(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
↓
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
30
(1451〜1500)
今日の画像 7月13日
引用
2011/7/13 (水) 22:37:25 -
万年坊主@管理人
- No.1310564083 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
変色
十勝での小麦の収穫は7月末から8月頭です。
雪融けの頃の濃い緑から、成長期の黄緑色、そして今は黄色に変色しています。
これが茶色になったら、麦秋です。
今日の画像 7月12日
引用
2011/7/12 (火) 22:30:28 -
万年坊主@管理人
- No.1310476149 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
袋状
アオモリマンテマといいます。
今年の春、芽が出てこなかったので、失ったと思っていました。
すると、離れたトンでもない所から芽を出し、無事咲きました。
返信-4
2011/7/13 (水) 22:34:43 -
万年坊主@管理人
- No.1310476149.4
●フラタンさん
> 帰化植物の雑草かとおもっていたんですが、・・・
はい、今十勝の道端に咲いているのは同じマンテマの仲間ですが、
まあきちさんがおっしゃるとおりヒロハノマンテマで、これは
帰化植物です。形はよく似ていますが、サイズや色が少し違って
います。
アオモリマンテマは青森県で発見された種類で、白神山地にも
自生しているんですよ。草丈も15cmほどで清楚です。
●まあきちさん
> 娘がとってきて、食卓に飾ったりしてました。
なかなかおしゃれなことをするようになったんですね〜。野草を
愛でる気持ちって男女を問わずに大切です。まあきちさんの
(野性的な)教育が功を奏したようですね。
●ジャンゴさん
> これは、草丈が低い(20cm)やつですよね?
はい、小型でなかなかいいですよ。ただ花の命が短くすぐにしぼんで
しまうのが残念です。意外と根が遠くまで伸びるようで、今年は
30cmほど離れた所で咲きました。実生ではないので根が伸びた
ようです。
> 毎日、30℃オーバーに心身共に砕けそうです。
十勝も昨日今日と真夏日でした。さすがに暑くてクーラーを使って
しまいました。明日から涼しくなるので、ホッとしています。
返信-3
2011/7/13 (水) 21:30:09 -
ジャンゴ
- No.1310476149.3
こんばんは〜
これは、草丈が低い(20cm)やつですよね?
似た花が、お富士さんの近くの農道とポイントZの土手に
多く咲いていました。ただし草丈は80センチはありました。
空見かな?
毎日、30℃オーバーに心身共に砕けそうです。
返信-2
2011/7/13 (水) 20:17:17 -
まあきち
- No.1310476149.2
家の前のは、ヒロハノマンテマかなあ。と思っています。
娘がとってきて、食卓に飾ったりしてました。
返信-1
2011/7/13 (水) 12:47:15 -
Flying Tangler
- No.1310476149.1
これ、うちの前の道路際に咲いていました。
見慣れない形の花で、図鑑にも見当たらず、帰化植物の雑草かとおもっていたんです
が、・・・
結構、珍しい植物だったんですね!
今日の画像 7月11日
引用
2011/7/11 (月) 21:58:23 -
万年坊主@管理人
- No.1310388787 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
防除
小さい機械に見えますが、実はかなりの大きさのあるトラクターです。
広いジャガイモ畑で防除の最中です。
昨日一昨日と真夏日でしたが、今日は過ごしやすい一日でした。
今日の画像 7月10日
引用
2011/7/10 (日) 19:58:19 -
万年坊主@管理人
- No.1310295166 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
新緑
7月になり、ヤマメも解禁されたので、ヤマメ川に行ってきました。
もう10日も経つので、すっかり
抜かれていたようで、釣果はたいしたことありませんでした。
しかし、このロケーションは何物にも代え難いものでした。
今日の画像 7月9日
引用
2011/7/9 (土) 22:26:12 -
万年坊主@管理人
- No.1310217700 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
事件
うちの車庫の前にご覧のパトカーが停まっていました。
何かあったのかと聞こうかと思った
のですが、何やら少々緊迫感らしきものもあったので控えました。
平和な田舎町だけに、こんなことでも「事件」です。
今日の画像 7月8日
引用
2011/7/8 (金) 17:42:58 -
万年坊主@管理人
- No.1310114142 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
利尻
リシリヒナゲシです。ケシ属の花は日本ではこれだけです。
しかし、ご近所でポピーを庭に植えている所があると、交雑してしまうことがあります。
あ、もちろんケシ坊主にキズをつけても、アヤシイお薬は作れません。
返信-2
2011/7/9 (土) 00:55:29 -
万年坊主@管理人
- No.1310114142.2
●加納さん
帯広は明日、32度の予報が出ています。
> 後ろのウスユキソウも満開のようですね!
はい、こちらも絶好調でバンバン咲いています。花期が長いので、
しばらく楽しめます。
> 話はちがいますが、私はPENTAXのカメラを使ってるんですが
私は銀塩のキャノンからデジタルに乗り換える時、ニコンかペンタで
迷いました。結局ニコンにしましたが、もしかすると同じペンタ
ユーザになってたかもしれませんね。
> 最近発売された「アストロレーサー」が欲しくなりましたよ(^^;
は〜、なんとも便利なものが出来ているんですね〜。赤道儀なしで
星を追尾できるものが出てくるとは思いもしませんでした。値段も
お手頃なので、人気が出そうですね。
返信-1
2011/7/8 (金) 23:24:48 -
加納@今日は32℃
- No.1310114142.1
後ろのウスユキソウも満開のようですね!
話はちがいますが、私はPENTAXのカメラを使ってるんですが
最近発売された「アストロレーサー」が欲しくなりましたよ(^^;
その前にカメラを買い換えなければなりませんけど、、、。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html
今日の画像 7月7日
引用
2011/7/7 (木) 21:49:32 -
万年坊主@管理人
- No.1310042544 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
竜胆
武者竜胆(ムシャリンドウ)の名前が
ありますが、実はシソの仲間です。
滋賀県武佐で発見されたのに由来し、武佐竜胆とも言います。
何となくバタ臭いので、好きでは
ありませんでしたが、毎年見ていると変わってきました。
これはこれでいい所があるな〜と
思うようになってきました。要する
に持ち込めばどんな植物も可愛くなるということです。
今日の画像 7月6日
引用
2011/7/6 (水) 22:25:23 -
万年坊主@管理人
- No.1309958445 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
毛氈
モウセンゴケと言います。ご覧の
ように食虫植物で、葉のふちのべたべたした粘液で虫を捕らえます。
以前、親戚からもらい、タネを
蒔いて更新したのですが、上手く
いきませんでした。今回、苗床と一緒にもう一度もらってきました。
この苗床、ヤチボウズを煮て作ったもので、こういう植物を栽培するのに最適のものです。
今日の画像 7月5日
引用
2011/7/5 (火) 22:11:49 -
万年坊主@管理人
- No.1309871371 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
繁茂
タマネギ畑の緑が濃くなってきました。
土の部分がだんだん見えなくなるほど、葉が茂っています。
明日の十勝は真夏日の予報が出て
います。タマネギにはいいかも知れませんが、私は暑いのが苦手なので降参です。
今日の画像 7月4日
引用
2011/7/4 (月) 22:04:01 -
万年坊主@管理人
- No.1309784366 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
絨毯
ムシトリナデシコと言います。名前
からは食虫植物のように思われますが、
茎の葉柄部にべとべとする粘液が出る
ので、その名がつきました。茎を登ってきて蜜を盗むアリ対策の粘液との説があります。
今の十勝の河川ではこの花が一面に生えているのが見られます。
遠くから見ると紅のじゅうたんのように見えます。
今日の画像 7月3日
引用
2011/7/3 (日) 11:33:56 -
万年坊主@管理人
- No.1309659998 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
変化
午前中に十勝川に行ってきました。
3mほどの柳が密生した河原を漕いで
いると、川音が聞こえます。「もっと
向こうだったはずだが?」と思っていたら、視界が開けて川面が見えました。
流れが向こう岸に向かっていたのに、
今年はこちら側に向かっています。
この激変には少々面食らいましたが、
これも十勝川です。画像は移動して二ヶ所目のポイントですが、無反応でした。
今日の画像 7月2日
引用
2011/7/2 (土) 22:26:16 -
万年坊主@管理人
- No.1309611597 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
長芋
ネットにからまって、ナガイモが伸びています。
本州では、この様子を見てナガイモ畑だと解る人は少ないと思います。
例の牧草地、今日見てみるとロール作業はもう終わり、結局その様子は撮れませんでした。
返信-2
2011/7/4 (月) 21:59:26 -
万年坊主@管理人
- No.1309611597.2
●加納さん
> うちの近くにも似たようなのがけっこうありますね。
新潟って水田のイメージが強いんですが、畑作もしているんですね。
ナガイモは十勝って思っていたので、意外です。
> それよりも枝豆畑が増えてますけど。
へ〜、そうなんですか。豆類も十勝での生産が多いのですが、新潟も
けっこう作っているんですね。
返信-1
2011/7/3 (日) 22:37:16 -
加納@新潟
- No.1309611597.1
うちの近くにも似たようなのがけっこうありますね。
それよりも枝豆畑が増えてますけど。
今日の画像 7月1日
引用
2011/7/1 (金) 22:08:10 -
万年坊主@管理人
- No.1309525472 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
夏花
今日はきっと例の牧草地でロールが転がっているだろうと思っていました。
ところが、もうロールを作って運び
出してしまったようです。まだ一部の
牧草がロールになっていないので、明日に期待しています。
画像は私の中での夏の花、メアカン
キンバイです。これが咲くと夏になったな〜と思います。
今日の画像 6月30日
引用
2011/6/30 (木) 22:32:48 -
万年坊主@管理人
- No.1309440387 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
乾燥
28日の牧草地の続きです。
ご覧のように緑色だった牧草は
乾燥を終えて、ロールにしやすいようにまとめられています。
この近くを通ると、草の良い香りがします。
帰宅
引用
2011/6/30 (木) 22:08:39 -
ジャンゴ
- No.1309437387 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
本日、無事に戻りました。
最終日は十勝岳の山麓で山菜採りと花見散策でした。
やはり十勝岳も昨年より1〜2週間位遅いようです。
イワブクロは日当たりの良い斜面では花芽が付いていました。
返信-1
2011/6/30 (木) 22:26:27 -
万年坊主@管理人
- No.1309437387.1
●ジャンゴさん
> やはり十勝岳も昨年より1〜2週間位遅いようです。
雪融けが遅かったので、花も自動的に遅れているみたいですね。
> イワブクロは日当たりの良い斜面では花芽が付いていました。
今年も楽しく過ごされたようで何よりです。イワブクロ、これが
けっこう難物なんですよね〜。どうも用土が合っていないようで
勢いがないです。もう一度、用土の配合を考えてみようかと
思っています。
今日の画像 6月29日
引用
2011/6/29 (水) 22:14:36 -
万年坊主@管理人
- No.1309352301 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
夏日
29.8度なので真夏日ではありませんでした。
何やらクーラーを使うのが憚られるので、扇風機で一日を過ごしました。
ヘソ丸出しでぐて〜となっているわけではありません。コヤツには適温です。
今日の画像 6月28日
引用
2011/6/28 (火) 22:24:05 -
万年坊主@管理人
- No.1309266908 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
牧草
牧草の最初の刈り取りが始まっています。
一番草といい、栄養豊富ないい牧草が採れます。
刈って、乾かして、丸めて、酪農家の所まで運びます。
戻りました
引用
2011/6/28 (火) 22:01:07 -
タンチョウ大好き
- No.1309266011 IP: - p40135-ipngn101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [180.14.253.135] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
24日に埼玉から。
その24日は、羽田が35℃近かったのですが、
女満別に着くと、なんと9℃・・・。 (^^;;
数日前には、霜注意報が。
画像は、摩周湖の朝。
返信-1
2011/6/28 (火) 22:15:08 -
万年坊主@管理人
- No.1309266011.1
●タンチョウさん
> その24日は、羽田が35℃近かったのですが、
> 女満別に着くと、なんと9℃・・・。 (^^;;
この温度差はビックリですね。体が北海道仕様になってしまって
いるので、暑いのは堪えるでしょう。私も去年の帰阪はヘロヘロに
なりました。
今日の画像 6月27日
引用
2011/6/27 (月) 22:12:38 -
万年坊主@管理人
- No.1309180082 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
満開
イワチドリという小型のランです。
近所の量販店で花が終わって、投売りされていたのを買ってきて、長年育てています。
今年はひとつの鉢にまとめて植えてみました。
雌阿寒岳
引用
2011/6/27 (月) 19:51:19 -
ジャンゴ
- No.1309169682 IP: - 118.103.81.218 [118.103.81.218] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
本日(27日)、雌阿寒岳を登ってきました。
コマクサ、メアカンキンバイ、メアカンフスマは目に付きましたが、
イワブクロはまだ花芽もない状態でした。
返信-1
2011/6/27 (月) 22:08:02 -
万年坊主@管理人
- No.1309169682.1
●ジャンゴさん
> 本日(27日)、雌阿寒岳を登ってきました。
いいですね〜、今日は天気もまずまずだったので、楽しい登山だった
ことでしょう。本場のメアカンキンバイ、さすがに締まった良い姿を
していますね。平地で育てると大きくなってしまうんですよね〜。
美幌峠
引用
2011/6/27 (月) 19:14:41 -
ジャンゴ
- No.1309168149 IP: - 118.103.81.218 [118.103.81.218] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
美幌峠は青紫系の花が、多く開花していました。
画像のヨツバシオガマの他、ミヤマオダマキ、チシマフウロ、
ハクサンチドリが開花してました。
返信-1
2011/6/27 (月) 22:05:52 -
万年坊主@管理人
- No.1309168149.1
●ジャンゴさん
> 画像のヨツバシオガマの他、ミヤマオダマキ、チシマフウロ、
> ハクサンチドリが開花してました。
ヨツバシオガマ、しばらく見ていませんが、十勝でも咲いています。
ハクサンチドリ、さすがに美幌は遅いですね。私の庭はもう終わり
ました。
今日の画像 6月26日
引用
2011/6/26 (日) 16:35:41 -
万年坊主@管理人
- No.1309073355 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
風車
チングルマがすっかりタネの姿に変わりました。
この風情が稚児車(風車)の名の由来になっています。
十勝は20度ちょっと、爽やかな乾いた風がそよぐ一日でした。
御礼
引用
2011/6/26 (日) 07:24:33 -
ジャンゴ
- No.1309039871 IP: - p1057-ipad506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [221.189.37.57] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
昨日は、大変お世話に成りました。
屈斜路湖岸で蕗の下にサイハランを
見つけました。
早朝、竿振りに出かけてきました。
結果は坊主でした。
返信-3
2011/6/27 (月) 22:02:34 -
万年坊主@管理人
- No.1309039871.3
●ジャンゴさん
> コケイランは見つけることはできませんでしたが、
コケイラン、あのインレットにけっこうあったのですが、今昔に
なってしまったようですね。フキの下でひっそりと咲いていたの
ですが・・・。
> クリンソウは教えていただいた場所に、可憐に咲いていました。
そうですか、それは良かったです。また、屈斜路も行ってみたく
なりました。あそこのよさは国道側ではなく、林道側にありますね。
返信-2
2011/6/27 (月) 18:49:08 -
ジャンゴ
- No.1309039871.2
>クリンソウ、コケイランはなかったでしょうか?
コケイランは見つけることはできませんでしたが、
クリンソウは教えていただいた場所に、可憐に咲いていました。
返信-1
2011/6/26 (日) 16:29:15 -
万年坊主@管理人
- No.1309039871.1
●ジャンゴさん
> 屈斜路湖岸で蕗の下にサイハランを見つけました。
クリンソウ、コケイランはなかったでしょうか?もう5年ほど行って
いませんが、当時はけっこうあったのですが・・・。
> 結果は坊主でした。
それは残念でしたね。湖は的を絞りにくいので私もちょっと苦手です。
今日の画像 6月25日
引用
2011/6/25 (土) 13:07:51 -
万年坊主@管理人
- No.1308974694 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
昆虫
どう見ても昆虫にしか見えません。しかし、ジガバチにはちょっと無理があります。
右のスズムシが終わりかけた時、ちょうどジガバチソウが咲き始めました。
小型のラン科はまだクモキリソウが待ち構えています。
今日の画像 6月24日
引用
2011/6/24 (金) 22:26:53 -
万年坊主@管理人
- No.1308921864 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
時差
今日は最高気温が14度までしか上がらず、ひんやりとした一日でした。
一昨日、30度を超えたとは思えません。
画像はある畑の様子です。右に行くに
したがって大きく育っています。
コンスタントに出荷するため、こういう植え方をしています。
8揃い
引用
2011/6/24 (金) 17:41:21 -
ジャンゴ
- No.1308904508 IP: - pc049200.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.49.200] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
本日、糠平湖畔で「8揃い」しました。
その後、青矢印で遊ばさせてもらいました。
明日、お伺いします!!!
返信-1
2011/6/24 (金) 22:24:24 -
万年坊主@管理人
- No.1308904508.1
●ジャンゴさん
> その後、青矢印で遊ばさせてもらいました。
ちょっと気温が低かったので、活性は高くなかったのではないですか?
> 明日、お伺いします!!!
はい、お待ちしています。
今日の画像 6月23日
引用
2011/6/23 (木) 21:57:10 -
万年坊主@管理人
- No.1308833710 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
苧環
最近は西洋のものもたくさん見られるようになり、種類が増えたオダマキです。
しかし、このヤマオダマキ、やはり捨て難い美しさがあると思います。
背丈は高くなりますが、何とも渋い良い色あいの花を咲かせてくれます。
今日の画像 2月22日
引用
2011/6/22 (水) 22:16:54 -
万年坊主@管理人
- No.1308748461 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
躑躅
今春、親戚に色んな種類のツツジを譲ってもらいました。
初夏のこの時期、それが次々に咲き、楽しんでいます。
大株になるには時間がかかる株もありますが、少しずつ粛々とです。
今日の画像 6月21日
引用
2011/6/21 (火) 22:29:52 -
万年坊主@管理人
- No.1308662878 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
夏日
予報では真夏日になるとのことでしたが、27度程度で済みました。
しかし、湿度が高くムシムシとしていました。
コヤツは別に暑くてこうなっているわけではありません。いつものことです。
今日の画像 6月20日
引用
2011/6/20 (月) 21:47:28 -
万年坊主@管理人
- No.1308573891 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
小蘭
大きい花をつける日本の野生蘭もいいですが、小さい蘭も魅力的です。
これはイワチドリ、もう10年近く育てていますが、ちゃんと花を付けます。
このあと、ウチョウランが咲きます。しばらく小型のランで楽しめます。
今日の画像 6月19日
引用
2011/6/19 (日) 17:25:45 -
万年坊主@管理人
- No.1308471663 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
久闊
久しく会っていなかった板垣退助
さんと思わぬ再会をしました。義弟が入手し、私に持ってきてくれました。
「おお、懐かしい」と思われる方
より「こんなのあったんだ」と思う方の方が多くなっていることでしょう。
子供の頃、お年玉にこれが数枚入っていたものです。
返信-2
2011/6/21 (火) 22:27:58 -
万年坊主@管理人
- No.1308471663.2
●まあきちさん
> 私は、500円札までですねえ。
私とはひとまわり違いますからね〜・・・・岩倉さんも時々
いましたけど、板垣さんの方が馴染み深かったです。
返信-1
2011/6/20 (月) 22:48:28 -
まあきち
- No.1308471663.1
うーむ、そうですか。
私は、500円札までですねえ。
今日の画像 6月18日
引用
2011/6/18 (土) 22:37:45 -
万年坊主@管理人
- No.1308403653 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
小魚
先日、知り合いから、熱帯魚をいただきました。
アピストグラマ・トリファスアキータと言うドワーフシグリットの一種です。
まだ小さいので、上手く写せませんでした。
今日の画像 6月17日
引用
2011/6/17 (金) 22:33:20 -
万年坊主@管理人
- No.1308317442 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
出穂
小麦がどんどん伸びて、実が入り始めています。
春先は雪の下に埋もれて、ペッタンコだったのが、こんなになっています。
あとひと月半ほどで麦秋を迎えます。
今日の画像 6月16日
引用
2011/6/16 (木) 22:19:15 -
万年坊主@管理人
- No.1308230194 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
代用
車のMDプレーヤーが怪しくなってきました。
さりとて、最新のものは目玉が飛び出して元に戻らなくなるほど高いので、代用です。
mp3をフラッシュに入れて、FMトランスミッターで飛ばして聞くことにしました。
今日の画像 6月15日
引用
2011/6/15 (水) 22:14:50 -
万年坊主@管理人
- No.1308143555 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
実生
このハマナス、実生から育てて8年目になります。
ハマナスは根が広がるので、こういう木鉢で育てています。
しかし、今年まだ芽が出てきています。けっこう長く可能性があるんだな〜と感心。
イトウ
引用
2011/6/14 (火) 19:21:38 -
まあきち
- No.1308046639 IP: - FLH1Adm229.hkd.mesh.ad.jp [61.203.16.229] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; Q312461; GTB7.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
希少な魚を釣るのはどうかという気持ちもありますが・・・。
全く原始の様相をした河川での釣りを昨年覚えましたが、
それは、私にとって今は最も自分の気持ちに合う釣りなのです。
なので、しばらく止められません。
こうしてみるとかわいい顔をしています。
いつかは、かわいいではなく、迫力のある魚を釣りあげたいものです。
返信-1
2011/6/15 (水) 22:12:35 -
万年坊主@管理人
- No.1308046639.1
●まあきちさん
> 希少な魚を釣るのはどうかという気持ちもありますが・・・。
その気持ちを持って釣っているなら、問題ないと思いますよ。
ちょっと相手してもらって、写真撮るだけなら魂抜けるわけ
でもないでしょうから。
> 全く原始の様相をした河川での釣りを昨年覚えましたが、
そういう所って良いですよね、私ももう10歳若かったら着いて
行きたいですが、最近はもうペケです。
> いつかは、かわいいではなく、迫力のある魚を釣りあげたいものです。
鬼ってやつですね。今回の釣行でもナナマルクラスがルアーを見に
きたんですから、そのうち相手してくれるでしょう。その前に
虫除けスプレーとルアーボックスを失くさないようにしないとね。
今日の画像 6月14日
引用
2011/6/14 (火) 17:05:02 -
万年坊主@管理人
- No.1308038315 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
増殖
10年ほど前に一度手を出したコケイランですが、2年ほどで失ってしまいました。
しかし、去年栽培し始めた株は、培養土が違うので、うまく増殖しています。
開花株は三株から始まったのですが、今年は5株が咲きました。2株は別鉢で栽培中です。
今日の画像 6月13日
引用
2011/6/13 (月) 22:00:49 -
万年坊主@管理人
- No.1307969807 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
一緒
畑の除草作業は、今の十勝でよく見られる風景です。
今日、ふと見ると畑に犬が座っています。
飼い主が作業中は大人しく待っていて、移動するとまた座って待っていました。
今日の画像 6月12日
引用
2011/6/12 (日) 18:30:18 -
万年坊主@管理人
- No.1307870836 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
花粉
先日の夕立で満タンになった天水桶
ですが、ふと見るとご覧のように微細な粉が浮いています。
降っている時は撹拌されていて解らなかったのですが、花粉のようです。
今、十勝は白樺花粉の最盛期で、花粉症の方が見るとゾッとする光景です。
梅雨
引用
2011/6/11 (土) 23:59:17 -
hiro
- No.1307803925 IP: - FLH1Abf157.gnm.mesh.ad.jp [125.195.246.157] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
春先の黄砂以降、まともに星空を見ないうちに梅雨になってしまいました。
去る6/2の北日本限定の部分日蝕は如何でしたか?(ダメだったようですが)
来る満月6/16早朝の月没帯蝕、楽しみにしているのですが、なんせ梅雨の真っ最中で期
待薄でしょう。一応準備はしておかないと(笑)
暇だったので、久しぶりに星図など買ってしまいました。
洋書ですがAmazonで¥1,550、A5サイズで非常に詳細できれいです。表示範囲が狭いです
が、経験者が一星座をじっくり見るにはGood、リング綴じなので折り返しが出来るうえ
耐水紙で露でよれよれにならない、屋外用では最高と思います。一冊如何(笑)
返信-1
2011/6/12 (日) 18:27:16 -
万年坊主@管理人
- No.1307803925.1
●hiroさん
> 来る満月6/16早朝の月没帯蝕、楽しみにしているのですが、
これは時間がどうかな〜・・・と。最近、ゆとりがないので、星を
見る余裕がないんですよね〜。自分でも情けないな〜と思いつつ
宝の持ち腐れ状態です。しかし、このままでは終わりませんよ。
復活の時の充電期間と思っています。
今日も釣りをして、山野草のチェックをしたら、一日が終わって
しまい、ドカッと疲れが出ています。オッサン度100%です・・・。
> 屋外用では最高と思います。一冊如何(笑)
リング綴じで耐水ってのがいいですね〜。早速、注文してみます。
それとメシエ天体アルバムでも見て、根性入れなおししないと!
今日の画像 6月11日
引用
2011/6/11 (土) 15:56:28 -
万年坊主@管理人
- No.1307774776 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
雷雨
BSで野球中継を見ていたら、雷が鳴り始め、ドバッと降り始めました。
ご覧のように大きな雨粒がボトボトと降り、あっと言う間に天水桶も満タンになりました。
こりゃ良かったと思っていたら、雨雲のせいで野球中継がブツ切れ状態です。
今日の画像 6月10日
引用
2011/6/10 (金) 22:30:41 -
万年坊主@管理人
- No.1307712358 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
鈴蘭
スズランが咲き始めました。
私は斑入りスズラン、ドイツスズラン、
ドイツスズランアカバナ、普通のスズランを栽培しています。
これはドイツスズランアカバナです。わずかにピンクに見えます。
今日の画像 6月9日
引用
2011/6/9 (木) 21:52:27 -
万年坊主@管理人
- No.1307623439 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
十花
好きな花は何だろう?ということで、ベスト10を考えてみました。
キバナシャクナゲ エゾハナシノブ レンゲショウマ アツモリソウ エゾツツジ
シラネアオイ スズムシソウ コマクサ チングルマ ウチョウラン
の10種になりました。画像は
二番に位置するエゾハナシノブ
です。色あい、姿ともに最高ですが、花期が短いのが珠に瑕です。
今日の画像 6月8日
引用
2011/6/8 (水) 22:22:02 -
万年坊主@管理人
- No.1307539088 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
最終
シラネアオイの最後の一花です。
咲いた時は純白だったのですが、花の終わりにはご覧のように少し紫が入っています。
大好きな花で、これもベスト5に
入ります。って、パッと頭に浮かぶ
花だけで5種類を越えてしまっています。なので、ベスト10と言うことで。
今日の画像 6月7日
引用
2011/6/7 (火) 22:24:49 -
万年坊主@管理人
- No.1307452755 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24
錯覚
昨日、ここを通った時「ああ、農作業をしている人がいるんだな」と思いました。
今日、ここを通った時、まだ同じ姿でいました。
田んぼで案山子はよく見かけますが、畑に立っているのは意外でした。
今日の画像 6月6日
引用
2011/6/6 (月) 22:23:22 -
万年坊主@管理人
- No.1307366489 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24
驟雨
夕方、一時間ほど雷鳴を伴った夕立が降りました。
竜巻注意報も出ていました。
植物にはちょうどいい程度の雨でした。タマネギ畑も適度に潤ったように見えます。
今日の画像 6月5日
引用
2011/6/5 (日) 17:52:40 -
万年坊主@管理人
- No.1307263665 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
源流
恒例の花見に行ってきました。
しかし、桜は一週間の遅れですっかり
終わっていました。コゴミもすっかりトウがたっていました。
源流で少しだけ竿を出しました。元気なヤマメとオショロコマが相手をしてくれました。
返信-2
2011/6/6 (月) 22:21:29 -
万年坊主@管理人
- No.1307263665.2
●ジャンゴさん
> 今年は青→にて2番ラインで楽しませてもらう予定です。
最近、あそこは入る人が少なくなったせいか、けっこうしっかり
魚が反応してくれますよ。
> めだかベビーは4世代目です。
睡蓮鉢のボウフラ担当ですか。
返信-1
2011/6/5 (日) 20:53:02 -
ジャンゴ
- No.1307263665.1
今年は青→にて2番ラインで楽しませてもらう予定です。
>めだかを飼い始めたんですか?
めだかベビーは4世代目です。
今日の画像 6月4日
引用
2011/6/4 (土) 22:13:01 -
万年坊主@管理人
- No.1307192122 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
容器
ラン科の植物はけっこう気難しいものが多く、大抵は発泡スチロール容器で育てます。
しかし、このハクサンチドリを植える時、ちょうど切らしていました。
100均のプランターという情けない容器ですが、中の培養土はしっかりしています。
返信-2
2011/6/6 (月) 22:19:43 -
万年坊主@管理人
- No.1307192122.2
●加納さん
> お遊びレンズはこれですヨ〜、、、(^o^)
了解です。以前、何かのテレビで水滴をレンズ前に垂らして
頑張ってるのを見たことがあったのですが、それから見ると
進化していますね〜。
返信-1
2011/6/5 (日) 20:38:16 -
加納
- No.1307192122.1
万年さん
お遊びレンズは
これですヨ〜、、、(^o^)
http://www.zenji.info/
今日の画像 6月3日
引用
2011/6/3 (金) 22:12:21 -
万年坊主@管理人
- No.1307106562 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
偵察
昨日、知り合いに教えてもらった釣り場の偵察に行ってきました。
流れが片側により、適度な分厚さと
深さがありそうです。しかも、柳が
覆い被さっていて虫の落下を期待している魚がいそうです。
時期によってはいいサイズが入りそうな場所なので、要チェックです。
今日の画像 6月2日
引用
2011/6/2 (木) 22:21:31 -
万年坊主@管理人
- No.1307020357 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
吉兆
東京からやってきたサクラソウが花芽を次々にあげています。
この花が一番最初に開きました。銘を見ると「吉兆」となっています。
何だか最近イマイチなので、この銘には少しホッとしています。
返信-2
2011/6/3 (金) 22:09:21 -
万年坊主@管理人
- No.1307020357.2
●ジャンゴさん
> 4月16日に満開でしたから、一月半遅いですね。
笑えるほど遅いですね〜・・・。違った時期に楽しめるって
ことにしておきましょう。
> 株に力が付くと八重化で開花します。
これで八重になるとなかなか見応えがありそうですね。しっかり
肥培して、その姿を見てみたいものです。
> 今回、「Leucojum autumnale var.pulchellum」を
> つれて行くつもりですが、迷惑になりませんか?
はい、何でも私はOKですから、是非お願いします。幼株は
初冬の凍れ上がりで根がやられてしまう傾向がありますが、
成株ならば、深く根が張ってるので大丈夫でしょう。
去年の12月、氷雨が降ってほとんどの実生株と幼株がやられて
しまいました。あんな雨はめったに降らないと思いますが・・・。
返信-1
2011/6/3 (金) 13:39:43 -
ジャンゴ
- No.1307020357.1
こんにちは〜
開花が始まって来ましたね!!!
我が家でも「吉兆」は最初に開花しています。
4月16日に満開でしたから、一月半遅いですね。
株に力が付くと八重化で開花します。
追伸
今回、「Leucojum autumnale var.pulchellum」を
つれて行くつもりですが、迷惑になりませんか?
|
?ヘルプ