(Since 1st Jan.'01)
自然の好きな人達の部屋です。
この掲示板にはご自分のPC上の画像をFTPせずにUPすることが出来ます。
50Kまでの jpg か gif をデスクトップにでも置いて、それを選択すればOKです。
また、書き間違えても30分以内であれば、編集ボタンでその部分だけ訂正出来ます。
詳しくは
ヘルプ
をご覧ください。画像入りで説明してあります。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像
ファイル
(※2)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
2001/11 から 2004/4 の掲示板もあります。
2001年に行く
全 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
↓
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
]
[
最新の状態
] [
ホームページへ
]
ページ
31
(1501〜1550)
今日の画像 6月1日
引用
2011/6/1 (水) 22:29:15 -
万年坊主@管理人
- No.1306934804 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
衣更
と言っても、十勝は最高気温が15度程度でまだ長袖が必要です。
来週は夏日が登場との予報が出ています。今週はこの程度の気候が続きそうです。
画像はやっと咲いたサクラソウ、年々株が増えています。
今日の画像 5月31日
引用
2011/5/31 (火) 14:53:44 -
万年坊主@管理人
- No.1306821111 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
鈴虫
去年より一週間遅く、スズムシソウの一匹目が開きました。
毎回思うのですが、どうやってこの形になったのか不思議でたまりません。
今年はクマガイソウが花芽を持っていませんが、他のラン科は好調のようです。
今日の画像 5月30日
引用
2011/5/30 (月) 22:26:00 -
万年坊主@管理人
- No.1306761747 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
濁流
昨日はそんなにたくさん降りませんでしたが、一部の川ではご覧の通りです。
今年はどうも週末に雨が降るパターンが固定してしまっているようです。
5月は日照量も少なく、雨も多かったようですが、来月もあまり良い予報は出ていません。
返信-2
2011/5/31 (火) 14:51:51 -
万年坊主@管理人
- No.1306761747.2
●ジャンゴさん
> 蝦夷梅雨でないことを祈っています!!!
どうも今年は曇りが多くて、温度も低めのようです。去年のアルバムと
比べてみると、一週間ほど草の成長が遅れています。まあ、あとひと月
すれば、気団の様相も変わるでしょう。このままでは冷夏ですから。
> 孵化3日目のめだかさんなのですが、見えるかな?
中央で左を向いていますね。目とおなかがわかります。めだかを飼い
始めたんですか?
返信-1
2011/5/30 (月) 23:32:47 -
ジャンゴ
- No.1306761747.1
6月の後半は、晴れますかね?
蝦夷梅雨でないことを祈っています!!!
孵化3日目のめだかさんなのですが、見えるかな?
今日の画像 5月29日
引用
2011/5/29 (日) 16:01:32 -
万年坊主@管理人
- No.1306652359 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
順延
ずっとしとしとと雨が降り続けています。
今日は体育祭、運動会の予定もけっこうあったと思いますが、それも順延です。
私の花見も順延、果たして
一週間後に花があるか否か?
微妙なところでしょう。画像はアツモリソウ、今年は二つ花が咲きそうです。
今日の画像 5月28日
引用
2011/5/28 (土) 22:21:30 -
万年坊主@管理人
- No.1306587535 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
不運
よりによって明日は雨の予報が出ています。
標高の高い所で恒例の花見を予定していたのですが、先行き不明です。
少しでも止んでくれれば良いのですが・・・。画像はチョウノスケソウ、今が盛りです。
今日の画像 5月27日
引用
2011/5/27 (金) 17:05:35 -
万年坊主@管理人
- No.1306483435 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
浮遊
サクランボの花が散り、風に舞っています。
蜘蛛の巣に引っかかった花びらが浮いているように見えます。
しばらく楽しめたサクランボの花ですが、今日で終わりです。
今日の画像 5月26日
引用
2011/5/26 (木) 22:21:27 -
万年坊主@管理人
- No.1306415972 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
開花
シラネアオイが咲きました。
これは私の中でベストファイブに入るお気に入りの花です。
去年より花の数も株の数も増えているので一安心です。叢生させたいと思っています。
今日の画像 5月25日
引用
2011/5/25 (水) 22:36:15 -
万年坊主@管理人
- No.1306330234 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
同種
十勝の平地部には主に三種類のエンレイソウが生えています。
左のエンレイソウ、茶色の花をしています。
数が圧倒的に多いのはオオバナノエンレイソウ、
真っ白で大きな花を咲かせます。少なめなのが
右のミヤマエンレイソウ、今は白い花ですが、もう少しすると紫が入ってきます。
今日の画像 5月24日
引用
2011/5/24 (火) 22:18:38 -
万年坊主@管理人
- No.1306242149 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
黄砂
写真で撮ると、肉眼で見るより鮮明に
描写しようとするため目立ちませんが、何だか風景がぼんやりしていました。
遠景が霧に包まれたように見え、風があるのに妙だな〜と思っていました。
多分、黄砂の影響だと思います。
今日の画像 5月23日
引用
2011/5/23 (月) 22:02:43 -
万年坊主@管理人
- No.1306155482 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
団子
今朝、宅配便で届いたものです。
笹だんごとありますが、開いてみるとちまきになっています。
ちまきというと白いイメージがあった
ので、中から緑色のだんごが出てきて
ちょっと驚きましたが、なかなか美味でした。加納さん、ご馳走様でした。
返信-2
2011/5/23 (月) 22:52:17 -
万年坊主@管理人
- No.1306155482.2
●加納さん
> 笹を三角形にして、米入れて、蒸して、きなこ+砂糖につけて
> 食べるんですが、今度写真撮っときます。
はい、私も三角形のちまきは知ってるんですが、笹で円錐形に
巻いたちまきとちょっと似ていたので。それにしても、この団子
手間をかけてますね〜。
返信-1
2011/5/23 (月) 22:26:40 -
加納
- No.1306155482.1
いつもどうもです!
これは「笹だんご」です。
こちらで「ちまき」というのは、
笹を三角形にして、米入れて、蒸して、きなこ+砂糖につけて食べるんですが、
今度写真撮っときます。
今日の画像 5月22日
引用
2011/5/22 (日) 15:07:24 -
万年坊主@管理人
- No.1306043860 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
変人
一般家庭の庭に屋台のラーメン屋が
あると、ビックリしますよね。商売ではなく、趣味の世界です。
義弟宅で昼にラーメンをご馳走して
もらいました。手作りの屋台で
コンロも二つ口あり、美味しい
昔風のラーメンでした。画像はご両親にラーメンを振舞っているところです。
この雰囲気が楽しいと・・・竹のロッド
に絹のラインで魚を釣る私にはよく理解できます。って、私も変人??
返信-2
2011/5/23 (月) 21:58:02 -
万年坊主@管理人
- No.1306043860.2
●ジャンゴさん
> 来月は付けメンもありですかね!!!
多分、ここを見ているでしょうから、「その手があったか」などと
思っているかもしれません。
> 今年の北旅は23日に小樽からスタートすることだけが決まりました。
メールの件、調べてみますね。と言ってもあまり期待されずに待って
いてください。
返信-1
2011/5/22 (日) 21:05:36 -
ジャンゴ
- No.1306043860.1
>庭に屋台のラーメン屋さん
いいですね!! 来月は付けメンもありですかね!!!
今年の北旅は23日に小樽からスタートすることだけが決まりました。
今日の画像 5月21日
引用
2011/5/21 (土) 22:20:38 -
万年坊主@管理人
- No.1305983919 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
玉葱
タマネギをは食べるけど、その畑の様子をご存知の方は少ないと思います。
ご覧のように小さなネギが、ずらりと植えられています。
これがお盆を過ぎる頃には丸くなり、秋口にはおなじみのタマネギになります。
返信-2
2011/5/23 (月) 22:42:04 -
万年坊主@管理人
- No.1305983919.2
●タンチョウさん
> 収穫時の玉自体は小さめですが、
> 無農薬で食べられることが、なにより。 (^^)
もう一つ、ご自分で育てたものと言う味が追加されますからね。
タマネギってけっこう肥料がいるみたいですね。
返信-1
2011/5/22 (日) 20:46:57 -
タンチョウ大好き
- No.1305983919.1
ここ2年ほど、玉葱の苗をいただく機会があり、
何とか収穫できるまで育てました。
今年も、今度の水曜日に苗が届くので、
菜園に植える予定で〜す。
収穫時の玉自体は小さめですが、
無農薬で食べられることが、なにより。 (^^)
今日の画像 5月20日
引用
2011/5/20 (金) 22:14:34 -
万年坊主@管理人
- No.1305897057 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; .NET4.0C; .NET4.0E)
粒揃
エゾ砂を植え替えや増し土に使います。
北海道ではこの砂なくして植物栽培は考えられません。
袋に入った状態は湿っていて、粒もまちまちです。
そこでしばらくシートの上で乾かして、
篩でエッチラオッチラと粒分けをします。
4種類の粒に分けて、水洗いしてようやく使用可能になります。三袋を粒分けしました。
今日の画像 5月19日
引用
2011/5/19 (木) 21:52:29 -
万年坊主@管理人
- No.1305809454 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
減少
ヤマシャクヤクの二年ものです。
確か去年、6芽出たのですが、今年は4芽に減ってしまっています。
花が咲くにはまだまだですが、この芽数を何とかキープしたいものです。
返信-4
2011/5/23 (月) 22:45:09 -
万年坊主@管理人
- No.1305809454.4
●タンチョウさん
> 我が家のほうも、無事に芽を出してくれています。
今年の肥培で何とか株を強化して、来年はもっと大きくしたい
ですね。5、6年とありますが、上手く育てると4年で何とか
花が咲くとの話もあります。
返信-3
2011/5/22 (日) 20:53:30 -
タンチョウ大好き
- No.1305809454.3
我が家のほうも、無事に芽を出してくれています。
何とか花が咲くまで無事に・・・。
画像は去年のですが。
返信-2
2011/5/20 (金) 22:10:57 -
万年坊主@管理人
- No.1305809454.2
●海さん
> 去年蒔いた 山芍薬(外国物)は今年の春は 発芽しませんでした...
タネもそうですが、死んだと思った植物が復活することがありますからね。
海さんのアツモリ、鉢をひっくり返さなくて正解でした。あんなに立派な
芽が三本も出るとは思いませんでした。
返信-1
2011/5/20 (金) 21:16:21 -
海
- No.1305809454.1
去年蒔いた 山芍薬(外国物)は今年の春は 発芽しませんでした...
来年に期待です!
雨水貯めですが そこまでするほどのサイズの庭ではないんです(^^;
雨水貯めを置くスペースもないんですよ(;。;)
今日の画像 5月18日
引用
2011/5/18 (水) 22:20:58 -
万年坊主@管理人
- No.1305724094 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
晴天
外でちょっと体を動かしていると汗をかくほどでした。
最高気温が23度と帯広では夏の温度でした。
遅れ気味のオオエゾサクラソウですが、ようやく開きました。
返信-4
2011/5/20 (金) 22:08:56 -
万年坊主@管理人
- No.1305724094.4
●加納さん
> 明日の予報も27℃、 今朝あわてて一部の苗を日陰に移動しておきました。
私も少し生垣を整理して、日当たりが変わってしまったので、鉢物を
移動させました。思ったより乾くようなので、要注意です。
> オオエゾサクラソウですが、今年は開花しそうもない感じです。
まだちょっと時間がかかりそうですね。あれは確かこの株のタネです。
返信-3
2011/5/19 (木) 22:44:20 -
加納@新潟
- No.1305724094.3
こちらも 気象庁発表 最高気温は27.9℃でした。
明日の予報も27℃、 今朝あわてて一部の苗を日陰に移動しておきました。
オオエゾサクラソウですが、今年は開花しそうもない感じです。
返信-2
2011/5/19 (木) 21:49:20 -
万年坊主@管理人
- No.1305724094.2
●海さん
> こちらでは今日 28度 明日は30度の予報です(−。−;)
真夏日の予報が出てるんですか・・・まだ5月だというのにずいぶん
気の早い話ですが、温暖化でしょうかね〜。
> 水遣りが大変で 水道代が心配です
海さんは天水利用されていないんですか? 私は雨樋の水を集めておいて
水遣りに使っています。地植えのものはほとんどノータッチですが、
鉢物はやっぱり必要ですから。
返信-1
2011/5/19 (木) 19:56:08 -
海
- No.1305724094.1
こんばんは(^^)
23度で夏の気温なんですね〜
こちらでは今日 28度 明日は30度の予報です(−。−;)
水遣りが大変で 水道代が心配です
今日の画像 5月17日
引用
2011/5/17 (火) 22:15:57 -
万年坊主@管理人
- No.1305638030 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
連日
今日も良い天気でしたが、明日、明後日と夏日に近づくそうです。
ようやく暖かくなって来ましたが、花の遅れはどうも取り戻せそうにありません。
私は毎年、標高の高い所の桜を見に行くのですが、果たして5月中に咲くかどうか。
今日の画像 5月16日
引用
2011/5/16 (月) 21:59:16 -
万年坊主@管理人
- No.1305550459 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
風車
「かざぐるま」の花です。今年の最初の花が開きかけたところです。
チングルマは花が終わったあとにかざぐるまのような種子を着けます。
そのため「稚児車」の名が訛ったとの説があります。
今日の画像 5月15日
引用
2011/5/15 (日) 21:12:09 -
万年坊主@管理人
- No.1305461180 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; .NET4.0C; .NET4.0E; JWDIE8)
桃色
ニリンソウです。普通、真っ白な花が咲くのですが、この株は少し色が着いています。
ニリンソウはけっこう早めに咲く花なのですが、今年はかなり遅めです。
5月半ばですが、いつも咲いているイカリソウもまだ咲いていません。
かくれんぼ
引用
2011/5/15 (日) 17:31:26 -
ジャンゴ
- No.1305447114 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
アントがかくれんぼしてます。
Moraea.sp 2週間前から開花していたらしいのですが、
こやつ昼開花で夕方には萎むため、まとめての開花は
初めてです。
返信-1
2011/5/15 (日) 21:06:20 -
万年坊主@管理人
- No.1305447114.1
●ジャンゴさん
> こやつ昼開花で夕方には萎むため、まとめての開花は
> 初めてです。
ずいぶん短い開花時間なんですね。それでちゃんと受粉できるん
でしょうね。こちらは今年、どうも花が全体的に遅めのような
気がします。今日UPするニリンソウがようやくですから・・・。
今日の画像 5月14日
引用
2011/5/14 (土) 22:04:07 -
万年坊主@管理人
- No.1305378081 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.65 Safari/534.24
桜花
と言っても、ソメイヨシノでもエゾヤマザクラでもありません。
佐藤錦といい、サクランボの木です。
毎年、どっさりと咲くのですが、去年はイマイチの作でした。今年は期待大です。
今日の画像 5月13日
引用
2011/5/13 (金) 22:08:43 -
万年坊主@管理人
- No.1305291940 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.65 Safari/534.24
終日
今日もジェイソンはきませんでした。
今日は一日しとしとと雨が降りました。
ドッと降らなかったので、日曜日の釣りには影響がないでしょう。
画像はストックから満開のエゾムラサキツツジ。うちのツツジはちょっと遅い満開です。
今日の画像 5月12日
引用
2011/5/12 (木) 22:00:55 -
万年坊主@管理人
- No.1305204760 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.65 Safari/534.24
植付
天気が周期的に変わるので、今年の農作業は少し遅れ気味かと思います。
明日が一日雨なので、今日は遅くまで農作業が続けられていました。
ビート(砂糖大根)の植え付け風景です。
今日の画像 5月11日
引用
2011/5/11 (水) 22:33:55 -
万年坊主@管理人
- No.1305120641 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.65 Safari/534.24
夕焼
久しぶりにきれいな色の夕焼けが見られました。
定点で撮っていると、だんだん真西に日没点が寄ってきているのが解ります。
明日の天気は保証されていますが、明後日はまた雨が降るそうです。
今日の画像 5月10日
引用
2011/5/10 (火) 10:37:46 -
万年坊主@管理人
- No.1304991165 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.65 Safari/534.24
判明
以前、腐葉土を某所からいただいてきた時、中に球根が混じっていました。
何の球根か解らず「芽が出りゃ解るだろう」と植えて待っていました。
どうやら、ナンテンショウの仲間のようで、マムシグサかな〜と思っています。
返信-2
2011/5/11 (水) 09:34:09 -
万年坊主@管理人
- No.1304991165.2
●フラタンさん
> ”マムシグサ”とは、よくも名づけたり、ですね!
中にはこの種類を集中的に栽培する好事家もいるみたいですが、私も
マムシグサはちょっと・・・です。藪漕ぎしてて、よく見かけるの
ですが、この茎がどうも苦手です。本物のマムシの模様にそっくりで
ドキッとします。
でも、せっかくうちに来たのだから、この株は育てることにしました。
返信-1
2011/5/10 (火) 19:36:48 -
Flying Tangler
- No.1304991165.1
”マムシグサ”とは、よくも名づけたり、ですね!
ぺロ〜ン、と舌をひっくり返したような花といい、真っ赤に毒々しい実といい、
なんとも気持ちの悪い植物です。
今日の画像 5月9日
引用
2011/5/9 (月) 21:48:13 -
万年坊主@管理人
- No.1304944925 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
交換
GWが終わったら、さすがに十勝でも雪は降らないでしょう。
峠を越える予定もないし、タイヤを夏物に換えました。
年に二度、こればっかりは雪国では必要な作業ですが、腰にきます。
返信-2
2011/5/10 (火) 10:32:45 -
万年坊主@管理人
- No.1304944925.2
●加納さん
> 万年さんの車はデカイからたいへんですね(^o^)
はい、ちょっと重いので、腰に気をつけてやるようにしていますが、
どうもチョコッと痛めたようです・・・。これだけが原因じゃないと
思うのですが・・・。
返信-1
2011/5/9 (月) 21:53:59 -
加納@新潟
- No.1304944925.1
万年さんの車はデカイから
たいへんですね(^o^)
うちのは、ちょうどというか修理もあったんで今年は車屋さんに
交換してもらいましたけど、もちろん有料(^^;
今日の画像 5月8日
引用
2011/5/8 (日) 17:55:56 -
万年坊主@管理人
- No.1304844421 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
渓流
山の渓流に行ってきました。
まだ少々早かったのですが、坊主逃れのオショロコマが釣れました。
あと2週間もすると活性も上がるでしょう。その頃には桜も見ごろと思われます。
今日の画像 5月7日
引用
2011/5/7 (土) 22:23:26 -
万年坊主@管理人
- No.1304774475 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
辛夷
秋口に枝を払ったので、今年のヒメコブシはちょっと花が少なめです。
この花が咲くといよいよ春本番、もう少しで桜も開きそうです。
明日は久しぶりに釣りに行けそうですが、果たして出るか?まだ少し早いような気も。
今日の画像 5月6日
引用
2011/5/6 (金) 22:20:19 -
万年坊主@管理人
- No.1304687588 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; .NET4.0C; .NET4.0E; JWDIE8)
縄張
もうすぐ花が咲きそうなサクランボの木にヒヨドリがとまって、鳴き続けています。
私が近づいても無視して、ギャーギャーと喚きたてています。
ここは俺の縄張りだと主張しているようです。
今日の画像 5月5日
引用
2011/5/5 (木) 12:06:44 -
万年坊主@管理人
- No.1304564040 IP: - Edit by Super-User
開花
蕾が膨らんで以来、毎日待っていたキバナシャクナゲが開きました。
美しい淡いクリーム色の申し分ない色で、サイズも理想的です。
木のことを考えてたった4房だけの開花ですが、しばらく楽しめます。
今日の画像 5月4日
引用
2011/5/4 (水) 13:26:10 -
万年坊主@管理人
- No.1304482987 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
吃驚
昨日、風は強かったですが、天気はよく晴れました。
しかし、今日は朝からみぞれが降り、昼過ぎにはとうとう雪になりました。
せっかく芽を出したサクラソウも
この雪にはビックリしたことでしょう。
最高気温も4度までしか上がらず、完全に季節が逆戻りしました。
返信-2
2011/5/5 (木) 12:06:01 -
万年坊主@管理人
- No.1304482987.2
●ジャンゴさん
> こちらのさくらさんは、満開もしくは姥さくらです。
もう終わりかけなんですね。今年はちょっと芽出しが遅かった
ような気がします。一昨年いただいたサクラソウはもうちょっと
早めに出ていた記憶があります。今年の春がいかに遅いかという
証拠でしょうね〜・・・。
> 画像の芽出しだと下旬には開花が楽しめそうですね!!!
どんなのが咲くのか、ラベルからでは想像もつかないのですごく
楽しみです。一度、銘を検索しようかと思ったのですが、咲くまで
待つことにしました。
返信-1
2011/5/4 (水) 22:22:16 -
ジャンゴ
- No.1304482987.1
こちらのさくらさんは、満開もしくは姥さくらです。
画像の芽出しだと下旬には開花が楽しめそうですね!!!
今日の画像 5月3日
引用
2011/5/3 (火) 18:54:30 -
万年坊主@管理人
- No.1304416323 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
予報
今日は強風の中、ちょっと庭をいじりました。
頭は砂だらけ、目鼻耳にもホコリがタップリでした。
三日ほど強風の吹き荒れる日が続いたと思ったら、今度はこの天気です。
返信-2
2011/5/4 (水) 13:23:07 -
万年坊主@管理人
- No.1304416323.2
●カノンさん
> 今日は強風の中、ビート植えをしてました。
本当にすごい風でしたね〜・・・ぼ〜ッとしていると風でふらつくほど
吹き荒れましたね。
> あさってぐらいに畑に入れるようになるかどうか、ほんとに困ったもんです。
何だかまた週末に降るって予報が出てますよね。この周期的な降り方は
乾く暇がないので、作業がやりにくくなりそうですね。
> 万年さんもせっかくの連休の予定が立ちませんよね。
私の場合、釣りに行けないとか、山野草の世話が滞るとか、趣味の
世界ですから別に問題ないです。カノンさんの場合、職業ですから
本当にこの天気はまずいですね。何とか来週には落ち着いた天気に
なって欲しいです。
返信-1
2011/5/3 (火) 23:08:27 -
カノン
- No.1304416323.1
ご無沙汰してます。
困った天気ですねぇ。長続きしなくて畑仕事するのも大変です。
今日は強風の中、ビート植えをしてました。
土が湿っているのでかなり無理しているのですが、なんとか一段落(終わったわけじゃに
ない)、次はじゃがいも植えをやろうと思っています。
あさってぐらいに畑に入れるようになるかどうか、ほんとに困ったもんです。
万年さんもせっかくの連休の予定が立ちませんよね。
今日の画像 5月2日
引用
2011/5/2 (月) 21:54:00 -
万年坊主@管理人
- No.1304340674 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
日高
その地の名前を冠する植物がいくつかあります。
これはヒダカソウ、ご覧のようにきれいな白い花をつけます。
今日はメチャクチャ強い風が吹き
荒れたので、何も出来ずにいました。
山野草の知り合いの所にお邪魔してきました。そのお宅のヒダカソウです。
今日の画像 5月1日
引用
2011/5/1 (日) 18:51:38 -
万年坊主@管理人
- No.1304243291 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
困惑
今年の5月は雨の一日から始まりました。
天気が良ければ山野草の世話が出来たのですが、完全沈殿です。
家の中でマドラが餌の空袋に頭を突っ込んで困っていました。
エゾエンゴサク
引用
2011/4/30 (土) 22:41:29 -
加納@新潟
- No.1304170655 IP: - p1121-ipbf705niigatani.niigata.ocn.ne.jp [114.149.40.121] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.5)
今年は咲かないもんだと思ってましたが、
今日見たら、こんなになってましたよ(^o^)/
返信-1
2011/4/30 (土) 22:56:40 -
万年坊主@管理人
- No.1304170655.1
●加納さん
> 今年は咲かないもんだと思ってましたが、
あ、先を越されてしまいました。実はうちのも蕾が着いている
ようなんです。開いたら撮って、加納さんの掲示板に、と思って
いました。今年芽が出たのもあるし、ポットのままでもう少しと
思っています。
今日の画像 4月30日
引用
2011/4/30 (土) 12:02:21 -
万年坊主@管理人
- No.1304132234 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; .NET4.0C; .NET4.0E; JWDIE8)
姉妹
これは十勝南部の大樹町を流れる
歴舟川の様子です。毎年、こいのぼりがこういう風に川をまたいで泳ぎます。
今年は「姉妹都市相馬市」との表記が追加されています。
大樹町と相馬市が姉妹都市だったとは知りませんでした。
今日の画像 4月29日
引用
2011/4/29 (金) 15:59:32 -
万年坊主@管理人
- No.1304060200 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
食跡
釣りに行ってみましたが、ものすごい増水と強風とみぞれに見舞われました。
平地は晴れているのに、お山は
トンでもない気候でした。尻尾を
巻いて逃げ帰る途中、あちこちで山野草を見て楽しんできました。
冬の間、エゾシカがこの枝を食料にしていたようです。
今日の画像 4月28日
引用
2011/4/28 (木) 22:06:53 -
万年坊主@管理人
- No.1303995846 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
安堵
枯死したわけではないと解っていても、芽が出るまでは心配です。
スズムシソウは好きな草の一つなので、芽出しを確認してホッとしています。
他にも芽が出たもの、出なかったもの、確認作業中です。
今日の画像 4月27日
引用
2011/4/27 (水) 22:14:57 -
万年坊主@管理人
- No.1303910007 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
桔梗
オヨベキキョウの芽出しです。
この時期は色んな植物がいっせいに芽吹くので、こういう絵ばかりになります。
今日明日の雨でさらに色んなものが芽を出すことでしょう。
今日の画像 4月26日
引用
2011/4/26 (火) 22:35:52 -
万年坊主@管理人
- No.1303824788 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
白花
シロバナのエゾエンゴサクです。
この株、ある農家の畑のふちに生えていました。
畑の持ち主に頼んで掘らせていただき、
もう4年ほどになりますが、毎年きれいな花を見せてくれます。
今日の画像 4月25日
引用
2011/4/25 (月) 21:36:44 -
万年坊主@管理人
- No.1303734890 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
思案
キバナシャクナゲの蕾が膨らんできました。
しかし、あるだけの蕾を全部咲かせると、枝によっては枯死する可能性もあります。
適度に摘蕾をして、上手くバランスよく咲かせなければなりません。思案のしどころです。
今日の画像 4月24日
引用
2011/4/24 (日) 18:05:52 -
万年坊主@管理人
- No.1303635802 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6; .NET4.0C; .NET4.0E; JWDIE8)
開花
ショウジョウバカマが咲きました。
少々花茎が短めですが、2年ぶりの花です。
植え替え後ちょっと調子が悪かったのですが、ようやく本調子になったようです。
今日の画像 4月23日
引用
2011/4/23 (土) 23:12:01 -
万年坊主@管理人
- No.1303567397 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
沈殿
薄ら寒い、一日雨模様の日でした。
せっかく臨時の休日だったのに、釣りも山野草の世話も、野球観戦も全滅でした。
写真は全く関係ありませんが、前の
釣行の在庫です。早い話、完全に
ネタ切れ状態です。明日も増水で
釣りにならないだろうし、こんなのと再会できるのはいつになるやら・・・・。
長さん開花
引用
2011/4/23 (土) 14:54:29 -
ジャンゴ
- No.1303537662 IP: - KD111103042037.ppp-bb.dion.ne.jp [111.103.42.37] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
一昨年に「フジ」さんから連れてきた長さん開花しました。
今シーズンも6月に北旅計画中です。
返信-1
2011/4/23 (土) 23:03:17 -
万年坊主@管理人
- No.1303537662.1
●ジャンゴさん
> 一昨年に「フジ」さんから連れてきた長さん開花しました。
うちのは先日、大幅に剪定しました。もう伸びすぎて他の区画まで
侵食し始めたので、大鉈を振るいました。これはカラフトの方かな?
> 今シーズンも6月に北旅計画中です。
休みが合えば、釣行も可能ですね。また詳しいことが決まりましたら
連絡下さい。
今日の画像 4月22日
引用
2011/4/22 (金) 22:28:12 -
万年坊主@管理人
- No.1303478324 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
屈折
私が何かしていると抱っこをせがみます。
あぐらをかいた膝に乗せてやると、こういう風に長い体を折りたたんで寝ます。
自分なりの決まりがあり、必ず頭がこの方向になるようにしか寝ません。
今日の画像 4月21日
引用
2011/4/21 (木) 23:18:11 -
万年坊主@管理人
- No.1303390593 IP: - Edit by Super-User
植替
コケイランと言うラン科の植物です。
二枚の葉が出ている株は花を着けます。
この植物はけっこう難物で、土中のラン菌との半共生関係にあります。
そのため、昨日この腐葉土をいただきに
某所に行ってきました。この株の生えて
いた所で、そこの腐葉土を使えば間違いないだろうと言う安易な発想です。
しかし、こうでもしないと持ち込む自信
がないので、最善の策かな〜などと言い訳がましく思っています。
今日の画像 4月20日
引用
2011/4/20 (水) 19:02:30 -
万年坊主@管理人
- No.1303293553 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
凍結
今日は休日だったので、少し山野草の世話をしました。
水分調整のために植物の根元に埋め込んである石を掘り返すと、まだ凍っていました。
日当たりがあまりよくない所なのですが、ほんの20cmほどの地下はまだ冬でした。
今日の画像 4月19日
引用
2011/4/19 (火) 22:35:45 -
万年坊主@管理人
- No.1303220030 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
侵入
目が見えている頃は、こういう所に入りはしませんでした。
今は目が見えないので、放っておくとどこに侵入するかわかりません。
まだ冬枯れ状態のロックですが、少しずつ芽が出つつあります。
今日の画像 4月18日
引用
2011/4/18 (月) 14:57:30 -
万年坊主@管理人
- No.1303106077 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
再開
昨日は強風に雪が混じると言うトンでも
ない天気でしたが、今日は一転、無風に快晴となりました。
少し遅れている庭の山野草の世話を少しだけしました。
フクジュソウが咲いている程度で他は
まだ芽が出たばかりです。画像はエゾ
エンゴサク、右の株は葉が細い株で左の蕾はシロバナです。
今日の画像 4月17日
引用
2011/4/17 (日) 19:11:12 -
万年坊主@管理人
- No.1303034895 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
同好
今日は山野草の世話を、と思っていましたが、強風と低温のため何も出来ませんでした。
山野草を趣味に持つ方の家にお邪魔して、いろいろと話し込んできました。
そのお宅の庭にあったオクエゾサイシン
です。うちのはまだ芽も出ていませんが、どっさり出ていました。
返信-2
2011/4/21 (木) 21:56:33 -
万年坊主@管理人
- No.1303034895.2
●加納さん
> 同好の士と話ししてるのが一番楽しい 今日この頃(^o^)
楽しいですね〜・・・私の場合、釣りもあるんですが、やっぱり
同じ趣味の人との会話は弾みますね。こちらはボツボツと芽が出て
きています。エゾエンゴサクがもうちょっとで咲きそうですが、
何と週末は雪の予報が出てます。ちょっと遅れそうです。
返信-1
2011/4/20 (水) 23:05:27 -
加納@新潟
- No.1303034895.1
日曜日はネット仲間と雪割草のお花見でした。
同好の士と話ししてるのが一番楽しい 今日この頃(^o^)
今日の画像 4月16日
引用
2011/4/16 (土) 22:26:02 -
万年坊主@管理人
- No.1302960038 IP: - pc050247.dhcp.f1.octv.ne.jp [210.158.50.247] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
歯牙
コヤツはよく裏返ってウネウネとします。
その時、牙がご覧のようにはっきり見えます。
不必要に牙や爪がよく発達した猫です。
|
?ヘルプ