坊主@管理人
- No.1355384360.1
ふたご座、11時頃から写真を撮り始めたの
ですが、一時間ほどするとうっすらと紗が
かかったようになり、やがて雲も出てきたので、終了。
眼視では15個程を確認しましたが、写真に
写っていたのはこれだけ。冬の三角形の中を
ふたご座の輻射点から来ているので、群でしょう。
昔風に言うと「フィルムのキズ」程度です。
真夜中、雪の積もった畑の畔道でいい歳こいた
おっさんが鼻水垂らして頑張ったのですが…。
マイナス18度では、カメラの電池も即ダウン。
ま、こんなものでしょう。
今日の画像 12月12日
引用
2012/12/12 (水) 13:36:17 -
万年坊主@管理人
- No.1355286020 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
容量
このひょうたん、中身を取り出し、表皮を取り、乾燥に入る直前のものです。
水を入れて、その容量を計量カップで量りました。
何とこれで300cc入ります。直径は約6.5cmです。
π*3.3*3.3*3.3*4/3=150…2倍で300。
球は見た目より容量があるものです。
今日の画像 12月11日
引用
2012/12/11 (火) 22:30:47 -
万年坊主@管理人
- No.1355232527 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
勇者
冬の夜空は一等星が多く豪華です。
しかも、木星が中に入って輝いているので、さらに豪華です。
天に駆け上がろうとする勇者オリオンです。ちょっと街の灯りでかぶっています。
今日の画像 12月10日
引用
2012/12/10 (月) 16:01:48 -
万年坊主@管理人
- No.1355122357 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
苦痛
四日間で2回雪が降り、3回雪よけしました。
必然的に筋肉痛で、あちこちがメキメキです。
軽くストレッチしている目の前で、ヤツはこの格好です。
今日の画像 12月9日
引用
2012/12/9 (日) 15:00:20 -
万年坊主@管理人
- No.1355032696 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
途中
まだ完成ではありませんが、途中経過をUPします。
まだ、塗り込みが終わっていませんし、紐も思っているものではありません。
まあ、こんな感じに出来上がる予定です。
返信-2
2012/12/9 (日) 23:38:06 -
万年坊主@管理人
- No.1355032696.2
●まあきちさん
> すごいいい色ですねえ。お酒を入れるのですか?
これは20回ほど柿渋を塗り重ねて、外は塗りが完了しています。
中はまだ3回なので、あと7回は最低塗る予定です。酒もいいですが、
コーヒーを入れて、釣りの時に持ち歩くかと思っています。
でも、それができるようになるには、柿渋のアク抜きをしないとダメ
なので、まだまだ実用には時間がかかります。
> 私も娘が持って帰ってきたのを、中を抜いて乾燥させました。
圧力鍋、正解ですよ。普通に煮ると外の皮がなかなか取れないものが
あるんですよ。今、それで苦戦中です。
> ヘチマもたわしにしました。
ヘチマたわし、案外気持ちいいですよね。なんだか忘れてたものを
思い出させてくれるような肌触りです。
> 写真は、森で見つけたヤチネズミ(ですよね)です。
> なかなかかわいいやつでした。
ヤチネズミって案外逃げないことがありますよね。ボ〜ッとしていて
あんなんじゃ、狐やノスリに食われ放題…?って余計な心配をして
しまいます。まあ、相手が人間だからなのかもしれませんね。
返信-1
2012/12/9 (日) 20:48:12 -
まあきち
- No.1355032696.1
すごいいい色ですねえ。
お酒を入れるのですか?
私も娘が持って帰ってきたのを、中を抜いて乾燥させました。
圧力なべでやりました。
まだ、何にも塗っていない状態ですが、
万年さんのHPを見て参考にさせていただきました。
ヘチマもたわしにしました。
写真は、森で見つけたヤチネズミ(ですよね)です。
なかなかかわいいやつでした。
今日の画像 12月8日
引用
2012/12/8 (土) 22:47:28 -
万年坊主@管理人
- No.1354974356 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
二度
週に二度の雪よけはちょっと堪えます。
今の外の様子ですが、前の雪より多そうです。
まあ、明日は日曜日なので、起きてからのんびりと除けるか、と思っています。
今日の画像 12月7日
引用
2012/12/7 (金) 16:57:33 -
万年坊主@管理人
- No.1354866681 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
回転
ドリルにダボを固定して、精細ヤスリで削り、ひょうたんの栓を作っています。
いきなり彫刻刀でやると削れすぎるので、ヤスリが適しているようです。
ちょっと溝を入れてみました。この後、彫刻刀で上を丸くカットして色塗りです。
今日の画像 12月6日
引用
2012/12/6 (木) 15:42:25 -
万年坊主@管理人
- No.1354776054 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
除雪
今年最初の除雪をやりました。
20cmほどは積もっていたと思います。
山野草も雪の下に埋めることができて、これで冬越しは大丈夫でしょう。
返信-4
2012/12/7 (金) 16:51:21 -
万年坊主@管理人
- No.1354776054.4
●まーぼさん
> 今回は帯広と同じ位でした。幕別方面では雷雪になってました。
たいてい南の方が少し多めになるんですが、今回はどこも同じくらいだった
ようですね。帯広も時々雷が聞こえてました。あの天気で落雷でもあって
停電になったら、目も当てられません。
> 指、肩、肘と関節のあちこちが痛くてイテテ、イテテと言いな
> がら除雪してました(苦笑) 体力はまだ自信あるんですけどねぇ。
私などもうすっかりポンコツ状態ですが、まあ雪よけ程度なら何とか
動いています。お隣とお向かいがご老人なので、ついでにチョコっと
やるか、とまだ思えるし動けます。
返信-3
2012/12/7 (金) 04:48:07 -
まーぼ
- No.1354776054.3
既に根雪になっているこちらは一体どれだけ降っているのか帰るのが怖かったのですが、
今回は帯広と同じ位でした。幕別方面では雷雪になってました。でも重い雪ですね。この
一年は劣化が始まったのか指、肩、肘と関節のあちこちが痛くてイテテ、イテテと言いな
がら除雪してました(苦笑) 体力はまだ自信あるんですけどねぇ。
返信-2
2012/12/6 (木) 23:35:16 -
万年坊主@管理人
- No.1354776054.2
●カノンさん
> どのくらい降るかと思ったけど、結局こっちでも20cmぐらいでした。
昨日の予報ではもうちょっと降るかな〜とも思っていたのですが、案外
少なかったですね。南の方は多いかと思ったのですが、同じくらいですか。
> きっと風が吹くので、明日が2回目になるんじゃないでしょうか。
畑からの飛雪が来るでしょうね。私も一度やって、除雪車が通ったあとに
もう一度軽くやりました。市街地は吹いてもそれほどひどくならないでしょう。
> たくさんいただいたのを結局それぞれどんなふうに出来上がったのでしょう。
> 一堂に並べて見せてほしいです(笑)
まだまだです。けっこう手間と時間がかかるものなんですよ。色塗り中の
ものが4個、乾燥中のが3個、中身を出したり、皮を取ったりのものが
風呂場のバケツの中で水に漬けて15個ほどと完成品は一つもありません。
今、栓も加工中ですが、これもなかなか時間がかかりそうです。
もうちょっと手抜きでやってもいいのですが、せっかくですから・・・。
気長にご覧ください。
返信-1
2012/12/6 (木) 22:18:48 -
カノン
- No.1354776054.1
万年さん、ご無沙汰してます。
帯広でも20cmでしたか。午前9時ごろに市内に出向きさっと用を足してすぐ帰ってきた
んですが、帰りはひどい降りでしたね。どのくらい降るかと思ったけど、結局こっちで
も20cmぐらいでした。午後から私も初めての除雪になりました。
きっと風が吹くので、明日が2回目になるんじゃないでしょうか。
ひょうたんはいかがですか。たくさんいただいたのを結局それぞれどんなふうに出来上
がったのでしょう。
一堂に並べて見せてほしいです(笑)
今日の画像 12月5日
引用
2012/12/5 (水) 22:47:56 -
万年坊主@管理人
- No.1354714971 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
約束
もはや洗濯物=コヤツの等式が成り立つようになっています。
洗濯物があるとお約束のようにどこからともなく現れ潜り込みます。
明日はいよいよ積雪の予報が出ています。べちゃ雪のようなので、気合が必要でしょう。
返信-2
2012/12/6 (木) 15:40:54 -
万年坊主@管理人
- No.1354714971.2
●kawausoさん
> たとえば作業後の少し汗ばんだ衣類の中にはもぐりこまないんですか?
そういえば、誰かが来て上着を脱いで置いておくと、潜ることがあります。
特に裏地の感覚が好きなようで、掘るような仕草をすることがあります。
返信-1
2012/12/6 (木) 00:51:05 -
kawauso
- No.1354714971.1
こんばんわ
洗濯物限定ですか?たとえば作業後の少し汗ばんだ衣類の中にはもぐりこまないんですか?
洗剤のにおいが好きなのか?
今日の画像 12月4日
引用
2012/12/4 (火) 17:15:54 -
万年坊主@管理人
- No.1354608817 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
大雨
十勝川下流域、いい感じで水位が落ちて、今度の日曜あたり入れるかと思っていました。
しかし、今日明け方からの雪が雨に変わり、すごい勢いで降っています。
100mmの予報が出ており、これで年内の十勝川の釣りはなくなってしまいました。
小さいのですが
引用
2012/12/3 (月) 22:28:03 -
ジャンゴ
- No.1354540924 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
1日、2日に西伊豆へ出かけ、
大通山・烏帽子山・千貫門を
散策してきました。
千貫門を散策途中の大田川で撮れた画像です。
画像中央をよく見てください 。
返信-3
2012/12/4 (火) 22:39:06 -
万年坊主@管理人
- No.1354540924.3
●ジャンゴさん
なるほど、解りました。右から左に飛んでいると思い込んでしまって
腰に白いラインのある鳥って…?ってなってました。飛んでいる姿勢が
小型の猛禽のように見えてました。
川でロッドを振っていると、これが青い矢のように飛んでいくんです
よね。でも、なかなか撮影はできない鳥なんですよね〜。
返信-2
2012/12/4 (火) 20:32:21 -
ジャンゴ
- No.1354540924.2
切り取ってみました。
返信-1
2012/12/4 (火) 17:13:37 -
万年坊主@管理人
- No.1354540924.1
●ジャンゴさん
> 画像中央をよく見てください 。
流し撮りになっていますね。なんという鳥でしょうか…? 私も
ちょっとわかりませんが、いい感じの写真になっていますね。
今日の画像 12月3日
引用
2012/12/3 (月) 13:44:51 -
万年坊主@管理人
- No.1354509298 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
果実
大阪の兄から桃、ぶどう、柿、みかん、と季節季節の果物が送られてきます。
今は柿です。ご覧のように巨大な美味しい柿です。
柿を食べる度に、小さい頃、木に登ってもいで
袖で白い粉を拭いて、枝の上で食べたことを
思い出します。美化されているせいか、それとも
腹を空かせていたせいか、異常に美味かった
ことを憶えています。皮を剥かずに、かぶりついてみました。
今日の画像 12月2日
引用
2012/12/2 (日) 15:20:18 -
万年坊主@管理人
- No.1354429068 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
準備
叔父が薪を持ってきて積んでおいてくれました。
私は灯油ストーブで薪ストーブではないのですが、暮れのイベントで使います。
それまでドカっと雪が降らなければ良いのですが・・・・。
今日の画像 12月1日
引用
2012/12/1 (土) 22:43:50 -
万年坊主@管理人
- No.1354369096 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.91 Safari/537.11
加工
師走に入っても相変わらずひょうたんを加工しています。
シワシワのひょうたんをカットして、こんなのを作っています。
しかし、私は下戸なので、正月に屠蘇で使うくらいかな…。
今日の画像 11月30日
引用
2012/11/30 (金) 16:06:07 -
万年坊主@管理人
- No.1354258595 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.91 Safari/537.11
乾燥
乾燥中のひょうたんです。
ひとつは外塗りが終わったので、中に柿渋を注ぎ込んで塗っています。
中も柿渋を塗り重ね、これは私の水筒に
しようかと思っています。さて、完全防水が可能か…?
今日の画像 11月29日
引用
2012/11/29 (木) 13:06:37 -
万年坊主@管理人
- No.1354161568 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.91 Safari/537.11
哀惜
27年前、親戚にオンコの丸太をいただき、このリビングの照明を作りました。
丸太を四つに切割り、組み合わせ、配線を
作り、行灯を作り…。あの頃のバイタリティを
思うと隔世の感を禁じ得ません。時代の流れでLED照明に換えたので、お役御免です。
長く家族の頭の上に居た物です。「ご苦労さまでした。」
返信-2
2012/11/30 (金) 12:38:28 -
万年坊主@管理人
- No.1354161568.2
●まーぼさん
> 27年も使っていたら既製品でも愛着が付きそうなところ、
> 自作なら尚一層のことでしょうね。
作った過程をよく憶えているので、きっと苦労したんだと思います。
堅いオンコを四つ割りするのに、のこぎり一本パアにしました。
> 飴色になった木肌がいい味出していますね。
はい、これにLEDをとも思ったのですが、もう改造に改造を重ねて
きたので、十分働いてくれたかな〜と思って、引退させました。
線香あげて、魂を抜いておきました。
返信-1
2012/11/29 (木) 21:05:55 -
まーぼ
- No.1354161568.1
こんな洒落た照明が万年さんの家のリビングを飾っていたのですか。27年も使っていたら
既製品でも愛着が付きそうなところ、自作なら尚一層のことでしょうね。
飴色になった木肌がいい味出していますね。これに電球色の照明入れたら居酒屋チックな
感じがします(笑)
今日の画像 11月28日
引用
2012/11/29 (木) 00:36:34 -
万年坊主@管理人
- No.1354116638 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.91 Safari/537.11
切断
居間の照明をLEDのものに交換していて、30分ほど遅れてしまいました。
なんでこんな時間に、と思われるでしょうが、手伝いに来てくれる人の関係でした。
画像はボールチェーンを切断したものです。
これをひょうたんに入れて振り、中身をきれいにするために使っています。
今日の画像 11月27日
引用
2012/11/27 (火) 15:35:26 -
万年坊主@管理人
- No.1353997933 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
饅頭
帯広の隣町に池田町というのがあります。
ワインで有名ですが、こんなお菓子があります。久しぶりにお土産でいただきました。
バナナ饅頭?? と思われるでしょうが、これが案外いけます。
今日の画像 11月26日
引用
2012/11/26 (月) 15:17:16 -
万年坊主@管理人
- No.1353910483 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
降雪
明け方にさらりと降ったようで、3cmほど積もっていました。
昼頃から雨に変わり、ほとんど解けてしまいました。
しかし、夕方から気温が落ちると路面が凍りそうです。運転に気をつけないと。
今日の画像 11月25日
引用
2012/11/25 (日) 16:15:31 -
万年坊主@管理人
- No.1353827624 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
着色
柿渋の種類を変えて、ちょっと濃いものを塗ってみました。
前の柿渋は茶色が強めでしたが、これはいい感じのこげ茶になりました。
あと数回塗り重ねて仕上げる予定です。そのあとは中の塗装に入ります。
今日の画像 11月24日
引用
2012/11/24 (土) 22:55:02 -
万年坊主@管理人
- No.1353765091 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
屋外
屋外でひょうたんの作業をするのは限界になってきました。
最近は風呂の中でエッチラオッチラやっています。
風呂場はひょうたんを漬けたバケツが三つ。
室内には窓際に柿渋を塗ったひょうたんが三つ。
プリンターの上やモニターの前では四つのひょうたんを乾燥中です。
冬の雨鱒
引用
2012/11/24 (土) 17:39:21 -
turibaka
- No.1353746116 IP: - pa304de.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp [115.163.4.222] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
冬の荒行を敢行してまいりました。
指がちぎれる寸前に、万年さんのアドバイスのポイントで
63・・・ありがとうございます!
今度はぜひ一緒に!!
返信-1
2012/11/24 (土) 22:51:31 -
万年坊主@管理人
- No.1353746116.1
●turibakaさん
> 指がちぎれる寸前に、万年さんのアドバイスのポイントで
> 63・・・ありがとうございます!
よりによって今日はけっこう冷えましたものね〜。その中、7時から
やる根性が引っ張り出した一匹ですよ。お見事。
> 今度はぜひ一緒に!!
はいよ、でも根性なしだから、あったかい時にね。
今日の画像 11月23日
引用
2012/11/23 (金) 13:26:09 -
万年坊主@管理人
- No.1353644622 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
少量
昨日の午前中の予報ではけっこうな量にりな
そうでしたが、夕方の予報では大したことがない、とのことでした。
朝起きて外を見ると確かに白くはなっていましたが、この程度でした。
除雪機の整備をして構えていたのですが、少々拍子抜けしました。
タイヤ交換しようと思った日に
引用
2012/11/22 (木) 20:34:10 -
kawauso
- No.1353583618 IP: - i121-119-161-18.s30.a048.ap.plala.or.jp [121.119.161.18] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0
夏タイヤのまま出勤 で 出張。 社用車は冬タイヤですが
日曜日ころ函館から帰る予定、自家用は マッド&スノーでまだ新しいから
慎重に帰るしかないですね。
返信-1
2012/11/23 (金) 13:23:42 -
万年坊主@管理人
- No.1353583618.1
●kawausoさん
> 日曜日ころ函館から帰る予定、自家用は マッド&スノーでまだ新しいから
> 慎重に帰るしかないですね。
峠は少々危ないでしょうから、十分に気をつけてください。帯広はそれほど
降りませんでしたが、お山はかなり積もっているでしょうから。
今日の画像 11月22日
引用
2012/11/22 (木) 14:30:17 -
万年坊主@管理人
- No.1353562105 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
整備
いつもはもっと早くやっておく除雪機の整備ですが、ようやく今日やりました。
明日、どうもヤバそうなので、大急ぎでした。
チャージしておいたバッテリーをセットして、
グリスアップ、雪をよくはじく塗料を塗布しました。これでいつ降ってもOKです。
返信-4
2012/11/24 (土) 22:48:06 -
万年坊主@管理人
- No.1353562105.4
●まーぼさん
> 何だか季節感がかなりズレてしまって冬支度のタイミングが狂ってしまいますね。
そうなんですよね〜・・・なんだかどうも調子がおかしいです。最近
急に冷え込んでくるし、いつもの11月の感じではないですね〜。
> 量は大したことありませんが重い雪で大変でした。
> 何だかんだ言ってももう冬ですね。
南の方はちょっと多めだったようですね。こちらはさらりと積もった程度で
雪よけも必要ありませんでした。少しホッとしていますが・・・。
返信-3
2012/11/23 (金) 16:13:41 -
まーぼ
- No.1353562105.3
何だか季節感がかなりズレてしまって冬支度のタイミングが狂ってしまいますね。
今朝の雪はせいぜい降っても5cm位だろうとたかをくくって全く無警戒でしたがカーテン開
けてビックリ! 10cm位降っていて除雪する羽目に。量は大したことありませんが重い雪で大
変でした。何だかんだ言ってももう冬ですね。
返信-2
2012/11/23 (金) 13:21:38 -
万年坊主@管理人
- No.1353562105.2
●masayanさん
> 我が家は、呑気に明日整備する予定です。
私は23日が休みじゃないんですよね。で、大急ぎでやっつけました。
> 明日は冬支度のオンパレードです。
昨日、ちゃんと冬支度やったつもりだったのですが、樋の付替えを
忘れていました。夏は天水桶に誘導するパイプを使うのですが、冬は
ストレートにして庭に落とすようにしているんです。そのストレート
パイプをつけ忘れていました。まあ、まだ凍らないので大丈夫ですが。
返信-1
2012/11/22 (木) 19:40:10 -
masayan1101
- No.1353562105.1
我が家は、呑気に明日整備する予定です。
明日は冬支度のオンパレードです。
今日の画像 11月21日
引用
2012/11/21 (水) 16:49:23 -
万年坊主@管理人
- No.1353484054 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
日焼
柿渋は紫外線に当てると色が濃くなってきます。
この二つはプロトタイプですが、なんとなく感覚がつかめて来ました。
次のものから、うまく調整できそうな雰囲気です。
今日の画像 11月20日
引用
2012/11/20 (火) 22:25:58 -
万年坊主@管理人
- No.1353417796 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
冷込
一気に冷え込んできました。
明け方は氷点下、今日は最高気温も5℃に届きませんでした。
雪こそ積もっていませんが、ようやくらしく
なってきたようです。画像は寒さと関係なく暮らしている座敷犬です。
今日の画像 11月19日
引用
2012/11/19 (月) 22:20:29 -
万年坊主@管理人
- No.1353331046 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
濃縮
11月19日といえば、2001年を思い出します。
あの日の流星雨は今までの天文現象で一番の思い出になっています。
今年は、と言うと外がだだ曇りなので、買ってきた濃い
柿渋を試してみようか等と考えています。
今日の画像 11月18日
引用
2012/11/18 (日) 16:46:37 -
万年坊主@管理人
- No.1353224520 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
交代
十数年使ってきたフロアージャッキですが、ついに上がらなくなりました。
年に二回、二台の車を持ち上げては降ろしを繰り返して頑張ったのですが、寿命です。
今度は3t用のものにして少し楽になりました。
返信-2
2012/11/18 (日) 22:05:09 -
万年坊主@管理人
- No.1353224520.2
●まーぼさん
> 私のもそろそろ10年位になるはずですが
だんだんと上がりが悪くなってきますよね。うちのも3年ほど前から
何かおかしいな〜と思っていたら、今日のタイヤ交換でずっこけました。
> それにしてもこれで万年さんの車上げていたのですか? ちょっとビックリです!
なんとか上がりますよ。って後半の数cmは根性を試されますが。
3tのものにしたら、かなり楽に上がるようになりました。
返信-1
2012/11/18 (日) 19:29:42 -
まーぼ
- No.1353224520.1
私のもそろそろ10年位になるはずですが、最近以前よりキビキビと上がらなくなって来て
いる気がします。
それにしてもこれで万年さんの車上げていたのですか? ちょっとビックリです!
今日の画像 11月17日
引用
2012/11/17 (土) 22:44:52 -
万年坊主@管理人
- No.1353159763 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
未熟
ちょっと小さいひょうたんは中身を抜いて、
乾燥させるとご覧のように上がシワになります。
未熟なせいか、上の部分が薄くて弱いようです。
でも、これはこれで下の部分をカットして使えそうなので、ちゃんと乾燥させています。
今日の画像 11月16日
引用
2012/11/16 (金) 22:32:32 -
万年坊主@管理人
- No.1353072622 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
野菜
夕方、知り合いの農家から電話がありました。
「野菜あげるよ」とのことなので、寄せてもらいました。
ご覧のように、キャベツ、白菜、大根、玉ねぎ、ごぼうを
山盛りいただきました。ありがたいことです。
今日の画像 11月15日
引用
2012/11/15 (木) 22:26:54 -
万年坊主@管理人
- No.1352985908 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
比較
塗装を始めて一週間のひょうたんと未塗装のひょうたんです。
比べてみると一目瞭然です。
毎日、二三回塗ることによってずいぶん茶色が強くなってきました。
返信-2
2012/11/17 (土) 22:42:42 -
万年坊主@管理人
- No.1352985908.2
●kawausoさん
> ひょうたん 変な表現ですが うまそうな色になってきましたね、
確かにいい感じのかりんとうみたいですね。今、もうちょっと濃い色に
なっています。もうちょっと塗り重ねをする予定です。
> 漁火通りから見る函館山はきれいですが。あと3〜4日かかりそう。
函館は行ったことがないんですが、山からの夜景がきれいだそうですね。
せめて、それだけでもご覧になったらいかがでしょう?
返信-1
2012/11/17 (土) 19:22:34 -
kawauso
- No.1352985908.1
こんばんは
ひょうたん 変な表現ですが うまそうな色になってきましたね、変貌が楽しみです
色合いは 時とともに成長してくんでしょうね。誕生日を決めて一年ごとの成長記録なん
か自分楽しみです。ただいま出張で14日から函館に缶詰です、ホテルと仕事場の往復のみ
つまらないです。漁火通りから見る函館山はきれいですが。あと3〜4日かかりそう。
今日の画像 11月14日
引用
2012/11/14 (水) 15:47:58 -
万年坊主@管理人
- No.1352875570 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
残花
11月の半ばに花の画像をUPするのは初めてのことでしょう。
ダイモンジソウが今でも立派に咲いています。
霜にあたればひとたまりもないはずですから、まだ霜も降りていないようです。
今日の画像 11月13日
引用
2012/11/13 (火) 18:43:45 -
万年坊主@管理人
- No.1352799724 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
大量
昨日、ひょうたんが大量にきました。20個ほどはあるでしょう。
さて、これはえらいことになったと思いつつ、作戦も頭の中で進みつつあります。
まあ、あればあったで何とかなるものでしょう。
今日の画像 11月12日
引用
2012/11/12 (月) 16:41:47 -
万年坊主@管理人
- No.1352705737 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
風邪
ちょっと風邪を引いてしまったようで、昨日今日と熱があります。
さほどひどくないのですが、昨日は除雪機の整備予定が出来ませんでした。
外に出ないので、ひょうたんと猫の連打です。
今日の画像 11月11日
引用
2012/11/11 (日) 19:30:16 -
万年坊主@管理人
- No.1352629707 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
斑点
乾いている途中のひょうたんです。
こんな風にまだらの模様が出るので、表皮が残っているのかと勘違いしていました。
しかし、このまま放っておくときれいに白くなるのが解ったので、もうあせりません。
返信-2
2012/11/12 (月) 16:35:37 -
万年坊主@管理人
- No.1352629707.2
●いーくんさん
> 柿渋はいい色になりますよね。
はい、紫外線に反応してどんどん色が濃くなってきます。それにしても
反故の半紙をちぎって器にするとはなかなかいい手ですね。
返信-1
2012/11/12 (月) 11:44:44 -
いーくん
- No.1352629707.1
柿渋はいい色になりますよね。
10年ほど前、友人が100円ショップで購入した小さな笊に
練習して反故にした半紙をちぎって貼り付け、それに柿渋を塗った
入れ物をプレゼントしてくれました。ちょっと柿の種を入れたりに
愛用。で、最初は墨の色もはっきりだったのが今や全体に濃い飴色
(もう黒に近いほど)になってます。
今週も行ってきました。
引用
2012/11/11 (日) 19:23:00 -
まあきち
- No.1352629228 IP: - FL1-122-132-9-84.hkd.mesh.ad.jp [122.132.9.84] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
今週もナキウサギを見に行ってきました。
今日は、暖かくて、先週とは大違いでした。
ヘチマ、圧力なべで煮たら、ドロドロになっちゃいました。
まだ、若かったようです。
ひょうたん、いい感じですねえ。
返信-1
2012/11/11 (日) 19:28:27 -
万年坊主@管理人
- No.1352629228.1
●まあきちさん
> 今日は、暖かくて、先週とは大違いでした。
先週のUPでは雪道でしたものね。よいショットも撮れたようで
良かったですね。私はどうも風邪にやられてしまったようです。
> ヘチマ、圧力なべで煮たら、ドロドロになっちゃいました。
> まだ、若かったようです。
ありゃ、溶けましたか・・・すごい溶液が出来たことでしょうね。
> ひょうたん、いい感じですねえ。
思ったより色の乗りが遅いようですが、まあ回数で勝負です。数年
使った感じにしたいなと思っています。
今日の画像 11月10日
引用
2012/11/10 (土) 22:27:17 -
万年坊主@管理人
- No.1352553750 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
繰返
柿渋塗装を始めました。
まだ数回の塗装なので、それほど色の変化はありませんが、この後どんどん黒くなります。
紫外線に当てるとさらに黒くなるとのことなんので、窓際においています。
返信-2
2012/11/11 (日) 19:25:50 -
万年坊主@管理人
- No.1352553750.2
●フラタンさん
> 仕上げは漆の拭き塗りにしてはいかがでしょうか?
漆もいいですね〜。まだ6個ほど作成中ですから、漆も塗ってみます。
他にも薫煙処理ってのがあるそうなんですよ。燻製みたいに燻すんです。
これも面白そうだな〜と思っています。ま、数があるので、いろいろ
やります。
返信-1
2012/11/11 (日) 10:27:04 -
Flying Tanglr
- No.1352553750.1
仕上げは漆の拭き塗りにしてはいかがでしょうか?
深い色合いと艶が素敵ですよ。
ネットでチューブ入りの生正味漆を入手できます。
今日の画像 11月9日
引用
2012/11/9 (金) 17:44:18 -
万年坊主@管理人
- No.1352450549 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
暖房
まだ据え置きの大きいストーブは点火していません。
ポータブルの小さいストーブで十分なほどの暖かさです。
ストーブの前ではお決まり、コヤツのだらしない寝姿です。
今日の画像 11月8日
引用
2012/11/8 (木) 22:27:37 -
万年坊主@管理人
- No.1352381016 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
塗装
渋い色に仕上げることにしました。
柿渋という塗料を使って何度も何度も重ね塗りをします。
この柿渋、爆臭です。
返信-2
2012/11/9 (金) 17:42:29 -
万年坊主@管理人
- No.1352381016.2
●kawausoさん
> 屋内作業禁止 なほど?
塗った直後は臭います。乾燥したら大丈夫なのですが、塗り重ねをやって
いるので、自動的に少々臭います。
> 良薬口に苦しって言葉の様にひょうたんが長持ちして抗菌作用
> もあるのですかね。
防腐、防虫、耐水性が期待できます。昔の傘に塗られていた塗料なんです。
飲み物としてもポリフェノールがトンでもなく多く含まれているそうです。
返信-1
2012/11/8 (木) 23:46:15 -
kawauso
- No.1352381016.1
> この柿渋、爆臭です。
屋内作業禁止 なほど? 良薬口に苦しって言葉の様にひょうたんが長持ちして抗菌作用
もあるのですかね。
季節の流れ
引用
2012/11/7 (水) 21:40:24 -
タンチョウ大好き
- No.1352291497 IP: - p24054-ipngn1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.47.211.54] - Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
少し遅くないですか?
もう雪虫も飛んでましたから、雪降りも近そうですが、
雨模様が続きますね。
返信-1
2012/11/7 (水) 22:45:09 -
万年坊主@管理人
- No.1352291497.1
●タンチョウさん
> 少し遅くないですか?
めっちゃ遅いですね〜。この時期になってもまだこんなに暖かいってのが
なんだか不気味です。11月の十勝川の釣りは川原道の氷を割りながら
川に行くのが普通なんですが、まだ凍ってないですから。
> もう雪虫も飛んでましたから、雪降りも近そうですが、
> 雨模様が続きますね。
今年も雪虫は普通に登場していますが、雨ばっかりですね。週間予報を
見ても、まだ雪は降りそうにないです。
今日の画像 11月7日
引用
2012/11/7 (水) 13:31:31 -
万年坊主@管理人
- No.1352262423 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.96 Safari/537.4
仕上
強制乾燥システムって言うと大げさですが、熱帯魚の
ポンプで空気を送って内部の乾燥を進めています。
そろそろ塗装に入れそうなので、口の仕上げをしました。
紙ヤスリでゴリゴリやって、栓と密着するようきれいに
しました。正直、このヒョウタン作り、はまっています。
返信-2
2012/11/7 (水) 22:42:26 -
万年坊主@管理人
- No.1352262423.2
●kawausoさん
> 万年さん手が大きそうだからたて半分に割ってマウスにするのか?
いえ、私の手はどちらかというと小さい方です。これは、オーソドックスに
水筒にしようと思っています。ただ、塗装を柿渋でやる予定なので、少々
時間がかかりそうです。
> この状態の瓢箪には触れたことが無いですが肌触りよさそうですね
意外とつるつるしていますよ。この後、ちょっと表面を布で磨いて、塗料を
塗った後にもしっかり磨きこもうかと思っています。
> 巣穴にレンズを向けて待機してるのでしょうか。
鳴き声がするとその付近に姿を現すし、よく登場する岩なんかもきまって
いるって話ですよ。
> 止水の釣りはまだです、何か処方箋はありませんか。
止水はキャストアンドリトリーブでしょうね〜。あと、シンクレートの
違うラインを数通り用意することでしょう。
返信-1
2012/11/7 (水) 16:10:48 -
kawauso
- No.1352262423.1
私も興味津々です 。万年さん手が大きそうだからたて半分に割ってマウスにするのか?
巨大マーカーに 万年さんマーカーは使いませんでしたね。この状態の瓢箪には触れたこ
とが無いですが肌触りよさそうですね、経過楽しいです。
ナキウサギ 千畳敷での固体なのか?よく撮れていますね、巣穴にレンズを向けて待機し
てるのでしょうか。
それより近所の豊平川 すごい増水しております。この状況なら他の河川でもつりは期待
できそうにありません、あとは苦手な湖の釣り、苦手だったウエットの(水面下)釣りは
楽しくできるようになりましたが止水の釣りはまだです、何か処方箋はありませんか。
今日の画像 11月6日
引用
2012/11/6 (火) 16:10:21 -
万年坊主@管理人
- No.1352184007 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.96 Safari/537.4
軽量
乾燥中のひょうたん、毎日重さを量っています。
最初80gを超えていたのですが、今はご覧の通り18gです。
まだらに見えた表面ですが、乾燥が進むにつれて白くなりました。
重さに変化がなくなって3日もすれば、乾燥したと
考えられるでしょう。そうしたらいよいよ塗装に入る予定です。
今日の画像 11月5日
引用
2012/11/5 (月) 15:01:39 -
万年坊主@帯広
- No.1352094825 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.96 Safari/537.4
小菊
PCの設定におおわらわです。今までの周辺機器と
ソフトで何とかなるものとならないものの決定を強いられています。
この画像も13年間使ったソフトとお別れして、新しいソフトで小さくしました。
今年は霜が降りないので、小菊もきれいです。
返信-4
2012/11/7 (水) 13:27:03 -
万年坊主@管理人
- No.1352094825.4
●カノンさん
> なかなか完全移行は難しいと思いますが、どうぞ楽しみ
> ながらやってくださいね(笑)。
こういうのって、PCを換えないとなかなかやる機会がないですから
勉強のつもりでやってます。課題をひとつずつ潰していって、きのう
ようやく全部やっつけました。結果的に前よりずっとよくなりました。
> ところで、その画像処理ソフト、何から何に代えたのですか。
私はGIMPってソフトを使っています。以前はフォトショの古〜い
バージョンを使ってました。このGIMP、使い方のHPを見ながら
勉強中です。UFRawってソフトのプラグインでRAW画像を現像
して開けることも出来るので、これがいいかな〜と思っています。
使いこなせたらフォトショに負けないそうですよ。
GIMPもフリーソフトで、圧縮効率を画像を見ながら調整できます。
何Kに抑えたいって時にうまく調整出来るのでおススメですよ。
まだボタンの位置や、機能がどこにあるのか全然分かってないので、
一枚の画像を処理するのに、時間がかかってますが、何とかなりそうな
気配です。GIMPの「使用のてびき」のHPは↓です。
http://docs.gimp.org/2.6/ja/index.html
返信-3
2012/11/7 (水) 10:53:26 -
カノン
- No.1352094825.3
新PCの導入、おめでとうございます。
なかなか完全移行は難しいと思いますが、どうぞ楽しみながらやってくださいね(笑)。
ところで、その画像処理ソフト、何から何に代えたのですか。
自分はPhotoScapeというフリーのを使い始めたのですが、
写真の縮小効率がいまいちなんです
(写真は小さくなるけどファイルの大きさがでかい)。
返信-2
2012/11/6 (火) 00:03:54 -
万年坊主@帯広
- No.1352094825.2
●まーぼさん
> 64bit版ですか?
はい、そうです。
> 旧マシンはそのままそれ用に使用しています。
私も同様です。結局殺すには惜しいものばかりで、残すことにしました。
いざとなったら、古い方に頼ることがあるのでは、と思っています。
今もちょっと苦しくなったら、あっちがよかったな〜と思っていしまいます。
でも、勉強って意味では新しいOSや機械になれないとだめなんですよね。
返信-1
2012/11/5 (月) 22:26:21 -
まーぼ
- No.1352094825.1
64bit版ですか?
私もPC新調した際に7に移行したのですが、周辺機器やソフトを泣く泣く諦めた物がありま
した。7というのもそうですが64bit版というのが大きかったのではないかと思っています。
結局旧デバイスやソフトを新たに使い続けるのは諦めましたが、特にソフトはデータ資産が
あるので旧マシンはそのままそれ用に使用しています。
データベースソフトだったので途中で使えなくなるのは非常に痛かったです。
全2600件(返信記事を除く) | ページ間移動↓↓
[ ]
最大2600件保持 |
?ヘルプ